JPH0520358A - イメージデータ読出し方法 - Google Patents

イメージデータ読出し方法

Info

Publication number
JPH0520358A
JPH0520358A JP3168621A JP16862191A JPH0520358A JP H0520358 A JPH0520358 A JP H0520358A JP 3168621 A JP3168621 A JP 3168621A JP 16862191 A JP16862191 A JP 16862191A JP H0520358 A JPH0520358 A JP H0520358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page
name
directory
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3168621A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kojima
浩二 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3168621A priority Critical patent/JPH0520358A/ja
Publication of JPH0520358A publication Critical patent/JPH0520358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワークステーションにおけるサーバからのイ
メージデータの取込み時間を短縮する。 【構成】 ワークステーションは文書名2とこの文書名
に対応するディレクトリ名3からなるキーテーブル1と
ディレクトリ名に対応して設けられページ7とこのペー
ジに該当するイメージデータ名8とこのページが“必
要”か“必要でない”かを示すフラグ9から成るページ
管理テーブル5とイメージデータ6を含むディレクトリ
4とを備え、指定された文書名2に対するディレクトリ
名3をキーテーブル1から取り出しディレクトリ名3に
対応するディレクトリ4内のページ管理テーブル5のフ
ラグ9が“必要”を示しているページ7のイメージデー
タ6をサーバから読出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージデータ読出し方
法、特に、電子ファイリングシステムに代表されるサー
バにより管理されるイメージデータを、ネットワークを
介して一旦自分のディスクに取り込み、取り込んだイメ
ージデータを読込んで表示するワークステーションのイ
メージデータ読出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のイメージデータ読出し方法は、ペ
ージ単位のイメージデータファイルと、文書単位にペー
ジ毎のイメージデータファイル名を管理するページ管理
テーブルと、文書のキーテーブルとを使用する。
【0003】次に従来のイメージデータ読出し方法につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0004】図3は従来技術の一例を示す動作説明図で
ある。図3に示すキーテーブル15は文書を指定するた
めの文書名16と文書名に該当する文書のイメージデー
タが格納されているディレクトリ名17からなる。ディ
レクトリ名17に対応するディレクトリ18内には、各
々の文書に対するページ管理テーブル19と各ページの
イメージデータ20とを存在する。ページ管理テーブル
19は、ページ21とページに該当するイメージデータ
名22とからなる。
【0005】図2はサーバとワークステーションの接続
を示す構成図である。サーバ10はネットワーク11に
より複数のワークステーション12と接続されている。
サーバ側のイメージデータはサーバに接続されているデ
ィスク13に格納されている。各ワークステーション毎
に使用するイメージデータは、各ワークステーションに
接続されているディスク14に格納する。
【0006】ワークステーション12におけるイメージ
データ読出において、まず、指定された文書に対するデ
ィレクトリ名を図3におけるキーテーブル15から決定
し、このディレクトリ名に対応するディレクトリ内のペ
ージ管理テーブル19より全ページのイメージデータ名
22を読出し、ディスク13よりサーバ10を介して全
ページのイメージデータ20を読込む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のイメー
ジデータ読出し方法は、例えば仕様書を見ながら部品等
の検査を行う場合には、決まったページのみ参照すれば
よいので、全ページをワークステーション上に取り込む
必要はないにもかかわらず、一つの文書に対して全ペー
ジをサーバから取り込み、必要ないページも取り込むの
で、余分な時間がかかり、またワークステーション上で
はディスク容量も限られているために多くのデータを管
理できないという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、各ワーク
ステーションがサーバにあるイメージデータから必要な
イメージデータを読出し使用する前記ワークステーショ
ンにおけるイメージデータ読出し方法において、文書名
と前記文書名に対応するディレクトリ名からなるキーテ
ーブルと、前記ディレクトリ名に対応して設けられペー
ジと前記ページに該当するイメージデータ名と前記ペー
ジが“必要”か“必要でない”かを示すフラグから成る
ページ管理テーブルを有するディレクトリとを備え、指
定された前記文書名に対する前記ディレクトリ名を前記
キーテーブルから取り出し前記ディレクトリ名に対応す
る前記ディレクトリ内のページ管理テーブルの前記フラ
グが“必要”を示している前記ページのイメージデータ
を前記サーバから読出すことを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例を示す動作説明
図である。尚、システム構成は従来と同様のため図2を
参照する。
【0011】図1に示すキーテーブル1は文書を指定す
るための文書名2と文書名に該当する文書のイメージデ
ータが格納されているディレクトリ名3とからなる。デ
ィレクトリ名3に対応するディレクトリ4内には、各々
の文書に対するページ管理テーブル5と各ページのイメ
ージデータ6とが存在する。ページ管理テーブル5は、
ページ7とページに該当するイメージデータ名8と該当
ページが必要か必要でないかを示すフラグ9とからな
る。
【0012】キーテーブル1と各でディレクトリ4とペ
ージ管理ファイル5は常にワークステーション12上の
ディスク14に存在し、イメージデータ6のみ必要に応
じてサーバ10から取り込む。また、不要になった文書
はイメージデータ6のみ削除する。
【0013】ワークスステーション12におけるイメー
ジデータ読出しにおいて、指定された文書に対するディ
レクトリ名を図1におけるキーテーブル1から決定し、
このディレクトリ名に対応するディレクトリ4内のペー
ジ管理テーブル5のフラグ9により各ページが取り込む
必要があるかないかを判断し、取り込む必要があるペー
ジのイメージデータ名8によりディスク13よりサーバ
10からイメージデータ6を取り込む。
【0014】
【発明の効果】本発明のイメージデータ読出し方法は、
ページ管理テーブルにページ単位に必要か必要でないか
のフラグを持たせることにより、サーバから必要なペー
ジのみ取り込むので、取り込み時間を短縮でき、またワ
ークステーション上で多くの文書を管理できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイメージデータ読出し方法の一実施例
を示す動作説明図である。
【図2】本実施例におけるシステム構成図である。
【図3】従来技術の動作説明図である。
【符号の説明】
1 キーテーブル 2 文書名 3 ディレクトリ名 4 ディレクトリ 5 ページ管理テーブル 6 イメージデータ 7 ページ 8 イメージデータ名 9 フラグ 10 サーバ 11 ネットワーク 12 ワークステーション 13 ディスク 14 ディスク 15 キーテーブル 16 文書名 17 ディレクトリ名 18 ディレクトリ 19 ページ管理テーブル 20 イメージデータ 21 ページ 22 イメージデータ名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 各ワークステーションがサーバにあるイ
    メージデータから必要なイメージデータを読出し使用す
    る前記ワークステーションにおけるイメージデータ読出
    し方法において、文書名と前記文書名に対応するディレ
    クトリ名からなるキーテーブルと、前記ディレクトリ名
    に対応して設けられページと前記ページに該当するイメ
    ージデータ名と前記ページが“必要”か“必要でない”
    かを示すフラグから成るページ管理テーブルを有するデ
    ィレクトリとを備え、指定された前記文書名に対する前
    記ディレクトリ名を前記キーテーブルから取り出し前記
    ディレクトリ名に対応する前記ディレクトリ内のページ
    管理テーブルの前記フラグが“必要”を示している前記
    ページのイメージデータを前記サーバから読出すことを
    特徴とするイメージデータ読出し方法。
JP3168621A 1991-07-10 1991-07-10 イメージデータ読出し方法 Pending JPH0520358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168621A JPH0520358A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 イメージデータ読出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168621A JPH0520358A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 イメージデータ読出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520358A true JPH0520358A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15871456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168621A Pending JPH0520358A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 イメージデータ読出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395102B2 (en) 2007-12-04 2013-03-12 Kyosemi Corporation Photoelectric conversion module with isolating groove at each gap between adjacent metallic coating layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395102B2 (en) 2007-12-04 2013-03-12 Kyosemi Corporation Photoelectric conversion module with isolating groove at each gap between adjacent metallic coating layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434345B2 (ja)
JPS5936867A (ja) 文書画像フアイル装置
JPH0520358A (ja) イメージデータ読出し方法
JPH06168276A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2792520B2 (ja) 電子ファイリング装置の文書表示回路
JPH0391067A (ja) 文書作成装置
JPH0731644Y2 (ja) オンラインシステムにおけるイメージデータファイリング制御装置
JP2753027B2 (ja) 文書ファイルの編集方法
JPS63141180A (ja) ペ−ジ間照合情報付回路図の作成装置
JP3264399B2 (ja) ドキュメント情報管理装置
JPH07306927A (ja) 電子ファイル装置
JPH07302273A (ja) ファイリング・システムの文書データ管理方式
JPH01188987A (ja) イメージデータファイリング方式
JPH04352252A (ja) イメージ処理システムにおけるイメージデータ管理方法
JPS638973A (ja) 情報検索システム
JPS62109127A (ja) 表示画面の出力制御方式
JPH0196871A (ja) 電子ファイリング装置
JPS61120238A (ja) フアイルアクセスシステム
JPH02178879A (ja) 電子ファイル装置
JPH05233778A (ja) 電子ファイルの検索方法
JPS62269266A (ja) 文書管理装置
JPH08154111A (ja) 交信履歴フロー図の作成方法
JPH05257773A (ja) ファイル管理方式
JPH06149901A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH0635978A (ja) 電子ファイリング装置