JPH05203039A - 自動変速機の運転方法 - Google Patents

自動変速機の運転方法

Info

Publication number
JPH05203039A
JPH05203039A JP4276147A JP27614792A JPH05203039A JP H05203039 A JPH05203039 A JP H05203039A JP 4276147 A JP4276147 A JP 4276147A JP 27614792 A JP27614792 A JP 27614792A JP H05203039 A JPH05203039 A JP H05203039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
vehicle
speed
shift control
peak acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4276147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874818B2 (ja
Inventor
William J Vukovich
ウィリアム・ジョセフ・ヴコヴィッチ
Melissa M Koenig
メリサ・メイ・コーニッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH05203039A publication Critical patent/JPH05203039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874818B2 publication Critical patent/JP2874818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/003Detecting or using driving style of a driver, e.g. for adapting shift schedules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/086Adaptive mode, e.g. learning from the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/904Control signal is acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータの運転の癖に応じてシフト制御パ
ラメータを動的に調節する制御装置を提供する。 【構成】 オペレータの運転の癖は、乗物の特定の運転
の間の平均ピーク加速度の指示値によって判断する。平
均ピーク加速度を判定するために、乗物の前後方向の加
速度を乗物の運転の間に連続的に測定する。ギア比に依
存する一連の時間間隔において生ずるピーク加速度値を
認識しかつこれを累計して累積的な及び平均ピーク加速
度期間を形成する。平均ピーク加速度期間を用いて動的
なシフトファクタを形成する。動的なシフトファクタを
用いて、シフトパターン、ライン圧力並びに予め決定さ
れたノーマル値及びパフォーマンス値の間の所望のシフ
ト時間を比率的にスケジュールする。これにより、乗物
のドライバの独自の運転スタイルに適したシフト制御パ
ラメータの連続性を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の自動変速機に
おけるシフト時間及び圧力を制御する方法に関し、より
詳細には、乗物が運転される態様に関連して変化する制
御に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
が意図するタイプの自動変速機は、該自動変速機の入力
軸と出力軸との間に幾つかの異なった前進速度比を画定
するギア要素と、乗物の速度及び負荷の指示値に関連し
て種々の速度比の間で切り替えすなわちシフトを行うた
めの電気油圧式の制御装置とを備えている。シフトは、
本明細書においてはクラッチと称する多数の流体圧作動
型のトルク伝達装置によって行われ、これらトルク伝達
装置は、予め決定されたパターンに従って係合及び離合
すなわち解放され、これにより所望の速度比を確立す
る。
【0003】自動変速機の種々の速度比は一般に、Ni
/No比によって決定され、Niは入力軸の速度であ
り、Noは出力軸の速度である。相対的に大きな数値を
有する速度比は、相対的に低い出力速度を提供し、一般
に低速度比と呼称され、また相対的に小さな数値を有す
る速度比は、相対的に高い出力速度を提供し、一般に高
速度比と呼称される。従って、ある速度比からより低い
速度比へのシフトは、ダウンシフトと呼称され、一方、
ある速度比からより高い速度比へのシフトは、アップシ
フトと呼称される。
【0004】シフト制御の第1の段階は、シフトパター
ン発生としても知られるシフトスケジュールの作成であ
る。この機能は一般に、特定の乗物作動パラメータ(速
度及び負荷)を予め決定された敷居値と比較し、何時シ
フトの切り替えが適正であるかを決定することによって
実行される。ドライバが選択する(ノーマル/パフォー
マンス)スイッチ、又はオペレータの運転スタイルを推
測する制御ロジックに関連して、複数の組の予め決定さ
れた敷居値を用いることができる。
【0005】シフトの切り替えの第2の段階は、流体圧
制御である。電気油圧式の制御装置を有する大部分の自
動変速機においては、駆動されるポンプの流体圧出力
は、スケジュールされた圧力(ライン圧力)に調節さ
れ、次に、電気作動型のシフト弁、及び流体圧作動型の
アキュムレータ等のタイミング装置によって、自動変速
機の種々のクラッチに分配される。スケジュールされた
圧力は一般に、速度及び負荷(トルク)に依存するもの
であり、係合されたすなわちかみ合ったクラッチに適正
なトルク容量を維持するばかりではなく、シフトの切り
替えの間のクラッチの係合を制御する。クラッチの係合
速度はシフト感覚に影響を与えるので、スポーティなあ
るいはパフォーマンスなシフト感覚が必要とされる時に
は、ある種の変速機制御装置が、少なくともシフトの切
り替えの間に、通常にスケジュールされた圧力を増大さ
せる。
【0006】大部分の変速機圧力制御装置においては、
部品間の許容公差、摩耗等に関連する変動性を補償する
手段として、スケジュールされた圧力の適応トリムすな
わち補正を採用することができる。米国特許第4,28
3,970号明細書に記載されるそのような装置の1つ
は、高品質のシフト感覚の望ましいシフト時間特性から
の実際のシフト時間の偏差に基づき、スケジュールされ
たライン圧力の適応補正値を発生する。そのような装置
においては、ノーマル又はパフォーマンス圧力が選択さ
れているかどうかに応じて、他の望ましいシフト時間ス
ケジュールも採用する必要があろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】複数の前進速度比を画成
するギア要素及び予め決定されたシフト制御パラメータ
に応じて各速度比の間を切り替えるための制御要素と、
乗物の通常の運転の間に上記制御要素によって使用され
る第1の組のシフト制御パラメータを記憶するための探
索手段と、上記乗物のパフォーマンスに指定された運転
の間に上記制御要素によって使用される第2の組のシフ
ト制御パラメータを記憶するための第2の探索手段とを
備える本発明の乗物の自動変速機の運転方法は、上記乗
物の前後方向の加速度値定期的に測定する段階と、上記
乗物の運転の間の一連の連続的な各々の時間間隔におい
て測定されたピーク加速度値を認識する段階と、上記ピ
ーク加速度値を累計して平均ピーク加速度値を形成する
段階と、上記第1及び第2の探索手段から第1及び第2
のシフト制御パラメータを探索する段階と、上記平均ピ
ーク加速度値に基づき、上記第1及び第2のシフト制御
パラメータの間の制御要素に対するシフト制御パラメー
タを比率的に決定し、これにより、上記乗物の運転に基
づきシフト制御パラメータの連続性を画定する段階とを
備える。
【0008】本発明は、乗物の特定の運転の間に平均ピ
ーク加速度の指示値によって判定されるオペレータの運
転の癖に応じてシフト制御パラメータを動的に調節する
改善されたシフト制御に関する。平均ピーク加速度の指
示値を判定するために、乗物の運転の間に乗物の前後方
向の加速度を連続的に判定する。比に依存する連続的な
時間間隔において生ずるピークすなわち最大の加速度値
を判定しかつこれを累計し、累積的な及び平均ピーク加
速度の期間ACCSUM及びAVPACCを形成する。
平均ピーク加速度期間を用いて動的なシフトファクタD
SFを形成し、このシフトファクタは、シフトパター
ン、ライン圧力、及び本明細書においてノーマル及びパ
フォーマンスと呼称する種々の運転モードに対応する予
め決定された値の間の望ましいシフト時間を比率的にス
ケジュールするために使用される。これにより、乗物の
オペレータの運転スタイルに個別に合致したシフト制御
パラメータの連続性が提供される。
【0009】ピーク加速度値が判定される時間間隔の比
に対する依存性は、平均ピーク加速度AVPACCのよ
り迅速な最新化を生じ、従って、低い比における動的な
シフトファクタDSFも生ずる。これは、低い比におい
て観察されたピーク加速度は、より高い比において観察
されたものに比較して、ドライバの好みをより信頼性を
もって示すという隠れた認識を反映している。この目的
のために、加速時間間隔は比の増加に伴って増加し、よ
り高い比においては累積がほとんどあるいは全く生じな
い。
【0010】ピーク加速度の累計の際には差動利得を採
用し、シフトパラメータスケジュールをノーマル又はパ
フォーマンスレベルに向けてバイアスすることができ
る。本発明の実施例においては、平均ピーク加速度より
も低いピーク加速度値よりも、より高い利得における平
均ピーク加速度を超すピーク加速度値を累計することに
よって、制御装置はパフォーマンスモードに向けてバイ
アスされる。
【0011】
【実施例】図面の図1及び図2を参照すると、符号10
は、エンジン12と、後進速度比及び5つの前進速度比
を有する自動変速機14とを備えた自動車用の駆動列を
全体的に示している。エンジン12は、アクセルペダル
(図示せず)等のオペレータ操作型の装置に機械的に接
続されてエンジンの空気吸入量を調節するスロットル機
構16を備えている。エンジン12には、空気吸入量に
関係して通常の方法によって燃料が供給され、空気吸入
量に比例した出力トルクを発生する。そのようなトルク
は、エンジンの出力軸18を介して自動変速機14に与
えられる。自動変速機14は、トルクコンバータ24
と、(流体圧作動型の)クラッチC1−C5、OC、後
進クラッチCR及びワンウエイクラッチ26−30の中
の1又はそれ以上のクラッチを介して、エンジンの出力
トルクを出力軸20に伝達し、上記各クラッチは、所定
のスケジュールに従って係合又は解放されて変速機の所
望の速度比を確立する。
【0012】次に自動変速機14を特に参照すると、ト
ルクコンバータ24のインペラすなわち入力部材36
が、入力シェル38を介してエンジンの出力軸18によ
って回転可能に駆動されるように接続されている。トル
クコンバータ24のタービンすなわち出力部材40が、
インペラ36によって、これら出力部材とインペラとの
間の流体伝達により回転可能に駆動され、且つタービン
の軸42を回転可能に駆動するように接続されている。
ステータ部材44が、インペラ36をタービン40に接
続する流体の方向を変え、上記ステータ部材は、ワンウ
エイ装置46を介して、自動変速機14のハウジングに
接続されている。
【0013】トルクコンバータ24はまた、タービンの
軸42に固定されたクラッチプレート50を有するクラ
ッチTCCを備えている。クラッチプレート50は、該
クラッチプレートに形成された摩擦面52を有してお
り、該摩擦面は、入力シェル38の内側面に係合し、エ
ンジンの出力軸18とタービンの軸42との間に直接的
かつ機械的な駆動部を形成することができる。クラッチ
プレート50は、入力シェル38とタービン40との間
の空間を2つの流体室、すなわち係合室すなわちアプラ
イ室54及び解放室すなわちリリース室56に分割して
いる。
【0014】アプライ室54内の流体圧が、リリース室
56内の流体圧を超えると、クランプ50の摩擦面52
が入力シェル38に係合するように移動し、これによ
り、クラッチTCCに係合して、トルクコンバータ24
と並列な機械的な駆動連結を提供する。この場合には、
インペラ36とタービン40との間にはスリップが何等
生じない。リリース室56内の流体圧がアプライ室54
内の流体圧を超えると、図1示すように、クラッチプレ
ート50の摩擦面52が移動して入力シェル38との係
合から解放され、これにより、上述の如き機械的な駆動
連結を解き、インペラ36とタービン40との間のスリ
ップを許容する。
【0015】タービンの軸42は、前進遊星歯車列fの
キャリアCfに入力として接続されている。太陽歯車S
fが、並列に組合わされたワンウエイクラッチ26及び
クラッチOCを介して、キャリアCfに接続されてい
る。クラッチC5は、太陽歯車Sfに選択的に係合して
接触することができる。リングRfが、並列に組合わさ
れたワンウエイクラッチ28及びクラッチC3を介し
て、複合された後進遊星歯車列rの太陽歯車Slrに入
力として接続されている。クラッチC2は、前進歯車列
のリングRfを後進歯車列のリングRrに選択的に接続
し、また後進クラッチCRはリングRrに選択的に接触
する。太陽歯車S2rは、ワンウエイクラッチF2を介
して、クラッチC4又はクラッチC1によって選択的に
接触される。ピニオンキャリアCrは、ピニオンギアP
1r及びP2rを機械的に接続すると共に、出力軸20
に出力として接続されている。
【0016】種々の速度比及びこれら速度比を確立する
ために必要とされるクラッチの状態が、図3のチャート
に示されている。図3を参照すると、パーク/ニュート
ラル状態は、クラッチOCを除いて総てのクラッチを解
放することによって確立されることが分かる。後進への
ガレージシフトは、C3及びCRクラッチを係合させる
ことによって行う。前進速度範囲においては、1速への
ガレージシフトは、クラッチC1及びC4を係合させる
ことによって行う。この場合においては、前進遊星歯車
列fは係止されており、ワンウエイクラッチ28が、タ
ービン速度Ntを、後進遊星歯車列rの太陽要素Srに
入力として与え、これにより、3.61のNi/No比
が生じる。
【0017】乗物の速度が増加すると、単にクラッチC
2を係合させることによって、1速から2速へのアップ
シフトが行われ、ワンウエイクラッチ28は、次のクラ
ッチC2が十分なトルク容量を生じると直ぐにオーバー
ラン運動を行う。前進遊星歯車列fは係止されたままで
あって、クラッチC2が、後進遊星歯車列rのリング要
素Rrに、タービン速度Ntを入力として与え、これに
より1.85のNi/No比が生じる。2速から1速へ
のダウンシフトは、単にクラッチC2を解放することに
よって行う。
【0018】2速から3速へのアップシフトは、前進歯
車列がオーバードライブ作動するように、クラッチC5
を係合させると共にクラッチOCを解放することによっ
て行い、これにより、1.37のNi/No比が生じ
る。3速から2速へのダウンシフトは、クラッチC5を
解放しかつクラッチOCを係合させ、これにより前進遊
星歯車列fを係止状態に戻すことによって行う。
【0019】3速から4速へのアップシフトは、クラッ
チC5を解放しかつクラッチOCを係合させて前進遊星
歯車列fを係止状態に戻し、一方、クラッチC4を解放
させかつクラッチC3を係合させて後進遊星歯車列rを
係止し、ワンウエイクラッチ30に後部遊星軸Prを解
放させることによって行う。この場合に、タービン速度
Ntは、1.00のNi/No比で出力軸20に直接伝
達される。4速から3速へのダウンシフトは、クラッチ
OCを解放しかつクラッチC5を係合させて前進遊星歯
車列fをオーバードライブ状態に戻し、一方、クラッチ
C3を解放しかつクラッチC4を係合させ、タービン速
度Ntを入力としてリング要素Rrに与えることによっ
て行う。
【0020】シフトの解析を終えると、4速から5速へ
のアップシフトは、クラッチC5を係合させ(エンジン
ブレーキが選択されている場合にはクラッチOCの解放
も行い)、前進遊星歯車列fをオーバードライブ状態で
作動させることによって行い、これにより、0.74の
Ni/No比が生じる。5速から4速へのダウンシフト
は、クラッチC5を解放する(エンジンブレーキが選択
されている場合にはクラッチOCの係合も行う)ことに
よって行う。
【0021】(容積式の)ポンプ60が、エンジンの出
力軸18によって機械的に駆動される。ポンプ60は、
流体リザーバ64及びフィルタ65から低圧の作動流体
を受け、ライン圧力の流体を出力ライン66を介して変
速機制御要素に供給する。圧力調整弁(PRV)68が
出力ライン66に接続されており、この圧力調整弁は、
ライン圧力の調整された一部をライン70を介して流体
リザーバ64へ返送することによって、ライン圧力を調
節する役割を果たす。PRV68は、その一端部が、ラ
イン71の中の絞られたライン圧力によって偏椅され、
またその他端部が、バネ力、ライン72の中の後進比流
体圧及びライン74の中の制御されたバイアス圧力の複
合力によって偏椅されている。
【0022】後進流体圧は、以下に説明するように手動
弁76によって供給される。制御されたバイアス圧力
は、(電動式の)強制モータ80に供給される電流に関
連して圧力を生ずるライン圧力バイアス弁78によって
供給される。ライン圧力は入力として、ライン82、圧
力制限弁84及びフィルタ85を介してライン圧力バイ
アス弁78に供給される。ACTフィード圧力として呼
称する制限されたライン圧力も入力として、ライン86
を介して制御装置の電気作動型の他のアクチュエータに
供給される。上述の弁切り替え機構を用いた場合には、
自動変速機のライン圧力は、強制モータ80によって電
気的に調節されることが分かろう。
【0023】ライン圧力を調節することに加え、PRV
68は、トルクコンバータ24用の調節されたコンバー
タフィード(CF)圧力をライン88の中に生ずる。C
F圧力は入力としてTCC制御弁90に供給され、該制
御弁は、開放したコンバータの作用を必要とする時に、
ライン92を介してトルクコンバータ24の解放部材5
6にCF圧力を導く。この場合に、トルクコンバータ2
4からの返送流体は、ライン94、TCC制御弁90、
オイルクーラ96及びオリフィス98を介して排出され
る。
【0024】閉止したコンバータの作用を必要とする時
には、TCC制御弁90がトルクコンバータ24のリリ
ース室56をオリフィス付きの排気口100へ排気し、
ライン102の中の調節されたTCCアプライ圧力をア
プライ室54に供給し、これによりTCCを係合させ
る。ライン102の中のTCCアプライ圧力は、TCC
調節弁104によってライン圧力から生ずる。
【0025】TCC制御弁90及びTCC調節弁104
は共にバネ偏椅されて開放したコンバータ状態を達成
し、その各々の場合において、バネ力は、ライン106
の中に電気的に生ずる制御圧力によって抵抗を受ける。
ライン106の中の制御圧力は、ライン110の中の流
体圧の比率調整によって、(ソレノイド作動型の)TC
Cバイアス弁108によって生ずる。
【0026】閉止したコンバータの作用を必要とする時
には、TCCバイアス弁108のソレノイドを、制御さ
れたデューティサイクルにおいてパルス幅変調し、ライ
ン106の中のバイアス圧力を上昇させる。TCC制御
弁90を閉止されたコンバータの状態へシフトするに必
要な圧力を超えたバイアス圧力は、TCC調節弁104
によってライン102の中に生ずるTCCアプライ圧力
を制御するために用いられる。このようにして、閉止さ
れたコンバータの作用を必要とする時には、TCCバイ
アス弁108を用いてクラッチTCCのトルク量を制御
する。
【0027】摩擦クラッチC1−C5、OC及びCR
は、通常の(流体圧作動型の)ピストンP1−P5、P
OC及びPCRによってそれぞれ作動される。ピストン
は、上述の手動弁76、シフト弁120、122、12
4、及びアキュムレータ126、128、130を備え
る流体供給装置に接続されている。手動弁76は、ドラ
イバが変速範囲セレクタ77を位置決めすることに応じ
て、後進(REV)及び種々の前進範囲(DR,D3
2)用の供給圧力を発生する。REV、DR及びD32
の圧力は、ライン72、132、134を介して、種々
のシフト弁120−124に供給され、(流体圧作動型
の)ピストンP1−P5、POC、PCRに与えられ
る。手動弁120、122、124は各々、制御された
バイアス圧力に抗してバネ偏椅されており、上記制御さ
れたバイアス圧力は、ソレノイド作動型の弁A、C、B
によって発生される。アキュムレータ126、128、
130は、アプライを緩和するために用いられ、ある場
合には、クラッチC5、C2、C3を解放するために用
いられる。
【0028】種々の変速機速度を確立するためのソレノ
イド作動型の弁A、C及びBのオン/オフ状態のチャー
トが図4に示されている。ニュートラル及びパーク状態
においては、ソレノイド作動型の弁A、B及びCは総て
オフである。この状態においては、ライン圧力はオリフ
ィス176を介してピストンPOCに供給されるが、残
りのクラッチは総て解放されている。ドライバが変則範
囲セレクタ77を動かした時に手動弁76によって生ず
る後進流体圧は、ライン72、73及び140を介して
ピストンP3に直接供給され、またライン72、731
42、オリフィス144及びシフト弁124を介して、
ピストンPCRに供給される。
【0029】前進(ドライブ)範囲へのガレージシフト
は、手動弁76がD位置に動かされライン圧力を(DR
圧力供給)ライン132に接続した時に実行される。D
R圧力は、ライン146及びオリフィス148を介して
ピストンP1に供給され、クラッチC1を徐々に係合さ
せる。これと同時に、ソレノイド作動型の弁A及びCが
励起され、シフト弁120及び122を作動させる。シ
フト弁122は、ライン132の中のDR圧力を調節弁
150及びライン152を介してピストンP4に導く。
シフト弁120は、ライン154を介してバイアス圧力
を調節弁150に供給し、C4圧力を発生させる。この
ようにすると、クラッチC1、C4及びOCが係合さ
れ、1速の比を確立する。
【0030】図4のチャートを参照すると、1−2アッ
プシフトは、ソレノイド作動型の弁Aを消勢し、シフト
弁120をその不実行状態に戻すことによって実行され
る。これにより、ライン132の中のDR圧力が、シフ
ト弁120、ライン156、158及び162、並びに
オリフィス160を介して、ピストンP2に与えられ、
クラッチC2を係合させる。ライン162も入力として
アキュムレータ128に接続され、該アキュムレータの
裏側は、弁164によって発生される調節された圧力に
維持される。従って、バネ力により抵抗を受けるC2ア
プライ圧力がアキュムレータ128のピストンを動かす
際に、クラッチC2の係合が緩和される。勿論、2−1
ダウンシフトは、ソレノイド作動型の弁Aを消勢させる
ことによって行われる。
【0031】図4のチャートを再度参照すると、2−3
アップシフトは、ソレノイド作動型の弁Bを励起し、シ
フト弁124を作動させることによって実行される。こ
れにより、オリフィス166を介してピストンPOCを
排圧してクラッチOCを解放し、ライン66の中のライ
ン圧力をオリフィス168及びライン170を介してピ
ストンP5に供給し、これにより、クラッチC5を徐々
に係合させる。ライン170はライン172を介して入
力としてアキュムレータ126に接続され、該アキュム
レータの裏側は、弁164によって発生される調節され
た圧力に維持される。従って、バネ力によって抵抗を受
けるC5アプライ圧力がアキュムレータ126を動かす
際に、クラッチC5の係合が緩和される。勿論3−2ダ
ウンシフトは、ソレノイド作動型の弁Bを消勢すること
によって実行される。
【0032】図4のチャートを再度参照すると、3−4
アップシフトは、ソレノイド作動型の弁B及びCを消勢
し、シフト弁124及び122を図1及び図2に示すよ
うにそれぞれの不実行位置に戻すことによって実行され
る。これにより、シフト弁124は、(1)ピストンP
5及びアキュムレータ126を、ライン170及びオリ
フィス174介して排圧してクラッチC5を解放し、
(2)ライン66、171及びオリフィス176を介し
てピストンPOCに圧力を供給してクラッチOCを係合
させる。シフト弁122は、(1)ライン152及びオ
リフィス178を介してピストンP4を排圧してクラッ
チC4を解放し、(2)シフト弁120、オリフィス1
80、及びライン182、184、73、140を介し
て、ライン132の中のDR圧力をピストンP3に供給
してクラッチC3を係合させる。
【0033】ライン182はアキュムレータ130に入
力として接続され、該アキュムレータの裏側は、弁16
4によって生ずる調節された圧力に維持される。従っ
て、バネ力によって抵抗を受けるC3のアプライ圧力が
アキュムレータ130のピストンを動かす際に、クラッ
チC3の係合が緩和される。勿論、4−3ダウンシフト
は、ソレノイド作動型の弁B及びCを励起することによ
って実行される。
【0034】図4のチャートを再度参照すると、4−5
アップシフトは、ソレノイド作動型の弁Bを励起し、シ
フト弁124を作動させることによって実行される。こ
れにより、ピストンPOCをオリフィス166を介して
排圧してクラッチOCを解放し、ライン66の中のライ
ン圧力をオリフィス168及びライン170を介してピ
ストンP5に供給し、これによりクラッチC5を徐々に
係合させる。以下に説明するように、ライン170もラ
イン172を介してアキュムレータ126に入力として
接続され、該入力は、バネ力によって抵抗を受けるC5
のアプライ圧力がアキュムレータ126のピストンを動
かす際に、クラッチC5の係合を緩和する。勿論5−4
ダウンシフトは、ソレノイド作動型の弁Bを消勢するこ
とによって実行される。
【0035】ソレノイド作動型の弁A、B及びC、TC
Cバイアス弁108並びにライン圧力バイアス弁78は
総て、ライン192−196を介して、コンピュータに
基づく変速機制御ユニット(TCU)190によって制
御される。上述のように、ソレノイド作動型の弁A、B
及びCは、単純なオン/オフ制御を必要とし、一方、T
CCのバイアス弁108及びライン圧力バイアス弁78
は、パルス幅変調(PWM)を受ける。その制御は、ラ
イン197のエンジンスロットル信号%T、ライン19
8のタービン速度信号Nt、及びライン199の出力速
度信号Noを含む多数の入力信号に応じて実行される。
スロットル信号は、トランスジューサTによって検出さ
れるスロットル機構16の位置に基づくものであり、タ
ービン速度信号は、センサ200によって検出されるタ
ービン軸42の速度に基づくものであり、また、出力速
度信号は、センサ202によって検出される出力軸20
の速度に基づくものである。上記制御を実行する際に
は、TCU190が、以下に説明する図10乃至図15
のフローダイアグラムに示す一連のコンピュータプログ
ラム命令を実行する。
【0036】上述のように、前進速度比の間でのシフト
は、ノーマル及びパフォーマンスのシフトパターンスケ
ジュール、又は測定した乗物のパラメータと比較される
予め決定された敷居値を与える探索テーブルを用いるこ
とによって調整される。好ましい実施例においては、、
ノーマル及びパフォーマンスのシフトパターン探索テー
ブルは、各々の比に対するアップシフト及びダウンシフ
トの乗物速度をスロットル位置の関数として記憶する。
測定した乗物速度が選択されたアップシフト速度値を超
す場合には、次に高い比へのアップシフトが開始され
る。測定した乗物速度が選択されたダウンシフト速度値
よりも低い場合には、次に低い比へのダウンシフトが開
始される。ノーマル及びパフォーマンスの探索テーブル
は、変速機のライン圧力ソレノイドLP及び適応圧力制
御に採用される所望のシフト時間の制御に対しても設け
られている。
【0037】ノーマル及びパフォーマンスのモードに対
する代表的な探索テーブルが、図5及び図6にそれぞれ
グラフで示されている。各々のケースにおいて、アップ
シフト速度値は、1−2、2−3、3−4及び4−5と
して示されており、またダウンシフト速度値は、5−
4、4−3、3−2及び2−1として示されている。ア
ップシフト及びダウンシフトの速度値は共に、ノーマル
モードにおけるよりもパフォーマンスモードにおける方
が高いことに注意されたい。従って、パフォーマンスモ
ードのテーブルは、ノーマルモードのテーブルに比較し
て、より低い速度比における運転を延長させるように作
用する。同様に、パフォーマンスモードのライン圧力テ
ーブルは、ノーマルモードに比較して大きなライン圧力
を与え、これによりパフォーマンスのシフト感覚を達成
する。また上述したように、各々の前進比に対してエン
ジンのスロットル%Tの関数として記憶されたパフォー
マンスモードの望ましいシフト時間は、増大されたライ
ン圧力を反映する対応した少ないシフト時間を与える。
【0038】通常の実行においては、ドライバが選択す
るスイッチを用いて適宜なシフトパターンテーブル、す
なわちノーマル又はパフォーマンスを選択する。そうで
はなく、ある制御ロジックを用いてどのテーブルが最も
適しているかを推測することができる。また、1又はそ
れ以上の中間シフトパターンのテーブルを用いて、ノー
マルとパフォーマンスの間の遷移部を橋渡しする。
【0039】本発明の目的は、シフトをスケジュールす
るために使用されるパラメータが、自動変速機14の低
い前進速度比における作動の間の乗物の平均ピーク加速
度の測定値に応じて、予め決定されたノーマル及びパフ
ォーマンスのレベルの間で動的にかつ比率的に調節され
るシフト制御装置を提供することである。平均ピーク加
速度の指示値を決定するために、乗物の運転の間に乗物
の前後方向の加速度を連続的に判定する。比に依存する
連続的な時間間隔において生ずるピークすなわち最大の
加速度値を認識しかつ累計して累積した及び平均のピー
ク加速度期間ACCSUM及びAVPACCを形成す
る。
【0040】ピーク加速度値が認識される時間間隔の比
に対する依存性により、平均ピーク加速度AVPACC
の最新化が迅速になり、従って、低い比におけるシフト
制御パラメータの最新化が迅速になる。これは、低い比
において観察されたピーク加速度が、より高い比におい
て観察されたピーク加速度よりも、ドライバの好みをよ
り信頼性をもって表すという暗黙の認識を反映してい
る。この目的のために、加速度時間間隔は比の増加に伴
って増加し、より高い比においてはほとんどあるいは全
く累積がない。
【0041】上述の作動は図7にグラフで示されてお
り、このグラフは、時間軸の下に示す1−2、2−3及
び3−4の一連のアップシフトを含む長い時間間隔にわ
たって乗物の加速度ACCELを示している。加速度の
線に交差する垂直な基準線は、時間目盛りを一連の連続
する時間間隔に細かく分割しており、その時間間隔の継
続時間はその時点の比と共に変化する。第2のギア(2
速)における作動の間の時間間隔は、第1のギア(1
速)の作動の間の時間間隔のほぼ2倍であり、第3のギ
ア(3速)における作動の間の時間間隔は、第2のギア
(2速)における作動の間の時間間隔のほぼ2倍であ
る。TCU190は、図7の加速度線に点を付して示す
ように、各々の時間間隔において観察された最大のすな
わちピークの加速度値MAXACCELを認識する。
【0042】ピーク加速度値(MAXACCEL)は累
計されかつ平均化されて、平均ピーク加速度期間AVP
ACCを形成する。平均ピーク加速度は次に、図8に示
すように標準化され、動的なシフトファクタDSFを形
成する。次のこの動的なシフトファクタを用い、シフト
パターン、ライン圧力、及び予め決定されたノーマル値
及びパフォーマンス値の間の望ましいシフト時間を比率
的にスケジュールする。これは、乗物のオペレータの運
転スタイルに独特に適したシフト制御パラメータの連続
性を提供する。
【0043】図示の実施例においては、ピーク加速度値
の累積における差動利得を用い、シフトパラメータのス
ケジュールをパフォーマンス値に向けてバイアスする。
これは、平均ピーク加速度よりも低いピーク加速度値よ
りも高い利得において平均ピーク加速度を超すピーク加
速度値を累積することによって達成される。差動利得の
効果が図9にグラフで示されており、このグラフは、t
0−t1に指定されたパフォーマンス及びt1−t2に
指定されたエコノミー運転の長い期間にわたっての平均
ピーク加速度を示している。加速及び減速の利得が等し
い場合には、エコノミーに指定された運転の間の平均加
速度期間は破線をたどり、エコノミーに指定された(ノ
ーマルの)シフトパラメータに制御を迅速に戻す。しか
しながら、差動利得の特徴を用いた場合には、パフォー
マンスに指定されたシフトパラメータのスケジュール作
成は、実線で示すように長い時間にわたって維持され
る。この特徴は、ピーク加速度時間間隔の比に対する依
存性と相俟って、ドライバの意図を十分に満足するシフ
トパラメータスケジュールを提供することが判明した。
【0044】次に図10乃至図15を参照すると、図1
0のフローダイアグラムは、本発明の制御を実施する際
に乗物の運転の間に定期的に実行されるメインすなわち
エグゼクティブのコンピュータプログラムを表してい
る。ブロック230−232は、乗物の運転の各期間の
開始時に実行され、種々の期間及びタイマ値を初期状態
に設定するための一連のプログラム命令を示している。
本発明に特有の制御により、ブロック232において
は、以前の乗物の運転期間から、累積されたピーク加速
度値ACCSUMを読み取り、加速度サンプルの番号#
SAMPLESを1に設定し、ピーク加速度期間MAX
ACCELをクリアし、第1の前進比に対する加速間隔
タイマ(ACCEL TIMER)を初期化する。その
後、フローダイアグラムの線256で示すように、乗物
運転の期間中にブロック234−254を繰り返し実行
する。
【0045】先ず、ブロック234が実行され、図1に
関連して説明した種々の入力を読み取る。図11及び図
12のフローダイアグラムにおいてより詳細に説明する
ように、次にブロック236において乗物の加速度を計
算し、最小的には動的なシフトファクタDSFの値を決
定する。次にブロック238−240において、所望の
速度比Rdes及びトルクコンバータのクラッチのデュ
ーティサイクルTCC(DC)を決定する。図13のフ
ローダイアグラムにおいてより詳細に説明するように、
所望の速度比Rdesは、測定した乗物の速度値を、エ
ンジンスロットル設定値%T及び動的なシフトファクタ
DSFに関連して決定された敷居値速度比と比較するこ
とによって決定される。トルクコンバータのクラッチの
デューティサイクルTCC(DC)は、スロットル位
置、出力速度No、並びに入力速度及び出力速度Ni、
Noの差の関数として決定することができる。
【0046】ブロック242で判定した際に、実際の比
RactすなわちNi/No比が所望の比Rdesに等
しくない場合には、ブロック244−248を実行し、
ダウンシフト(ブロック246)又はアップシフト(ブ
ロック248)を行うための適正なロジックを実行す
る。いずれの場合においても、所望のシフトのソレノイ
ド状態は、ブロック248に示すように決定される。ま
た、アップシフトの場合には、シフトの開始時のスロッ
トルの設定値(%Tinit)が記憶され、比の完了パ
ーセント(%RATCOMP)が計算される。
【0047】運転のシフト及びノンシフトの両方のモー
ドにおいて、次にブロック250−254を実行して所
望のライン圧力LPdesを決定し、所望のライン圧力
LPdesをソレノイドのデューティサイクルLP(D
C)に変換し、種々のデューティサイクル及び別個のソ
レノイドの状態を図1及び図2に関して上に説明したソ
レノイド作動型の弁に出力し、適応ライン圧力補正セル
を最新化する。ブロック250は、図14のフローダイ
アグラムにおいてより詳細に説明されており、ブロック
254は、図15のフローダイアグラムにおいてより詳
細に説明されている。
【0048】図11及び図12の動的なシフトファクタ
決定フローダイアグラムを参照すると、ブロック260
及び262が最初に実行され、加速間隔タイマACCE
LTIMERを減少させ、プログラムの以前のループ以
降の出力速度Noの変化に基づき、加速度ACCELを
計算する。ブロック264−266は、ACCELがM
AXACCELのその時点の値を超えている場合には常
に、期間MAXACCELをACCELに等しく設定す
ることによって、ピーク加速度値を特定する。
【0049】ブロック268において判定した時に、A
CCEL TIMERがゼロまで減少されていない場合
には、ブロック270及び272を実行し、以前に累計
されたピーク加速度値ACCSUMに基づいて、平均ピ
ーク加速度AVPACC及び動的なシフトファクタDS
Fを決定する。初期化の際には、ブロック232に関し
て上に説明したように、以前の運転期間からの累計され
たピーク加速度値を用いる。ブロック272に示すよう
に、DSFの決定は、図8にグラフで示す探索テーブル
とすることができる。
【0050】各加速期間が終了すると、ブロック274
−286を実行し、累計されたピーク加速値ACCSU
Mを最新化する。終了時に、ブロック274及び276
を実行し、現時点の運転期間において生じている加速間
隔の数に対応して、作表期間#SAMPLESを増分
し、ACCEL TIMERを新しい比依存値にリセッ
トする。図示の実施例においては、ACCEL TIM
ERは、第1のギアにおいては約0.5秒に、第2のギ
アにおいては約1.0秒に、第3のギアにおいては約
2.0秒に初期設定され、第4及び第5のギアにおいて
は非常に長い間隔で初期設定される。
【0051】次にブロック278は、種々の入力条件が
満足されているか否かを判定する。これは、範囲の選
択、乗物の走行制御装置の切り離し、最小乗物速度、コ
ンバータのスリップ及びエンジンスロットルの設定値、
解放されたサービスブレーキ、並びに正の最大ピーク加
速MAXACCELに関するものである。もしそれらの
条件が合致していない場合には、累計されたピーク加速
度値ACCSUMが最新化されず、ブロック270−2
72に進む前に、ブロック280を実行して期間MAX
ACCELをクリアする。上記条件が合致している場合
には、ブロック282−286を実行し、累計されたピ
ーク加速度ACCSUMを最新化する。ピーク加速度M
AXACCELが平均ピーク加速度AVPACCよりも
大きい場合には、以下の式に従ってACCSUMを最新
化する。
【0052】ACCSUM = (ACCSUM + MAXACCEL)*[#SAMPLES
/(SAMPLES+1)] ピーク加速度MAXACCELが、平均ピーク加速度A
VPACCよりも小さいかあるいはこれに等しい場合に
は、以下の式に従ってACCSUMを最新化する。
【0053】ACCSUM=[ACCSUM + MAXACCEL+ K(AVPACC -
MAXACCEL)]*[#SAMPLES/(#SAMPLES+1)] 平均ピーク加速度よりも低い場合には、期間K(AVP
ACC − MAXACCEL)の加算により減少され
たピーク加速度を部分的に変位させ、これにより、ピー
ク加速度に対する累積の利得を、平均ピーク加速度AV
PACCよりも低くなるようにあるいはこれに等しくな
るように減少させる。上述のように、これにより、図9
に実線で示す特性が生ずる。
【0054】次に図13の所望比決定フローダイアグラ
ムを参照すると、最初にブロック290を実行し、パフ
ォーマンス及びノーマルモードに対するアップシフト敷
居値NVusp及びNVusnを探索する。図5及び図
6に関して説明したように、速度敷居値は、エンジンス
ロットルの設定値%T及び現時点において係合されてい
る速度比(GEAR)の関数として、テーブル探索によ
り決定される。次にブロック292が、以下の式に従っ
てアップシフト速度敷居値NVrefを決定する。
【0055】NVref = NVusn + DSF(NVusp - NVusn) これは、ノーマル及びパフォーマンスモードの速度敷居
値NVusn、NVuspの間で標準化された動的なシ
フトファクタDSFだけ比率的に隔置されたアップシフ
ト速度敷居値を画定する。ブロック294で判定した際
に、乗物の速度Nvが基準地NVrefを超えると、ブ
ロック296が実行され、所望比Rdesを、現時点の
比GEARよりも高いある比に設定する。
【0056】同様にして、次にブロック298及び30
0を実行し、パフォーマンスモード及びノーマルモード
に対するダウンシフト敷居値速度NVdsp及びNVd
snを探索し、以下の式に従ってダウンシフト速度敷居
値NVrefを画定する。
【0057】NVref = NVdsn + DSF(NVdsp - NVdsn) これは、ノーマル及びパフォーマンスモードの速度敷居
値NVdsn及びNVdspの間で、標準化された動的
なシフトファクタDSFだけ比率的に隔置されたダウン
シフトの速度敷居値を画定する。ブロック302で判定
した際に、乗物の速度Nvが基準値NVrefよりも低
下している場合には、ブロック304を実行し、所望比
Rdesを現時点の比GEARよりも低いある比に設定
する。
【0058】図14のライン圧力決定フローダイアグラ
ムを参照すると、最初にブロック310を実行し、パフ
ォーマンスモード及びノーマルモードに対する所望ライ
ン圧力LPn及びLPpを探索する。上述のように、ラ
イン圧力は一般に、乗物の速度Nv、エンジンスロット
ル位置%T、現時点において係合している速度比(GE
AR)、及び前のアップシフトの間に決定された総ての
適応補正値LPadの関数として、テーブル探索により
決定される。適応補正値LPadは、エンジンスロット
ルの関数として各々のギアに対して記憶される。次にブ
ロック312が以下の式に従って所望ライン圧力LPd
esを画定する。
【0059】LPdes = LPn + DSF(LPp - LPn) これは、ノーマルモード及びパフォーマンスモードの圧
力LPn及びLPpの間で標準化された動的なシフトフ
ァクタDSFだけ比率的に隔置された所望のライン圧力
を画定する。
【0060】図15の適応最新化フローダイアグラム
は、イナーシャ段階のタイマIP TIMERを用いる
ことによって、各々のノーマルアップシフトのイナーシ
ャ段階の時間を判定し、測定した時間を基準時間IPd
esと比較し、適応圧力期間LPadを最新化する。ブ
ロック320で判定した際に、もし単一の比のアップシ
フトが進行中であれば、ブロック322−330を実行
し、シフト時間すなわち20%の比の完了から80%の
比の完了まで進行するに要する時間を判定する。ブロッ
ク322で判定した際に、%RATCOMPが最初に2
0%に達すると、IP FLAGが設定され、次にブロ
ック326を実行し、IP TIMERを開始させてI
P FLAGを設定する。その後、ブロック324は否
定的な回答を受け、%RATCOMPが80%に達した
時に、ブロック330−340を実行し、IP TIM
ERを停止させてルーチンを終了する。
【0061】ブロック332及び334は、最初のスロ
ットル位置%Tinit及び所望の速度比Rdesの関
数として、ノーマルモード及びパフォーマンスモードに
対する所望のシフト時間IPn、IPpを探索するよう
に作用し、これにより、以下の式に従って所望のシフト
時間IPdesを画定する。
【0062】IPdes = IPp + DSF(IPn - IPp) これは、ノーマルモード及びパフォーマンスモードのシ
フト時間IPn及びIPpの間で、標準化された動的な
シフトファクタDSFだけ比率的に隔置された適応調節
を行うための所望のシフト時間を画定する。
【0063】次にブロック336は、IPdes及びI
P TIMERによって測定された間隔の差によって、
シフト時間誤差IPerrorを決定する。ブロック3
38は、決定された誤差IPerror及び現時点にお
いて係合している速度比GEARの関数として、適応ラ
イン圧力変更子Kを探索する。最後に、ブロックは、変
更子Kに従って、記憶された適応ライン圧力期間LPa
dを最新化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(コンピュータ基準の)制御ユニットによって
本発明に従って制御される(5速の)自動変速機の概略
図である。
【図2】(コンピュータ基準の)制御ユニットによって
本発明に従って制御される(5速の)自動変速機の概略
図である。
【図3】図1及び図2に示す自動変速機のクラッチに関
する状態を示す表である。
【図4】ある速度比から他の速度比へシフトするために
必要とされる電気的な状態の変更を示す表である。
【図5】ノーマルシフトパターンを図解的に示すグラフ
である。
【図6】パフォーマンスシフトパターンを図解的に示す
グラフである。
【図7】ある時間にわたるピーク加速度値の確認を示す
グラフである。
【図8】動的なシフトファクタDSFを平均ピーク加速
度AVPACCの関数として示すグラフである。
【図9】ピーク加速度値の累計を示すグラフである。
【図10】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【図11】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【図12】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【図13】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【図14】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【図15】本発明の制御を実施する際に、図1及び図2
の変速機制御ユニットによって実行されるコンピュータ
プログラム命令を示すフローダイアグラムである。
【符号の説明】
12 エンジン 14 自動変速機 16 スロットル 24 トルクコン
バータ 190 変速機制御ユニット(TCU) C1−C5 制御要素(クラッチ)
フロントページの続き (72)発明者 メリサ・メイ・コーニッグ アメリカ合衆国ミシガン州48103,アン・ アーバー,バークデール・ドライブ 5215

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の前進速度比を画成するギア要素及
    び予め決定されたシフト制御パラメータに応じて各速度
    比の間を切り替えるための制御要素(C1−C5)と、
    乗物の通常の運転の間に前記制御要素によって使用され
    る第1の組のシフト制御パラメータを記憶するための探
    索手段(190)と、前記乗物のパフォーマンスに指定
    された運転の間に前記制御要素によって使用される第2
    の組のシフト制御パラメータを記憶するための第2の探
    索手段(190)とを備える乗物の自動変速機(14)
    の運転方法において、前記乗物の前後方向の加速度値定
    期的に測定する段階と、前記乗物の運転の間の一連の連
    続的な各々の時間間隔において測定されたピーク加速度
    値を認識する段階と、前記ピーク加速度値を累計して平
    均ピーク加速度値を形成する段階と、前記第1及び第2
    の探索手段から第1及び第2のシフト制御パラメータを
    探索する段階と、前記平均ピーク加速度値に基づき、前
    記第1及び第2のシフト制御パラメータの間の制御要素
    に対するシフト制御パラメータを比率的に決定し、これ
    により、前記乗物の運転に基づきシフト制御パラメータ
    の連続性を画定する段階とを備えることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法において、前記時間間隔
    が、前記自動変速機(14)の速度比に依存する継続時
    間を有することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の方法において、前記複数の速
    度比が、前記乗物の第1の速度範囲において作動する少
    なくとも1つの低い速度比と、前記第1の速度範囲より
    も高い前記乗物の第2の速度範囲において作動する少な
    くとも1つの高い速度比とを有し、前記時間間隔の継続
    時間が、前記高い速度比が作動する間におけるよりも、
    前記低い速度比が作動する間における方がより短いこと
    を特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかの方法におい
    て、前記ピーク加速度値は、前記平均ピーク加速度を超
    える場合には、第1の速度で累計され、前記平均ピーク
    加速度よりも低い場合には、前記第1の速度よりも低い
    第2の速度で累計されることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかの方法におい
    て、前記シフト制御パラメータが、各速度比の間の切り
    替えの開始を決定するシフトパターン値であることを特
    徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかの方法におい
    て、前記制御要素は、流体圧作動型の要素(C1−C
    5)を備えており、前記シフト制御パラメータが、前記
    流体圧作動型の要素に供給されるべき所望の流体圧を表
    すことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6の方法において、前記自動変速
    機(14)が、前記乗物の通常の運転の間に前記制御要
    素(C1−C5)に供給される圧力を適応するように調
    節する際に使用される第1の所望のシフト時間を記憶す
    るための第3の探索手段と、前記乗物のパフォーマンス
    に指定された運転の間に前記制御要素に供給される圧力
    を適応するように調節する際に使用される第2の所望の
    シフト時間を記憶するための第4の探索手段とを備え、
    該方法が更に、前記第3及び第4の探索手段から第1及
    び第2の所望のシフト時間を探索する段階と、前記平均
    ピーク加速度値に基づき、前記第1及び第2の所望のシ
    フト時間の間の所望のシフト時間を比率的に決定し、こ
    れにより、前記乗物の運転に基づき所望のシフト時間の
    連続性を画定する段階とを備えることを特徴とする方
    法。
  8. 【請求項8】 複数の前進速度比を画定するギア要素及
    び予め決定されたシフト制御パラメータに応じて各速度
    比の間を切り替えるための制御要素(C1−C5)と、
    オペレータの通常の運転スタイルに適した前記制御要素
    用の第1の組のシフト制御パラメータを記憶するための
    第1の探索手段(190)と、前記オペレータのパフォ
    ーマンスに指定された運転スタイルに適した前記制御要
    素用の第2の組のシフト制御パラメータを記憶するため
    の第2の探索手段(190)とを備え、オペレータによ
    り駆動されるようになされた乗物の運転方法において、
    前記乗物の特定の作動パラメータを定期的に測定し、そ
    の時点におけるオペレータの運転スタイルを表す動的な
    シフト制御信号を形成する段階と、前記第1及び第2の
    探索手段から第1及び第2のシフト制御パラメータを得
    る段階と、前記動的なシフト制御信号に基づき、前記第
    1及び第2のシフト制御パラメータの間の前記制御要素
    用のシフト制御パラメータを比率的に決定し、これによ
    り、前記オペレータの運転スタイルに基づきシフト制御
    パラメータの連続性を画定する段階とを備えることを特
    徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8の方法において、前記シフト制
    御パラメータが、各速度比の間の切り替えの開始を決定
    するシフトパターン値であることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9の方法において、前記
    動的なシフト制御信号を標準化し、前記制御要素(C1
    −C5)用の前記シフト制御パラメータの決定の際に前
    記第1及び第2のシフト制御パラメータの間の差に与え
    られる動的なシフトファクタを形成することを特徴とす
    る方法。
  11. 【請求項11】 請求項8乃至10のいずれかの方法に
    おいて、前記制御要素は、流体圧作動型の要素(C1−
    C5)を備えており、前記シフト制御パラメータが、前
    記流体圧作動型の要素に供給されるべき所望の流体圧を
    表すことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項11の方法において、前記乗物
    が、前記オペレータによって通常の運転スタイルが採用
    されている時に、前記制御要素(C1−C5)に供給さ
    れる圧力を適応するように調節する際に使用される第1
    の所望のシフト時間を記憶するための第3の探索手段
    と、前記オペレータによってパフォーマンス指定された
    運転スタイルが採用されている時に、前記制御要素に供
    給される圧力を適応するように調節する際に使用される
    第2の所望のシフト時間を記憶するための第4の探索手
    段とを備え、該方法が更に、前記第3及び第4の探索手
    段から第1及び第2の所望のシフト時間を探索する段階
    と、前記動的なシフト制御信号に基づき、前記第1及び
    第2の所望のシフト時間の間の所望のシフト時間を比率
    的に決定し、これにより、前記オペレータの運転スタイ
    ルに基づき所望の圧力の連続性を画定する段階とを備え
    ることを特徴とする方法。
JP4276147A 1991-10-15 1992-10-14 自動変速機の運転方法 Expired - Lifetime JP2874818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/776,030 US5152192A (en) 1991-10-15 1991-10-15 Dynamic shift control for an automatic transmission
US776030 1991-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203039A true JPH05203039A (ja) 1993-08-10
JP2874818B2 JP2874818B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=25106263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276147A Expired - Lifetime JP2874818B2 (ja) 1991-10-15 1992-10-14 自動変速機の運転方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5152192A (ja)
EP (1) EP0537811B1 (ja)
JP (1) JP2874818B2 (ja)
AU (1) AU637953B1 (ja)
CA (1) CA2073279C (ja)
DE (1) DE69203564T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232182A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Denso Corp オイル制御装置
US7930086B2 (en) 2004-01-30 2011-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shifting apparatus and shifting control method thereof
KR101484218B1 (ko) * 2013-06-07 2015-01-19 현대자동차 주식회사 차량 변속 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3145426B2 (ja) * 1991-04-17 2001-03-12 マツダ株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2917601B2 (ja) * 1991-07-31 1999-07-12 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5317937A (en) * 1991-09-14 1994-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for vehicle automatic transmission
US5251512A (en) * 1991-10-15 1993-10-12 General Motors Corporation Dynamic shift control for an automatic transmission
DE69327475T2 (de) * 1992-09-16 2000-05-31 Hitachi Ltd Antriebskraftsteuerung für ein Fahrzeug
US5341703A (en) * 1993-03-04 1994-08-30 Ford Motor Company Performance mode and economy mode shift scheduling in an automatic transmission
DE4312415A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übersetzungseinstellung eines Getriebes
DE4324091C2 (de) * 1993-07-17 1998-11-26 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes
US5618243A (en) * 1993-07-20 1997-04-08 Mitsubisi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Speed change control method for an automotive automatic transmission
JP3357159B2 (ja) * 1993-08-10 2002-12-16 三菱自動車工業株式会社 車両運転操作状態の推定方法および車両運転特性制御方法
DE4342204C2 (de) * 1993-12-10 1996-09-19 Telefunken Microelectron Verfahren zur Steuerung der aus Motor und Getriebe bestehenden Antriebseinheit von Kraftfahrzeugen
DE4401416C2 (de) * 1994-01-19 1998-04-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur graduellen Fahrweisenklassifikation und dieses anwendendes Kraftfahrzeug
IT1267654B1 (it) * 1994-12-29 1997-02-07 Iveco Fiat Metodo di controllo di un gruppo motopropulsore di un veicolo.
DE19518700A1 (de) * 1995-05-22 1996-11-28 Bayerische Motoren Werke Ag Komfortbewertungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge mit Mitteln zur Erfassung und Auswertung der Längsbeschleunigung
FR2741931B1 (fr) * 1995-11-30 1998-01-09 Renault Procede de commande d'une transmission automatique en fonction du style de conduite du conducteur
FR2746353B1 (fr) * 1996-03-21 2000-07-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Dispositif pour commander un systeme de transmission de couple
DE19730904A1 (de) * 1997-07-18 1999-02-11 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bewertung von Betätigungen des Fahrpedals durch einen Fahrzeugführer zur Erkennung der Aktivität und Nervosität des Fahrzeugführers
DE19849062A1 (de) 1998-10-24 2000-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines automatischen Schaltgetriebes
US6079288A (en) * 1999-04-01 2000-06-27 Daimlerchrylser Corporation Gear arrangement and method for selecting gears of an automatic transmission
DE10194075D2 (de) * 2000-09-28 2003-07-03 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Veränderung des Schaltkomforts eines automatisierten Schaltgetriebes und Vorrichtung hierzu
DE10210795B4 (de) * 2002-03-12 2020-03-19 Volkswagen Ag Fahrverhaltensumschaltung
DE102007006996A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Schaltstrategie für Getriebe
US8046144B2 (en) * 2007-06-26 2011-10-25 Chrysler Group Llc Systems and methods for non-linear proportional and derivative control during vehicle garage shifts
KR101461878B1 (ko) 2013-03-18 2014-11-14 현대자동차 주식회사 운전자의 장기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
KR101575277B1 (ko) 2014-08-11 2015-12-07 현대자동차 주식회사 운전자의 운전 성향 판단 장치 및 방법
KR101575296B1 (ko) 2014-08-13 2015-12-07 현대자동차 주식회사 선회 단계를 이용한 차량 제어 장치 및 방법
KR101588759B1 (ko) 2014-09-22 2016-02-12 현대자동차 주식회사 차량용 변속 제어 장치 및 방법
US9605755B2 (en) 2014-11-21 2017-03-28 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling a synchronizer actuator fork of a transmission
KR102468387B1 (ko) * 2018-02-27 2022-11-21 현대자동차주식회사 차량의 주행 조건 예측방법 및 예측시스템
CN114941709A (zh) * 2022-04-02 2022-08-26 潍柴动力股份有限公司 一种换挡策略控制方法、装置和电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140542U (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS6298058A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Aisin Warner Ltd 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598698B2 (ja) * 1978-09-05 1984-02-27 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS55132451A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Nissan Motor Co Ltd Speed change control device for automatic speed changer
JPS6010223B2 (ja) * 1979-07-09 1985-03-15 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS5817246A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Denso Co Ltd 自動変速制御装置
DE3341652A1 (de) * 1983-11-18 1985-06-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer kupplungs-getriebe-einheit
JPS61112852A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用自動変速装置
DE3621674A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-08 Volkswagen Ag Getriebeschalteinrichtung
JPS6241459A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS62166122A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mazda Motor Corp 無段変速機の制御装置
DE3627549A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum selbsttaetigen umschalten von fahrzeugaggregaten eines kraftfahrzeuges
JP2593304B2 (ja) * 1987-01-29 1997-03-26 本田技研工業株式会社 車両用変速機の制御方法
EP0424370B1 (en) * 1988-07-01 1993-09-29 Robert Bosch Gmbh Control system for vehicle with automatic transmission
DE3922051A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-24 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140542U (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS6298058A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Aisin Warner Ltd 自動変速機の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930086B2 (en) 2004-01-30 2011-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shifting apparatus and shifting control method thereof
JP2007232182A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Denso Corp オイル制御装置
JP4710655B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-29 株式会社デンソー オイル制御装置
KR101484218B1 (ko) * 2013-06-07 2015-01-19 현대자동차 주식회사 차량 변속 제어 장치 및 방법
US9145968B2 (en) 2013-06-07 2015-09-29 Hyundai Motor Company Device and method for controlling shift in vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874818B2 (ja) 1999-03-24
CA2073279C (en) 1997-02-11
EP0537811A1 (en) 1993-04-21
DE69203564D1 (de) 1995-08-24
AU637953B1 (en) 1993-06-10
EP0537811B1 (en) 1995-07-19
CA2073279A1 (en) 1993-04-16
DE69203564T2 (de) 1996-01-11
US5152192A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874818B2 (ja) 自動変速機の運転方法
US6719664B2 (en) Control apparatus of lock-up clutch for vehicle and control method thereof
JPH023735B2 (ja)
US5800309A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2948993B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び作動方法
KR100568048B1 (ko) 자동차용 자동 변속기의 변속 제어 장치
JPH04312260A (ja) 自動変速機の作動方法
KR100847721B1 (ko) 자동 변속기의 라인압 제어 장치 및 그 제어 방법
US5251512A (en) Dynamic shift control for an automatic transmission
US5810692A (en) Downshift control device for automatic transmission
JPH0786389B2 (ja) 自動変速装置用の制御装置
JPH06221426A (ja) 変速器アップシフト制御方法及び装置
JP3364739B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JPH01224549A (ja) 油圧作動クラッチ制御装置
JPH01275938A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3395561B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3937122B2 (ja) 自動変速機の目標油圧判断装置
JPH0137621B2 (ja)
JP4226354B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3478439B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0633817B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH0137622B2 (ja)
JPH0526062B2 (ja)
JPS6335870B2 (ja)
JP2907501B2 (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208