JP3364739B2 - 自動変速機のアップシフト制御装置 - Google Patents

自動変速機のアップシフト制御装置

Info

Publication number
JP3364739B2
JP3364739B2 JP33922996A JP33922996A JP3364739B2 JP 3364739 B2 JP3364739 B2 JP 3364739B2 JP 33922996 A JP33922996 A JP 33922996A JP 33922996 A JP33922996 A JP 33922996A JP 3364739 B2 JP3364739 B2 JP 3364739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upshift
pressure
engagement
fastening
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33922996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184882A (ja
Inventor
雅博 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP33922996A priority Critical patent/JP3364739B2/ja
Priority to US08/990,844 priority patent/US6041275A/en
Priority to DE19756823A priority patent/DE19756823B4/de
Publication of JPH10184882A publication Critical patent/JPH10184882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364739B2 publication Critical patent/JP3364739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/706Monitoring gear ratio in stepped transmissions, e.g. by calculating the ratio from input and output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0255Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0477Smoothing ratio shift by suppression of excessive engine flare or turbine racing during shift transition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機のアッ
プシフト制御装置、特にアップシフト初期のエンジン空
吹き発生に対する締結圧制御技術に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機のアップシフト制御装
置としては、特開平4−211760号公報,特開平5
−263902号公報,特開平1−113655号公報
等に記載の装置が知られている。
【0003】この特開平4−211760号公報及び特
開平5−263902号公報には、エンジン空吹きを検
出した際、アップシフトにより解放される締結要素の解
放圧を上げてエンジン空吹きを抑制する制御が記載され
ている。
【0004】また、特開平1−113655号公報に
は、ギヤ比が変速後のギヤ比に向け変化し始めたのを検
知するイナーシャフェーズ開始検知手段と、変速指令か
ら設定時間経過後もイナーシャフェーズが開始されなけ
れば、変速中のライン圧を上昇させる指令を出力するラ
イン圧調整手段を設けた装置が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の特開平4−211760号公報及び特開平5−26
3902号公報のアップシフト制御装置にあつては、解
放側の容量不足によるエンジン空吹きを防止することが
できるものの、締結側の容量不足によるエンジン空吹き
を防止することができない。
【0006】締結側の容量不足となるのは、 ・油圧のバラツキで油圧低下 ・締結要素の摩擦係数の低下 ・エンジントルクのバラツキでトルク上昇 等が生じた場合である。
【0007】そして、締結側容量不足になると、図9に
示すように、エンジン空吹きによるフィーリング悪化、
加速不良、締結容量不足による変速時間アップ及び棚外
れショックが生じる。
【0008】公報記載の従来技術では、解放側の締結要
素の解放圧を上げ、図9のA領域での空吹きを抑制する
が、解放圧を高めると、締結圧と解放圧とがオーバラッ
プするインターロックにより引き込みが発生するし、変
速時間が長い、棚外れする等の問題を解決できない。
【0009】また、上記後者の特開平1−113655
号公報のアップシフト制御装置にあつては、下記の問題
を解決できない。
【0010】(1) エンジン空吹き時、空吹きをリアルタ
イムで抑制するフィードバック制御ができない。
【0011】(2) 油圧上昇を行なう場合もイナーシャフ
ェーズの開始が検出される一定時間後の変速が始まって
からでなければ制御が働かないため、イナーシャフェー
ズ開始前の変速初期に不具合が発生した時(エンジン空
吹き時や変速時間が長い時)、変速を改善することがで
きない。
【0012】例えば、変速開始からイナーシャ検知の間
でエンジン空吹きが発生した時には、図10に示すよう
に、変速開始からT1 時間が経過した後にライン圧を上
昇させても、イナーシャ変化量ΔNT が増大し、出力ト
ルクも増大することで棚外れが発生し易くなる。
【0013】本発明が解決しようとする課題を下記の列
挙する。
【0014】課題1は、解放側の締結要素を回転同期を
みて解放するワンウェイクラッチがなく、第1の締結要
素を解放し第2の締結要素を締結してアップシフト後の
ギヤ位置を達成する自動変速機のアップシフト制御装置
において、エンジン空吹きの原因が締結側要素の容量不
足によるものか解放側要素の容量不足によるものかを判
別し、それぞれに適切な制御によりエンジンの空吹きを
抑制し、変速ショックの少ないフィーリングの良い変速
を達成することにある。
【0015】課題2は、課題1に加え、同じアップシフ
トモードが繰り返される時、後のアップシフト時には締
結圧学習により変速開始からエンジンの空吹きを未然に
抑制することにある。
【0016】課題3は、課題1,2に加え、締結圧上昇
制御を行なう場合に応答の良い締結圧上昇を達成するこ
とにある。
【0017】
【0018】
【0019】上記課題1の解決手段1(請求項1)は、
図1のクレーム対応図に示すように、解放側の締結要素
を回転同期をみて解放するワンウェイクラッチがなく、
第1の締結要素aを解放し第2の締結要素bを締結して
アップシフト後のギヤ位置を達成し、少なくとも第2の
締結要素bへの締結圧を締結圧アクチュエータcへの指
令により電気的に制御できる自動変速機のアップシフト
制御装置において、アップシフト時かどうかを判断する
アップシフト判断手段dと、変速中に変化するギヤ比を
検出するギヤ比検出手段eと、アップシフト判断後、ギ
ヤ比検出手段eによるギヤ比検出値がアップシフト前ギ
ヤ比より高い値の設定ギヤ比以上となることでエンジン
空吹きを検出するエンジン空吹き検出手段fと、変速開
始から解放側の締結要素圧と締結側の締結要素圧との大
小関係の切り換わる時点の前後で分け、解放側より締結
側の締結容量が大きい領域でエンジン空吹きが検出され
ると、締結側である第2の締結要素bへの締結圧を上昇
させる指令を締結圧アクチュエータcに出力し、締結側
より解放側の締結容量が大きい領域でエンジン空吹きが
検出されると、解放側である第1の締結要素aへの締結
圧を上昇させる指令を締結圧アクチュエータcに出力す
るエンジン空吹き防止制御手段gと、を備えていること
を特徴とする。
【0020】(解決手段2)上記課題2の解決手段2
(請求項2)は、図1のクレーム対応図に示すように、
請求項1記載の自動変速機のアップシフト制御装置にお
いて、前記エンジン空吹き防止制御手段gにより締結油
圧を上昇させるエンジン空吹き防止制御が行なわれた場
合、制御終了後、変速開始からの変速時締結圧を上昇分
を加えた油圧に書き換え、次からの同じアップシフトモ
ード時には、書き換えられた変速時締結圧を用いて締結
油圧制御を開始する学習制御手段hを設けたことを特徴
とする。
【0021】(解決手段3) 上記課題3の解決手段3(請求項3)は、請求項1また
は請求項2記載の自動変速機のアップシフト制御装置に
おいて、前記エンジン空吹き防止制御手段gによる締結
圧制御をデューティソレノイドに対するデューティ制御
とし、空吹き検出に基づく締結圧上昇時、上昇開始の瞬
間だけ最大デューティ比を出力する手段としたことを特
徴とする。
【0022】
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)実施の形態1は、解決手段1〜解決手
段4に対応する自動変速機のアップシフト制御装置であ
る。
【0025】まず、実施の形態1のアップシフト制御装
置が適用された自動変速機の全体概略を説明する。
【0026】図2は自動変速機の動力伝達機構を示すス
ケルトン図である。
【0027】図2において、INは入力軸、OUTは出
力軸、FPGはフロント遊星ギヤ、RPGはリヤ遊星ギ
ヤであり、フロント遊星ギヤFPGは、第1サンギヤS
1と第1リングギヤR1と第1ピニオンP1と第1ピニ
オンキャリヤC1を有し、リヤ遊星ギヤRPGは、第2
サンギヤS2と第2リングギヤR2と第2ピニオンP2
と第2ピニオンキャリヤC2を有する。
【0028】上記ギヤトレーンを用い前進4速・後退1
速の変速段を得る締結要素として、リバースクラッチR
EV/C(以下、R/C)、ハイクラッチHIGH/C
(以下、H/C)、2−4ブレーキ2-4/B、ロークラッ
チLOW/C(以下、L/C)、ロー&リバースブレー
キL&R/B、ローワンウェイクラッチLOW O.W.C が設
けられている。
【0029】前記第1サンギヤS1は、第1回転メンバ
M1及びリバースクラッチR/Cを介して入力軸INに
連結されていると共に、第1回転メンバM1及び2−4
ブレーキ2-4/Bを介してケースKに連結されている。
【0030】前記第1キャリヤC1は、第2回転メンバ
M2及びハイクラッチH/Cを介して入力軸INに連結
されていると共に、第3回転メンバM3及びロー&リバ
ースブレーキL&R/Bを介してケースKに連結されて
いる。また、第1キャリヤC1は、第3回転メンバM3
及びロークラッチL/Cを介して第2リングギヤR2に
連結されている。尚、ロー&リバースブレーキL&R/
Bとは並列配置でローワンウェイクラッチLOW O.W.C が
設けられている。
【0031】前記第1リングギヤR1は、第4回転メン
バM4を介して第2キャリヤC2に直結され、されに、
第2キャリヤC2には出力軸OUTが直結されている。
【0032】前記第2サンギヤS2は、入力軸INに直
結されている。
【0033】なお、この動力伝達機構の特徴は、4−3
ダウンシフト時に変速ショックのない掛け替えタイミン
グを得るために採用されていたワンウェイクラッチと、
このワンウェイクラッチの採用に伴いエンジンブレーキ
を確保するために必要とされる油圧締結によるクラッチ
とを廃止し、締結要素の数を削減することで小型軽量化
を達成した点にある。
【0034】図3は上記動力伝達機構により前進4速・
後退1速の変速段を得る締結論理を示す図である。
【0035】第1速(1st)は、ロークラッチL/C
の油圧締結と、ロー&リバースブレーキL&R/Bの油
圧締結(エンジンブレーキレンジ選択時)もしくはロー
ワンウェイクラッチLOW O.W.C の機械締結(加速時)に
より得られる。すなわち、第2サンギヤ入力、第2リン
グギヤ固定、第2キャリヤ出力となる。
【0036】第2速(2nd)は、ロークラッチL/C
と2−4ブレーキ2-4/Bの油圧締結により得られる。す
なわち、第2サンギヤ入力、第1サンギヤ固定、第2キ
ャリヤ出力となる。
【0037】第3速(3rd)は、ハイクラッチH/C
とロークラッチL/Cの油圧締結により得られる。すな
わち、第2リングギヤと第2サンギヤの同時入力、第2
キャリヤ出力となる(変速比=1)。
【0038】第4速(4th)は、ハイクラッチH/C
と2−4ブレーキ2-4/Bの油圧締結により得られる。す
なわち、第1キャリヤ及び第2サンギヤ入力、第1サン
ギヤ固定、第2キャリヤ出力によるオーバドライブ変速
段となる。
【0039】後退速(Rev)は、リバースクラッチR
EV/Cとロー&リバースブレーキL&R/Bの油圧締
結により得られる。すなわち、第1,第2サンギヤ入
力、第1キャリヤ固定、第2キャリヤ出力となる。
【0040】尚、2−4ブレーキ2-4/Bは、多板クラッ
チと同様な構造による多板ブレーキである。
【0041】図4は上記変速段のうちDレンジ1速〜4
速の自動変速を達成するための締結要素とコントロール
バルブ部と電子制御部を示す制御システム図である。
【0042】図4には締結要素として、ロークラッチL
/Cと、2−4ブレーキ2-4/Bと、ハイクラッチH/C
が設けられている。
【0043】図4のコントロールバルブ部には、シフト
バルブ(A)1と、シフトバルブ(B)2と、アキュム
コントロールバルブ(A)3と、アキュムコントロール
バルブ(B)4と、ロークラッチタイミングバルブ5
と、ロークラッチシーケンスバルブ6と、2−4ブレー
キタイミングバルブ7と、2−4ブレーキシーケンスバ
ルブ8と、ロークラッチアキュムレータ9と、2−4ブ
レーキアキュムレータ10と、ハイクラッチアキュムレ
ータ11が設けられている。
【0044】前記シフトバルブ(A)1及びシフトバル
ブ(B)2は、シフトソレノイド(A)21及びシフト
ソレノイド(B)22の作動に応じて1速〜4速(O
D)の各変速段での油路切り替えを行なう。
【0045】前記アキュムコントロールバルブ(A)3
は、ライン圧デューティソレノイド23により作り出さ
れるソレノイド圧PSOLAの大きさに応じてライン圧PL
を減圧しアキュムコントロール圧(A)PACCMA を調圧
する。尚、ライン圧デューティソレノイド23により作
り出されるソレノイド圧PSOLAは、図外のプレッシャレ
ギュレータバルブにより作り出されるライン圧PL の信
号圧となるモディファイヤ圧を調圧するプレッシャモデ
ィファイヤバルブへも導かれる。
【0046】前記アキュムコントロールバルブ(B)4
は、2-4/Bデューティソレノイド24により作り出され
るソレノイド圧PSOLBの大きさに応じてライン圧PL を
減圧しアキュムコントロール圧(B)PACCMB を調圧す
る。
【0047】前記ロークラッチタイミングバルブ5は、
ロークラッチタイミングソレノイド25がOFFの時に
信号圧油路をドレーン側とし、ONの時に油圧発生によ
り信号圧油路を連通側とする切り換えバルブである。
【0048】前記ロークラッチシーケンスバルブ6は、
4速へのシフトアップ時または4速からのシフトダウン
時にロークラッチアキュムレータ9の背圧制御を行な
う。
【0049】前記2−4ブレーキタイミングバルブ7
は、2−4ブレーキタイミングソレノイド26がOFF
の時に信号圧油路をドレーン側とし、ONの時に油圧発
生により信号圧油路を連通側とする切り換えバルブであ
る。
【0050】前記2−4ブレーキシーケンスバルブ8
は、3速へのシフトアップ時または3速からのシフトダ
ウン時の2−4ブレーキアキュムレータ10の背圧制御
を行なう。
【0051】前記ロークラッチアキュムレータ9は、そ
の背圧室にロークラッチシーケンスバルブ6を介してア
キュムコントロール圧(A)PACCMA が導かれ、ローク
ラッチL/Cの締結・解放を滑らかにする。
【0052】前記2−4ブレーキアキュムレータ10
は、その背圧室に2−4ブレーキシーケンスバルブ8を
介してアキュムコントロール圧(B)PACCMB が導か
れ、2−4ブレーキ2-4/Bの締結・解放を滑らかにす
る。
【0053】前記ハイクラッチアキュムレータ11は、
その背圧室にアキュムコントロール圧(A)PACCMA が
そのまま導かれ、ハイクラッチH/Cの締結・解放を滑
らかにする。
【0054】図4の電子制御部には、A/Tコントロー
ルユニット20からの駆動指令に応じて油圧を制御する
アクチュエータとして、シフトソレノイド(A)21
と、シフトソレノイド(B)22と、ライン圧デューテ
ィソレノイド23と、2-4/Bデューティソレノイド24
と、ロークラッチタイミングソレノイド25と、2-4/B
タイミングソレノイド26が設けられている。
【0055】また、A/Tコントロールユニット20へ
入力情報をもたらす情報源として、スロットル開度を検
出するスロットルセンサ27と、車速を検出する車速セ
ンサ28と、タービン回転を検出するタービンセンサ2
9と、油温を検出する油温センサ30と、他のセンサ・
スイッチ類31が設けられている。
【0056】ここで、Dレンジ時に1速〜4速を自動的
に変速する変速制御は、図6に示すような変速点特性モ
デル図と検出されたスロットル開度及び車速に基づき、
アップシフトあるいはアップシフトの変速線を横切った
時に変速指令が出され、この変速指令により次に移行す
るギヤ位置が決定され、決定されたギヤ位置を得るべく
図5に示すシフトソレノイド作動表にしたがってA/T
コントロールユニット20からシフトソレノイド(A)
21とシフトソレノイド(B)22に対しONまたはO
FFの指令を出すことで制御される。
【0057】次に、作用を説明する。
【0058】[2−3アップシフトの電子制御作動]図
7は2−4ブレーキ2-4/B(第1の締結要素aに相当)
が解放されハイクラッチH/C(第2の締結要素bに相
当)が締結される2−3アップシフト時にA/Tコント
ロールユニット20で行なわれるアップシフト制御作動
の流れを示すフローチャートである。
【0059】まず、図7のステップ70において、2−
3アップシフト時かどうかが判断される。この判断は、
図6に示す変速点モデル特性上で2−3アップシフト線
を横切って2−3アップシフト指令信号の出力により判
断される。(アップシフト判断手段dに相当)。
【0060】尚、2−3アップシフト時であると判断さ
れると、判断時からの経過時間にをあらわすタイマ値T
を増加する処理がなされ、スロットル開度TH等の必要
とする入力情報が読み込まれる。
【0061】ステップ71では、2−3アップシフト時
であると判断されると、シフトソレノイド(A)21へ
の指令をOFFのままとし、シフトソレノイド(B)2
2への指令をONからOFFに切り換える変速制御が行
なわれる。
【0062】ステップ72では、ハイクラッチH/Cの
締結圧を制御するライン圧デューテイソレノイド23
(締結圧アクチュエータcに相当)に対して変速時デュ
ーティ比D1 による指令が出力され、2−4ブレーキ2-
4/Bの解放圧を制御する2-4/Bデューテイソレノイド2
4に対して変速時デューティ比D2 による指令が出力さ
れる。
【0063】ステップ73では、車速センサ28からの
車速(トランスミッション出力軸回転数)と、タービン
センサ29からのタービン回転数(トランスミッション
入力軸回転数)との比により実ギヤ比Gが随時演算され
る(ギヤ比検出手段eに相当)。
【0064】ステップ74では、タイマ値Tが変速領域
判別タイマ値T2-3 以上かどうかが判断される。
【0065】ここで、変速領域判別タイマ値T2-3 と
は、変速開始から解放側の2−4ブレーキ圧P2-4/B と
締結側のハイクラッチ圧PH/C との大小関係が切り換わ
る時点までの時間であり、このタイマ値T2-3 は、ハイ
クラッチH/Cのピストンストロークに要する時間より
少し長い時間に設定される。
【0066】そして、ステップ74で締結側のハイクラ
ッチ圧PH/C が大きい3速側領域(a)であると判断され
ると、入れ圧による空吹き防止制御(ステップ75,7
6)が実行され、ステップ74で解放側の2−4ブレー
キ圧P2-4/B が大きい2速側領域(b) であると判断され
ると、抜き圧による空吹き防止制御(ステップ79,8
0)が実行される。
【0067】ステップ75では、カウント値であらわさ
れる実ギヤ比Gが2速ギヤ比のカウント値に数カウント
値を加えた空吹き判断しきい値G3 以上かどうかが判断
される(エンジン空吹き検出手段fに相当)。
【0068】ステップ76では、ステップ75でYES
と判断されたら、ライン圧デューテイソレノイド23に
対して100%デューティ比maxD(最大デューティ
比)による指令が短時間Δtだけ出力され、その後、変
速時デューティ比D1 にデューティ比上昇分ΔDを加え
たデューティ比D3 による指令が出力される(エンジン
空吹き防止制御手段gに相当)。
【0069】ステップ77とステップ78では、タイマ
値Tが変速終了タイマ値T0 以上かどうかが判断され
る。
【0070】ステップ79では、カウント値であらわさ
れる実ギヤ比Gが2速ギヤ比のカウント値に数カウント
値を加えた空吹き判断しきい値G3 以上かどうかが判断
される。
【0071】ステップ80では、ステップ79でYES
と判断されたら、2-4/Bデューテイソレノイド24に対
して100%デューティ比maxD(最大デューティ
比)による指令が短時間Δtだけ出力され、その後、変
速時デューティ比D2 にデューティ比上昇分ΔDを加え
たデューティ比D4 による指令が出力される。
【0072】ステップ81とステップ82では、タイマ
値Tが変速終了タイマ値T0 以上かどうかが判断され
る。
【0073】ステップ83では、空吹き防止制御が行な
われて変速終了であると判断されると、デューティ比D
1 にデューティ比上昇分ΔD’を加えた値を次回の2−
3アップシフト制御で用いる変速時デューティ比D1 に
書き換え、同様に、デューティ比D2 にデューティ比上
昇分ΔD’を加えた値を変速時デューティ比D2 に書き
換える(学習制御手段hに相当)。
【0074】ここで、空吹けを実際検知した際に上昇さ
せるΔDは、空吹けを抑制するために比較的大きな値で
あるが、次回に増大させるΔD’は、空吹け予防のため
であり、ΔDよりは小さな値としている。
【0075】[2−3アップシフト制御作用]図8に示
すタイムチャートに基づいて2−3アップシフト制御作
用について説明する。
【0076】アクセル踏み込み状態のままでの走行時で
車速の上昇により2−3アップシフトの変速判断がなさ
れると、シフトソレノイド(B)22への指令がONか
らOFFに切り換えられ、ハイクラッチH/Cへの油路
がドレーン側からDレンジ圧供給側に切り換えられ、2
−4ブレーキ2-4/Bへの油路がDレンジ圧供給側からド
レーン側に切り換えられる。
【0077】そして、3速側領域(a) でのエンジン空吹
き防止制御は、ハイクラッチH/Cへの油路の途中に設
けられるハイクラッチアキュムレータ11の背圧を上昇
させて締結側であるハイクラッチH/Cの容量を増す制
御により行なわれ、2速側領域(b) でのエンジン空吹き
防止制御は、2−4ブレーキ2-4/Bへの油路の途中に設
けられる2−4ブレーキアキュムレータ10の背圧を上
昇させて解放側である2−4ブレーキ2-4/Bの容量を増
す制御により行なわれる。
【0078】(イ) 3速空吹き時 2−3アップシフト判断後、ハイクラッチH/Cのピス
トンがストロークし、2−4ブレーキ2-4/Bの容量が低
下し、ハイクラッチH/Cの容量で変速を始めようとす
る3速側領域(a) で、油圧のバラツキによるハイクラッ
チ圧PH/C の低下やハイクラッチH/Cの摩擦係数低下
やエンジントルクの上昇等により、ハイクラッチH/C
の締結容量が不足し、ハイクラッチH/Cの締結容量レ
ベルではエンジン回転を3速へ下げることができずない
ばかりか、2速の回転も維持できずにエンジンが空吹い
てしまう場合がある。
【0079】この時、エンジン空吹きによりタービン回
転数が上昇して実ギヤ比Gが高くなることで、空吹き判
断しきい値G3 として2速ギヤ比より大きな値を設定し
ておくと、G≧G3 の条件を満足することでエンジン空
吹きを検出することができ、ライン圧デューテイソレノ
イド23に対しデューティ比をD1 からD3 に高める指
令が出力されることで、高圧のアキュムコントロール圧
(A)PACCMA がハイクラッチアキュムレータ11の背
圧室に供給され、ハイクラッチH/Cの締結容量が増
し、エンジン回転が低下して空吹きが抑制される。
【0080】よって、空吹き変速によるフィーリングの
悪化や加速不良が防止されると共に、締結側クラッチで
あるハイクラッチH/Cの容量不足による変速時間の間
延びが防止されるし、さらに、棚外れによるパニック的
ショックを2−3アップシフト時に防止することができ
る。
【0081】加えて、ハイクラッチH/Cの容量増大に
際し、ライン圧デューテイソレノイド23に対して最大
デューティ比maxDによる指令を最初の短時間Δtだ
け出力するようにしていることで、ハイクラッチH/C
の締結圧上昇応答性が確保される。尚、短時間Δtは、
オーバシュートしないようにその時間を設定する。
【0082】さらに、次回の2−3アップシフト時は、
今回の空吹き防止制御によりデューティ比上昇分ΔD’
を加えたデューティ比を変速時デューティ比D1 として
書き換える学習制御を行なうようにしているため、空吹
きが発生する2−3アップシフトに対し事前にハイクラ
ッチH/Cの締結容量の増大がなされることで、変速途
中での締結圧増大を行なうことなく、エンジン空吹きを
未然に防止することができる。
【0083】(ロ) 2速空吹き時 2−3アップシフト判断後、ハイクラッチH/Cのピス
トンがストロークし、2−4ブレーキ2-4/Bの容量が低
下するが、2−4ブレーキ2-4/Bの容量がハイクラッチ
H/Cの容量より上回っている2速側領域(b) で、油圧
のバラツキによる2−4ブレーキ圧P2-4/B の低下や2
−4ブレーキ2-4/Bの摩擦係数低下やエンジントルクの
上昇等により、2−4ブレーキ2-4/Bの締結容量が不足
し、2−4ブレーキ2-4/Bの締結容量レベルでは2速の
エンジン回転を維持することができずにエンジンが空吹
いてしまう場合がある。
【0084】この時、3速空吹き時と同様に、実ギヤ比
Gが空吹き判断しきい値G3 以上となる条件を満足する
ことでエンジン空吹きを検出することができ、2-4/Bデ
ューテイソレノイド24に対しデューティ比をD2 から
D4 に高める指令が出力されることで、高圧のアキュム
コントロール圧(B)PACCMB が2−4ブレーキアキュ
ムレータ10の背圧室に供給され、2−4ブレーキ2-4/
Bの締結容量が増し、エンジン回転が低下して空吹きが
抑制される。
【0085】よって、空吹き変速によるフィーリングの
悪化や加速不良が防止されると共に、解放側ブレーキで
ある2−4ブレーキ2-4/Bの容量不足による変速時間の
間延びが防止されるし、さらに、棚外れによるパニック
的ショックを2−3アップシフト時に防止することがで
きる。
【0086】加えて、2−4ブレーキ2-4/Bの容量増大
に際し、2-4/Bデューテイソレノイド24に対して最大
デューティ比maxDによる指令を最初の短時間Δtだ
け出力するようにしていることで、2−4ブレーキ2-4/
Bの締結圧上昇応答性が確保される。
【0087】さらに、次回の2−3アップシフト時は、
今回の空吹き防止制御によりデューティ比上昇分ΔD’
を加えたデューティ比を変速時デューティ比D2 として
書き換える学習制御を行なうようにしているため、空吹
きが発生する2−3アップシフトに対し事前に2−4ブ
レーキ2-4/Bの締結容量の増大がなされることで、変速
途中での締結圧増大を行なうことなく、エンジン空吹き
を未然に防止することができる。
【0088】次に、効果を説明する。
【0089】(1)2−3アップシフト判断後であっ
て、イナーシャフェーズ前の変速初期にエンジン空吹き
が検出されると、ハイクラッチH/Cへの締結圧を上昇
させるエンジン空吹き防止制御を行なう手段としたた
め、アップシフト初期のエンジンの空吹きを抑制し、変
速ショックの少ないフィーリングの良い変速を達成する
ことができる。
【0090】(2)締結油圧を上昇させるエンジン空吹
き防止制御が行なわれた場合、制御終了後、変速開始か
らの変速時締結圧D1 ,D2 を上昇分ΔDを加えた油圧
に書き換え、次からの同じ2−3アップシフトモード時
には、書き換えられた変速時締結圧D1 ,D2 を用いて
締結油圧制御を開始する学習制御を行なう手段としたた
め、同じ2−3アップシフトモードが繰り返される時、
後の2−3アップシフト時には締結圧学習により変速開
始からエンジンの空吹きを未然に抑制することができ
る。
【0091】(3)変速開始から解放側の2−4ブレー
キ圧P2-4/B と締結側のハイクラッチ圧PH/C との大小
関係が切り換わる時点の前後で分けて締結容量を上昇さ
せる制御を行なう手段としたため、エンジン空吹きの原
因が締結側のハイクラッチH/Cの容量不足によるもの
か解放側の2−4ブレーキ2-4/Bの容量不足によるもの
かを判別し、それぞれに適切な制御によりエンジン空吹
きを抑制することができる。
【0092】(4)空吹き検出に基づく締結圧上昇時、
上昇開始の瞬間だけ最大デューティ比maxDを出力す
る手段としたため、締結圧上昇制御を行なう場合に応答
の良い締結圧上昇を達成することができる。
【0093】
【0094】実施の形態1では、2−3アップシフトの
例を示したが、ロークラッチL/Cが解放され、2−4
ブレーキ2-4/Bが締結される3−4アップシフトの場合
にも適用することができる。
【0095】実施の形態1では、アキュムレータ背圧制
御により締結圧を制御する例を示したが、締結圧となる
クラッチ油圧やブレーキ油圧を直接制御するようにして
も良い。
【0096】実施の形態1では、2ソレノイドのシステ
ム例を示したが、上記のように、1ソレノイドのシステ
ムにも適用できるし、また、各締結要素の油圧を独立で
制御する複数ソレノイドのシステムにも適用できる。
【0097】
【発明の効果】請求項1記載の発明にあっては、解放側
の締結要素を回転同期をみて解放するワンウェイクラッ
チがなく、第1の締結要素を解放し第2の締結要素を締
結してアップシフト後のギヤ位置を達成する自動変速機
のアップシフト制御装置において、アップシフト判断
後、ギヤ比検出手段によるギヤ比検出値がアップシフト
前ギヤ比より高い値の設定ギヤ比以上となることでエン
ジン空吹きを検出するエンジン空吹き検出手段と、イナ
ーシャフェーズ前の変速初期にエンジン空吹きが検出さ
れると、変速開始から解放側の締結要素圧と締結側の締
結要素圧との大小関係の切り換わる時点の前後で分け、
解放側より締結側の締結容量が大きい領域でエンジン空
吹きが検出されると、締結側である第2の締結要素への
締結圧を上昇させる指令を締結圧アクチュエータに出力
し、締結側より解放側の締結容量が大きい領域でエンジ
ン空吹きが検出されると、解放側である第1の締結要素
への締結圧を上昇させる指令を締結圧アクチュエータに
出力するエンジン空吹き防止制御手段と、を備えた装置
としたため、エンジン空吹きの原因が締結側要素の容量
不足によるものか解放側要素の容量不足によるものかを
判別し、それぞれに適切な制御によりエンジンの空吹き
を抑制し、変速ショックの少ないフィーリングの良い変
速を達成することができるという効果が得られる。
【0098】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の自動変速機のアップシフト制御装置において、エ
ンジン空吹き防止制御手段により締結油圧を上昇させる
エンジン空吹き防止制御が行なわれた場合、制御終了
後、変速開始からの変速時締結圧を上昇分を加えた油圧
に書き換え、次からの同じアップシフトモード時には、
書き換えられた変速時締結圧を用いて締結油圧制御を開
始する学習制御手段を設けたため、上記効果に加え、同
じアップシフトモードが繰り返される時、後のアップシ
フト時には締結圧学習により変速開始からエンジンの空
吹きを未然に抑制することができる。
【0099】請求項3記載の発明にあっては、請求項1
または請求項2記載の自動変速機のアップシフト制御装
置において、エンジン空吹き防止制御手段による締結圧
制御をデューティソレノイドに対するデューティ制御と
し、空吹き検出に基づく締結圧上昇時、上昇開始の瞬間
だけ最大デューティ比を出力する手段としたため、上記
効果に加え、締結圧上昇制御を行なう場合に応答の良い
締結圧上昇を達成することができる。
【0100】
【0101】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動変速機のアップシフト制御装置を
示すクレーム対応図である。
【図2】実施の形態1の油圧制御装置が適用された自動
変速機の動力伝達機構を示すスケルトン図である。
【図3】実施の形態1の油圧制御装置が適用された自動
変速機の締結論理表を示す図である。
【図4】実施の形態1のアップシフト制御装置が適用さ
れた油圧制御部及び電子制御部を示す全体システム図で
ある。
【図5】実施の形態1の油圧制御装置のシフトソレノイ
ド作動表を示す図である。
【図6】実施の形態1の油圧制御装置の変速点特性モデ
ルの一例を示す図である。
【図7】実施の形態1のA/Tコントロールユニットに
より行なわれる2−3アップシフト制御作動の流れを示
すフローチャートである。
【図8】実施の形態1での2−3アップシフト時におけ
る制御指令,油圧,ギヤ比,出力軸トルク等の各過渡特
性を示すタイムチャートである。
【図9】従来装置での2−3アップシフト時におけるタ
ービン回転数,入れ圧,出力軸トルクの各過渡特性を示
すタイムチャートである。
【図10】従来装置での2−3アップシフト時における
出力軸トルク,タービン回転数,入れ圧,抜け圧の各過
渡特性を正常時と空吹き時とで対比したタイムチャート
である。
【符号の説明】
a 第1の締結要素 b 第2の締結要素 c 締結圧アクチュエータ d アップシフト判断手段 e ギヤ比検出手段 f エンジン空吹き検出手段 g エンジン空吹き防止制御手段 h 学習制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 解放側の締結要素を回転同期をみて解放
    するワンウェイクラッチがなく、第1の締結要素を解放
    し第2の締結要素を締結してアップシフト後のギヤ位置
    を達成し、少なくとも第2の締結要素への締結圧を締結
    圧アクチュエータへの指令により電気的に制御できる自
    動変速機のアップシフト制御装置において、 アップシフト時かどうかを判断するアップシフト判断手
    段と、 変速中に変化するギヤ比を検出するギヤ比検出手段と、 アップシフト判断後、ギヤ比検出手段によるギヤ比検出
    値がアップシフト前ギヤ比より高い値の設定ギヤ比以上
    となることでエンジン空吹きを検出するエンジン空吹き
    検出手段と、変速開始から解放側の締結要素圧と締結側の締結要素圧
    との大小関係の切り換わる時点の前後で分け、解放側よ
    り締結側の締結容量が大きい領域でエンジン空吹きが検
    出されると、締結側である第2の締結要素への締結圧を
    上昇させる指令を締結圧アクチュエータに出力し、締結
    側より解放側の締結容量が大きい領域でエンジン空吹き
    が検出されると、解放側である第1の締結要素 への締結
    圧を上昇させる指令を締結圧アクチュエータに出力する
    エンジン空吹き防止制御手段と、 を備えていることを特徴とする自動変速機のアップシフ
    ト制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動変速機のアップシフ
    ト制御装置において、 前記エンジン空吹き防止制御手段により締結油圧を上昇
    させるエンジン空吹き防止制御が行なわれた場合、制御
    終了後、変速開始からの変速時締結圧を上昇分を加えた
    油圧に書き換え、次からの同じアップシフトモード時に
    は、書き換えられた変速時締結圧を用いて締結油圧制御
    を開始する学習制御手段を設けたことを特徴とする自動
    変速機のアップシフト制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の自動変速
    機のアップシフト制御装置において、前記エンジン空吹き防止制御手段による締結圧制御をデ
    ューティソレノイドに対するデューティ制御とし、空吹
    き検出に基づく締結圧上昇時、上昇開始の瞬間 だけ最大
    デューティ比を出力する手段とした ことを特徴とする自
    動変速機のアップシフト制御装置。
JP33922996A 1996-12-19 1996-12-19 自動変速機のアップシフト制御装置 Expired - Fee Related JP3364739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922996A JP3364739B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 自動変速機のアップシフト制御装置
US08/990,844 US6041275A (en) 1996-12-19 1997-12-15 Automatic transmission upshift control apparatus
DE19756823A DE19756823B4 (de) 1996-12-19 1997-12-19 Hochschaltsteuerverfahren und Hochschaltsteuervorrichtung für ein Automatikgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922996A JP3364739B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 自動変速機のアップシフト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184882A JPH10184882A (ja) 1998-07-14
JP3364739B2 true JP3364739B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18325483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33922996A Expired - Fee Related JP3364739B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 自動変速機のアップシフト制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6041275A (ja)
JP (1) JP3364739B2 (ja)
DE (1) DE19756823B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337495A (ja) 1999-05-26 2000-12-05 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置
JP2001012588A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の油圧制御装置
KR100331645B1 (ko) * 1999-11-16 2002-04-09 이계안 자동 변속기의 런 업 제어 방법
US6666794B2 (en) * 2000-09-05 2003-12-23 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for controlling automatic transmission
KR100397996B1 (ko) * 2001-07-11 2003-09-19 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 업 시프트시 변속 제어방법
JP4130812B2 (ja) * 2004-03-30 2008-08-06 ジヤトコ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JP4339882B2 (ja) 2006-11-08 2009-10-07 ジヤトコ株式会社 自動変速機のアップシフト制御装置
US9404575B2 (en) * 2007-06-29 2016-08-02 GM Global Technology Operations LLC Transmission upshift flare detection and mitigation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003842A (en) * 1982-09-10 1991-04-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for automatic transmission gear system
JPS60179555A (ja) * 1984-02-24 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
US4729265A (en) * 1985-01-09 1988-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Shift shock suppression arrangement for automotive automatic transmission
JPH01113655A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Yokogawa Electric Corp 陰イオン交換樹脂の製造方法
JPH0523878Y2 (ja) * 1988-01-28 1993-06-17
US5018068A (en) * 1988-03-03 1991-05-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining engine racing and method of preventing engine racing during shift in vehicular automatic transmission
US5027676A (en) * 1988-09-08 1991-07-02 Mazda Motor Corporation Hydraulic control system for automatic transmission
JP2687734B2 (ja) * 1990-05-01 1997-12-08 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2910384B2 (ja) * 1992-03-16 1999-06-23 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3242494B2 (ja) * 1993-06-03 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3277229B2 (ja) * 1993-10-08 2002-04-22 ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10184882A (ja) 1998-07-14
DE19756823B4 (de) 2005-07-28
DE19756823A1 (de) 1998-07-02
US6041275A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04312260A (ja) 自動変速機の作動方法
JP3467934B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JPH01295060A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5913748A (en) Downshift control device for automatic transmission
JP3377374B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JP2003182408A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04312259A (ja) 自動変速機の作動方法
JP2003182408A5 (ja)
JP3364739B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
US5857935A (en) Upshift control device for automatic transmission
JP3364738B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3490277B2 (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置
JP3872640B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3340627B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3467980B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JP3364740B2 (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP2632018B2 (ja) 変速手段の係合トルク容量設定方法
US6397695B1 (en) Control apparatus for hydraulically-operated vehicular transmission
JP4193965B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6007456A (en) Select-shock control apparatus and method for vehicular automatic transmission
JPH0684135B2 (ja) エンジン・自動変速機駆動系統の制御装置
JP2002089702A (ja) 自動変速機の目標油圧判断装置
JPH1047469A (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3085028B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0246359A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141101

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees