JPH05201178A - 重ね合わせ接着用シート対及びこの重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法 - Google Patents

重ね合わせ接着用シート対及びこの重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法

Info

Publication number
JPH05201178A
JPH05201178A JP3444792A JP3444792A JPH05201178A JP H05201178 A JPH05201178 A JP H05201178A JP 3444792 A JP3444792 A JP 3444792A JP 3444792 A JP3444792 A JP 3444792A JP H05201178 A JPH05201178 A JP H05201178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pair
folding
concealing
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3444792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241420B2 (ja
Inventor
Masatoshi Fujiwara
正敏 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP03444792A priority Critical patent/JP3241420B2/ja
Publication of JPH05201178A publication Critical patent/JPH05201178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241420B2 publication Critical patent/JP3241420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隠蔽情報所持体を作成するための重ね合わせ
接着用シート対において剥離紙等の無駄な廃棄物が生じ
させない。 【構成】 重ね合わせ接着用シート対1は、切り用ミシ
ン目7を介して重ね合わせ接着用シート8a,8bを一
対連接した単位片2を、折り兼切り用ミシン目3を介し
多数連接してなり、各重ね合わせ接着用シート8a,8
bは隠蔽情報記入欄9を設けた情報表示片10と、これ
に対して折り兼切り用ミシン目11から切り用ミシン目
7を軸として対称的に折り重ねられる隠蔽片12を備
え、重ね合わせ面には接着後に剥離可能な感圧接着剤を
塗布する。各隠蔽情報記入欄9に隠蔽情報を記入し、各
隠蔽片12を折り重ねて接着し、各ミシン目3,7で分
離すると隠蔽情報を隠蔽片12で被覆隠蔽した葉書とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り重ね片を本体に対
して折り重ね、重ね合わせ面を剥離可能に接着すること
により、この重ね合わせ面に表示した隠蔽すべき情報
(以下隠蔽情報という)を視認不能に隠蔽するための重
ね合わせ接着用シート及びこのシートを用いて葉書、カ
ード等の隠蔽情報所持体を作成する方法に関し、特に対
となった重ね合わせ接着用シート及びこのシートを用い
て隠蔽情報所持体を作成する方法に関する。なお、本発
明における隠蔽情報は、必ずしも他人に知られては困る
秘匿が必要な情報に限定されない。
【0002】
【従来の技術】従来、所定情報を印字、あるいは印刷し
て葉書、カード等を作成するためのシートにおいては、
作業効率を考慮して二つのシートを対として並設する構
成、いわゆる2ワイド方式が一般的である。ところが、
隠蔽情報を視認不能に隠蔽した葉書やカードを作成する
ための従来の重ね合わせ接着用シートにあっては、隠蔽
情報表示部分に隠蔽ラベル等の隠蔽部材を剥離可能に接
着しなければならないので、2ワイド方式の場合には、
隠蔽ラベル等の隠蔽部材はシートと別体で構成してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来におい
ては、隠蔽ラベル等をその剥離台紙から剥離して隠蔽情
報表示部分に接着することが必要となる一方、使用済の
剥離台紙は再利用不能なので産業廃棄物として廃棄して
いるのが一般的である。ところが、近年ゴミ公害あるい
は省資源の面から、産業廃棄物の発生が社会問題化して
おり、これに応えるべく廃棄物が生じない重ね合わせ接
着用シート及びこのシートを用いた隠蔽情報所持体の作
成方法を用いることが要望されている。本発明は、この
ような要望に鑑みて開発されたもので、2ワイド方式に
おいても廃棄物が生じない重ね合わせ接着用シート対及
びこのシート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の重ね合わせ接着用シート対は、折り部を介し
て連接された本体と折り重ね片、例えば、隠蔽すべき情
報を表示するための隠蔽情報表示部を有する本体たる情
報表示片と、この情報表示片に折り部を介して連接さ
れ、少なくとも前記隠蔽情報表示部を被覆隠蔽すべく折
り重ねられる折り重ね片たる隠蔽片とを備え、前記情報
表示片と前記隠蔽片との少なくとも一方の重ね合わせ面
には、通常では接着せず、所定条件を付与されると接着
可能となり、接着後に剥離可能な接着剤が塗布されてな
る重ね合わせ接着用シートを一対、切り離し部を介し
て、かつこの切り離し部を対称軸として各隠蔽片の各本
体に対する折り重ねが対称的になされるよう連接したも
のである。
【0005】また、上述した重ね合わせ接着用シート対
から隠蔽情報所持体を作成するには、前記重ね合わせ接
着用シート対の各隠蔽情報表示面、例えば上述した本体
たる各隠蔽表示片の隠蔽情報表示部に、所定の隠蔽情報
を印字あるいは印刷し、次いで、この所定の隠蔽情報を
印字あるいは印刷した各隠蔽情報表示部に対して、対応
する折り重ね片たる各隠蔽片を各折り部から対称的に折
り重ねたうえ所定の接着条件を与えて重ね合わせ面を剥
離可能に接着して隠蔽情報を隠蔽し、続いて連接状態に
ある重ね合わせ接着用シート対を切り離し部で分離する
ことにより隠蔽情報所持体とするものである。
【0006】
【作用】本体たる情報表示片と、この情報表示片に対し
て被覆隠蔽すべく折り重ねられる折り重ね片たる隠蔽片
とを備えた重ね合わせ接着用シートを一対、切り離し部
を介して、かつこの切り離し部を対称軸として各隠蔽片
の各情報表示片の隠蔽情報表示部分に対する折り重ねが
対称的になされるよう連接することにより、2ワイド方
式のシートとしたので、印字あるいは印刷を効率的に行
うことができ、表示された各隠蔽情報は、各隠蔽片を対
称的に折り重ねることで隠蔽される。そして、所定の接
着条件を与えて各重ね合わせ面を接着したうえ、切り離
し部で分離すれば、隠蔽情報所持体が作成される。
【0007】
【実施例】以下、本発明を隠蔽情報所持体たる葉書を作
成するための重ね合わせ接着用シートに適用した場合の
好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。ここにお
いて、図1は連続状態にある重ね合わせ接着用シート対
の重ね合わせ面側を示す平面図、図2は所定の情報を印
字した状態の平面図、図3は折り重ね片たる隠蔽片を折
り重ねた状態の平面図、図4は作成した葉書の断面図、
図5は重ね合わせ面の一部を剥離した状態を示す葉書の
正面図である。
【0008】図1に示すように、重ね合わせ接着用シー
ト対1は単位片2が折り兼切り用ミシン目3を介して多
数連接された連続状態にあり、その幅方向両側には、切
り用ミシン目4を境として多数の移送孔5が等間隔に透
設されてなるマージナル部6が設けられている。各単位
片2は、切り離し部たる切り用ミシン目7を介して連接
された2枚の対となる重ね合わせ接着用シート8a,8
bからなる。これらの重ね合わせ接着用シート8a,8
bは同一構成なので、重ね合わせ接着用シート8aにつ
いてのみその構成を説明し、重ね合わせ接着用シート8
bについては対応する構成要素に同一符号を付するに止
める。
【0009】重ね合わせ接着用シート8aは、隠蔽情報
を印字するための隠蔽情報記入欄9が設けられるととも
に、その切り用ミシン目7側には葉書の宛名が印字され
る本体たる情報表示片10と、この情報表示片10に折
り用ミシン目11を介して連接された前記隠蔽情報記入
欄9を被覆隠蔽すべく折り重ねられる折り重ね片たる隠
蔽片12とからなる。そして、前記重ね合わせ接着用シ
ート8aの前記情報表示片10と前記隠蔽片12との重
ね合わせ面には、通常では接着せず、所定以上の圧を付
与されると接着可能となり、接着後に剥離可能な透明な
感圧接着剤13が塗布されている。
【0010】この感圧接着剤13は、例えば天然ゴム1
00重量部に対し、スチレン2重量部とメタクリル酸メ
チル10重量部とをグラフト共重合させて得られた天然
ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部
に対し、平均粒径5μmのシリカゲル20重量部を添加
してなるものである。
【0011】なお、各重ね合わせ接着用シート8a,8
bの折り用ミシン目11は切り用ミシン目7から等距離
にあって、互いに平行である。また、図3で理解できる
ように、各隠蔽片12の裏面側には、葉書の発信者の住
所、名称等を明記した発信人表示14と、「ここから剥
して下さい」という注意書きがあらかじめ印刷されてい
る。
【0012】続いて、上述した重ね合わせ接着用シート
対1から葉書を作成する方法について説明する。まず、
図2に示すように、前記重ね合わせ接着用シート対1の
移送孔5を図示していないトラクタのトラクタピンに係
合し、前記重ね合わせ接着用シート対1を所定方向に移
送しながら、コンピュータに連動したプリンタ(図示せ
ず)で、それぞれの所定位置に、隠蔽情報15と宛名1
6を印字する。
【0013】さらに、重ね合わせ接着用シート対1を移
送しながら、左右のマージナル部6をそれぞれ切り用ミ
シン目4で切断除去したうえ、図3に示すように、各重
ね合わせ接着用シート8a,8bの各隠蔽片12を、対
応する各隠蔽情報記入欄9の隠蔽情報15を被覆するよ
うに、切り用ミシン目7に対して対称的に折り用ミシン
目11から折り重ねる。そして、さらに移送しながら上
下方向から加圧ローラ(図示せず)で挟んで所定の圧力
を付与すると、重ね合わせ面同士が剥離可能に接着され
た状態となる。次いで、切り用ミシン目7で対となった
各重ね合わせ接着用シート8a,8bを分離した後、折
り兼切り用ミシン目3で切断して単位化すると、図4に
示すように、隠蔽情報15を外部から視認不能とし、宛
名16と発信人表示14が表出した葉書17が作成され
る。この状態で前記葉書17は、通常の葉書と同様に使
用可能となる。
【0014】一方、葉書17を受領した宛名人は、隠蔽
片12の表出面に表示された「ここから剥して下さい」
という注意書きにしたがって、前記隠蔽片12を捲り上
げると、図5に示すように、前記隠蔽片12と情報表示
片10との重ね合わせ面が剥離され、隠蔽情報15が露
出してこれを読み取ることができる。
【0015】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、例えば、隠蔽片12の重ね合わせ面に
も適宜な隠蔽情報15を印字してもよい。また、感圧接
着剤13は、情報表示片10と隠蔽片12の重ね合わせ
面側に全面的に塗布したが、これを実際に折り重ねられ
る部分にのみ塗布したり、重ね合わせ面の一方の面のみ
に塗布してもよい。さらに、対となる各重ね合わせ接着
用シート8a,8bは、隠蔽片12の折り用ミシン目1
1からの折り重ねが切り用ミシン目7に対して対称的に
なされるよう構成されていれば足り、各情報表示片10
の構成が切り用ミシン目7に対して対称的である必要は
ない。さらにまた、各情報の印字方向が同一方向である
必要はない。またさらに、重ね合わせ接着用シート1の
材質は、通常の紙のほか、合成紙、樹脂フィルム等適宜
選択可能である。加えて、重ね合わせ接着用シート対1
は連続状態でなく、当初から単位化状態で構成してもよ
い。また、本発明は葉書17のほか、各種カード類にも
適用できることはもちろんである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、印字あるいは印刷の作業効率の良い2
ワイド方式を採用し、折り重ね片と本体とを備えた重ね
合わせ接着用シートから隠蔽情報所持体を作成するの
で、この作成過程において無駄な産業廃棄物が生じない
ほか、作成作業も容易かつ効率よく行えるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続状態にある重ね合わせ接着用シート対の重
ね合わせ面側を示す平面図。
【図2】所定の情報を印字した状態の平面図。
【図3】隠蔽片を折り重ねた状態の平面図。
【図4】作成した葉書の断面図。
【図5】重ね合わせ面の一部を剥離した状態を示す葉書
の正面図。
【符号の説明】
1 重ね合わせ接着用シート対 2 単位片 3 折り兼切り用ミシン目 7 切り用ミシン目 8a,8b 重ね合わせ接着用シート 9 隠蔽情報表示欄 10 情報表示片 11 折り用ミシン目 12 隠蔽片 13 感圧接着剤 15 隠蔽情報 16 宛名 17 葉書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り部を介して連接された本体と折り重
    ね片とを備え、前記本体と前記折り重ね片との少なくと
    も一方の重ね合わせ面には、通常では接着せず、所定条
    件が付与されると接着可能となり、接着後に剥離可能な
    接着剤が塗布されるとともに、少なくとも前記重ね合わ
    せ面の一方が隠蔽すべき情報が表示される隠蔽情報表示
    面とされた重ね合わせ接着用シートを一対、切り離し部
    を介して、かつ、この切り離し部を対称軸として各折り
    重ね片の各本体に対する折り重ねが対称的になされるよ
    う連接したことを特徴とする重ね合わせ接着用シート
    対。
  2. 【請求項2】 折り部を介して連接された本体と折り重
    ね片とを備え、前記本体と前記折り重ね片との重ね合わ
    せ面には、通常では接着せず、所定条件が付与されると
    接着可能となり、接着後に剥離可能な接着剤が塗布され
    るとともに、少なくとも前記重ね合わせ面の一方が隠蔽
    すべき情報が表示される隠蔽情報表示面とされた重ね合
    わせ接着用シートを一対、切り離し部を介して、かつ、
    この切り離し部を対称軸として各折り重ね片の各本体に
    対する折り重ねが対称的になされるよう連接した重ね合
    わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
    であって、前記各隠蔽情報表示面に、所定の隠蔽すべき
    情報を印字あるいは印刷し、次いで、印字あるいは印刷
    した各隠蔽すべき情報を被覆隠蔽すべく、対応する各折
    り重ね片を各折り部から対称的に折り重ねたうえ所定の
    接着条件を与えて重ね合わせ面を剥離可能に接着し、続
    いて連接状態にある重ね合わせ接着用シート対を切り離
    し部で分離することを特徴とする重ね合わせ接着用シー
    ト対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法。
JP03444792A 1992-01-24 1992-01-24 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法 Expired - Fee Related JP3241420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03444792A JP3241420B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03444792A JP3241420B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201178A true JPH05201178A (ja) 1993-08-10
JP3241420B2 JP3241420B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12414508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03444792A Expired - Fee Related JP3241420B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241420B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351326A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票及び配送伝票用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351326A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票及び配送伝票用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241420B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP2006347185A (ja) カット紙3つ折り隠蔽葉書
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP2704192B2 (ja) 隠蔽情報所持体の作成方法
JPH037398A (ja) 葉書とその製造方法
JP2017007286A (ja) カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
JP3419867B2 (ja) 重ね合わせ記入用紙
JP3530569B2 (ja) カード又は用紙等のラミネート方法
JP3042784B2 (ja) 情報積層体及びその製造方法
JP3434525B2 (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JPH03130195A (ja) 葉書とその製造方法
JPH05201179A (ja) 重ね合わせ接着用シート及びこの重ね合わせ接着用シートを用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP2017144651A (ja) 隠蔽シール部付カード、カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
JP3210392B2 (ja) 隠蔽情報所持体用シート及びこの隠蔽情報所持体用シートを用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP3666130B2 (ja) 葉書用シートとそれを用いて作成する葉書の作成方法
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JPH11129652A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH05177973A (ja) タックラベルの製造方法
JPH106664A (ja) 隠蔽葉書
JP3748490B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JPH10272868A (ja) 重ね合わせ葉書の作成方法
JPH0576777U (ja) 隠蔽情報表示用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees