JP2002351326A - 配送伝票及び配送伝票用シート - Google Patents

配送伝票及び配送伝票用シート

Info

Publication number
JP2002351326A
JP2002351326A JP2001162606A JP2001162606A JP2002351326A JP 2002351326 A JP2002351326 A JP 2002351326A JP 2001162606 A JP2001162606 A JP 2001162606A JP 2001162606 A JP2001162606 A JP 2001162606A JP 2002351326 A JP2002351326 A JP 2002351326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
slip
delivery slip
slips
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162606A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomi Shigemi
一臣 重見
Jo Hiwatari
丈 樋渡
Kayoko Ishii
嘉代子 石井
Mitsuru Kawazome
満 河染
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2001162606A priority Critical patent/JP2002351326A/ja
Publication of JP2002351326A publication Critical patent/JP2002351326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、配送品を配送するにあたり、当該配
送品に貼付される配送伝票及び配送用伝票用シートに関
し、剥離紙を不要として低コスト化を図ると共に、省資
源化を図ることを目的とする。 【解決手段】配達票12が貼付票13と擬似接着層16
で分離可能であり、貼付票13の裏面全面に形成された
粘着層15に対して、配達票12および貼付票13で並
設されて形成された配送情報記入領域の表面上であっ
て、当該粘着層15と対向する部分に剥離層19A,1
9Bを形成させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配送品を配送する
にあたり、当該配送品に貼付される配送伝票及び配送用
伝票用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、配送品を届け先に配送するにあた
って、配送品に配送伝票を貼付することが一般的となっ
ており、配送伝票は配達票と貼付票とを同一面上に並設
させることでノンインパクトプリンタ等で届け先や送り
主等を印字できるようになっている。このような配送伝
票においても、その作製における低コスト化が望まれて
おり、また、昨今の省資源化の要請に伴う配慮が必要で
ある。
【0003】従来、配送伝票は、一例として上述のよう
に配達票と貼付票とが同一面上に並設されて一体となっ
ており、配送品に貼付されて配送された後に、受取人の
受領印が押された配達票を配送者が持ち帰ることにより
配送管理等として用いられている。このような配送伝票
は、配送品に貼付するためにその裏面に粘着剤が塗布さ
れており、貼付前に粘着剤による他への接着を防止する
ために剥離紙が被覆保護される。すなわち、剥離紙を用
いることにより、配送伝票を所定数連続させてロール状
とすることができると共に、ノンインパクトプリンタに
より届け先等を連続で印字することができるもので、貼
付にあたっては剥離紙を剥離して配送品に貼付するもの
である。このような剥離紙を用いた配送伝票として、例
えば特開平06−239058号公報、特開平07−0
76191号公報等に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような剥離紙を用いた配送伝票においては、貼付に際し
て剥離された剥離紙は廃棄される運命にある。すなわ
ち、剥離紙を用いることは配送伝票の作製にあたって当
該剥離紙を被覆する行程が必要となると共に、この剥離
紙自体の費用をも必要となり、その分の製造コストが嵩
むという問題があり、省資源化という要請にも応えるこ
とができない。
【0005】そこで、本発明は、上記課題に鑑みなされ
たもので、剥離紙を不要として低コスト化を図ると共
に、省資源化を図る配送伝票及び配送用伝票用シートを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る配送伝票は、少なくとも第1及び第2
の伝票のそれぞれの表面側に配送情報記入領域が形成さ
れ、それぞれの当該配送情報記入領域が並設される配送
伝票であって、前記第1及び第2の伝票を配送品に貼付
させるための粘着層が少なくとも形成される接着構造層
と、少なくとも前記第1の伝票の裏面に、前記配送品の
配送後に前記接着構造層と分離させるための一時接着機
能を有して形成される擬似接着層と、前記第1及び第2
の伝票の表面上の前記接着構造層の粘着層と対向する部
分に形成されて、当該粘着層に対する接着を規制する剥
離層と、を有する構成とする。
【0007】また、本発明に係る配送伝票は、少なくと
も第1及び第2の伝票のそれぞれの表面側に配送情報記
入領域が形成され、それぞれの当該配送情報記入領域が
並設される配送伝票であって、前記第1及び第2の伝票
を配送品に貼付させるための層であり、所定の条件を付
与することで活性化する条件粘着層が少なくとも形成さ
れる接着構造層と、少なくとも前記第1の伝票の裏面
に、前記配送品の配送後に前記接着構造層と分離させる
ための一時接着機能を有して形成される擬似接着層と、
を有する構成とする。
【0008】さらに、本発明に係る配送伝票用シート
は、上記配送伝票が連続されて形成される構成とする。
【0009】このように、配送伝票が、第1の伝票が第
2の伝票と擬似接着層で分離可能であり、接着構造層の
粘着層に対して、第1及び第2の伝票の表面上の当該粘
着層と対向する部分に剥離層を形成させる。すなわち、
上記配送伝票を連続させたとき、特に剥離紙を使用せず
にロール状としたときに粘着層と第1及び第2の伝票と
が接着されずに配送情報が破壊されることを回避できる
もので、剥離紙を不要として配送伝票の製造における低
コスト化が可能となると共に、省資源化を図ることが可
能となるものである。
【0010】また、配送伝票が、第1の伝票が第2の伝
票と擬似接着層で分離可能であり、第1及び第2の伝票
を配送品に貼付するための接着構造層を構成する粘着層
に、所定の条件を付与することで活性化する条件粘着層
を形成させる。すなわち、上記同様に、上記配送伝票を
連続させたとき、特に剥離紙を使用せずにロール状とし
たときに活性化条件以外の通常環境では条件粘着層と第
1及び第2の伝票とが接着されずに配送情報が破壊され
ることを回避できるもので、剥離紙を不要として配送伝
票の製造における低コスト化が可能となり、省資源化を
図ることが可能となると共に、剥離層をも不要としてさ
らなる低コスト化を可能とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図により説明する。本実施形態に係る図面は、本発明
の特徴を理解しやすくするために、特に寸法を無視して
示してある。図1に、本発明に係る第1実施形態の配送
伝票の構成図を示す。図1(A)は概略斜視図、図1
(B)は図1(A)のA部分の概略断面図である。図1
(A)、(B)において、配送伝票11Aは、第1の伝
票である配達票12および第2の伝票である貼付票13
を含む。ここで、本実施形態では、配送伝票11Aを配
達票12と貼付票13で構成した場合として第1の伝票
を配達票12としたものであるが、例えば配送伝票を受
領票と配達票とで構成した場合には、受領票が第1の伝
票となる。要するに、配送伝票が配送品に貼付されて、
配送され、配送後に配送業者が持ち帰る伝票が第1の伝
票となるものである。
【0012】配達票12は、表面側に、「配送票」のタ
イトルと共に、受付年月日、送り主、届け先、品名等の
配送情報を記入するための、また受領印が押されるため
の対応数の配送情報記入領域が印刷又は印字により形成
される。また、貼付票13は、「貼付票」のタイトルと
共に、受領印領域を除き、配達票12と同様の配送情報
記入領域が印刷又は印字により形成される。そして、配
送伝票11Aの平面上で配達票12および貼付票13が
並設された状態で配置される。また、配送伝票11A
は、幅方向の両側にミシン目線(破線で示す)を境にし
て移送孔が等間隔に所定数形成されたマージナル部14
A,14Bが設けられる。
【0013】上記貼付票13は、配送伝票11Aの幅方
向全体で構成され、配達票12が位置される以外の部分
の表面側に上記配送情報記入領域が設けられる。この貼
付票13の裏面には配送品に貼付させるための粘着層1
5が、例えば全面に厚さ数十μmで塗布される。この粘
着層15は、例えばゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、
シリコーン系粘着剤等の通常使用されている粘着剤が使
用される。上記貼付票13の基材と粘着剤15により接
着構造層を構成するもので、貼付票13が兼ねられた接
着構造層である。
【0014】上記配達票12は基材として、上記貼付票
13と同様に、例えばNIP(Non Impact
Printing)用紙やサーマル紙、又は耐水紙、撥
水紙が使用され、その裏面には、配送品の配送後に上記
接着構造層(貼付票13)と分離させるための一時接着
機能を有して形成される擬似接着層16が粘着剤17に
より接着される。擬似接着層16は、ここでは通常使用
されている2枚の合成樹脂製フィルム16A,16Bが
擬似接着剤16Cにより一時接着機能で構成されたもの
で、一時接着機能とは接着後の通常の取り扱いでは接着
状態であり、人為的に剥離することで容易に剥離可能と
なるように擬似的に接着される機能をいう。この擬似接
着層16が接着された配達票12は、厚さが例えば数百
μmであり、貼付票13上で互いの配送情報記入領域が
並設されるように粘着剤18により接着される。
【0015】そして、配達票12および貼付票13の配
送情報記入領域の表面上に、上記接着構造層(貼付票1
3)の粘着層15と対向する部分として全面に剥離層1
9A,19Bが、例えば厚さ数十μmで形成される。こ
の剥離層19A,19Bは、上記粘着層15に対する接
着を規制するものとして、例えばその表面の滑性が高く
粘着剤に対する剥離性能を有するもので、少なくともシ
リコーン樹脂やフッ素系樹脂、ポリエチレンワックス等
に代表される低表面張力の滑性・剥離性物質を含有する
材質であればよい。ここで、規制とは、粘着層15に対
して密着状態にはなっても接着されていない程度の状態
である。
【0016】上述のように構成された配送伝票11A
は、配達票12および貼付票13のそれぞれの必要な配
送情報記入領域に、例えばノンインパクトプリンタ等で
配送情報が印字され、対象の配送品に貼付されて配送さ
れ、届け先において受領印が押された配達票12は擬似
接着層16部分で剥離して分離されることにより持ち帰
られるものである。なお、貼付票13における、配達票
12が分離されて表出する部分に、予め所定の情報を印
刷又は印字しておいてもよい。
【0017】本発明に係る配送伝票11Aを上記のよう
に構成することにより、この配送伝票11Aを後述のよ
うに連続させたとき、特に剥離紙を使用せずにロール状
としたときに粘着層15と配達票12および貼付票13
とが接着されず、単片化としたときに配送情報が破壊さ
れることを回避できるものである。すなわち、剥離紙を
不要として配送伝票11Aを低コストで製造することが
できると共に、省資源化を図ることもできるものであ
る。
【0018】ここで、図2に、図1の配送伝票を用いた
配送伝票用シートの説明図を示す。図2(A)はシート
を構成する場合の対配送伝票の概略斜視図であり、図2
(B)はシートをロール状に形成した場合の概略図であ
る。図1に示す配送伝票11Aは、配達票12が擬似接
着層16で貼付票13より高く(厚く)、その境界部分
で必然的に段差を生じることから、これをそのまま連続
状態とした配送伝票用シートをロール状に形成すること
はロール形状が偏って取り扱い容易にはならない。
【0019】そこで、図2(A)に示すように、二つの
配送伝票11A,11Aを、互いに天地を逆にして並べ
た一組の対配送伝票21Aを折り兼切り用ミシン目(図
2(B)の23)を介して構成し、当該対配送伝票21
Aを折り兼切り用ミシン目(23)を介して所定数連続
させることで配送伝票用シート22Aを形成するもので
ある。そして、図2(B)に示すように、当該配送伝票
用シート22Aをロール形状にしてロール状配送伝票用
シート24を形成するものである。
【0020】上記ロール状配送伝票用シート24は、各
配送伝票11Aの粘着層15が、配達票12および貼付
票13のそれぞれの表面と当接されることになるが、形
成された剥離層19A,19Bにより接着が回避される
ものである。すなわち、剥離紙を使用しなくともロール
形状とすることができるもので、配送伝票用シート22
A,24を製造するに際して、剥離紙不要による低コス
トを図ることができ、ひいては省資源化を図ることがで
きるものである。また、配送伝票用シート22Aを、二
つの配送伝票11A,11Aが天地を逆とした対配送伝
票21Aの連続とすることで、偏りのない好ましいロー
ル形状のロール状配送伝票用シート24を形成すること
ができるものである。
【0021】ここで、上記ロール状配送伝票用シート2
4の作製を簡単に説明する。まず、配達票12となる連
続用紙および貼付票13となる連続用紙を構成するそれ
ぞれの基材の表面側となる面上に、配送情報記入領域等
の印刷、印字を行う。配達票12となる連続用紙には、
印刷又は印字後に、その裏面に擬似接着層16が接着さ
れ、これが貼付票13となる連続用紙上(表面側)であ
って、幅方向に互いの配送情報記入領域が並設される位
置に接着される。その後、配送情報記入領域を有する表
面側に剥離層19A,19Bが塗布され、貼付票13と
なる連続用紙の裏面に粘着層15が塗布されて図2
(B)に示すように巻回されることでロール状配送伝票
用シート24が形成されるものである。
【0022】このロール状配送伝票用シート24を使用
するにあたっては、マージナル部14A,14Bの移送
孔をトラクタに係合させて移送し、ノンインパクトプリ
ンタにより各配送情報記入領域に配送に関する所定情報
を印字する。そして、折り兼切りミシン目23より切断
して単片化することによって、配送品に貼付可能状態と
させるものである。この場合、マージナル部14A,1
4Bを除去してもよく、またマージナル部14A,14
Bを残した状態で使用してもよい。
【0023】続いて、図3に、図2の配送用伝票用シー
トにおける他の形態の説明図を示す。図3において、配
送伝票11Bを図1の配送伝票11Aの配達票12と貼
付票13を左右逆とし、当該配送伝票11Bと配送伝票
11Aとを折り兼切りミシン目(23)を介して同方向
に連続させて対配送伝票22Bを構成させ、これを折り
兼切りミシン目(23)を介して所定数連続させて配送
伝票用シート22Bを形成させたものである。すなわ
ち、配送伝票用シート22B(対配送伝票21B)は、
配達票12と貼付票13とが並び方向で交互に配置され
た状態となる。このように配送伝票用シート22Bを構
成することによっても、図2と同様に偏りのない好まし
いロール形状のロール配送伝票用シートを形成すること
ができるものである。
【0024】次に、図4に、本発明に係る第2実施形態
の配送伝票の概略部分断面図を示す。図4に示す配送伝
票11Cは、図1の配送伝票11Aにおける擬似接着層
16を、フィルムを用いずに感圧接着剤を使用した擬似
接着層31としたもので、他の構成および作用効果は配
送伝票11Aと同様であり、説明を省略する。この擬似
接着層31を構成する感圧接着剤は、例えば天然ゴム1
00重量部に対し、スチレン2重量部とメタクリル酸メ
チル10重量部とをグラフト共重合させて得られた天然
ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部
を添加して感圧性ペースト接着剤とし、このベース接着
剤100重量部に対し、平均粒径5μmのシリカゲル2
0重量部を添加して構成する。この感圧接着剤を用いる
ことで、上記擬似接着層16と同様の機能を有すること
ができるものである。
【0025】次に、図5に、本発明に係る第3実施形態
の配送伝票の概略断面図を示す。図5に示す配送伝票1
1Dは、フィルムや紙の基材41における下面の全面
に、上記同様の粘着剤15が塗布される。一方、配達票
12および貼付票13Aがスリット42により一体とさ
れてその表面側に上記配送情報記入領域が互いに並設状
態で形成され、その裏面側で擬似接着層43を介在させ
て基材41の上面に擬似接着される。この擬似接着層4
3は、図4の擬似接着層31と同様の感圧接着剤が使用
される。そして、配達票12および貼付票13Aの表面
上の全面に上記同様の剥離層19が形成されたものであ
る。この場合、基材41および粘着層15により接着構
造層を構成する。なお、この配送伝票11Dの幅方向の
両側に、マージナル部14A,14Bが形成されること
は上記と同様である。
【0026】このような配送伝票11Dを使用するにあ
たっては、特に配送品の配送後に配達票12を分離する
場合に、当該配達票12がスリット42で貼付票13A
より分離され、感圧接着剤の擬似接着層43により基材
41から容易に剥離することができる。
【0027】配送伝票11Dを図5に示す構成とするこ
とは、剥離層19が形成される表面側に段差が生じない
もので、これを連続状態として配送伝票用シートとし、
ロール状に形成しても好ましいロール形状とすることが
でき、図2および図3に示すように対配送伝票を構成さ
せる必要がないものである。配送伝票11Dをこのよう
に構成することによっても、配送伝票用シートを製造す
るに際して、剥離紙不要による低コストを図ることがで
き、ひいては省資源化を図ることができるものである。
【0028】次に、図6に、本発明に係る第4実施形態
の配送伝票の概略構成図を示す。図6に示す配送伝票1
1Eは、図1に示す配送伝票11Aにおける粘着層15
を、幅方向の両側より所定長の領域で分断させた粘着層
15A,15Bとし、これに対向した配達票12および
貼付票13の表面上で分断させた剥離層19C,19D
を形成させたもので、他の構成は図1と同様である。こ
れは、このような配送伝票11Eを配送品に貼付するに
あたって、裏面両側の粘着層15A,15Bでも十分に
接着することができることによる。すなわち、粘着層1
5A,15B、剥離層19C,19Dとすることで、図
2および図3と同様に、当該配送伝票11Eを連続させ
て配送伝票用シートを形成し、ロール状に形成しても剥
離紙を不要とすることができ、低コスト化、省資源化を
図ることができるものである。
【0029】なお、図示しないが、図4および図5の配
送伝票11C,11Dにおいても、形成される粘着層1
5が裏面の全面ではなく、幅方向の両側より所定長の領
域で分断されて形成される場合には、剥離層19も当該
分断された粘着層15に対向した位置に分断されて形成
されるものである。
【0030】次に、図7に、本発明に係る第5実施形態
の配送伝票の概略部分断面図を示す。図7(A)に示す
配送伝票11Fは、図1および図2に対応するもので、
粘着層15に代えて条件粘着層51を設け、剥離層を不
要として構成したもので、他の構成は図1および図2と
同様である。この条件粘着層51は、所定の条件を付与
することで活性化する粘着剤が使用されるもので、例え
ば一定温度(活性化温度)で活性化するものとして、エ
チレン−エチルアクリル酸共重合体、エチレン−メチル
メタクリル酸共重合体、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−
エチレン共重合体、ポリメタクリル酸ブチル、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン共重合体、酢酸ビニル−アリル酸2
−エチルヘキシル共重合体、ビニルピロリドン−スチレ
ン共重合体、ビニルピロリドン−アクリル酸エチル共重
合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリアミド樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリウレア樹脂などの熱接着性
樹脂、また、ロジンのグリセリンエステル、ペンタエリ
スリトール変性ロジン、石油樹脂、インデン樹脂、エチ
ルセルロース、αメチルスチレン−ビニルトルエン共重
合体、テンペル油重合体、テンペルフェノール重合体等
の粘着付与剤、そして、フタル酸ジヒドロアビエチル、
フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジフェニル、イソフタル
酸ジメチル、トリ安息香酸エチレングリコール、テトラ
安息香酸トリメチロールエタン、クエン酸トリジクロル
ヘキシル、ステアリン酸メトキシエチル−尿素錯体等の
可塑剤が挙げられる。さらに、必要に応じて、ワック
ス、酸化防止剤、乾燥剤、潤滑剤等の添加剤が添加され
てなるものである。
【0031】すなわち、上記のような条件粘着層51
は、通常の状態では粘着性を有しないが、ある一定温度
(活性化温度)以上の熱の付与(温風を吹き付ける等)
によって粘着性を発現し、常温に冷却してもすぐには粘
着性を失わず、一定期間(数日〜1カ月程度)粘着性を
保持する性質を有するものである。したがって、加熱前
には粘着性を有しないので剥離紙は不要であり、一旦加
熱して粘着性を発現すれば、通常の粘着剤が塗布された
貼着用シートと全く同様にして被貼着体に貼着すること
ができるものである。
【0032】このように、条件粘着層51を使用するこ
とにより、従前の剥離紙が不要で省資源化を図ることが
できるのはもちろん、図1等に示すような剥離層19,
19A〜19Dをも不要とすることができ、さらなる製
造コストの低減を図ることができるものである。
【0033】続いて、図7(B)に示す配送伝票11G
は図4に対応し、図7(C)に示す配送伝票11Hは図
5に対応するものであり、何れも粘着層15に代えて上
記条件粘着層51を設けたもので、上記同様に、剥離紙
不要で省資源化を図ることができることはもちろん、剥
離層19,19A〜19Dをも不要とすることができ、
さらなる製造コストの低減を図ることができるものであ
る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、第1の伝票が第2の伝票と擬似接着層で分離可能で
あり、接着構造層の粘着層に対して、第1及び第2の伝
票の表面上の当該粘着層と対向する部分に剥離層を形成
させることにより、剥離紙を不要として配送伝票の製造
における低コスト化を図ることができると共に、省資源
化を図ることができるものである。
【0035】請求項2の発明によれば、第1の伝票が第
2の伝票と擬似接着層で分離可能であり、第1及び第2
の伝票を配送品に貼付するための接着構造層を構成する
粘着層に、所定の条件を付与することで活性化する条件
粘着層を形成させることにより、通常環境では条件粘着
層と第1及び第2の伝票とが接着されずに配送情報が破
壊されることを回避できるもので、上記同様に、剥離紙
を不要として配送伝票の製造における低コスト化を図る
ことができ、省資源化を図ることができると共に、剥離
層をも不要としてさらなる低コスト化を図ることができ
るものである。
【0036】請求項3及び6の発明によれば、上記構成
の配送伝票を連続させ、適宜ロール状に形成させた配送
伝票用シートとすることにより、粘着層又は条件粘着層
と第1及び第2の伝票とが接着されることを回避するこ
とができるもので、剥離紙を不要として配送伝票用シー
トの製造における低コスト化を図ることができると共
に、省資源化を図ることができるものである。
【0037】請求項4及び5の発明によれば、二つの配
送伝票を並べて一組の対配送伝票として当該対配送伝票
を連続させて配送伝票用シートを形成するに際し、当該
二つの配送伝票を互いに天地を逆とし、又は第1の伝票
と第2の伝票とを並び方向で交互に配置させることによ
り、偏りなくロール状に形成させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態の配送伝票の構成図
である。
【図2】図1の配送伝票を用いた配送伝票用シートの説
明図である。
【図3】図2の配送用伝票用シートにおける他の形態の
説明図である。
【図4】本発明に係る第2実施形態の配送伝票の概略部
分断面図である。
【図5】本発明に係る第3実施形態の配送伝票の概略断
面図である。
【図6】本発明に係る第4実施形態の配送伝票の概略構
成図である。
【図7】本発明に係る第5実施形態の配送伝票の概略部
分断面図である。
【符号の説明】
11A〜11H 配送伝票 12 配達票 13,13A 貼付票 15,15A,15B 粘着層 16,31,43 擬似接着層 17,18 粘着剤 19,19A〜19D 剥離層 21A,21B 対配送伝票 22A,22B 配送伝票用シート 24 ロール状配送伝票用シー
ト 51 条件粘着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 嘉代子 東京都千代田区神田駿河台1丁目6番地 トッパン・フォームズ株式会社内 (72)発明者 河染 満 東京都千代田区神田駿河台1丁目6番地 トッパン・フォームズ株式会社内 Fターム(参考) 4J004 AA05 AA10 AA11 AB01 CB02 CC03 CE02 DB01 EA06 FA01 FA10 GA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも第1及び第2の伝票のそれぞれ
    の表面側に配送情報記入領域が形成され、それぞれの当
    該配送情報記入領域が並設される配送伝票であって、 前記第1及び第2の伝票を配送品に貼付させるための粘
    着層が少なくとも形成される接着構造層と、 少なくとも前記第1の伝票の裏面に、前記配送品の配送
    後に前記接着構造層と分離させるための一時接着機能を
    有して形成される擬似接着層と、 前記第1及び第2の伝票の表面上の前記接着構造層の粘
    着層と対向する部分に形成されて、当該粘着層に対する
    接着を規制する剥離層と、 を有することを特徴とする配送伝票。
  2. 【請求項2】少なくとも第1及び第2の伝票のそれぞれ
    の表面側に配送情報記入領域が形成され、それぞれの当
    該配送情報記入領域が並設される配送伝票であって、 前記第1及び第2の伝票を配送品に貼付させるための層
    であり、所定の条件を付与することで活性化する条件粘
    着層が少なくとも形成される接着構造層と、 少なくとも前記第1の伝票の裏面に、前記配送品の配送
    後に前記接着構造層と分離させるための一時接着機能を
    有して形成される擬似接着層と、 を有することを特徴とする配送伝票。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の配送伝票が連続され
    て形成されることを特徴とする配送伝票用シート。
  4. 【請求項4】請求項3記載の配送伝票用シートであっ
    て、二つの前記配送伝票が互いに天地を逆にして並べら
    れて一組の対配送伝票を構成し、当該対配送伝票が連続
    されて形成されることを特徴とする配送伝票用シート。
  5. 【請求項5】請求3記載の配送伝票用シートであって、
    二つの前記配送伝票を並べて一組の対配送伝票を構成
    し、前記第1の伝票と前記第2の伝票が並び方向で交互
    に配置された当該対配送伝票が連続されて形成されるこ
    とを特徴とする配送伝票用シート。
  6. 【請求項6】請求項3〜5の少なくとも何れかに記載の
    配送伝票用シートであって、連続された前記所定数の前
    記配送伝票をロール状に形成させることを特徴とする配
    送伝票用シート。
JP2001162606A 2001-05-30 2001-05-30 配送伝票及び配送伝票用シート Pending JP2002351326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162606A JP2002351326A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配送伝票及び配送伝票用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162606A JP2002351326A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配送伝票及び配送伝票用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351326A true JP2002351326A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19005704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162606A Pending JP2002351326A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配送伝票及び配送伝票用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308531A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kyowa Ltd 伝票類貼付用フィルムロール体及び貼付用フィルム付伝票
JP4608625B1 (ja) * 2009-12-02 2011-01-12 株式会社レヂテックス 接着剤及びこれを用いた記録体
JP2012233938A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル連続紙及びプリンター

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201178A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着用シート対及びこの重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH06239058A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH09123642A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH09123644A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Toppan Printing Co Ltd 複層化葉書及びその製造方法
JPH10100561A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Moore Co Ltd 連続配送票
JPH10166759A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Daio Paper Corp 配達伝票

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201178A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせ接着用シート対及びこの重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH06239058A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH09123642A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toppan Moore Co Ltd 配送伝票
JPH09123644A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Toppan Printing Co Ltd 複層化葉書及びその製造方法
JPH10100561A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Moore Co Ltd 連続配送票
JPH10166759A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Daio Paper Corp 配達伝票

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308531A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kyowa Ltd 伝票類貼付用フィルムロール体及び貼付用フィルム付伝票
JP4608625B1 (ja) * 2009-12-02 2011-01-12 株式会社レヂテックス 接着剤及びこれを用いた記録体
JP2011116832A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Regitex Co Ltd 接着剤及びこれを用いた記録体
JP2012233938A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル連続紙及びプリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510554A (ja) 型押した感圧接着剤転写テープ
CA2631267A1 (en) Two-sided non-stick release film
JP2000505212A (ja) 可変二重ライナレスラベル
JP2002505989A (ja) スプライステープ、スプライス方法およびスプライステープを具備するアセンブリ
JP5394661B2 (ja) 粘着シート
JP2002506115A (ja) 折込みを雑誌のページに付着させるための接着テープ
JP2009293026A (ja) 接着テープおよびその使用
JP2002351326A (ja) 配送伝票及び配送伝票用シート
JP5957849B2 (ja) 配送伝票
JP2002351327A (ja) 配送伝票用シート及びこれに使用される配送伝票
JP5974459B2 (ja) 配送伝票
JP3101251B2 (ja) ラベル印刷紙およびその製造方法
JP2004099807A (ja) 粘着加工シート
CN210481277U (zh) 一种离型纸易剥离的双面胶带
JP4209001B2 (ja) 複合両面テープ
JPH09226276A (ja) ディレードタック型連続貼着用シート
JP2000326470A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2516960Y2 (ja) ラベルシート
JP3439295B2 (ja) 複数枚の用紙が1組となっている伝票の製造方法
JP2010529055A (ja) 保管安定なラミネートセグメント
JPH09123642A (ja) 配送伝票
JPH05246196A (ja) 糊付箔
JPH0830200A (ja) ラベル連続紙
JP2001164208A (ja) 接着剤付き可撓片
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215