JPH10272868A - 重ね合わせ葉書の作成方法 - Google Patents

重ね合わせ葉書の作成方法

Info

Publication number
JPH10272868A
JPH10272868A JP9672297A JP9672297A JPH10272868A JP H10272868 A JPH10272868 A JP H10272868A JP 9672297 A JP9672297 A JP 9672297A JP 9672297 A JP9672297 A JP 9672297A JP H10272868 A JPH10272868 A JP H10272868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superimposed
postcard
bonding
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9672297A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Tezuka
手塚元彦
Junichi Tabuchi
田淵純一
Hidehito Sugawara
菅原秀仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP9672297A priority Critical patent/JPH10272868A/ja
Publication of JPH10272868A publication Critical patent/JPH10272868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重ね合わせ葉書用シートから作成した重ね合
わせ葉書の郵送処理過程において、重ね合わせ葉書側端
部の重ね合わせ面や中央部の重ね合わせ面からの剥がれ
を防止する重ね合わせ葉書の作成方法。 【解決手段】 剥離可能に接着する接着剤6により剥離
可能に接着される重ね合わせ葉書用シート1の印字情報
記載箇所を除く所定部分に、他の部分よりも強接着する
強接着部7を設けて強接着剤7aを塗布する工程、重ね
合わせ葉書用シート1の所定の紙片に宛名9、隠蔽情報
10等の通知情報を適宜なプリンタで印字する工程、次
いで複数の紙片を宛名9が表出し、隠蔽情報10が内面
にくるようにミシン目5で折り重ね合わせてスリッター
Sで移送孔4a、4bを切り離す工程、重ね合わせた紙
片の重ね合わせ接着面全面に所定の接着条件である圧力
を圧着ロールP1で付与して印字情報記載箇所を除く所
定の強接着部7を強接着し、他の部分を剥離可能に接着
する接着工程を経て重ね合わせ葉書2を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重ね合わせ葉書用
シートの重ね合わせ面に通知情報を記載し、重ね合わせ
面を接着剤を介して剥離可能に接着し、多くの情報を被
覆隠蔽して通知できる重ね合わせ葉書の作成方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、重ね合わせ葉書は、あらかじめ感
圧性の接着剤が塗布されている重ね合わせ葉書用シート
に適宜なプリンタで宛名情報、隠蔽情報等の通知情報を
印字後、各重ね合わせ紙片を重ね合わせてから接着条件
である圧力を付与して剥離可能に接着して葉書化してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】重ね合わせ葉書を形成
する重ね合わせ葉書用シートの同一面には、例えば、感
圧性の接着剤が塗布されており、通知情報を印字後に重
ね合わせて圧着ローラーで全面的に加圧すると剥離可能
に接着をした重ね合わせ葉書となり、この状態で郵送可
能となる。しかしながら、加圧接着した後、郵送処理過
程において重ね合わせ葉書側端部の重ね合わせ面から剥
がれ始めて最悪の場合には、葉書の重ね合わせ面全体が
剥がれてしまうため、重ね合わせ葉書の側端部を完全接
着していたが、逆に側端部の一部を切り離さなくてはな
らず、そのため剥がしずらくなるという欠点を生じてい
た。それでも重ね合わせ葉書の接着幅、加圧力等の加圧
接着条件によっては、重ね合わせ葉書の中央部が剥がれ
て筒状になって重ね合わせ葉書として通用しなくなると
いうトラブルが多々発生している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を考
慮してなされたもので、複数の紙片が重ね合わされ、重
ね合わせ面にあらかじめ設けられた通常の状態では接着
することなく、所定の接着条件が付与されることにより
剥離可能に接着する接着剤により剥離可能に接着される
重ね合わせ葉書用シートであって、紙片を重ね合わせた
際に表出する一方の紙片の表出面が宛名情報記載部とさ
れてなり、重ね合わせ対向面の少なくとも一方が隠蔽情
報記載部とされてなると共に、印字情報記載箇所を除く
所定部分が他の部分よりも強接着部としてなる重ね合わ
せ葉書用シートの前記宛名情報記載部に宛名を、隠蔽情
報記載部に隠蔽情報をそれぞれ印字する工程、宛名が表
出し、隠蔽情報が紙片の重ね合わせ面側に位置するよう
各紙片を重ね合わせる工程、重ね合わせた紙片に接着剤
の接着条件を付与して重ね合わせ紙片を剥離可能に接着
すると共に、前記強接着部を強接着する接着工程を経て
重ね合わせ葉書を作成するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】第1の実施形態は、両側に移送孔
が設けられ、折りミシン目を境に二紙片が連接された所
定の折り重ね合わせ面に、通常では接着することなく、
圧、熱等の所定の接着条件を付与することにより剥離可
能に接着する接着剤が塗布された重ね合わせ葉書用シー
トに、所定の重ね合わせ面の印字情報記載箇所を除く重
ね合わせ面に強接着剤を塗布して強接着し、強接着部を
有する重ね合わせ葉書を作成するものである。
【0006】第2の実施形態は、両側に移送孔が設けら
れ、折りミシン目を境に三紙片が連接された所定の折り
重ね合わせ面に、通常では接着することなく、圧、熱等
の所定の接着条件を付与することにより剥離可能に接着
する接着剤を設けた重ね合わせ葉書用シートを、印字
し、重ね合わせて接着後、所定の重ね合わせ面の印字情
報記載箇所を除く重ね合わせ面を強圧接着し、強接着部
を有する重ね合わせ葉書を作成するものである。
【0007】次に、本発明を添付図面に基づいて詳細に
説明する。図1〜図3は、本発明の重ね合わせ葉書を作
成するための重ね合わせ葉書用シートを説明する図であ
り、図1は、重ね合わせ葉書用シートの表面側平面図、
図2は、図1の裏面側平面図、図3は、図2のX−X線
断面図、図4は、本発明の第1の実施形態を示すもの
で、重ね合わせ葉書用シートから重ね合わせ葉書を作成
する作成工程を示す斜視説明図、図5は、作成された重
ね合わせ葉書の斜視説明図、図6は、作成された重ね合
わせ葉書の剥離展開説明図である。図7〜図11は、本
発明の他の重ね合わせ葉書を作成するための重ね合わせ
葉書用シートを説明する図であり、図7は、他の重ね合
わせ葉書用シートの表面側平面図、図8は、図7の裏面
側平面図、図9は、図7のY−Y線断面図、図10は、
第2の実施形態を示すもので、他の重ね合わせ葉書用シ
ートから重ね合わせ葉書を作成する作成工程を示す斜視
説明図、図11は、他の重ね合わせ葉書用シートから作
成された葉書の剥離展開説明図である。
【0008】重ね合わせ葉書用シート1は、図1、図2
から明らかなように、折りミシン目5で連接している紙
片3a、3bの両側端部側に移送孔4a、4bが設けら
れた矩形状のシートで、紙片3bの移送孔4b下部には
コーナーカットKが設けられており、少なくとも所定事
項を印字する迄は、移送孔4a、4bが設けられている
方向にミシン目を介して、同様の重ね合わせ葉書用シー
ト1が多数連続しているものである(図示せず)。
【0009】紙片3aの表面側には、郵便はがき表示並
びに郵便料金表示等の表出情報11が印刷された宛名情
報記載部Aとなっており、紙片3bの表面側の表出情報
記載部Cには、郵送人の挨拶や問い合わせ先並びにコー
ナーカットKから剥がす旨の指示を表示した表出情報1
1が印刷されている。また、紙片3aの裏面側の強接着
部7を除く隠蔽情報記載部Bには、満期のご案内通知の
共通内容からなる隠蔽情報10を印刷すると共に、可変
情報を印字するための印字情報欄12を設けており、紙
片3aの裏面側の強接着部7と折り重ね合わせ時に紙片
3bの裏面側の対接する部分には、印字情報記載箇所を
設けずに、他の隠蔽情報記載部Bには、新商品のご案内
通知の共通内容からなる隠蔽情報10を印刷すると共
に、可変情報を印字するための印字情報欄12を設けて
いる。
【0010】また、図3は、重ね合わせ葉書用シート1
のX−X線断面を示すもので、重ね合わせ葉書用シート
1には、あらかじめ感圧性の剥離可能に接着する接着剤
6が紙基材8の表裏面全体に塗布されており、折りミシ
ン目5を境として紙片3a、3bが連接している。そし
て、紙片3aの裏面側の重ね合わせ面の印字情報記載箇
所を除く所定の重ね合わせ面には、強接着部7が設けら
れている。
【0011】次に、重ね合わせ葉書用シート1から図
5、図6に示す重ね合わせ葉書2を作成する方法につい
て、図4により順を追って説明する。まず、紙片3a、
3bの二紙片からなる重ね合わせ葉書用シート1を、両
側端部側に設けてある移送孔4a、4bを利用して適宜
な接着剤塗布機に移送し、紙片3a裏面側の重ね合わせ
面の印字情報記載箇所を除く所定の重ね合わせ面の強接
着部7に感圧性の強接着剤7aを塗布する(図3参
照)。
【0012】強接着剤7aの塗布形態は、剥離可能に接
着する接着剤6の上に重ねて設けずに、強接着部7を未
塗布状態として置き、剥離可能に接着する接着剤6と同
一平面になるように塗布してもよいものである。
【0013】なお、感圧性の剥離可能に接着する接着剤
6は、例えば天然ゴム100重量部に対して、スチレン
2〜8重量部とメタクリル酸メチル10〜16重量部と
をグラフト共重合させて得られた天然ゴムラテックス
に、テルペン樹脂系粘着付与剤2〜10重量部を添加し
て感圧性のベース接着剤とし、このベース接着剤100
重量部に対して、平均粒径1〜30μmの酸化チタン、
小麦澱粉、シリカ等の微粒状充填剤を150〜250重
量部を添加してなるものである。
【0014】また、感圧性の強接着剤7aは、感圧性の
剥離可能に接着する接着剤6と同様の接着剤でもって、
所定の重ね合わせ面の強接着部7に塗布して塗布量を増
やして接着力を強くしてもよいし、微粒状充填剤を減ら
して接着力を強くした感圧性の剥離可能に接着する接着
剤を用いてもよいものである。
【0015】強接着剤7aを塗布後、重ね合わせ葉書用
シート1の両側端部側に設けてある移送孔4a、4bを
利用して適宜な両面プリンタ内に移送して、紙片3aの
表面側の宛名情報記載部Aに宛名9を、紙片3a、3b
の裏面側の隠蔽情報記載部Bの印字情報欄12に可変情
報を印字する。片面のプリンタの場合には、二度通しす
るか、二台のプリンタを直列に繋げば印字が可能であ
る。
【0016】多数連続している重ね合わせ葉書用シート
1の所定部に宛名9を含む可変情報を印字後、折りミシ
ン目5を介して宛名情報記載部Aに印字した宛名9が表
出するように紙片3a、3bの隠蔽情報記載部Bを折り
重ね合わせ、重ね合わさった移送孔4a、4bをスリッ
ターS等の切り離し手段で切り離しすると共に、多数連
続している重ね合わせ葉書用シート1をハイスピードロ
ールとブレード刃とで切断する(図示せず)等の切断手
段で切断後、折り重ね合わせた紙片に接着剤の接着条件
である圧力を圧着ロールP1等の接着手段で加えて、図
5に示す重ね合わせ葉書2を作成する。
【0017】なお、紙片3a裏面側の重ね合わせ面の印
字情報記載箇所を除く所定の重ね合わせ面の強接着部7
に感圧性の強接着剤7aを塗布するのを、プリンタで宛
名9や可変情報を印字した後に行ってもよいものであ
る。
【0018】また、感圧性の剥離可能に接着する接着剤
6に代えて、熱の付与により剥離可能に接着する感熱性
接着剤を用いてもよい。感熱性接着剤を用いた場合に
は、接着手段である圧着ロールP1を熱圧着ロールとす
ればよいものであり、熱供給が間に合わない場合には、
必要に応じて熱圧着ロール等の熱源を増設してもよいも
のである。
【0019】図6は、郵送された重ね合わせ葉書2が、
受領人によって紙片3a、3bの隠蔽情報記載部Bに記
載されている可変情報を含む隠蔽情報10の通知内容を
読むために、コーナーカットK部から剥離展開している
状況を示したものである。
【0020】次に、図7〜図10により他の重ね合わせ
葉書用シート21を用いた重ね合わせ葉書22の作成方
法について説明するに際して、他の重ね合わせ葉書用シ
ート21の構成は、同一構成要素には同一符号を付して
説明する。
【0021】重ね合わせ葉書用シート21は、図7、図
8から明らかなように、折りミシン目25で連接してい
る紙片23a、23b、23cの両側端部側に移送孔2
4a、24cが設けられた矩形状のシートで、紙片23
cの移送孔24c下部にはコーナーカットKが設けられ
ており、少なくとも所定事項を印字する迄は、移送孔2
4a、24cが設けられている方向にミシン目を介し
て、同様の重ね合わせ葉書用シート21が多数連続して
いるものである(図示せず)。
【0022】紙片23aの表面側には、郵便はがき表示
並びに郵便料金表示等の表出情報11が印刷された宛名
情報記載部Aとなっており、紙片23cの裏面側の表出
情報記載部Cには、郵送人の挨拶や問い合わせ先並びに
コーナーカットKから剥がす旨の指示を表示した表出情
報11が印刷されている。また、紙片23bの表面側の
隠蔽情報記載部Bには、満期のご案内通知の共通内容か
らなる隠蔽情報10を印刷すると共に、強接着部7を除
くように可変情報を印字するための印字情報欄12を設
けており、紙片23bの表面側の強接着部7と折り重ね
合わせ時に紙片23cの表面側の対接する部分には、印
字情報記載箇所を設けずに、隠蔽情報記載部Bには、新
商品のご案内通知の共通内容からなる隠蔽情報10を印
刷すると共に、可変情報を印字するための印字情報欄1
2を設けている。
【0023】また、図9は、重ね合わせ葉書用シート2
1のY−Y線断面を示すもので、重ね合わせ葉書用シー
ト21には、あらかじめ感圧性の剥離可能に接着する接
着剤6が紙基材8の表裏面全体に塗布されており、折り
ミシン目5を境として紙片23a、23b、23cの三
紙片が連接している。そして、紙片23bの表面側の重
ね合わせ面の印字情報記載箇所を除く所定の重ね合わせ
面には、強接着部7が設けられている。
【0024】次に、重ね合わせ葉書用シート21から重
ね合わせ葉書22(図11参照)を作成する方法につい
て、図10により順を追って説明する。まず、紙片23
a、23b、23cの三紙片からなる重ね合わせ葉書用
シート21を、両側端部側に設けてある移送孔24a、
24cを利用して適宜なプリンタ内に移送して、紙片2
3aの表面側の宛名情報記載部Aに宛名9を、紙片23
b、23cの表面側の隠蔽情報記載部Bの印字情報欄1
2に可変情報を印字する。この場合、宛名9および印字
情報欄12が同一面上に位置しているため、片面のプリ
ンタに1度通すだけで印字が済むものである。
【0025】多数連続している重ね合わせ葉書用シート
21の所定部に宛名9を含む可変情報を印字後、折りミ
シン目5を介して宛名情報記載部Aに印字された宛名9
が表出し、隠蔽情報記載部Bが重ね合わさるように三紙
片23a、23b、23cをZ状に折り重ね合わせ、移
送孔24a、24cをスリッターS等の切り離し手段で
切り離しすると共に、多数連続している重ね合わせ葉書
用シート21をハイスピードロールとブレード刃とで切
断する(図示せず)等の切断手段で切断後、折り重ね合
わせた紙片に接着剤の接着条件である圧力を圧着ロール
P1等の接着手段で加えた後、さらに強接着部7を強接
着するために部分的圧力を圧着ロールP2等の接着手段
で加えて重ね合わせ葉書22を作成する。
【0026】圧着ロールP2は、表面が均一なロールで
所定幅を全面的に圧着してもよく、ロール表面が部分的
に凸部を有するロールで所定部分を点状に部分圧着して
もよいものである。
【0027】図11は、郵送された重ね合わせ葉書22
が、受領人によって紙片23b、23cの隠蔽情報記載
部Bに記載されている可変情報を含む隠蔽情報10の通
知内容を読むために、コーナーカットK部から剥離展開
している状況を示したものである。
【0028】なお、重ね合わせ葉書用シート21では、
紙片23a、23bの二紙片で葉書本体を構成している
ため、紙片23a、23bの裏面側を折り重ね合わせ接
着後は、剥がさないものである。そのため、紙片23
a、23bの裏面側に塗布してある感圧性の剥離可能に
接着する接着剤6に代えて、感圧性の強接着剤7aを塗
布すれば一層確実な重ね合わせ葉書22を作成すること
ができるものである。
【0029】また、重ね合わせ葉書22の郵送処理過程
における不用意な剥がれを防止するために設ける強接着
部は、隠蔽情報記載部B面の剥離開始端辺側と重ね合わ
せ面の中央付近の所定箇所以外にも設けて接着面積が増
えれば、それだけ剥がれ防止効果が増加することは勿論
のことである。
【0030】さらに、重ね合わせ葉書用シートは、連続
プリンタで印字するために両側端部側に移送孔を有して
いたが、枚葉プリンタで印字する場合には、移送孔は必
要とせず、所定のサイズを多面付けして、A4サイズ、
A3サイズ等の定型サイズにした重ね合わせ葉書用シー
トとしてもよいものである。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
重ね合わせ葉書用シートの作成方法は、重ね合わせ紙片
の宛名情報記載部を表出させ、隠蔽情報記載部が重ね合
わさるように折り重ね合わせ、剥離可能に接着させて作
成される重ね合わせ葉書において、隠蔽情報記載部の印
字情報記載箇所を除く所定部分に強接着部を設け、他の
部分よりも強接着するようにしたので、重ね合わせ葉書
の側端部や中央部が剥がれて筒状になって、重ね合わせ
葉書として通用しなくなるというトラブルを防ぐことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】重ね合わせ葉書用シートの表面側平面図。
【図2】図1の裏面側平面図。
【図3】図2のX−X線断面図。
【図4】本発明の重ね合わせ葉書を作成する工程の斜視
説明図。
【図5】作成された重ね合わせ葉書の斜視説明図。
【図6】図5の重ね合わせ葉書の剥離展開説明図。
【図7】他の重ね合わせ葉書用シートの表面側平面図。
【図8】図7の重ね合わせ葉書用シートの裏面側平面
図。
【図9】図7のY−Y線断面図。
【図10】本発明の他の重ね合わせ葉書を作成する工程
の斜視説明図。
【図11】他の重ね合わせ葉書の剥離展開説明図。
【符号の説明】
1、21 重ね合わせ葉書用シート 2、22 重ね合わせ葉書 3a、3b、23a、23b、23c 重ね合わせ紙片 4a、4b、24a、24c 移送孔 5 折りミシン目 6 剥離可能に接着する接着剤 7 強接着部 7a 強接着剤 8 紙基材 9 宛名 10 隠蔽情報 11 表出情報 12 印字情報欄 A 宛名情報記載部 B 隠蔽情報記載部 C 表出情報記載部 K コーナーカット P1、P2 圧着ロール S スリッター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の紙片が重ね合わされ、重ね合わせ
    面にあらかじめ設けられた通常の状態では接着すること
    なく、所定の接着条件が付与されることにより剥離可能
    に接着する接着剤により剥離可能に接着される重ね合わ
    せ葉書用シートであって、紙片を重ね合わせた際に表出
    する一方の紙片の表出面が宛名情報記載部とされてな
    り、重ね合わせ対向面の少なくとも一方が隠蔽情報記載
    部とされてなると共に、印字情報記載箇所を除く所定部
    分が他の部分よりも強接着部としてなる重ね合わせ葉書
    用シートの前記宛名情報記載部に宛名を、隠蔽情報記載
    部に隠蔽情報をそれぞれ印字する工程、宛名が表出し、
    隠蔽情報が紙片の重ね合わせ面側に位置するよう各紙片
    を重ね合わせる工程、重ね合わせた紙片に接着剤の接着
    条件を付与して重ね合わせ紙片を剥離可能に接着すると
    共に、前記強接着部を強接着する接着工程からなること
    を特徴とする重ね合わせ葉書の作成方法。
JP9672297A 1997-03-31 1997-03-31 重ね合わせ葉書の作成方法 Pending JPH10272868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672297A JPH10272868A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重ね合わせ葉書の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672297A JPH10272868A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重ね合わせ葉書の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272868A true JPH10272868A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14172638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9672297A Pending JPH10272868A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 重ね合わせ葉書の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10272868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071429A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071429A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811469A (ja) 重ね合わせ連続用紙
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP3818325B2 (ja) 情報所持体の作成方法
JPH10272868A (ja) 重ね合わせ葉書の作成方法
JP3677714B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH09315049A (ja) 葉書組立体
JPH10272867A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3666130B2 (ja) 葉書用シートとそれを用いて作成する葉書の作成方法
JP3748490B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JPH1170762A (ja) 葉 書
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP4055867B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3677713B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH09234978A (ja) 葉書組立体
JPH10329456A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH11129652A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3592871B2 (ja) 葉書用シート
JPH10129158A (ja) 重ね合わせ葉書用シートおよびそれを用いた葉書の作成方法
JPH0911670A (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JPH1058867A (ja) 葉書の作成方法
JPH07237376A (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JPH0958159A (ja) 隠蔽葉書
JPH1035156A (ja) 葉書の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207