JP3677714B2 - 重ね合わせ葉書用シート - Google Patents

重ね合わせ葉書用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3677714B2
JP3677714B2 JP04816098A JP4816098A JP3677714B2 JP 3677714 B2 JP3677714 B2 JP 3677714B2 JP 04816098 A JP04816098 A JP 04816098A JP 4816098 A JP4816098 A JP 4816098A JP 3677714 B2 JP3677714 B2 JP 3677714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
postcard
adhesive
folding
body sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04816098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11245555A (ja
Inventor
元彦 手塚
純一 田淵
秀仁 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP04816098A priority Critical patent/JP3677714B2/ja
Publication of JPH11245555A publication Critical patent/JPH11245555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677714B2 publication Critical patent/JP3677714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は親展性を備えた葉書を得ることのできる重ね合わせ葉書用シートに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、葉書で情報を通知する際に他人が視読できないように親展性を付与して通知する方法として、葉書に隠蔽ラベルを剥離可能に貼付したり、葉書本体シートに一つの貼着シートを連接しこれを二つ折りして剥離可能に接着したりすることが行われていた。そして、近年の郵便法の下、封書より低額料金で送れる葉書を更に有効利用するため、定形葉書の形態規定や重量規定に則しながら通知面積の更なる拡大を図るべく、二つの貼着シートと葉書本体シートとを連接してその葉書本体シートの表裏を隠蔽する方法が採られるようになった。
【0003】
しかしながら、上述した複数の紙片からなる隠蔽機能を有する重ね合わせ葉書は、その複数枚の紙片が横一連に連接された横長のシートからなるものであって、このように一方向に長いシートに対して情報印字を行う場合、規格サイズの単票用紙への印字処理に優れた電子写真方式のプリンタ、インクジェットプリンタなどのノンインパクトプリンタ、特にパーソナルコンピュータに接続して使用されている汎用のページプリンタなどを用いることができず、その横長の重ね合わせ葉書用シートを複数連接した状態で専用のプリンタに供給するようにしたり、また、その連接形態の用紙をインパクトプリンタに供給したりして印字処理を行っているのが現状であった。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、重ね合わせ葉書用シートを汎用性の高い規格サイズのシート形態にすることを課題とし、情報印字処理が通常のノンインパクトプリンタなどを用いて効率よく行えるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、シートの縦方向に沿ってシート幅中央から一方の側辺側に寄った位置を通る分離部を境にして、その境から一方側である短辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する貼着シート部を備えるとともに、境から他方側である長辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する葉書本体シート部を備え、前記分離部から貼着シート部と葉書本体シート部とを分離しそれぞれの折り部が重なるように重ね合わせてから、前記貼着シート部が外方となり葉書本体シート部が内方となるように前記折り部から折り合わせする切り折り可能なシートであって、前記切り折り時に外面となる貼着シート部の折り部から一方の半面には、宛名情報表示部が設けられるとともに、他方の半面には、固定情報などの通知情報表示部が設けられ、前記切り折り時に貼着シート部と葉書本体シート部とが相対してなる重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離可能に接着する接着剤が塗布され、かつ、その重ね合わせ面の少なくとも一つの重ね合わせ面に隠蔽情報記載部が設けられ、葉書本体シート部の何れか一方の側辺側であって、前記切り折り時に宛名情報表示部を有する貼着シート部の側辺側に表出する表出面に葉書表示が設けられ、前記切り折り時に内方となる葉書本体シート部同士の重ね合わせ面それぞれと、貼着シート部と葉書本体シート部と折り部側において相対する重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離困難に接着する接着剤が塗布されていることを特徴とする重ね合わせ葉書用シートを提供して、上記課題を解消するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を図1から図3に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図中1は重ね合わせ葉書用シートで、該重ね合わせ葉書用シート1はA4判サイズのシートであり、直交する折りや分割のための線部によって紙面が四方にそれぞれが矩形となる状態で分割されている。まず、この重ね合わせ葉書用シート1にあっては、シート1の縦方向に沿ってシート幅中央から一方の側辺側に寄った位置を通る分離部2を有している。この分離部2を境にして、シート上辺側が短辺側と長辺側とに分かれ、前記一方側である短辺側を貼着シート部3とし、長辺側を葉書本体シート部4として備えており(図において貼着シート部幅A<葉書本体シート部幅Bとしている)、前記貼着シート部3は、中央にシート幅方向に沿った折り部5を有してシート縦方向に二分されるものであり、長辺側の前記葉書本体シート部4では、中央においてシート幅方向に沿ようにして折り部6を有し、この第二折り部6によって葉書本体シート部4がシート縦方向に二分される。このように、重ね合わせ葉書用シート1ではシート縦方向に分離部2を有しシート幅方向に連続する折り部5,6を有していることから、この直交する分離部2と折り部5,6とによって上述したようにシート1が四面にそれぞれ矩形にいて区分されている。そして、前記分離部5は前記貼着シート部3と葉書本体シート部4とを切り離す部分であって、切断、或は予め設けられていた切取り用ミシン目から分断するようにする箇所であって、この分離部2から貼着シート部3と葉書本体シート部4とを分離し、前記折り部5,6が一致するようにして、かつ、各シート部3,4の側辺を揃えるようにして重ね合わせてから、貼着シート部3が外方となり葉書本体シート部4が内方となるようにして折り部5,6から折り合わせする切り折り可能なシートとしてこの重ね合わせ葉書用シート1が構成されている。
【0006】
上記貼着シート部3は、上記切り折りを行って重ね合わせ葉書を得たときに葉書表面と葉書裏面となる部分であり、前記貼着シート部3の折り部5から一方の半面30は宛名情報表示部7を有しており、折り部5側に沿った位置の貼着部30aとその貼着部30aに折り罫30bを介して剥離面部30cとにその半面30を区分し、剥離面部30c側に前記宛名情報表示部7が位置するようにしている。前記貼着面部30aは貼着シート部3と葉書本体シート部4とを通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離困難に接着する接着剤によって剥離困難な接着により連結する部分であり、後述するようにこの折り部側で両シート部が綴じ合わされた状態となることで、見開きされた重ね合わせ葉書が冊子状となるようにしている。貼着シート部3での他方の半面31には、固定情報などの通知情報表示部8が設ける。
また、図1(ロ)に示すように、上記切り折り時に貼着シート部3と葉書本体シート部4とが相対し、上記貼着面部30aと葉書本体シート側において対応する部分とを除く重ね合わせ面32(貼着シート部)、40(葉書本体シート部)それぞれには、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離可能に接着する接着剤9が塗布されいて、切り折りした後に例えば接着条件を付与することで得られた重ね合わせた葉書にあっては、その接着剤9が塗布された重ね合わせ面の間を引き離すことができる。また、前記重ね合わせ面32,40には隠蔽情報記載部10が設けられおり、上述したように、貼着シール部3と葉書本体シート部4とが剥離可能に貼り合わされているため、両者の間を剥離させない限りその隠蔽情報記載部40に記載された隠蔽情報を見ることができないように設けられている。
【0007】
一方、上記葉書本体シート部4は切り折りにより折り合わされたこの葉書本体シート部自体が強固に接着されることで葉書本体を構成するようにしたものである。そして、上述したように分離部2がシート1の一方の側辺側に寄った位置にあることで、即ち、貼着シート部の幅寸法を葉書本体シート部4の幅寸法より小としていることで、貼着シート部3と葉書本体シート部4とをその分離部2から分離し上記折り部5,6を一致させ、各シート部の一方の側辺を揃えながら重ね合わせ、折り部から折り合わせたときに、シート1における葉書本体シート部4の側辺側が葉書形態時の貼着シート部側辺側から張り出るようにしている。そして、切り折り時の宛名情報表示部を有する上記一方の半面30の側辺側に張り出て表出する面を表出面11として備え、この表出面11に葉書表示12が設けられている。
さらに、この葉書本体シート部4にあっては、切り折り時に内方で相対する葉書本体シート部同士の重ね合わせ面41それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離困難に接着する接着剤13が塗布されている。このように前記重ね合わせ面41それぞれに接着剤13が塗布されているため、シート1を四つ折りした後に接着条件を付与することで、二つ折り状態の葉書本体シート部が互いに強固に接着し合い、そして、上述したように表出面11に葉書表示12を有することで、所要の規定を満足させる葉書本体を構成するものであり、この重ね合わせ葉書用シート1を分離部2から切断分離した後、折り部5,6を重ねるようにしてから折り合わせて、所要の接着条件を付与することで重ね合わせ葉書14が得られる。
そして、上記貼着シート部3における貼着面部30aとこの貼着面部30aに対応する葉書本体シート4の折り部6側の辺部とにおいて相対する重ね合わせ面33,42それぞれにおいても、上記接着剤13が塗布されており、接着条件が付与されることで、この部分、即ち、折り部5,6側において貼着シート部3と葉書本体シート部4とが綴じ合わされるようにしている。なお、前記貼着面部は貼着シート部3での他方の半面側においても設けるようにしてもよい。
【0008】
上記重ね合わせ葉書14で隠蔽情報を確認する場合には、貼着シート部3の半面30,31を葉書本体(葉書本体シート部4)から引き開くようにすれば、隠蔽情報記載部に記載された情報を確認することができ、折り部5,6側で貼着シート部3と葉書本体シート部4とが綴じ合わされているため、冊子状に見開きできる。なお、この実施の例では重ね合わせ面32,40それぞれに隠蔽情報記載部10を設けているものとしたが、本発明はこの実施の例に限定されるものではなく、一つの重ね合わせ面に隠蔽情報を設けるようにしてもよい。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の重ね合わせ葉書用シートは、シートの縦方向に沿ってシート幅中央から一方の側辺側に寄った位置を通る分離部を境にして、その境から一方側である短辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する貼着シート部を備えるとともに、境から他方側である長辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する葉書本体シート部を備え、前記分離部から貼着シート部と葉書本体シート部とを分離しそれぞれの折り部が重なるように重ね合わせてから、前記貼着シート部が外方となり葉書本体シート部が内方となるように前記折り部から折り合わせする切り折り可能なシートであって、前記切り折り時に外面となる貼着シート部の折り部から一方の半面には、宛名情報表示部が設けられるとともに、他方の半面には、固定情報などの通知情報表示部が設けられ、前記切り折り時に貼着シート部と葉書本体シート部とが相対してなる重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離可能に接着する接着剤が塗布され、かつ、その重ね合わせ面の少なくとも一つの重ね合わせ面に隠蔽情報記載部が設けられ、葉書本体シート部の何れか一方の側辺側であって、前記切り折り時に宛名情報表示部を有する貼着シート部の側辺側に表出する表出面に葉書表示が設けられ、前記切り折り時に内方となる葉書本体シート部同士の重ね合わせ面それぞれと、貼着シート部と葉書本体シート部と折り部側において相対する重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離困難に接着する接着剤が塗布されていることを特徴とするものである。
このように四方に区分された紙面を宛名情報表示部分としたり固定情報や隠蔽情報などからなる通知情報表示部分とし、また、剥離可能に貼り合わせて見開きできる部分を得る接着剤を塗布するとともに、剥離困難に接着して葉書本体を得る接着剤を塗布しているため、所要の折り合わせと接着条件の付与で簡単に隠蔽情報を所持した葉書を作成することができる。また、この重ね合わせ葉書用シートを定形の規格サイズの用紙とすることで、汎用ページプリンタなどの静電式プリンタを用いて情報印字が行えるようにもなるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る重ね合わせ葉書の一例を示すもので、(イ)は一方の片面を示す説明図、(ロ)は他方の片面を示す説明図である。
【図2】重ね合わせ葉書を示す説明図である。
【図3】重ね合わせ葉書を図C−C線に沿った断面で示す説明図である。
【符号の説明】
1…重ね合わせ葉書用シート
2…分離部
3…貼着シート部 32,33…重ね合わせ面
4…葉書本体シート部 40,41,42…重ね合わせ面
5,6…折り部
9…接着剤
10…隠蔽情報記載部
11…表出面
12…葉書表示
13…接着剤
14…重ね合わせ葉書

Claims (1)

  1. シートの縦方向に沿ってシート幅中央から一方の側辺側に寄った位置を通る分離部を境にして、その境から一方側である短辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する貼着シート部を備えるとともに、境から他方側である長辺側に、中央にシート幅方向に沿った折り部を有する葉書本体シート部を備え、前記分離部から貼着シート部と葉書本体シート部とを分離しそれぞれの折り部が重なるように重ね合わせてから、前記貼着シート部が外方となり葉書本体シート部が内方となるように前記折り部から折り合わせする切り折り可能なシートであって、
    前記切り折り時に外面となる貼着シート部の折り部から一方の半面には、宛名情報表示部が設けられるとともに、他方の半面には、固定情報などの通知情報表示部が設けられ、
    前記切り折り時に貼着シート部と葉書本体シート部とが相対してなる重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離可能に接着する接着剤が塗布され、かつ、その重ね合わせ面の少なくとも一つの重ね合わせ面に隠蔽情報記載部が設けられ、
    葉書本体シート部の何れか一方の側辺側であって、前記切り折り時に宛名情報表示部を有する貼着シート部の側辺側に表出する表出面に葉書表示が設けられ、前記切り折り時に内方となる葉書本体シート部同士の重ね合わせ面それぞれと、貼着シート部と葉書本体シート部と折り部側において相対する重ね合わせ面それぞれに、通常では接着することなく圧、熱などの接着条件を付与することにより剥離困難に接着する接着剤が塗布されていることを特徴とする重ね合わせ葉書用シート。
JP04816098A 1998-02-27 1998-02-27 重ね合わせ葉書用シート Expired - Fee Related JP3677714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04816098A JP3677714B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 重ね合わせ葉書用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04816098A JP3677714B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 重ね合わせ葉書用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245555A JPH11245555A (ja) 1999-09-14
JP3677714B2 true JP3677714B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=12795643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04816098A Expired - Fee Related JP3677714B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 重ね合わせ葉書用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966680B2 (ja) * 2017-05-18 2021-11-17 ケイディケイ株式会社 往復葉書及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11245555A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284297B2 (ja) プリンタ用紙
JP3677714B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH0511570Y2 (ja)
JP3677713B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3700347B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3848794B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP2017007286A (ja) カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
JP7457223B2 (ja) 折り畳み情報通信体及びその製造方法
JPH10272868A (ja) 重ね合わせ葉書の作成方法
JP3748490B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP7373185B2 (ja) 折り畳み情報通信体及びその製造方法
JP4055867B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP3756227B2 (ja) 隠蔽葉書
JPH1170765A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3835571B2 (ja) メールフォーム
JPH10272867A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH1029390A (ja) カード付き重ね合わせシート
JPH10129158A (ja) 重ね合わせ葉書用シートおよびそれを用いた葉書の作成方法
JP3666130B2 (ja) 葉書用シートとそれを用いて作成する葉書の作成方法
JPH0238033A (ja) 印刷された封筒を製作する方法及びそれに使用される封筒組立体素材
JP3894524B2 (ja) 封書用シート及び封書
JP2022092245A5 (ja)
JP2000238470A (ja) 重ね合わせ往復葉書用シート
JPH11240277A (ja) 重ね合わせ葉書

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees