JPH0576777U - 隠蔽情報表示用紙 - Google Patents

隠蔽情報表示用紙

Info

Publication number
JPH0576777U
JPH0576777U JP2359092U JP2359092U JPH0576777U JP H0576777 U JPH0576777 U JP H0576777U JP 2359092 U JP2359092 U JP 2359092U JP 2359092 U JP2359092 U JP 2359092U JP H0576777 U JPH0576777 U JP H0576777U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
postcard
paper
backing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2359092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595802Y2 (ja
Inventor
賢司 高橋
Original Assignee
トッパン・ムーア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トッパン・ムーア株式会社 filed Critical トッパン・ムーア株式会社
Priority to JP1992023590U priority Critical patent/JP2595802Y2/ja
Publication of JPH0576777U publication Critical patent/JPH0576777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595802Y2 publication Critical patent/JP2595802Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 控片を設けても用紙に無駄な部分が生じない
葉書用紙等の隠蔽情報表示用紙。 【構成】 折り用ミシン目2,3を介して上紙片4、中
紙片5、下紙片6を連接し、上紙片4の非連接端には、
切り用ミシン目7を介して控片8を連接して葉書用紙1
とし、隠蔽情報を記入する請求明細記入欄13と請求額
記入欄14を設けた下紙片6表面を含む葉書用紙1の控
片8を除いた表面には剥離可能な感圧性接着剤を塗布
し、控片8を除いた裏面には剥離不能な感圧性接着剤を
塗布する。所定の隠蔽情報を各記入欄13,14と控片
8の対応する各記入欄16,17に印字した後、折り用
ミシン目2,3で三ツ折りして接着し、控片8を切り取
ると、廃棄する無駄な部分がない葉書となる。葉書の中
紙片5と下紙片6の接着面を剥離すると、隠蔽情報を視
認できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、折り部を介して複数の紙片を連接し、前記折り部で折り重ねられる 所定の重ね合わせ面には隠蔽すべき情報(以下隠蔽情報という)を表示するため の隠蔽情報表示用紙に関し、特に控片を備えた隠蔽情報表示用紙に関する。この 隠蔽情報表示用紙は、隠蔽情報を所定の重ね合わせ面に表示するとともに、この 重ね合わせ面を剥離可能に接着してなる葉書、カード等の隠蔽情報所持体を作成 するためのものであり、本明細書における隠蔽情報は、必ずしも秘匿性を有する 情報に限らない。
【0002】
【従来の技術】
従来から種々の構成の隠蔽情報表示用紙が知られているが、控片を有する隠蔽 情報表示用紙としては、図7に示すものが一般的である。すなわち、隠蔽情報表 示用紙100は、折り用ミシン目101,102を介して上紙片103、中紙片 104、下紙片105が連接されるとともに、両側には等間隔に移送孔106が 透設されたマージナル部107が設けられ、図示していない折り兼切り用ミシン 目を介して前記各マージナル部107の伸びる方向に連続して設けられている。 そして、折り兼切り用ミシン目108を境にして本体片109と控片110に区 画形成され、本体片109の上紙片103は宛名片、また、中紙片104と下紙 片105は隠蔽情報表示面として、例えば請求明細欄111が印刷されている。 一方、前記控片110には、その上紙片103と中紙片104に跨がって請求明 細控欄112が印刷されるとともに、前記中紙片104には切り用ミシン目11 3が設けられている。また、図示してはいないが、前記本体片109の中紙片1 04と下紙片105の表面には、接着後に剥離可能な感圧性接着剤が塗布され、 上紙片103と中紙片104の裏面には、接着後に剥離不能な感圧性接着剤が塗 布されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 このため、従来例にあっては、隠蔽情報である請求明細情報が請求明細欄11 1と請求明細控欄112にそれぞれ印字され、折り兼切り用ミシン目108で本 体片109と控片110とに分離されて、前記本体片109が三つ折りされ、重 ね合わせ面が接着されて葉書とされた後は、控片110における切り用ミシン目 113から折り用ミシン目102側が不要な部分となり、前記切り用ミシン目1 13から破断された折り用ミシン目102側の中紙片104の一部と下紙片10 5は廃棄されている。本考案はこのような控片を設けたことによる用紙の無駄を 解消した隠蔽情報表示用紙を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために本考案の隠蔽情報表示用紙は、折り部を介して 連接された複数の紙片の一方の非連接端に、切り部を介して控片を連接する一方 、少なくとも隠蔽情報を表示するための重ね合わせ面には、通常では接着せず所 定の圧を加えると接着可能となり、接着後には剥離可能な接着剤を塗布したもの である。
【0005】
【作用】
所定の重ね合わせ面と控片に隠蔽情報を印字した後、隠蔽情報表示用紙を折り 部から折り重ね、隠蔽情報所持体を作成した後、切り部から控片を切り取って保 管する。控片には不要な部分がないので、廃棄すべき無駄な部分はなくなる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を葉書用紙に適用した場合の好適な実施例について添付図面の図 1〜図6に基づき詳細に説明する。ここにおいて、図1は葉書用紙の表面側の平 面図、図2はその裏面側の平面図、図3はその断面図、図4は三つ折りして接着 した状態の断面図、図5は作成した葉書の平面図、図6は部分的に剥離した状態 の斜視図である。
【0007】 図1及び図2に示すように、葉書用紙1は、折り用ミシン目2,3を介して同 一大の上紙片4、中紙片5、下紙片6が連接され、また、前記上紙片4の前記中 紙片5と反対側には切り用ミシン目7を介して控片8が連接されてなる。そして 、この葉書用紙1の両側にはスリッタマーク9a,9bを境として多数の移送孔 10a,10bが等間隔に透設されたマージナル部11a,11bが設けられて いる。前記葉書用紙1は、図示してはいないが、前記マージナル部11a,11 bの伸びる方向に折り兼切り用ミシン目を介して単位片が多数連接された連続状 態にある。
【0008】 上紙片4は宛先情報12(図5参照)が印字される宛名片であり、また、下紙 片6の表面側には「請求明細書」の標題とともに、請求明細記入欄13と請求額 記入欄14があらかじめ印刷され、その裏面側には発信人表示19と、マージナ ル部11bに向けた矢印とともに「ここから剥がして下さい」という案内文20 があらかじめ印刷され、さらに、中紙片5の表面側には、請求明細に関する説明 事項や各種案内事項を記載した説明文15があらかじめ印刷されている。一方、 控片8の表面側には、「控」の標題とともに、前記下紙片6に設けたと同一構成 の請求明細記入欄16と請求額記入欄17があらかじめ印刷されている。なお、 これらの印刷は、後述する感圧性接着剤を塗布する前後のいずれにおいて行って もよい。また、前記請求明細記入欄16の上に位置して、フアイル綴じ込み用の 一対の透孔18a,18bが透設されている。
【0009】 図3に示すように、葉書用紙1における上紙片4と中紙片5と下紙片6の各表 面には、通常では接着せず、所定の圧を加えると接着可能となり、接着後に剥離 可能で、かつ、印刷及び印字が可能な感圧性接着剤21が塗布されている。一方 、前記各紙片4,5,6の裏面には、通常では接着せず、所定の圧を加えると接 着可能となり、接着後に剥離不能で、かつ、印刷及び印字が可能な感圧性接着剤 22が塗布されている。前記感圧性接着剤21は、例えば天然ゴム100重量部 に対し、スチレン2重量部とメタクリル酸10重量部とをグラフト共重合させて 得られた天然ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部に対し、平 均粒径5μmのシリカゲル20重量部を添加したものを加えてなるものである。 なお、この感圧性接着剤21を前記感圧性接着剤22に換えて、裏面側にも塗布 してもよい。
【0010】 葉書用紙1において、中紙片5と下紙片6の表面側が、請求明細記入欄13と 請求額記入欄14にそれぞれ隠蔽情報たる請求明細情報と請求金額情報が印字さ れる隠蔽情報表示面となる第1の接着される重ね合わせ面であり、また、上紙片 4と前記中紙片5の裏面側が第2の接着される重ね合わせ面である。そして、前 記第1の接着される重ね合わせ面は剥離可能に接着される一方、前記第2の接着 される重ね合わせ面は剥離不能に接着されるものである。
【0011】 続いて、上述の如く構成した本実施例の葉書用紙1から作成される葉書の構成 を、作成手順とともに説明する。図1〜図3状態にある葉書用紙1を図示してい ないトラクタ装置のピンに移送孔10a,10bを係合することにより、所定方 向に移送しながら、図示していないコンピュータの出力装置であるプリンタによ って、前記葉書用紙1の表面側に、上紙片4には宛先情報12(図5参照)を、 また、下紙片6の請求明細記入欄13には所定の請求明細情報23(図4参照) を、その請求額記入欄14には所定の請求金額情報24(図6参照)を印字する とともに、控片8の請求明細記入欄16と請求額記入欄17にも前述と同一の請 求明細情報25と請求金額情報(図示せず)とを印字する。さらに同一方向に移 送しながら、図示していないマージナルスリッタで各スリッタマーク9a,9b からマージナル部11a,11bを切り離し、同じく図示していない折り装置に よって各折り用ミシン目2,3から第1及び第2の各接着される重ね合わせ面を 重ね合わせるように、Z字状の三つ折り状態にし、同じく図示していない圧着ロ ーラによって上下から所定の圧をかけることにより、各感圧性接着剤21,22 に接着条件を与え、重ね合わせ面を接着して、図4に示す控片8を隠蔽した葉書 30とする。そして、切り用ミシン目7から前記控片8を切り離せば、前記葉書 30は図5に示す状態となり、一般の葉書と同様に投函可能になる。一方、切り 離した前記控片8は、発信人の管理部門に保管される。
【0012】 葉書30を受領した宛名人は、下紙片6に印刷されている案内文20にしたが って、前記下紙片6の折り用ミシン目3とは反対側の端部に指を掛けて捲り上げ ると、図6に示すように、前記下紙片6を中紙片5から剥離して、隠蔽されてい た請求明細23と請求金額情報24とを視認することができる。
【0013】 なお、本考案は上述した実施例に限定されるものではなく、例えば、葉書用紙 1は連続状態ではなく、当初から単片状態にあってもよい。また、前記葉書用紙 1を控片8と上下二紙片で構成することにより、二つ折りして葉書30を作成す るよう構成してもよいほか、重ね合わせ面を全面的にではなく部分的に重なり合 うよう構成してもよい。さらに、透孔18a,18bは必ずしも設ける必要はな い。またさらに、感圧性接着剤13も剥離可能な接着剤で構成すれば、第2の重 ね合わせ面である上紙片4と中紙片5の裏面側にも所定の隠蔽情報を印字するこ とができる。さらに、本考案を葉書用紙1のほか、各種カードを作成するための カード用紙にも適用できることはいうまでもない。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したところで明らかなように、本考案によれば、控片を隠蔽情報表示 用紙の幅方向に連接したので、隠蔽情報表示用紙と控片とに隠蔽情報を効率よく 印字できるほか、控片を設けることにともなう用紙の無駄がなくなり、省資源に 貢献できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】葉書用紙の表面側の平面図。
【図2】葉書用紙の裏面側の平面図。
【図3】葉書用紙の断面図。
【図4】葉書用紙を三つ折りして接着した状態の断面
図。
【図5】作成した葉書の平面図。
【図6】葉書を部分的に剥離した状態の斜視図。
【図7】従来例を示す平面図。
【符号の説明】
1 葉書用紙 2,3 折り用ミシン目 4 上紙片 5 中紙片 6 下紙片 7 切り用ミシン目 8 控片 13,16 請求明細記入欄 14,17 請求額記入欄 21,22 感圧性接着剤 23,25 請求明細情報 24 請求金額情報 30 葉書

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り部を介して複数の紙片を連接し、前
    記折り部で折り重ねられる所定の重ね合わせ面に隠蔽す
    べき情報を表示するための隠蔽情報表示用紙であって、
    前記紙片の非連接端の一方に、切り部を介して控片を連
    接する一方、少なくとも隠蔽すべき情報を表示するため
    の重ね合わせ面には、通常では接着せず所定の圧を加え
    ると接着可能となり、接着後には剥離可能な接着剤を塗
    布したことを特徴とする隠蔽情報表示用紙。
JP1992023590U 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報表示用紙 Expired - Lifetime JP2595802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023590U JP2595802Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報表示用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023590U JP2595802Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報表示用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576777U true JPH0576777U (ja) 1993-10-19
JP2595802Y2 JP2595802Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=12114805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023590U Expired - Lifetime JP2595802Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報表示用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595802Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192778A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 ケイディケイ株式会社 往復葉書及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038463U (ja) * 1989-06-12 1991-01-28
JPH0459298A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 接着抑制インキ組成物、及び接着力を抑制した感圧接着性シートの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038463U (ja) * 1989-06-12 1991-01-28
JPH0459298A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 接着抑制インキ組成物、及び接着力を抑制した感圧接着性シートの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192778A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 ケイディケイ株式会社 往復葉書及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595802Y2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635224B2 (ja) 通常はがき材
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JPH0576777U (ja) 隠蔽情報表示用紙
JPH037398A (ja) 葉書とその製造方法
JP3419867B2 (ja) 重ね合わせ記入用紙
JP3700347B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP6519196B2 (ja) 冊子付き配送伝票
JPH063670U (ja) 重ね合わせカード
JP3891717B2 (ja) 重ね合わせ郵送体
JPH06239063A (ja) 重ね合わせ接着シート
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JP3434525B2 (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP2598828Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP2594996Y2 (ja) 隠蔽情報伝達用シート
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP3358837B2 (ja) 複合シート
JP3850166B2 (ja) 複写機能を有する葉書用シート
JPS5828867Y2 (ja) 控紙付封筒用帳票
JP3210392B2 (ja) 隠蔽情報所持体用シート及びこの隠蔽情報所持体用シートを用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP3167501B2 (ja) 帳 票
JPH05208575A (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH06183183A (ja) 往復葉書
JPH08310164A (ja) 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term