JPH08310164A - 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法 - Google Patents

折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法

Info

Publication number
JPH08310164A
JPH08310164A JP7148252A JP14825295A JPH08310164A JP H08310164 A JPH08310164 A JP H08310164A JP 7148252 A JP7148252 A JP 7148252A JP 14825295 A JP14825295 A JP 14825295A JP H08310164 A JPH08310164 A JP H08310164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
sheet
postcard
concealment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahashi
賢司 高橋
Masami Ono
政美 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP7148252A priority Critical patent/JPH08310164A/ja
Publication of JPH08310164A publication Critical patent/JPH08310164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 互いに対応する宛名情報と隠蔽情報のような
可変情報を片面プリンタで同時に印字し得る葉書用シー
ト1等の折り畳み接着用シートを提供する。 【構成】 葉書用シート1は、単片シートに長辺方向に
等間隔をおいて設けた切断指示マーク2a,2bを境と
して葉書用単位シート3a,3b,3cを三片連接して
なり、折り用ミシン目4を短辺方向の中央から偏った位
置に設け、表面には、折り用ミシン目4で折り重ねた時
に互いに重なりこの重なり面を隠蔽情報記載部とした隠
蔽部6と、重なることのない表示情報記載部7とを設
け、隠蔽部6には、接着後に剥離可能な感圧性接着剤を
設けることにより、隠蔽情報記載部と表示情報記載部7
とに対応する可変情報を片面プリンタで同時に印字で
き、折り用ミシン目4で折り重ね、所定の圧力を付与す
ると、隠蔽情報記載部を隠蔽し、表示情報記載部7を表
出した葉書となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り畳み接着用シート
及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シ
ートの作成方法に関し、特に、所定情報を印字した長方
形状の単片シートを折り畳み、折り重ね面を接着して隠
蔽情報を有する葉書や各種カード類等を作成するための
折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを
用いた隠蔽情報を有する葉書や各種カード類等の折り畳
み接着シートの作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の折り畳み接着用シ
ートは、特開平6−171271号で開示された葉書用
シートのように、長方形状の単片シートを長辺方向に二
等分する位置で切り離すべく折り畳み接着用単位シート
を二片連接し、長辺方向に延びる折り部を短辺方向の中
央位置に設けてなるのが一般的である。そして、この葉
書用シートは、シートの一面に可変情報である宛て名情
報を、他面には宛名情報に対応する可変情報である所定
の隠蔽情報を印字したうえ、この隠蔽情報印字面が重な
るように折り部で二つ折りし、二等分位置で切り離して
二つの単位シートとなし、重ね合わせ面を剥離可能に接
着して葉書とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にあ
っては、宛名情報とこれに対応する隠蔽情報のように、
互いに対応する可変情報をシートの表裏面に印字しなけ
ればならないので、通常の片面プリンタでは二回の印字
作業を行う必要があり、作業が煩雑であるとともに、表
裏面に印字する可変情報の対応付けを正確に行うことも
煩雑だという不都合がある。一方、両面プリンタを使用
すれば、前記印字作業を一回で行うことができるが、こ
の両面プリンタは高価であるという不都合がある。本発
明はこのような不都合を解消した折り畳み接着用シート
及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シ
ートの作成方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の折り畳み接着用シートは、長方形状の単
片シートに長辺方向に等間隔をおいて設けた二つの切り
離し部を境として折り畳み接着用単位シートを三片連接
してなる折り畳み接着用シートであって、長辺方向に延
びる折り部を短辺方向の中央部から偏った位置に設け、
折り畳み接着用シートの一面に、前記折り部で折り重ね
た時に互いに重なり少なくとも一方の面に隠蔽情報記載
部を有する隠蔽部と、重なることのない表示情報記載部
とを設け、少なくとも前記隠蔽部には、通常では接着せ
ず所定条件を付与すると接着可能で、接着後に剥離可能
な接着剤を設けたものである。
【0005】上述した長方形状の単片シートとして、略
A列4判の規格サイズのものを採用すると、規格で設定
された葉書の大きさに適合する折り畳み接着シートを作
成するのに好適である。
【0006】また、本発明の折り畳み接着シートの作成
方法は、上述した各長方形状の単片シートのいずれかの
構成を採用してなる折り畳み接着用シートを所定方向に
移送しながら、隠蔽部の隠蔽情報記載部には隠蔽する可
変情報を印字し、表示情報記載部には隠蔽しない可変情
報を印字する印字工程と、この印字工程に続いて折り畳
み接着用シートを折り部で折り畳む折り畳み工程と、こ
の折り畳み工程の後に折り畳み接着用シートを各切り離
し部で折り畳み接着用単位シートに切り離す切り離し工
程と、この切り離し工程の後に、あるいはこの切り離し
工程に先立って、少なくとも前記隠蔽部に設けた接着剤
の接着条件を付与して前記隠蔽部の折り重ね面を接着す
る接着工程とを施すものである。
【0007】
【作用】隠蔽情報記載部と表示情報記載部が同一面側に
位置するので、対応する可変情報を片面プリンタで同時
に印字することができ、また、長方形状の単片シートと
して、略A列4判の規格サイズのものを採用すると、規
格で設定された葉書の大きさに適合する折り畳み接着シ
ートを三枚作成することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を葉書用シートとこの葉書用シ
ートを用いた葉書の作成方法に適用した場合の好適な一
実施例について、添付図面に基づき詳細に説明する。こ
こにおいて、図1は葉書用シートの表面側(重ね合わせ
面側)を示す概略的な平面図、図2は同じく裏面側(反
重ね合わせ面側)を示す概略的な平面図、図3は印字状
態を示す葉書用シートの表面側の概略的な平面図、図4
は作成した葉書の概略的な平面図、図5はそのA−A線
断面、図6は葉書の接着された重ね合わせ面を剥離する
状態を示す斜視図、図7は葉書の作成過程を概略的に示
す斜視図である。
【0009】図1及び図2に示すように、葉書用シート
1は日本標準規格寸法のA列4判の規格サイズを有する
長方形状の単片シートであり、その表裏面に長辺方向に
等間隔をおいて設けた二つの切り離し部たる切断指示マ
ーク2a,2bを境として三片の葉書用単位シート3
a,3b,3cを一体的に連接してなる。また、この葉
書用シート1の短辺方向を三等分する、図1上中央部か
ら左側に偏った位置に、折り部たる折り用ミシン目4を
設けて隠蔽片5を形成している。そして、前記隠蔽片5
を前記折り用ミシン目4で表面側に折った時に重なり合
う表面部分(図1上仮想線lより左側の部分)によって
隠蔽情報を印字する隠蔽情報記載部を有する隠蔽部6を
構成し、残りの表面部分(図1上仮想線lより右側の部
分)によって宛名情報を印字する表示情報記載部7を構
成する。したがって、前記隠蔽情報記載部は折った時に
重なり合う両方の面に存在し、前記隠蔽部6と一致する
ことになる。
【0010】図1には示していないが、隠蔽部6にはあ
らかじめ、通常では接着せず、所定の圧を加えると接着
可能となり、接着後に剥離可能で、かつ、印字あるいは
印刷が可能な感圧性接着剤8が塗布されている(図5参
照)。この感圧性接着剤8としては、例えば天然ゴム1
00重量部に対し、スチレン2重量部とメタクリル酸メ
チル10重量部とをグラフト共重合させて得られた天然
ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部
に対し、平均粒径5μmのシリカゲル20重量部を添加
したものを加えてなるものが好適である。
【0011】図1に示すように、表示情報記載部7に
は、各葉書用単位シート3a,3b,3c毎に「郵便は
がき」なる表示と郵便マークがあらかじめ印刷され、ま
た、隠蔽片5の各葉書用単位シート3a,3b,3cの
下端に沿った部分にはそれぞれ、感圧性接着剤8の接着
力を弱めるためにベタ印刷部9a,9b,9cが設けら
れている。そして、このベタ印刷部9a,9b,9cが
剥離開始端となるものである。
【0012】図2に示すように、葉書用シート1の裏面
には、隠蔽片5における各葉書用単位シート3a,3
b,3cの下端に沿った上述のベタ印刷部9a,9b,
9cに対応する部分に、「ここからはがして下さい」と
いう文字と矢印からなる剥離端指示表示10a,10
b,10cがあらかじめ印刷されている。また、前記葉
書用シート1の裏面の前記隠蔽片5以外の部分には各葉
書用単位シート3a,3b,3c毎にそれぞれ、適宜な
同一内容の案内文11a,11b,11cと、差出人会
社の名称である差出人表示12a,12b,12cがあ
らかじめ印刷されている。
【0013】次に、上述した葉書用シート1から、図4
及び図5に示す葉書を作成する方法を図7に基づいて説
明する。まず、表面側が上向きの所定状態に積み上げら
れた、図1及び図2状態の三片の葉書用単位シート3
a,3b,3cが一体的に連接されてなり、隠蔽部6に
感圧性接着剤8が塗布されてなる葉書用シート1を、ロ
ーラ等(図示せず)を介して引き出して、上下複数対の
移送ローラ(図示せず)で所定方向に移送する。この
時、折り用ミシン目4は移送方向に対して直角方向に伸
びるよう位置している。
【0014】そして移送しながら、まず印字工程を施
す。すなわち、図示していないあらかじめ印字データを
入力したコンピュータに連繋された一般的な片面印字プ
リンタで、図3でよく理解できるように、表示情報記載
部7には各葉書用単位シート3a,3b,3c毎に可変
情報である宛名情報13a,13b,13cを印字し、
隠蔽部6には同じく各葉書用単位シート3a,3b,3
c毎に前記各宛名情報13a,13b,13cに対応す
る可変情報である宛名人に固有の隠蔽情報14a,14
b,14c、例えば宛名人名義の保険契約の内容や銀行
振替の対象となる払込金額等の情報を印字する。なお、
この隠蔽情報14a,14b,14cは、他人には知ら
れたくない情報が通常であるが、特に秘匿性を有する情
報に限られない。
【0015】続いて、図示していない折り畳み装置によ
って、葉書用シート1の隠蔽片5を折り用ミシン目4で
隠蔽部6が重なるように折り重ね、宛名情報13a,1
3b,13cを表出する一方、隠蔽情報14a,14
b,14cを隠蔽して外部からは視認不能な状態とす
る、折り畳み工程を施す。次に、各スリッタ15a,1
5bによって、前記葉書用シート1を各切断指示マーク
2a,2bで切断し、三枚の葉書用単位シート3a,3
b,3cとする、切り離し工程を施す。
【0016】さらに続けて、移送方向を90度変換した
後、上下一対の圧着ローラを2対備えた圧着装置16に
より感圧性接着剤8の接着条件である所定の圧を付与
し、折り重ねた隠蔽部6を剥離可能に接着する接着工程
を施して、図4及び図5に示す葉書17とする。そし
て、作成された葉書17は、図示していないスタッカ装
置に順次積み重ねられていく。なお、前述のように、切
り離し工程後における接着工程の前段階で葉書用シート
1の移送方向を90度変換すると、各葉書用単位シート
3a,3b,3c毎に一枚ずつ接着工程を施し得るの
で、圧着ローラの長さが短くてすむとともに、圧着ロー
ラを葉書用単位シート3a,3b,3cの枚数分並列的
に設ける必要はないから、圧着装置16を小型化し得る
という利点がある。
【0017】このようにして作成された葉書17は一般
の葉書と同様に投函可能である。一方、この葉書17を
受領した宛名人は、隠蔽片5に印刷されている剥離端指
示表示10a(10b,10c)にしたがい、図6に示
すように、前記隠蔽片5を捲り上げると、隠蔽部6の重
なり合った接着面が剥離し、隠蔽されていた隠蔽情報1
4a(14b,14c)が露出して視認可能な状態とな
る。
【0018】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、例えば、感圧性接着剤8に換えて、感
熱性あるいは再湿性の接着剤を用いてもよい。また、折
り部は折り用ミシン目4に換えて、筋押しや肉薄部で形
成してもよい。さらに、切り離し部は切断指示マーク2
a,2bに換えて、切り用ミシン目で形成してもよい。
さらにまた、作成方法における切り離し工程と接着工程
との順序を逆にしてもよい。加えて、本発明を葉書17
以外に、重ね合わせ面を持つ各種カードにも適用できる
ことはもちろんである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、隠蔽情報記載部と表示情報記載部が同
一面側に位置するので、対応する可変情報を片面プリン
タで同時に隠蔽情報記載部と表示情報記載部とに印字す
ることができ、また、一枚のシートから三枚の折り畳み
接着シートを得ることができるほか、長方形状の単片シ
ートとして、略A列4判の規格サイズのものを採用する
と、規格で設定された葉書の大きさに適合する折り畳み
接着シートを三枚作成することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】葉書用シートの表面側を示す概略的な平面図。
【図2】葉書用シートの裏面側を示す概略的な平面図。
【図3】印字状態を示す葉書用シートの表面側の概略的
な平面図。
【図4】作成した葉書の概略的な平面図。
【図5】図4のA−A線断面図。
【図6】葉書の接着された重ね合わせ面を剥離する状態
を示す斜視図。
【図7】葉書の作成過程を概略的に示す斜視図。
【符号の説明】
1 葉書用シート 2a,2b 切断指示マーク 3a,3b,3c 葉書用単位シート 4 折り用ミシン目 5 隠蔽片 6 隠蔽部 7 表示情報記載部 8 感圧性接着剤 13a,13b,13c 宛名情報 14a,14b,14c 隠蔽情報 17 葉書

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形状の単片シートに長辺方向に等間
    隔をおいて設けた二つの切り離し部を境として折り畳み
    接着用単位シートを三片連接してなる折り畳み接着用シ
    ートであって、長辺方向に延びる折り部を短辺方向の中
    央部から偏った位置に設け、折り畳み接着用シートの一
    面に、前記折り部で折り重ねた時に互いに重なり少なく
    とも一方の面に隠蔽情報記載部を有する隠蔽部と、重な
    ることのない表示情報記載部とを設け、少なくとも前記
    隠蔽部には、通常では接着せず所定条件を付与すると接
    着可能で、接着後に剥離可能な接着剤を設けたことを特
    徴とする折り畳み接着用シート。
  2. 【請求項2】 長方形状の単片シートは、略A列4判の
    規格サイズであることを特徴とする請求項1記載の折り
    畳み接着用シート。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の折り畳み
    接着用シートを所定方向に移送しながら、隠蔽部の隠蔽
    情報記載部には隠蔽する可変情報を印字し、表示情報記
    載部には隠蔽しない可変情報を印字する印字工程と、こ
    の印字工程に続いて折り畳み接着用シートを折り部で折
    り畳む折り畳み工程と、この折り畳み工程の後に折り畳
    み接着用シートを各切り離し部で折り畳み接着用単位シ
    ートに切り離す切り離し工程と、この切り離し工程の後
    に、あるいはこの切り離し工程に先立って、少なくとも
    前記隠蔽部に設けた接着剤の接着条件を付与して前記隠
    蔽部の折り重ね面を接着する接着工程とからなることを
    特徴とする折り畳み接着シートの作成方法。
JP7148252A 1995-05-23 1995-05-23 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法 Pending JPH08310164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148252A JPH08310164A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148252A JPH08310164A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310164A true JPH08310164A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15448638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148252A Pending JPH08310164A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515231B2 (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH08310164A (ja) 折り畳み接着用シート及びこの折り畳み接着用シートを用いた折り畳み接着シートの作成方法
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP3464235B2 (ja) 折り畳み接着シートの作成方法
JP6519196B2 (ja) 冊子付き配送伝票
JP3700347B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
JP3434525B2 (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JP6830399B2 (ja) 郵便物の製造方法
JPH063670U (ja) 重ね合わせカード
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP3210392B2 (ja) 隠蔽情報所持体用シート及びこの隠蔽情報所持体用シートを用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP3666130B2 (ja) 葉書用シートとそれを用いて作成する葉書の作成方法
JP3748490B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JPH0576776U (ja) 隠蔽情報所持体
JPH0576777U (ja) 隠蔽情報表示用紙
JPH07237376A (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JPH10272868A (ja) 重ね合わせ葉書の作成方法
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JPH05201179A (ja) 重ね合わせ接着用シート及びこの重ね合わせ接着用シートを用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH10272867A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH0911670A (ja) 隠蔽情報所持体用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720