JPH0576776U - 隠蔽情報所持体 - Google Patents

隠蔽情報所持体

Info

Publication number
JPH0576776U
JPH0576776U JP2358992U JP2358992U JPH0576776U JP H0576776 U JPH0576776 U JP H0576776U JP 2358992 U JP2358992 U JP 2358992U JP 2358992 U JP2358992 U JP 2358992U JP H0576776 U JPH0576776 U JP H0576776U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper piece
postcard
cutting
perforation
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2358992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598828Y2 (ja
Inventor
信之 菰田
Original Assignee
トッパン・ムーア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トッパン・ムーア株式会社 filed Critical トッパン・ムーア株式会社
Priority to JP1992023589U priority Critical patent/JP2598828Y2/ja
Publication of JPH0576776U publication Critical patent/JPH0576776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598828Y2 publication Critical patent/JP2598828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剥離開始端を容易に捲り上げることのできる
隠蔽情報を表示した葉書、カード等の隠蔽情報所持体。 【構成】 折り用ミシン目2,3で三つ折りし、上紙片
4と中紙片5の重ね合わせ面は感圧性接着剤13で剥離
不能に接着し、中紙片5と下紙片6の重ね合わせ面は感
圧性接着剤12で剥離可能に接着するとともに、切り用
ミシン目11の内側部分はベタ印刷により接着強度を弱
めた感圧性接着剤12aとして、ここに隠蔽情報18
a,18bを印字した葉書21である。下紙片6の切り
用ミシン目11端を上紙片4側に折り曲げると、この切
り用ミシン目11が破断され、この破断端が中紙片5か
ら剥離した状態となるので、ここから下紙片6を中紙片
5に対して剥離することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、剥離可能に接着した重ね合わせ面に隠蔽すべき情報(以下隠蔽情報 という)を表示してなる葉書、カード等の隠蔽情報所持体に関する。なお、本明 細書における隠蔽情報は、必ずしも秘匿性を有する情報に限らない。
【0002】
【従来の技術】
従来から種々の構成の葉書、カード等の隠蔽情報所持体が知られているが、剥 離可能な接着面を剥がす際に、剥離開始端を捲り上げるのが容易ではなかった。 このため、従来においては、突片状の摘み片を設けたり、切欠き状の指掛け部を 設けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、これら従来例にあっては、摘み片や指掛け部を設けるために構造が 複雑になり、製造が容易でないとともに、製造コストが高くなるという不都合が ある。本考案はこのような不都合を解消した隠蔽情報所持体を提供することを目 的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために本考案の隠蔽情報所持体は、複数の紙片を重ね 合わせてなり、所定の重ね合わせ面には隠蔽情報が表示され、この重ね合わせ面 が、通常では接着せず所定の圧を加えると接着可能となり、接着後には剥離可能 な接着剤によって剥離可能に接着される一方、前記重ね合わせ面を形成する紙片 の表出する一方の紙片には、その一端に沿って重ね合わせ面側に折り曲げると破 断される切り用ミシン目を設けたものである。
【0005】
【作用】
隠蔽情報を表示した重ね合わせ面を形成する紙片の表出する一方の紙片の一端 に設けた切り用ミシン目を、重ね合わせ面側に折り曲げて切断し、この切断した 切り用ミシン目部分から捲り上げて、剥離可能な接着面を剥離し、隠蔽されてい た隠蔽情報を視認することができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を葉書に適用した場合の好適な実施例について添付図面に基づき 詳細に説明する。ここにおいて、図1は葉書の概略的な断面図、図2はその表面 側の平面図、図3はその裏面側の平面図、図4は剥離開始端の切り用ミシン目を 破断した状態の断面図、図5は部分的に剥離した状態の斜視図、図6は葉書用紙 片の断面図、図7はその平面図である。
【0007】 まず、葉書用紙片の構成を図6及び図7に基づいて説明すると、葉書用紙片1 は、折り用ミシン目2,3を介して同一大の上紙片4、中紙片5、下紙片6が連 接されてなり、その両側には切り用ミシン目7a,7bを境として多数の移送孔 8a,8bが等間隔に透設されたマージナル部9a,9bが設けられている。前 記中紙片5と前記下紙片6には、各ミシン目2,7bと互いに等間隔をおいて平 行に伸びる折り用ミシン目10と折り兼切り用ミシン目11とが設けられている 。この折り兼切り用ミシン目11はミシン目のタイ部とカット部とが細かく形成 されており、前記折り用ミシン目10よりは相対的に切れ易く構成されている。 前記葉書用紙片1は、図示してはいないが、図7に示す前記マージナル部9a, 9bの伸びる方向に折り兼切り用ミシン目を介して単位片が多数連接された連続 状態にある。
【0008】 図6に示すように、葉書用紙片1の表面には、マージナル部9a,9bを除い た部分に、通常では接着せず、所定の圧を加えると接着可能となり、接着後に剥 離可能で、かつ、印刷及び印字が可能な感圧性接着剤12が塗布されている。一 方、前記葉書用紙片1の裏面には、同じくマージナル部9a,9bを除いた部分 に、通常では接着せず、所定の圧を加えると接着可能となり、接着後には剥離不 能で、かつ印刷及び印字が可能な感圧性接着剤13が塗布されている。前記感圧 性接着剤12は、例えば天然ゴム100重量部に対し、スチレン2重量部とメタ クリル酸10重量部とをグラフト共重合させて得られた天然ゴムラテックスに、 テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部に対し、平均粒径5μmのシリカゲル20重 量部を添加したものを加えてなるものである。なお、この感圧性接着剤12を前 記感圧性接着剤13に換えて、裏面側にも塗布してもよい。
【0009】 葉書用紙片1において、中紙片5と下紙片6の表面側が隠蔽情報表示面となる 第1の接着される重ね合わせ面であり、また、上紙片4と前記中紙片5の裏面側 が第2の接着される重ね合わせ面である。前記第1の接着される重ね合わせ面に おける各ミシン目10,11に挟まれた部分には、淡色系の色彩でいわゆるベタ 印刷14(図7に斜線で表示した)が施されるとともに、濃色系の色彩で隠蔽情 報表示欄15a,15bが設けられている。このベタ印刷14を施すことにより 、前記第1の接着される重ね合わせ面における各ミシン目10,11に挟まれた 部分の感圧性接着剤12aの接着力は、他の感圧性接着剤12部分よりも弱く、 接着後の剥離がより容易となるよう調整されている。なお、下紙片6の裏面には 、図3に示すように、折り兼切り用ミシン目11に向けた矢印とともに、「ミシ ン目から表面側に折り曲げて破断したうえ剥がして下さい」という案内文16が 印刷されている。
【0010】 続いて、上述した葉書用紙片1を用いて作成する隠蔽情報所持体たる葉書の構 成を、作成手順とともに説明する。図6及び図7状態にある葉書用紙片1を図示 していないトラクタ装置のピンに移送孔8a,8bを係合することにより、所定 方向に移送しながら、図示していないコンピュータの出力装置であるプリンタに よって、前記葉書用紙片1の表面側に、上紙片4には宛先情報17(図1及び図 2参照)を、また、中紙片5と下紙片6の隠蔽情報表示欄15a,15bには所 定の隠蔽情報18a,18b(図1及び図5参照)を印字する。さらに同一方向 に移送しながら、図示していないマージナルスリッタで各切り用ミシン目7a, 7bから各マージナル部9a,9bを切り離し、同じく図示していない折り装置 によって各折り用ミシン目2,3から第1及び第2の各接着される重ね合わせ面 を重ね合わせるように、Z字状の三つ折り状態にし、同じく図示していない圧着 ローラによって上下から所定の圧をかけることにより、各感圧性接着剤12,1 2a,13に接着条件を与え、重ね合わせ面を接着して、図1〜図3に示す隠蔽 情報18a,18bを隠蔽した葉書21とする。この状態で葉書21は一般の葉 書と同様に投函可能になる。ここで、各ミシン目11,10よりも外側の端部は ベタ印刷14が施されていないので、接着力は弱められておらず、確実な接着を 保証して葉書21の取り扱い中に不用意に接着面が剥離する虞はない。
【0011】 葉書21を受領した宛名人は、下紙片6に印刷されている案内文16にしたが って、前記下紙片6の折り兼切り用ミシン目11端を重ね合わせ面側、すなわち 上紙片4側に折り曲げると、前記折り兼切り用ミシン目11を、図4に示すよう に破断することができ、ここで前記下紙片6の破断端が中紙片5から剥離した状 態となる。この際、中紙片5の対応する位置に折り用ミシン目10を設けたので 、折り曲げ動作は円滑、かつ容易になされる。次いで宛名人は、前述の破断端に 指を掛けて、図5に示すように、前記下紙片6を前記中紙片5から剥離し、隠蔽 されていた隠蔽情報18a,18bを視認することができる。
【0012】 なお、本考案は上述した実施例に限定されるものではなく、例えば、葉書用紙 片1は連続状態ではなく、当初から単片状態にあってもよい。また、葉書21は 前記葉書用紙片1をZ字状に三つ折りして作成するほか、二つ折りや切り重ねて 作成することもでき、重ね合わせ面も全面的に重なり合うほか、部分的に重なり 合うよう構成してもよい。さらに、折り用ミシン目10は必ずしも設ける必要は ない。またさらに、ベタ印刷14により感圧性接着剤12の接着力を弱めて容易 に剥離できるように構成したが、感圧性接着剤12a部分のみに剥離可能な感圧 性接着剤を塗布し、他の部分は剥離不能な感圧性接着剤を塗布する構成でもよい 。さらにまた、切り用ミシン目11の外側部分の接着力とその内側である隠蔽情 報表示面との接着力を同一に構成してもよい。また、感圧性接着剤13も剥離可 能な接着剤で構成すれば、第2の重ね合わせ面である上紙片4と中紙片5の裏面 側にも所定の隠蔽情報を印字することができる。さらに、本考案を葉書21のほ か、各種カードにも適用できることはいうまでもない。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したところで明らかなように、本考案によれば、隠蔽情報を表示した 重ね合わせ面の表出片側に切り用ミシン目を設けて、折り曲げることにより破断 可能に構成したので、隠蔽情報所持体の剥離動作を容易に行うことができるとと もに、必要以上に接着力を弱める必要がないので、確実な隠蔽動作を保証できる という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】葉書の概略的な断面図。
【図2】葉書の表面側の平面図。
【図3】葉書の裏面側の平面図。
【図4】剥離開始端の切り用ミシン目を破断した状態の
断面図。
【図5】部分的に剥離した状態の斜視図。
【図6】葉書用紙片の断面図。
【図7】葉書用紙片の平面図。
【符号の説明】
1 葉書用紙片 2,3 折り用ミシン目 4 上紙片 5 中紙片 6 下紙片 11 折り兼切り用ミシン目 12,12a,13 感圧性接着剤 14 ベタ印刷 17 宛先情報 18a,18b 隠蔽情報 21 葉書

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の紙片を重ね合わせてなり、所定の
    重ね合わせ面には隠蔽すべき情報が表示され、この重ね
    合わせ面が、通常では接着せず所定の圧を加えると接着
    可能となり、接着後には剥離可能な接着剤によって剥離
    可能に接着される一方、前記重ね合わせ面を形成する紙
    片の表出する一方の紙片には、その一端に沿って重ね合
    わせ面側に折り曲げると破断される切り用ミシン目を設
    けたことを特徴とする隠蔽情報所持体。
JP1992023589U 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報所持体 Expired - Lifetime JP2598828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023589U JP2598828Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報所持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023589U JP2598828Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報所持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576776U true JPH0576776U (ja) 1993-10-19
JP2598828Y2 JP2598828Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=12114779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023589U Expired - Lifetime JP2598828Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 隠蔽情報所持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598828Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156461A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Dainippon Printing Co Ltd メールフォーム、及びメールフォームの開封方法
JP2016010882A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トッパン・フォームズ株式会社 情報通知シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214484A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 K D K Kk 重ね通信シート
JPH0469293A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 再剥離性葉書

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214484A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 K D K Kk 重ね通信シート
JPH0469293A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 再剥離性葉書

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156461A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Dainippon Printing Co Ltd メールフォーム、及びメールフォームの開封方法
JP2016010882A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 トッパン・フォームズ株式会社 情報通知シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598828Y2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672355B2 (ja) 配送票
JP4659280B2 (ja) 連続帳票の記載方法
JP3626333B2 (ja) 配送伝票
JPH0811469A (ja) 重ね合わせ連続用紙
JPH0576776U (ja) 隠蔽情報所持体
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH08258458A (ja) 配送票
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JPH0976670A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP5170618B2 (ja) 隠蔽シート
JPH06239063A (ja) 重ね合わせ接着シート
JP2590934Y2 (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH07299974A (ja) 折り畳み接着用シート
JP3672354B2 (ja) 配送票
JPH07237376A (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JP2594996Y2 (ja) 隠蔽情報伝達用シート
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JPH063670U (ja) 重ね合わせカード
JP3434525B2 (ja) 重ね合わせカード及びその作成方法
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP2004090393A (ja) 重ね合わせ接着葉書
JP2003001971A (ja) 重ね合わせ接着葉書
JP2023148894A (ja) 分離シート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990427

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term