JPH05199134A - Fm受信機 - Google Patents

Fm受信機

Info

Publication number
JPH05199134A
JPH05199134A JP4052451A JP5245192A JPH05199134A JP H05199134 A JPH05199134 A JP H05199134A JP 4052451 A JP4052451 A JP 4052451A JP 5245192 A JP5245192 A JP 5245192A JP H05199134 A JPH05199134 A JP H05199134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
unit
output
section
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4052451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825389B2 (ja
Inventor
Yutaka Matsumoto
豊 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4052451A priority Critical patent/JP2825389B2/ja
Priority to KR1019920021828A priority patent/KR950012038B1/ko
Priority to DE69228650T priority patent/DE69228650T2/de
Priority to EP92119801A priority patent/EP0543396B1/en
Publication of JPH05199134A publication Critical patent/JPH05199134A/ja
Priority to US08/455,034 priority patent/US5564093A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2825389B2 publication Critical patent/JP2825389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/24Automatic control in frequency-selective amplifiers

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、価格が安価で、IF帯域の切替え
による耳障りな異音の発生が軽減でき、本来の隣接妨害
によるノイズを効果的に除去することを特徴とする。 【構成】FMフロントエンド部12と、広帯域IF増幅
部13及び狭帯域IF増幅部14と、広帯域IF増幅部
13と狭帯域IF増幅部14の出力を切替えるスイッチ
部15と、隣接妨害検出部17と、隣接妨害が生じた際
にスイッチ部15で広帯域IF増幅部13の出力から狭
帯域IF増幅部14の出力に切替え、切替え後は所定時
間の後に広帯域IF増幅部13の出力から狭帯域IF増
幅部14の出力に切替えるように制御するタイマ部18
とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は隣接妨害を防止する機
能を備えたFM受信機に係り、特に車載用のFM受信機
に関する。
【0002】
【従来の技術】FM受信機、特に車載用のFM受信機で
は、隣接波による妨害が発生することが知られている。
このような隣接妨害が発生した場合には、IF段の帯域
を決定しているセラミックフィルタ等の周波数帯域を広
帯域から狭帯域に切替えることが従来から行われてい
る。このような帯域切替は、希望信号受信系とは別系統
の隣接妨害検出機能によって得られた情報によりなされ
ているが、今後はコストダウン等のために希望信号受信
系そのものを利用して隣接妨害を検出し、制御する自己
検出型のものが主流になると考えられる。図12及び図
13はそれぞれ、隣接妨害自己検出型の従来のFM受信
機のブロック図である。
【0003】図12の受信機は、アンテナ11、フロン
トエンド部(FE)12、広帯域IF(中間周波)増幅
部13、狭帯域IF増幅部14、上記広帯域IF増幅部
13及び狭帯域IF増幅部14の出力を切替えるスイッ
チ部15、上記スイッチ部15の出力をFM検波するF
M検波部16及びフロントエンド部12の出力から隣接
妨害を検出して上記スイッチ部15の切替制御を行う隣
接妨害検出部30とから構成されている。
【0004】上記隣接妨害検出部30は、希望周波数よ
りも所定値だけ高い周波数に妨害波が存在しているか否
かを検出する+離調隣接妨害検出部31と、同じく所定
値だけ低い周波数に妨害波が存在しているか否かを検出
する−離調隣接妨害検出部32と、両隣接妨害検出部3
1、32の出力を加算する加算部33とから構成されて
いる。
【0005】図13の受信機は、アンテナ11、フロン
トエンド部12、広帯域IF増幅部13、狭帯域IF増
幅部14、スイッチ部15、FM検波部16の他に、F
M検波部16の出力信号を用いて隣接妨害を検出する隣
接妨害検出部34とから構成されており、隣接妨害検出
部34の出力で上記スイッチ部15の切替制御が行われ
る。
【0006】ところで、図12に示す従来のFM受信機
では、隣接妨害検出部30の構成が複雑になり製造コス
トが高価となる欠点がある。また、図13に示す従来の
FM受信機では図12のような隣接妨害検出部30を設
ける必要がないため、価格は安価にすることができる。
しかし、隣接妨害が検出され、広帯域IF増幅部13か
ら狭帯域IF増幅部14に切替えられた途端に、隣接妨
害があたかも消失したものと誤認されて再び広帯域IF
増幅部13に切替えられ、この切替え動作が繰返し行わ
れる。この結果、図13のものでは図14の波形図に示
すように、スイッチ部15における切替え動作による異
音(主に隣接妨害によるノイズと切替えノイズ)が頻繁
に発生し、非常に耳障りとなる。なお、図14中に示す
スイッチ部15における切替え周期T1はIF帯域切替
えのループゲインと等価容量に応じた時間であり、一般
的には可聴帯域内の周期となり、耳障りで実用には耐え
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように隣接妨害を
防止する機能を備えた従来のFM受信機では構成が複雑
で高価となる欠点があり、また、価格が安価なものでは
隣接妨害が検出されたときにIF帯域の切替えが頻繁に
繰り返され、耳障りな異音が発生するという欠点があ
る。
【0008】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は安価に製造でき、かつI
F帯域の切替えによる耳障りな異音の発生が軽減でき、
本来の隣接妨害によるノイズを効果的に除去することが
できるFM受信機を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明のFM受信機
は、FMフロントエンド部と、上記FMフロントエンド
部の出力を受ける第1のIF帯域増幅部と、上記FMフ
ロントエンド部の出力を受け、上記第1のIF帯域増幅
部よりも狭帯域の第2のIF帯域増幅部と、上記第1及
び第2のIF帯域増幅部の出力を切替えるスイッチ部
と、上記FMフロントエンド部の出力に隣接妨害が生じ
ていることを検出する隣接妨害検出部と、上記隣接妨害
検出部で隣接妨害が生じていることが検出された際に上
記スイッチ部で第1のIF帯域増幅部の出力から第2の
IF帯域増幅部の出力に切替え、切替え後は所定時間の
後に第2のIF帯域増幅部の出力から第1のIF帯域増
幅部の出力に切替えるように制御する制御部とから構成
されている。
【0010】第2の発明のFM受信機は、FMフロント
エンド部と、上記FMフロントエンド部の出力を受ける
第1のIF帯域増幅部と、上記FMフロントエンド部の
出力を受け、上記第1のIF帯域増幅部よりも狭帯域の
第2のIF帯域増幅部と、上記第1及び第2のIF帯域
増幅部の出力を切替えるスイッチ部と、上記スイッチ部
で切替出力される第1もしくは第2のIF帯域増幅部の
出力をFM検波するFM検波部と、上記FM検波部の出
力に隣接妨害が生じていることを検出する隣接妨害検出
部と、上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていること
が検出された際に上記スイッチ部で第1のIF帯域増幅
部の出力から第2のIF帯域増幅部の出力に切替え、切
替え後は所定時間の後に第2のIF帯域増幅部の出力か
ら第1のIF帯域増幅部の出力に切替えるように制御す
る第1の制御部と、予め設定されたしきい値以上のFM
検波出力が上記FM検波部で得られた際には上記第1の
制御部による制御にかかわらずに上記スイッチ部で第1
のIF帯域増幅部の出力に切替えるように制御する第2
の制御部とから構成されている。
【0011】第3の発明のFM受信機は、FMフロント
エンド部と、上記FMフロントエンド部の出力を受ける
第1のIF帯域増幅部と、上記FMフロントエンド部の
出力を受け、上記第1のIF帯域増幅部よりも狭帯域の
第2のIF帯域増幅部と、上記第1のIF帯域増幅部の
出力に所定の比率を乗じたものと上記第2のIF帯域増
幅部の出力に所定の比率を乗じたものとを加算して出力
するシェアリング部と、上記FMフロントエンド部の出
力に隣接妨害が生じていることを検出する隣接妨害検出
部と、上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていること
が検出された際に上記シェアリング部で第1のIF帯域
増幅部の出力に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出
力に乗じる比率よりも低く設定し、この比率設定から所
定時間の後に第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率
を第2のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く
設定するように制御する制御部とから構成されている。
【0012】第4の発明のFM受信機は、FMフロント
エンド部と、上記FMフロントエンド部の出力を受ける
第1のIF帯域増幅部と、上記FMフロントエンド部の
出力を受け、上記第1のIF帯域増幅部よりも狭帯域の
第2のIF帯域増幅部と、上記第1のIF帯域増幅部の
出力に所定の比率を乗じたものと上記第2のIF帯域増
幅部の出力に所定の比率を乗じたものとを加算して出力
するシェアリング部と、上記シェアリング部の出力をF
M検波するFM検波部と、上記FM検波部の出力に隣接
妨害が生じていることを検出する隣接妨害検出部と、上
記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出さ
れた際に上記シェアリング部で第1のIF帯域増幅部の
出力に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出力に乗じ
る比率よりも低く設定し、この比率設定から所定時間の
後に第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率を第2の
IF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く設定する
ように制御する第1の制御部と、予め設定されたしきい
値以上のFM検波出力が上記FM検波部で得られた際に
は上記第1の制御部による制御にかかわらずに上記シェ
アリング部で第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率
を第2のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く
設定するように制御する第2の制御部とから構成されて
いる。
【0013】第5の発明のFM受信機は、FMフロント
エンド部と、上記FMフロントエンド部の出力を受け、
帯域が可変のIF帯域増幅部と、上記FMフロントエン
ド部の出力に隣接妨害が生じていることを検出する隣接
妨害検出部と、上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じて
いることが検出された際に上記IF帯域増幅部の帯域を
広帯域から狭帯域に変化させ、帯域を変化させてから所
定時間の後に上記IF帯域増幅部の帯域を狭帯域から広
帯域に変化させるように制御する制御部とから構成され
ている。
【0014】第6の発明のFM受信機は、FMフロント
エンド部と、上記FMフロントエンド部の出力を受け、
帯域が可変のIF帯域増幅部と、上記IF帯域増幅部の
出力をFM検波するFM検波部と、上記FM検波部の出
力に隣接妨害が生じていることを検出する隣接妨害検出
部と、上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていること
が検出された際に上記IF帯域増幅部の帯域を広帯域か
ら狭帯域に変化させ、帯域を変化させてから所定時間の
後に上記IF帯域増幅部の帯域を狭帯域から広帯域に変
化させるように制御する第1の制御部と、予め設定され
たしきい値以上のFM検波出力が上記FM検波部で得ら
れた際には上記第1の制御部による制御にかかわらずに
上記IF帯域増幅部の帯域を広帯域に設定するように制
御する第2の制御部とから構成されている。
【0015】
【作用】第1の発明のFM受信機では、隣接妨害が生じ
ていることが検出された際に、スイッチ部が第1のIF
帯域増幅部の出力から第2のIF帯域増幅部の出力に切
替えられ、切替え後は所定時間の後に第2のIF帯域増
幅部の出力から第1のIF帯域増幅部の出力に切替えら
れる。
【0016】第2の発明のFM受信機では、受信局のF
M変調度が高く、FM検波部において予め設定されたし
きい値以上のFM検波出力が得られた際には、第1の制
御部による制御にかかわらず第2の制御部によりスイッ
チ部で第1のIF帯域増幅部の出力に切替えられる。
【0017】第3の発明のFM受信機では、隣接妨害が
生じていることが検出された際に、シェアリング部が第
1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率を第2のIF帯
域増幅部の出力に乗じる比率よりも低く設定し、この比
率設定から所定時間の後に第1のIF帯域増幅部の出力
に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出力に乗じる比
率よりも高く設定するように制御される。
【0018】第4の発明のFM受信機では、受信局のF
M変調度が高く、FM検波部において予め設定されたし
きい値以上のFM検波出力が得られた際には、第1の制
御部による制御にかかわらず第2の制御部によりシェア
リング部で第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率が
第2のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く設
定されるように制御される。
【0019】第5の発明のFM受信機では、妨害波が生
じていることが検出された際に、IF帯域増幅部の帯域
が広帯域から狭帯域に変化し、帯域が変化してから所定
時間の後にIF帯域増幅部の帯域が狭帯域から広帯域に
変化するように制御される。
【0020】第6の発明のFM受信機では、受信局のF
M変調度が高く、FM検波部において予め設定されたし
きい値以上のFM検波出力が得られた際には、第1の制
御部による制御にかかわらず第2の制御部によりIF帯
域増幅部の帯域が広帯域のままとなるように制御され
る。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。図1はこの発明のFM受信機の第1の実施
例に係るブロック図である。なお図1において従来と対
応する箇所には同じ符号を付して説明を行う。図におい
て、11はアンテナ、12はフロントエンド部(F
E)、13はこのフロントエンド部12の出力が供給され
る広帯域IF(中間周波)増幅部、14は同じく狭帯域
IF増幅部、15は上記広帯域IF増幅部13及び狭帯
域IF増幅部14の出力を切替えるスイッチ部、16は
このスイッチ部15を通じて供給される広帯域IF増幅
部13もしくは狭帯域IF増幅部14の出力をFM検波
するFM検波部である。
【0022】また、17は上記FM検波部16の検波出
力を用いて隣接妨害を検出する隣接妨害検出部であり、
この隣接妨害検出部17の出力はタイマ部18に供給さ
れる。さらにこのタイマ部18の出力は上記スイッチ部
15に切替制御信号として供給される。
【0023】上記隣接妨害検出部17はFM検波出力が
どの程度隣接妨害を受けているかを検出するものであ
り、妨害の程度を検出する手段として例えばFM検波出
力のノイズ等を検出している。すなわち、隣接妨害はF
M受信機のFM検波周波数帯域内に希望波と共に隣接波
も存在してしまうような局間周波数にあるとき発生する
が、その時のFM検波出力には正規の希望波を検波した
出力信号と、隣接波を検波した出力信号及び希望波と隣
接波それぞれの中心周波数の差分に相当する周波数を中
心としたランダムな出力信号(以下、これをビートと称
す)の3種類が存在する。そして、上記隣接妨害検出部
17はこのビートをハイパス・フィルタ(HPF)もし
くはバンドパス・フィルタ(BPF)等により抽出し、
検波した後、隣接妨害検出のために使用している。
【0024】上記構成でなるFM受信機において、いま
スイッチ部15で広帯域IF増幅部13の出力に切替え
られている状態のときに、隣接妨害検出部17で隣接妨
害が検出されると、タイマ部18を介してスイッチ部1
5に切替制御信号が送られ、スイッチ部15で狭帯域I
F増幅部14の出力に切替えられる。
【0025】一方、タイマ部18では隣接妨害検出の時
点から計時が開始され、予め設定された時間の計時が完
了すると、再びスイッチ部15に切替制御信号が送ら
れ、スイッチ部15では今度は広帯域IF増幅部13の
出力に切替えられる。この時点で再び隣接妨害が検出さ
れると、上記と同様にスイッチ部15で狭帯域IF増幅
部14の出力に切替えられ、かつタイマ部18で計時が
開始される。スイッチ部15で広帯域IF増幅部13の
出力に切替えられた直後に、隣接妨害が検出された場合
は、上記のような動作が繰り返し行われる。
【0026】そして、スイッチ部15で広帯域IF増幅
部13の出力に切替えられた直後に、隣接妨害が検出さ
れなければ、その後は広帯域IF増幅部13の出力がF
M検波部16に供給され続ける。
【0027】上記実施例によれば、隣接妨害を発生させ
ている隣接波が検出され、IF帯域が広帯域から狭帯域
に切替えられた時点からタイマ設定時間が経過するまで
は再び狭帯域に切替えられることがない。この結果、図
2の波形図に示すように、タイマ設定時間をある程度長
く設定することにより、IF帯域の切替えによる耳障り
な異音の発生回数が軽減できる。また、本来の隣接妨害
によるノイズが生じるのはタイマ15の設定時間T2毎
であり、この発生回数も従来よりも大幅に削減すること
ができ、耳障り感が激減する。なお、図2中のv1はI
F帯域切替によって生じるノイズであり、v2は隣接妨
害によるノイズである。また、上記実施例では前記図1
2に示すような複雑な構成の隣接妨害検出部を設ける必
要がないので、製造価格を安価にすることができる。
【0028】なお、上記タイマ設定時間T2は種々の条
件によって決定されるべきであるが、例えば約1秒程度
に設定される。また、その設定方法としては、マイクロ
コンピュータ等の活用により、FM受信機の仕向地毎に
変更すればよい。
【0029】図3はこの発明の第2の実施例に係るブロ
ック図である。この実施例が上記図1に示す第1の実施
例のものと異なっている点は、前記スイッチ部15の代
わりにシェアリング部19を設けた点と、前記タイマ部
18の出力が前記隣接妨害検出部17に供給される点に
あり、その他は第1の実施例の場合と同様である。
【0030】この実施例において、シェアリング部19
は、隣接妨害検出部17で妨害が検出されていなければ
広帯域IF増幅部13の出力を100%出力する。ま
た、隣接妨害検出部17で妨害が検出されてからタイマ
部18が設定時間の計時を完了するまでの期間は、例え
ば狭帯域IF増幅部14の出力の100%をFM検波部
16に供給する。従って、妨害が検出されてからタイマ
部18が設定時間の計時を完了するまでの期間にFM検
波部16に供給されるIF信号は、隣接妨害の発生して
いない狭帯域IF増幅部14の出力となり、第1の実施
例と同様に、従来のようなIF帯域の切替えによる耳障
りな異音の発生が軽減でき、かつ本来の隣接妨害による
ノイズを効果的に除去することができる。
【0031】また、この実施例では広帯域IF増幅部1
3の出力の割合と狭帯域IF増幅部14の出力の割合を自
由に設定することができる。例えば、隣接妨害が発生し
ている期間に、シェアリング部19では広帯域IF増幅
部13の出力の一部、例えば10%を狭帯域IF増幅部
14の出力の90%と加算して出力させることが可能で
あり、広帯域IF増幅部13の出力の一部をFM検波部
16に供給することによって音質改善等の効果を得るこ
とができる。
【0032】図4はこの発明の第3の実施例に係るブロ
ック図である。この実施例が上記図1に示す第1の実施
例のものと異なっている点は、前記広帯域IF増幅部1
3、狭帯域IF増幅部14及びスイッチ部15の代わり
に、帯域が可変の可変帯域IF増幅部20を設けると共
に、上記第2の実施例と同様に前記タイマ部18の出力
を前記隣接妨害検出部17に供給するようにした点であ
る。
【0033】この実施例では、隣接妨害検出部17で妨
害が検出されていなければ、可変帯域IF増幅部20の
帯域が広帯域になり、一方、妨害が検出された後は帯域
が狭帯域となるように隣接妨害検出部17の出力で制御
される。しかも、第1の実施例の場合と同様に、可変帯
域IF増幅部20の帯域が広帯域から狭帯域に変化して
からタイマ設定時間が経過するまでは、タイマ部18に
より再び広帯域に変ることがないので、従来のようにI
F帯域の変化による耳障りな異音の発生が軽減でき、か
つ本来の隣接妨害によるノイズを効果的に除去すること
ができる。
【0034】ところで、上記第1、第2及び第3の各実
施例における隣接妨害検出部17では、隣接波が存在す
ることによって発生するビートをハイパス・フィルタ
(HPF)もしくはバンドパス・フィルタ(BPF)等
により抽出し、検波した後、隣接妨害検出のために使用
している。このため、隣接妨害が存在しない場合でも、
希望局のFM変調度が高いときはFM受信機自体の検波
出力から発生する高調波歪に応答してしまい、隣接妨害
検出部17で隣接妨害が検出され、例えば図1の実施例
回路ではスイッチ部15で狭帯域IF増幅部14の出力
に切替えられてしまうことがある。以下、この点につい
て説明する。
【0035】図5の(a)は、前記図1の実施例におい
て、広帯域IF増幅部13に切替えられている際に隣接
波が存在する場合の利得及び振幅特性を示すものであ
り、横軸は周波数fを、縦軸は利得及び振幅をそれぞれ
示す。図中のfDは希望波の中心周波数、fUは隣接波
の中心周波数であり、四角で囲んだ領域は前記図1の実
施例における広帯域IF増幅部13のIF利得帯域であ
る。また、図5の(b)は図5の(a)の受信状態の時
の振幅特性を示すものであり、図中、Aは希望波のFM
検波出力基本波の振幅、Bは妨害波のFM検波出力基本
波の振幅、A′は希望波のFM検波出力高調波の振幅、
B′は妨害波のFM検波出力高調波の振幅であり、Cは
前記ビート成分の振幅である。同様に、図6の(a)
は、前記図1の実施例において、狭帯域IF増幅部14
に切替えられている際に隣接波が存在する場合の利得及
び振幅特性を示し、図6の(b)は図6の(a)の受信
状態の時の振幅特性を示す。この図5及び図6から明ら
かなように、|fD−fU|の周波数帯域におけるビー
ト成分の振幅Cは、狭帯域IF増幅部14に切替えられ
ているときは存在しなくなる。
【0036】これに対し、図7の(a)は、前記図1の
実施例において、隣接波は存在しないが希望局のFM変
調度が高い場合の利得及び振幅特性を示し、図7の
(b)は図7の(a)の受信状態の時の振幅特性を示し
ている。このような受信状態の時は図7の(b)に示す
ように、|fD−fU|の周波数帯域におけるビート成
分の振幅Cは存在しなくなるが、希望波の高調波の振幅
A′が存在するようになる。従って、この振幅A′があ
る程度大きければ前記隣接妨害検出部17で隣接妨害が
検出されてしまう。すなわち、上記第1、第2及び第3
の各実施例では、隣接妨害が実際には存在しないにもか
かわらず隣接妨害有りと誤判断されてしまう。
【0037】図8はこの発明の第4の実施例に係るブロ
ック図であり、上記のように隣接妨害が実際には存在し
ないにもかかわらず隣接妨害有りと誤判断されることを
防止するような改善を、前記図1の実施例に対して施し
たものである。
【0038】この実施例のFM受信機では、前記図1の
実施例のものに対して新たにFM検波振幅検出部41が
追加されている。このFM検波振幅検出部41では予め
FM検波出力のしきい値が設定されており、前記FM検
波部16のFM検波出力をこのしきい値と比較する。そ
して、予め設定されたしきい値以上のFM検波出力がF
M検波部16で得られた際には、FM検波振幅検出部4
1の制御により、前記タイマ部18からは前記広帯域I
F増幅部13を切替え制御するための切替制御信号が出
力される。
【0039】すなわち、この実施例では、希望局のFM
変調度が高く、FM検波振幅検出部41で大きなFM検
波出力が得られた場合には、隣接妨害検出部17で妨害
が検出されるされずにかわらず、スイッチ部15は無条
件に広帯域IF増幅部13に切り替えられる。広帯域I
F増幅部13に切り替えられた後は、図9の(a)の利
得特性図に示すように希望波の周波数スペクトラムのほ
ぼ全域が入るような広帯域のIF増幅部で増幅が行われ
るため、図9の(b)の振幅特性図に示すように、|f
D−fU|の周波数帯域における振幅はほとんど0にな
り、この結果、IF帯域を広帯域に保つことができる。
また、希望局のFM変調度が高い場合にIF帯域を広帯
域に保持するため、FM検波出力の高調波歪が減少し、
高品位の受信を行うことができる。
【0040】なお、一般にFM変調度が高いという表現
は変調度が100%を越える場合に用いられる。また、
FMの100%変調度は最小局間周波数の約2倍に設定
するのが各国の標準となっているのが実情であり、従っ
て希望局の隣りの局周波数に100%変調の放送波が存
在する場合には、それだけでいわゆる隣接妨害を受けて
しまうことになる。例えば欧州の場合、最小局間周波数
は50KHz、標準変調度は±40KHzデビエーショ
ン(Deviation )であり、これは約100KHzの帯域
幅に相当している。
【0041】図10はこの発明の第5の実施例に係るブ
ロック図であり、前記図3の実施例に対して上記図8と
同様の改善を施したものである。すなわち、この実施例
の場合にも新たにFM検波振幅検出部41が追加されて
おり、予め設定されたしきい値以上のFM検波出力がF
M検波部16で得られた際には、前記タイマ部18の制
御にかかわらず、隣接妨害検出部17の制御により、シ
ェアリング部19では広帯域IF増幅部13の出力を1
00%出力する。
【0042】すなわち、この実施例の場合にも、希望局
のFM変調度が高く、FM検波振幅検出部41で大きな
FM検波出力が得られた場合には、隣接妨害検出部17
で妨害が検出されるされずにかわらず、シェアリング部
19では広帯域IF増幅部13の出力を100%出力す
る。
【0043】図11はこの発明の第6の実施例に係るブ
ロック図であり、前記図4の実施例に対して上記図8と
同様の改善を施したものである。すなわち、この実施例
の場合にも新たにFM検波振幅検出部41が追加されて
おり、予め設定されたしきい値以上のFM検波出力がF
M検波部16で得られた際には、前記タイマ部18の制
御にかかわらず、隣接妨害検出部17の制御により、可
変帯域IF増幅部20の帯域が広帯域にされる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
製造価格が安価で、かつIF帯域の切替えによる耳障り
な異音の発生が軽減でき、本来の隣接妨害によるノイズ
を効果的に除去することができるFM受信機を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のブロック図。
【図2】図1の実施例の波形図。
【図3】この発明の第2の実施例のブロック図。
【図4】この発明の第3の実施例のブロック図。
【図5】第1の実施例を説明するための特性図。
【図6】第1の実施例を説明するための特性図。
【図7】第1の実施例を説明するための特性図。
【図8】この発明の第4の実施例のブロック図。
【図9】第4の実施例を説明するための特性図。
【図10】この発明の第5の実施例のブロック図。
【図11】この発明の第6の実施例のブロック図。
【図12】従来のブロック図。
【図13】従来のブロック図。
【図14】従来の波形図。
【符号の説明】
11…アンテナ、12…フロントエンド部(FE)、1
3…広帯域IF増幅部、14…狭帯域IF増幅部、15
…スイッチ部、16…FM検波部、17…隣接妨害検出
部、18…タイマ部、19…シェアリング部、20…可
変帯域IF増幅部、41…FM検波振幅検出部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受ける第1のIF帯
    域増幅部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、上記第1のI
    F帯域増幅部よりも狭帯域の第2のIF帯域増幅部と、 上記第1及び第2のIF帯域増幅部の出力を切替えるス
    イッチ部と、 上記FMフロントエンド部の出力に隣接妨害が生じてい
    ることを検出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記スイッチ部で第1のIF帯域増幅部の出
    力から第2のIF帯域増幅部の出力に切替え、切替え後
    は所定時間の後に第2のIF帯域増幅部の出力から第1
    のIF帯域増幅部の出力に切替えるように制御する制御
    部とを具備したことを特徴とするFM受信機。
  2. 【請求項2】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受ける第1のIF帯
    域増幅部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、上記第1のI
    F帯域増幅部よりも狭帯域の第2のIF帯域増幅部と、 上記第1及び第2のIF帯域増幅部の出力を切替えるス
    イッチ部と、 上記スイッチ部で切替出力される第1もしくは第2のI
    F帯域増幅部の出力をFM検波するFM検波部と、 上記FM検波部の出力に隣接妨害が生じていることを検
    出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記スイッチ部で第1のIF帯域増幅部の出
    力から第2のIF帯域増幅部の出力に切替え、切替え後
    は所定時間の後に第2のIF帯域増幅部の出力から第1
    のIF帯域増幅部の出力に切替えるように制御する第1
    の制御部と、 予め設定されたしきい値以上のFM検波出力が上記FM
    検波部で得られた際には上記第1の制御部による制御に
    かかわらずに上記スイッチ部で第1のIF帯域増幅部の
    出力に切替えるように制御する第2の制御部とを具備し
    たことを特徴とするFM受信機。
  3. 【請求項3】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受ける第1のIF帯
    域増幅部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、上記第1のI
    F帯域増幅部よりも狭帯域の第2のIF帯域増幅部と、 上記第1のIF帯域増幅部の出力に所定の比率を乗じた
    ものと上記第2のIF帯域増幅部の出力に所定の比率を
    乗じたものとを加算して出力するシェアリング部と、 上記FMフロントエンド部の出力に隣接妨害が生じてい
    ることを検出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記シェアリング部で第1のIF帯域増幅部
    の出力に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出力に乗
    じる比率よりも低く設定し、この比率設定から所定時間
    の後に第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率を第2
    のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く設定す
    るように制御する制御部とを具備したことを特徴とする
    FM受信機。
  4. 【請求項4】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受ける第1のIF帯
    域増幅部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、上記第1のI
    F帯域増幅部よりも狭帯域の第2のIF帯域増幅部と、 上記第1のIF帯域増幅部の出力に所定の比率を乗じた
    ものと上記第2のIF帯域増幅部の出力に所定の比率を
    乗じたものとを加算して出力するシェアリング部と、 上記シェアリング部の出力をFM検波するFM検波部
    と、 上記FM検波部の出力に隣接妨害が生じていることを検
    出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記シェアリング部で第1のIF帯域増幅部
    の出力に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出力に乗
    じる比率よりも低く設定し、この比率設定から所定時間
    の後に第1のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率を第2
    のIF帯域増幅部の出力に乗じる比率よりも高く設定す
    るように制御する第1の制御部と、 予め設定されたしきい値以上のFM検波出力が上記FM
    検波部で得られた際には上記第1の制御部による制御に
    かかわらずに上記シェアリング部で第1のIF帯域増幅
    部の出力に乗じる比率を第2のIF帯域増幅部の出力に
    乗じる比率よりも高く設定するように制御する第2の制
    御部とを具備したことを特徴とするFM受信機。
  5. 【請求項5】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、帯域が可変の
    IF帯域増幅部と、 上記FMフロントエンド部の出力に隣接妨害が生じてい
    ることを検出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記IF帯域増幅部の帯域を広帯域から狭帯
    域に変化させ、帯域を変化させてから所定時間の後に上
    記IF帯域増幅部の帯域を狭帯域から広帯域に変化させ
    るように制御する制御部とを具備したことを特徴とする
    FM受信機。
  6. 【請求項6】 FMフロントエンド部と、 上記FMフロントエンド部の出力を受け、帯域が可変の
    IF帯域増幅部と、 上記IF帯域増幅部の出力をFM検波するFM検波部
    と、 上記FM検波部の出力に隣接妨害が生じていることを検
    出する隣接妨害検出部と、 上記隣接妨害検出部で隣接妨害が生じていることが検出
    された際に上記IF帯域増幅部の帯域を広帯域から狭帯
    域に変化させ、帯域を変化させてから所定時間の後に上
    記IF帯域増幅部の帯域を狭帯域から広帯域に変化させ
    るように制御する第1の制御部と、 予め設定されたしきい値以上のFM検波出力が上記FM
    検波部で得られた際には上記第1の制御部による制御に
    かかわらずに上記IF帯域増幅部の帯域を広帯域に設定
    するように制御する第2の制御部とを具備したことを特
    徴とするFM受信機。
JP4052451A 1991-11-22 1992-03-11 Fm受信機 Expired - Lifetime JP2825389B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052451A JP2825389B2 (ja) 1991-11-22 1992-03-11 Fm受信機
KR1019920021828A KR950012038B1 (ko) 1991-11-22 1992-11-20 Fm수신기
DE69228650T DE69228650T2 (de) 1991-11-22 1992-11-20 FM-Empfänger mit zwei Zwischenfrequenz-Bandpass-Filtern
EP92119801A EP0543396B1 (en) 1991-11-22 1992-11-20 Frequency modulation receiving apparatus having two intermediate-frequency band pass filters
US08/455,034 US5564093A (en) 1991-11-22 1995-05-31 Frequency modulation receiving apparatus having two intermediate-frequency band pass filters

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-307475 1991-11-22
JP30747591 1991-11-22
JP4052451A JP2825389B2 (ja) 1991-11-22 1992-03-11 Fm受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199134A true JPH05199134A (ja) 1993-08-06
JP2825389B2 JP2825389B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=26393060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052451A Expired - Lifetime JP2825389B2 (ja) 1991-11-22 1992-03-11 Fm受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5564093A (ja)
EP (1) EP0543396B1 (ja)
JP (1) JP2825389B2 (ja)
KR (1) KR950012038B1 (ja)
DE (1) DE69228650T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224939B2 (en) 2003-11-21 2007-05-29 Fujitsu Ten Limited Audio broadcast receiving apparatus and method

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740523A (en) * 1993-06-30 1998-04-14 Shintom Co., Ltd. Radio receiver
JPH08154062A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nec Corp 信号品質を用いた帯域切り換え受信方式
JP3105768B2 (ja) * 1995-08-14 2000-11-06 松下電器産業株式会社 受信回路
DE19540183A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Bosch Gmbh Robert Stereorundfunkempfänger
US5949832A (en) * 1996-03-26 1999-09-07 Sicom, Inc. Digital receiver with tunable analog filter and method therefor
US6178314B1 (en) * 1997-06-27 2001-01-23 Visteon Global Technologies, Inc. Radio receiver with adaptive bandwidth controls at intermediate frequency and audio frequency sections
JPH11163748A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd トーン信号検出回路
US6047171A (en) * 1998-01-08 2000-04-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for combating adjacent channel interference using multiple IF filters
US6266522B1 (en) * 1998-02-04 2001-07-24 Ericsson Inc. Apparatus and methods for tuning bandpass filters
JP3579241B2 (ja) * 1998-02-24 2004-10-20 三洋電機株式会社 Fmラジオ受信機
DE19908855A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-07 Delphi Tech Inc Rundfunkempfangsvorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Rundfunkempfangsvorrichtung
WO2000077939A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fm receiver with bandwidth control means
JP2001285033A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp シンセサイザ受信機
US6968157B2 (en) * 2001-08-22 2005-11-22 University Of Maryland System and method for protecting devices from interference signals
US6993311B2 (en) * 2002-02-20 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Radio receiver having an adaptive equalizer and method therefor
US7221917B2 (en) * 2002-05-01 2007-05-22 Ibiquity Digital Corporation Adjacent channel interference mitigation for FM digital audio broadcasting receivers
JP4475964B2 (ja) * 2004-01-28 2010-06-09 パイオニア株式会社 隣接妨害除去装置
US7822385B2 (en) * 2006-04-27 2010-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adjacent channel interference supression
US7551910B2 (en) * 2006-05-15 2009-06-23 Broadcom Corporation Translation and filtering techniques for wireless receivers
GB0624982D0 (en) 2006-12-14 2007-01-24 Cambridge Silicon Radio Ltd FM signal quality measurement
US7937053B2 (en) * 2007-06-08 2011-05-03 Himax Technologies Limited Method for receiving station signal and receiver for receiving the same
EP2251984B1 (en) * 2009-05-11 2011-10-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Signal analysis for an improved detection of noise from an adjacent channel
US8836601B2 (en) 2013-02-04 2014-09-16 Ubiquiti Networks, Inc. Dual receiver/transmitter radio devices with choke
US9496620B2 (en) 2013-02-04 2016-11-15 Ubiquiti Networks, Inc. Radio system for long-range high-speed wireless communication
US8219059B2 (en) * 2009-11-13 2012-07-10 Ubiquiti Networks, Inc. Adjacent channel optimized receiver
US9397820B2 (en) 2013-02-04 2016-07-19 Ubiquiti Networks, Inc. Agile duplexing wireless radio devices
US9543635B2 (en) 2013-02-04 2017-01-10 Ubiquiti Networks, Inc. Operation of radio devices for long-range high-speed wireless communication
US9293817B2 (en) 2013-02-08 2016-03-22 Ubiquiti Networks, Inc. Stacked array antennas for high-speed wireless communication
BR112016007701B1 (pt) 2013-10-11 2023-01-31 Ubiquiti Inc Método para controlar a recepção de um rádio de banda larga sem fio
US9172605B2 (en) 2014-03-07 2015-10-27 Ubiquiti Networks, Inc. Cloud device identification and authentication
US20150256355A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Robert J. Pera Wall-mounted interactive sensing and audio-visual node devices for networked living and work spaces
WO2015142723A1 (en) 2014-03-17 2015-09-24 Ubiquiti Networks, Inc. Array antennas having a plurality of directional beams
PL3127187T3 (pl) 2014-04-01 2021-05-31 Ubiquiti Inc. Zespół antenowy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194423A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Alpine Electron Inc 帯域可変fm受信機
JPH01108632U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
JPH0232248U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843301Y2 (ja) * 1977-07-02 1983-09-30 ヤマハ株式会社 受信機における受信状態自動選択回路
US4352208A (en) * 1980-03-04 1982-09-28 Motorola, Inc. Automatic IF selectivity for radio receiver system
CA1190289A (en) * 1981-04-28 1985-07-09 Nippon Hoso Kyokai Fm signal demodulation system
JPS59122089A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Pioneer Electronic Corp テレビジョン帯域補正装置
JPH01108632A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sharp Corp データ処理装置
DE3818750A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-14 H U C Elektronik Gmbh Fm-empfangsteil
JPH0232248A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Nkk Corp 長尺材の渦流探傷装置
US5012490A (en) * 1989-12-26 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Varying bandwidth digital signal detector
DE4005272A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur zf-bandbreitenumschaltung sowie zf-bandbreitenumschaltvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194423A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Alpine Electron Inc 帯域可変fm受信機
JPH01108632U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
JPH0232248U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224939B2 (en) 2003-11-21 2007-05-29 Fujitsu Ten Limited Audio broadcast receiving apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543396B1 (en) 1999-03-17
US5564093A (en) 1996-10-08
KR930011459A (ko) 1993-06-24
JP2825389B2 (ja) 1998-11-18
DE69228650D1 (de) 1999-04-22
KR950012038B1 (ko) 1995-10-13
EP0543396A1 (en) 1993-05-26
DE69228650T2 (de) 1999-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05199134A (ja) Fm受信機
EP0565256A1 (en) Multipath noise minimiser for radio receiver
JP3764185B2 (ja) ラジオ受信機
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JP3157282B2 (ja) 受信機
JP2004048397A (ja) 受信システム
JPS6410142B2 (ja)
JP3157283B2 (ja) 受信機
JPH0423849B2 (ja)
JPH02194736A (ja) Fmラジオ受信機
JP4160269B2 (ja) Fmラジオ受信機
JP2928041B2 (ja) Fm受信機
JP3157281B2 (ja) 受信機
WO2007066528A1 (ja) 受信感度検出装置及び受信装置
JP2994432B2 (ja) ラジオ受信機
JP3789318B2 (ja) Fm受信機
JP3561665B2 (ja) Amラジオ受信機
JP3002240B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0638569B2 (ja) 受信機の自動利得制御回路
JPH0461425A (ja) ラジオ受信機
JPS6312408B2 (ja)
JP2002016510A (ja) 無線受信装置
JPH0897738A (ja) ラジオ受信機
JPS595730A (ja) 放送局サ−チ用ストツプ信号発生回路
JPH0317254B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14