JPH05198816A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05198816A
JPH05198816A JP4256671A JP25667192A JPH05198816A JP H05198816 A JPH05198816 A JP H05198816A JP 4256671 A JP4256671 A JP 4256671A JP 25667192 A JP25667192 A JP 25667192A JP H05198816 A JPH05198816 A JP H05198816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
well
diode
region
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4256671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817536B2 (ja
Inventor
美朝 ▲高▼橋
Yoshitomo Takahashi
Kiyonari Kobayashi
研也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4256671A priority Critical patent/JP2817536B2/ja
Publication of JPH05198816A publication Critical patent/JPH05198816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817536B2 publication Critical patent/JP2817536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】縦型電界効果トランジスタのドレイン・ソース
間寄生ダイオードが逆回復動作する場合の破壊耐量を向
上させる。 【構成】複数のトランジスタ6が並列接続されたセル領
域1の外周部10に少なくとも1列以上のダイオード9
あるいはダイオード27を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縦型電界効果トランジス
タに関し、特に安全動作領域の改善をした縦型電界効果
トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の縦型電界効果トランジスタを図
8,図9に示す。
【0003】図8(A)は従来の縦型電界効果トランジ
スタの平面図であり、微細な縦型電界効果トランジスタ
が並列接続されたMOSFETのセル領域(活性領域)
1、耐圧をささえる外周部2、ソースパッド部3、ゲー
トパッド部4、ゲート直列抵抗の増大を抑えるゲートフ
ィンガー部5より構成されている。
【0004】図8(B)は図8(A)のA部の拡大図で
ありMOSFETのセル領域1の縁端部の構造を示すも
のである。従来の縦型電界効果トランジスタでは図8
(B)に示すようにゲートパッド部4に隣接したMOS
FETのセル領域1の縁端部に微細な縦型電界効果トラ
ンジスタ6が配置され、ゲートフィンガー部5、外周部
2に隣接したMOSFETのセル領域1の縁端部でも同
様になっている。図9(A)は図8(A)のX−Xに沿
った断面図、図9(B)は図8(A)のY−Yに沿った
断面図、図9(C)は図8(A)のZ−Zにおける断面
図である。従来のN型縦型電界効果トランジスタではゲ
ートフィンガー22、ゲート電極(ゲートパッド)2
3、外周部のゲートフィンガー22及びフィールドプレ
ート24を形成する領域の下の半導体領域には、空乏層
の延びを助け耐圧の劣化を起こさないようにするために
Pウェル20が形成されている。この場合、図9(C)
の外周部のPウェル20はフィールドプレート24とソ
ース電極18が電気的に接続される事によりソース電極
18と同電位にバイアスされている。また図9(A)の
ゲートフィンガー22の下のPウェル20及び図9
(B)のゲートパッド部23の下のPウェル20はソー
ス電極と同電位あるいは浮遊電位のどちらでもいいが、
通常はソース電極と同電位となる様にゲートフィンガー
22の下のPウェル20とゲートパッド部23の下のP
ウェル20及び外周部のPウェル20(図9(C))と
を連続したパターンで形成しフィールドプレート24か
らソース電位を与えるような構造となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の縦型電界効
果トランジスタでは、図9に示すように、MOSFET
のセル領域1の縁端部に隣接するように、空乏層を延ば
すためのPウェル20が形成されているが、その上部に
は空乏層の延びを助け、安定なものとするためにゲート
電極14がMOSFETのセル領域1から連続して形成
されており、またゲート電極14の上部には、ゲート電
極と接続をとるゲートフィンガー22やゲートパッド2
3が形成されている。このため、Pウェル20とフィー
ルドプレート24とを接続して、Pウェル20にソース
電位を与えるためには、Pウェル20をMOSFETの
セル領域1の外周方向へ延長して形成したうえで、その
延長部にコンタクトホールを形成しなければならない。
【0006】従って、Pウェル20とフィールドプレー
ト24との接続点の、MOSFETセル領域1からの距
離が大きくなるので、MOSFETのセル領域1の近傍
に位置するPウェル20の部分とフィールドプレート2
4との間の動作抵抗は、フィールドプレート24の直下
に位置するPウェル20の部分の動作抵抗よりも、かな
り大きな値となる。
【0007】更に、MOSFETのセル領域1の近傍に
Pウェル20の部分と、MOSFETのセル領域1の縁
端部のMOSFETセル6の断面を図7に示すように、
局部的な電流集中による素子破壊の問題もある。
【0008】すなわち、ソース・ドレイン間には、Pウ
ェル20及びPベース15をアノードとし、N- ドレイ
ン12及びN+ ドレイン11をカソードとする寄生ダイ
オード31が接続されている。この寄生ダイオード31
が、回路の動作に従って、順方向バイアスから逆方向バ
イアスに切り換わる状況を考えると、順方向バイアス時
にPウェル20及びPベース15からN- ドレイン12
内に注入された少数キャリアである正孔は、逆方向バイ
アスに切り換わったとき、MOSFETのセル領域1の
近傍に位置するPウェル20の部分とフィールドプレー
ト24との間の動作抵抗が大きいため、Pウェル20に
再び吸収される割合は少なく、Pウェル20に隣接する
MOSFETセル6のPベース15に吸収される。この
ために生じる電流は、図7に示すように、N+ ソース1
6をエミッタ、Pベース15をベース、N- ドレイン1
2をコレクタとする寄生NPNトランジスタ30のベー
ス電流として作用し、寄生トランジスタ30をオンさ
せ、N- ドレイン12からN+ ソース16へ電流を集中
して流し、素子の破壊を引き起こす恐れがあった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板の一主面上に、外部引き出し用の電極パッド部と、
複数のMOSFET電界効果トランジスタが並列接続さ
れたセル領域とを有する半導体装置において、半導体基
板にこの半導体基板を一方の電極領域とする複数のダイ
オードがセル領域の外周部の少なくとも一部に列状に形
成されている半導体装置が得られる。
【0010】更に本発明によれば、電極パッド部がセル
領域のトランジスタの各ソース電極と接続されたソース
電極パッド部と、セル領域のトランジスタの各ゲート電
極と接続されたゲート電極パッド部とを含み、半導体基
板の他の主面上にドレイン電極を有する前述の半導体装
置が得られる。
【0011】更に、ゲート電極パッド部外周に、複数の
ダイオードが少なくとも1列以上の列をなして形成され
ている前述の半導体装置が得られる。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1(A)は本発明による第1の実施例で
ある半導体装置を示す平面図であり、MOSFETのセ
ル領域1、耐圧をささえる外周部2、ソースパッド部
3、ゲートパッド部4、ゲート直列抵抗を抑えるための
ゲートフィンガー部5、微細なダイオードが形成されて
いる領域10から構成されている。
【0014】図1(B)は図1(A)のA部の拡大図で
あり、微細なダイオード9がMOSFETのセル領域1
の縁端部すなわちゲートパッド部4と隣接された領域1
0に1列形成されている。本発明の効果は1列で充分得
られるが必要に応じ2列あるいは3列とする事により、
より大きな効果が得られる。
【0015】図2(A),(B),(C)はそれぞれ図
1(A)のX−X、Y−Y、およびZ−Zにおける断面
図である。
【0016】60V耐圧のNチャネルの場合、基板とし
ては2×1018/cm3 程度にアンチモンがドープされ
たN+ ドレイン11に1Ωcm(約5.6×1015/c
3 )程度にリンがドープされた厚さ約12μmのエピ
タキシャル層(N- ドレイン)12が形成されたものが
用いられる。Pウェル20はパターニングされた酸化膜
をマスクにボロンをイオン注入して形成され打ち込みエ
ネルギー70keV、ドーズ量1×1014/cm2 、熱
処理が1200℃60分の場合には深さ約4μm、表面
濃度は約1×1018/cm3 である。13は厚さ約50
0オングストロームのゲート酸化膜、14は5×1018
/cm3 程度にリンをドープされた厚さ約6000オン
グストロームのポリシリコンよりなるゲート電極であ
る。
【0017】Pベース15はゲート電極14をマスクに
ボロンのイオン注入により形成され打込みエネルギー7
0keV、ドーズ量9×1013/cm2 、熱処理が11
40℃180分の場合には深さ約3.5μm、表面濃度
は約1×1018/cm3 である。Nソース16はバック
ゲート25及びダイオードセル9を形成するためのマス
クとゲート電極14をマスクにリンのイオン注入により
形成され、打込みエネルギー80keV、ドーズ量5×
1015/cm2 、熱処理が1000℃30分の場合には
深さ約1μm、表面濃度は約1×1020/cm3 であ
る。酸化膜17はリンを約8モル含んだ厚さ約5000
オングストロームの膜であるChemical Vap
or Deposition(CVD)により形成され
る。
【0018】この後コンタクトホールが形成され厚さ約
3.5μmのアルミが蒸着され所定のパターンにパター
ニングされソース電極18、ゲートフィンガー22、ゲ
ートパッド23、フィールドプレート24が形成され
る。
【0019】次に動作について説明する。
【0020】図3は、MOSFETのセル領域1の近傍
のPウェル20の部分と、MOSFETのセル領域1の
縁端部のダイオードセル9の断面図である。
【0021】図3に示すように、ソース・ドレイン間に
は、Pウェル20及びPベース15をアノードとし、N
- ドレイン12及びN+ ドレイン11をカソードとする
寄生ダイオード31が接続されている。この寄生ダイオ
ード31が、回路の動作に従って、順方向バイアスから
逆方向バイアスに切り換わるとき、順方向バイアス時に
Pウェル20及びPベース15からN- ドレイン12内
に注入された少数キャリアである正孔は、MOSFET
のセル領域1の近傍に位置するPウェル20の部分とフ
ィールドプレート24との間の動作抵抗が大きいため、
Pウェル20に再び吸収される割合は少なく、MOSF
ETのセル領域1の方向へ移動していく。
【0022】しかし、MOSFETのセル領域1の周囲
には、ダイオードセル9が形成されているため、この正
孔はダイオードセル9によって効率よく吸収され、ダイ
オードセル9に隣接するMOSFETセル6に大量に吸
収されることがない。、従って、本実施例においては、
図3に示す寄生トランジスタ30がオンするのを防ぐこ
とができ、大電流の集中による素子の破壊を防止するこ
とができる。
【0023】このようなダイオードセル9は、MOSF
ETセル6を形成するためのパターンを部分的に変更す
ることによって容易に形成できるが、他の形態として、
MOSFETセル6とは異なった、例えば細長い帯状の
ストライプセルや、長方形セル、あるいはこれらの組合
せとして形成することができる。また、ダイオードセル
のPベース15は、Pウェル20と同一工程で形成して
もよい。
【0024】図4は本発明の第2の実施例である半導体
装置を示す平面図である。本実施例においては、第1の
実施例とは異なり、図4(A)に示すように、MOSF
ETのセル領域1の周囲には、ダイオード・MOSFE
Tセル形成領域28が置かれている。
【0025】図4(B)は図4(A)におけるA部の拡
大図である。図4(B)に示すように、ダイオード・M
OSFETセル形成領域28には、ダイオード・MOS
FETセル27が形成されており、かつ、ダイオード・
MOSFETセル27は、ゲートパッド部4との位置関
係によって、N+ ソース形成領域29を所定の側面に有
している。
【0026】即ち、図4(B)及び(C)に示すよう
に、図で下側の側面においてゲートパッド部4に接す
る、ダイオード・MOSFETセル27−aは、上側の
側面にN+ ソース形成領域29を備え、このN+ ソース
形成領域29においてはN+ ソースを形成して、MOS
トランジスタとして動作し、他の側面においては、ダイ
オードとして動作する。同様に、図で左側の側面におい
てゲートパッド部4に接するダイオード・MOSFET
セル27−cは、右側の側面にN+ ソース形成領域29
を備えており、図で左下の角部でゲートパッド部4に接
するダイオード・MOSFETセル27−bは、上側及
び右側の側面にN+ ソース形成領域29を備えている。
尚、ゲートパッド部4に接しないMOSFETセル6
は、図4(c)に示すように、従来の縦型トランジスタ
と同様に、すべての側面にN+ ソースが形成されてい
る。
【0027】次に動作について説明する。
【0028】図5(A),(B),(C)はそれぞれ図
3(A)のX−X、Y−Y、Z−Zにおける断面図であ
る。
【0029】図5(A),(B),(C)に示すよう
に、Pウェル20に隣接するダイオード・MOSFET
セル27においては、Pウェル20に隣り合う側の側面
にはN+ ソース領域が形成されておらず、ダイオード構
造となっている。従って、Pウェル20とN- ドレイン
12との間、及びPベース15とN- ドレイン12との
間に形成される寄生ダイオードが順方向バイアスから逆
方向バイアスへ切り換わる逆回復時において、Pウェル
20及びPベース15からN- ドレイン12へ注入され
た正孔は、効率よくダイオード・MOSFETセル27
のダイオード構造の部分に吸収される。従って本実施例
においては、ダイオード・MOSFETセル27のMO
SFET構造の部分及びMOSFETセル6において形
成される寄生トランジスタをオンさせることがなく、大
電流の集中による素子の破壊を防止することができる。
【0030】なお、本実施例における、ダイオード・M
OSFETセル27は、従来の半導体装置においてN+
ソース16を形成する場合に用いるマスクパターンを部
分的に変更することで、簡単に形成することができる。
【0031】図6は本発明の第3の実施例である半導体
装置を示す平面図である。ただし、ゲートパッド部4の
周囲のMOSFETセル6及びダイオードセル9の形成
される領域を拡大して示している。
【0032】本実施例は、第1の実施例の半導体装置に
おいて、MOSFETセル6及びダイオードセル9の、
Pベース拡散用のゲートポリシリコン開口部7及びソー
ス電極用コンタクトホール8を8角形の形状としてあ
る。これにより、本実施例においては、Pベース領域の
コーナー部26において、チャネル不純物濃度の低下を
抑える事ができ、MOSFETとしての特性を安定なも
のとすることができるとともに、ダイオードセル9のダ
イオードの特性を安定で均一なものにでき、半導体装置
全体の信頼度を向上させることができる。
【0033】なお、本発明の半導体装置は、P型基板上
にも、同様に形成することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明は、MOSF
ETのセル領域1の近傍に位置する、Pウェル20の動
作抵抗の大きな部分に隣接して、1列以上のダイオード
セル9が配置されているため、ソース・ドレイン間の寄
生ダイドード31が順方向バイアスから逆方向バイアス
へと、逆回復する時、図3に示すように、N- ドレイン
12に注入されていた少数キャリアが寄生トランジスタ
30をターンオンさせるのに充分なベース電流を流すこ
となく、ダイオードセル9によって効率的に引き出され
るため電流集中による破壊に対する耐量は大幅に向上す
るという効果がある。
【0035】また、一部MOSFET動作する領域をも
つダイオード・MOSFETセル27を配置した場合
も、逆回復時に少数キャリアの集中する、Pウェル20
に近い側の側面には寄生トランジスタ30は形成されて
いないため、同様に効率的に少数キャリアを引き出すこ
とができ、破壊耐量は大幅に向上するという効果があ
る。
【0036】チップサイズ4.5mm、60V耐圧のN
チャネルMOSFETで1F (ダイオードの順方向電
流)=40Aを流した後逆回復動作をさせドレイン・ソ
ース間の逆回復電圧の傾き(dv/dt)を測定した例
では、従来構造の破壊耐量が約3V/nsであったのに
対し本発明の構造では約15V/nsと約5倍の破壊耐
量の向上の効果があった。
【0037】更に、一部MOSFET動作する領域をも
つダイドードセル27を配置した場合、MOSFET動
作をする領域を全くもたないダイオードセル9を配置し
た場合と比較して、ダイオードセルを含めた全セル数が
同数の時、約5%のオン抵抗の低減効果があった。
【0038】また、MOSFETセルのゲートポリシリ
コンの開口部を八角形状にする事により四角形セルに比
べコーナー部のチャネルピーク濃度が高くなるため寄生
NPNトランジスタのベース抵抗が低く抑えられ、約1
0%の破壊耐量の向上の効果があった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は、本発明による第1の一実施例を
示す平面図、図1(B)は図1(A)のA部の拡大図で
ある。
【図2】図2(A)は、図1(A)のX−Xにおける断
面図、図2(B)は図1(A)のY−Yにおける断面
図、図2(C)は図1(A)のZ−Zにおける断面図で
ある。
【図3】第1の実施例における動作を示す断面図であ
る。
【図4】図4(A)は、本発明による第2の実施例を示
す平面図、図4(B)は図4(A)のA部の拡大図、図
4(C)は図4(B)に示したセルの構造を示す平面図
である。
【図5】図5(A)は図4(A)のX−Xにおける断面
図、図5(B)は図4(A)のY−Yにおける断面図、
図5(C)は図4(A)のZ−Zにおける断面図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施例の一部を示す拡大平面図
である。
【図7】従来の縦型電界効果トランジスタにおけるセル
の破壊の様子を示した図である。
【図8】図8(A)は従来の縦型電界効果トランジスタ
を示す平面図、図8(B)は図8(A)のA部の拡大図
である。
【図9】図9(A)は図8(A)のX−Xにおける断面
図、図9(B)は図8(A)のY−Yにおける断面図、
図9(C)は図8(A)のZ−Zにおける断面図であ
る。
【符号の説明】
1 セル領域(活性領域) 2 外周部 3 ソースパッド部 4 ゲートパッド部 5 ゲートフィンガー部 6 MOSFETセル 7 ゲートポリシリコンの開口部 8 コンタクトホール 9 ダイオードセル 10 ダイオードセル形成領域 11 N+ ドレイン 12 N- ドレイン 13 ゲート酸化膜 14 ゲート電極(ポリシリコン) 15 Pベース 16 N+ ソース 17 層間絶縁膜 18 ソース電極(アルミニウム) 19 ドレイン電極(銀) 20 Pウェル 21 フィールド酸化膜 22 ゲートフィンガー(アルミニウム) 23 ゲートパッド(アルミニウム) 24 フィールドプレート(アルミニウム) 25 バックゲート 26 コーナー部 27 ダイオード・MOSFETセル 28 ダイオード・MOSFETセル形成領域 29 N+ ソース形成領域 30 寄生トランジスタ 31 寄生ダイオード X−X,Y−Y,Z−Z 断面線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に、外部引き出し
    用の電極パッド部と、複数のトランジスタが並列接続さ
    れたセル領域とを有する半導体装置において、前記半導
    体基板に前記半導体基板を一方の電極領域とする複数の
    ダイオードを前記セル領域の外周部の少なくとも一部に
    一列以上の列をなして形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記トランジスタはMOS型電界効果ト
    ランジスタであり、前記電極パッド部が前記セル領域の
    前記トランジスタの各ソース電極と接続されたソース電
    極パッド部と、前記セル領域の前記トランジスタの各ゲ
    ート電極と接続されたゲート電極パッド部とを含み、前
    記半導体基板の他の主面上にドレイン電極を有すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極パッド部外周に、前記複
    数のダイオードが少なくとも1列以上の列をなして形成
    されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装
    置。
JP4256671A 1991-09-27 1992-09-25 半導体装置 Expired - Lifetime JP2817536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256671A JP2817536B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-248575 1991-09-27
JP24857591 1991-09-27
JP4256671A JP2817536B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198816A true JPH05198816A (ja) 1993-08-06
JP2817536B2 JP2817536B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=26538843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256671A Expired - Lifetime JP2817536B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817536B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252350A (ja) * 2000-08-30 2002-09-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタ
JPWO2002082553A1 (ja) * 2001-04-04 2004-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2005136166A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型mosfet
EP1710843A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 STMicroelectronics S.r.l. Integrated power device
WO2010073759A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US7751215B2 (en) 2005-07-08 2010-07-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and electric apparatus having a semiconductor layer divided into a plurality of square subregions
WO2010098294A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
US7791308B2 (en) 2005-07-25 2010-09-07 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
WO2010110246A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 ローム株式会社 半導体装置
JP2011061064A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
US7964911B2 (en) 2005-07-26 2011-06-21 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
DE112009005069T5 (de) 2009-07-15 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen einer leistungshalbleitervorrichtung
JP2012164879A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Denso Corp 半導体装置
DE112009005320T5 (de) 2009-10-14 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil
DE112009004744T5 (de) 2009-04-30 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp. Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE112010005681T5 (de) 2010-06-24 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil
DE112011101254T5 (de) 2010-04-06 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2019197914A (ja) * 2019-07-18 2019-11-14 三菱電機株式会社 半導体装置
US10748838B2 (en) 2018-02-07 2020-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184865A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Nec Corp 半導体装置
JPS61124178A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置
JPS6373564A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184865A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Nec Corp 半導体装置
JPS61124178A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置
JPS6373564A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252350A (ja) * 2000-08-30 2002-09-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタ
US8183631B2 (en) 2001-04-04 2012-05-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JPWO2002082553A1 (ja) * 2001-04-04 2004-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4837236B2 (ja) * 2001-04-04 2011-12-14 三菱電機株式会社 半導体装置
US7180106B2 (en) 2001-04-04 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having enhanced di/dt tolerance and dV/dt tolerance
US8692323B2 (en) 2001-04-04 2014-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with peripheral base region connected to main electrode
JP2005136166A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縦型mosfet
US7700970B2 (en) 2005-04-04 2010-04-20 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated power device having a start-up structure
EP1710843A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 STMicroelectronics S.r.l. Integrated power device
US7751215B2 (en) 2005-07-08 2010-07-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and electric apparatus having a semiconductor layer divided into a plurality of square subregions
US7791308B2 (en) 2005-07-25 2010-09-07 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
US7964911B2 (en) 2005-07-26 2011-06-21 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
DE112009004277T5 (de) 2008-12-25 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp. Leistungs-halbleitervorrichtung
WO2010073759A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US8513735B2 (en) 2008-12-25 2013-08-20 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
JP2015216400A (ja) * 2008-12-25 2015-12-03 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
CN102265404A (zh) * 2008-12-25 2011-11-30 三菱电机株式会社 功率用半导体装置
JP5529042B2 (ja) * 2008-12-25 2014-06-25 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
WO2010098294A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
DE112010000882T5 (de) 2009-02-24 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung
US10418444B2 (en) 2009-02-24 2019-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device
US8723259B2 (en) 2009-02-24 2014-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device
US10886372B2 (en) 2009-02-24 2021-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device
WO2010110246A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 ローム株式会社 半導体装置
US8546814B2 (en) 2009-03-25 2013-10-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US8901571B2 (en) 2009-03-25 2014-12-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
DE112009004744T5 (de) 2009-04-30 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp. Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE112009004744B4 (de) * 2009-04-30 2014-11-13 Mitsubishi Electric Corp. Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US9105715B2 (en) 2009-04-30 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
DE112009005069T5 (de) 2009-07-15 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen einer leistungshalbleitervorrichtung
US8629498B2 (en) 2009-07-15 2014-01-14 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and method for manufacturing the power semiconductor device
JP2011061064A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
US8492836B2 (en) 2009-10-14 2013-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
DE112009005320T5 (de) 2009-10-14 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil
DE112011101254T5 (de) 2010-04-06 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US9006819B2 (en) 2010-04-06 2015-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and method for manufacturing same
DE112010005681T5 (de) 2010-06-24 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil
US9293572B2 (en) 2010-06-24 2016-03-22 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
DE112010005681B4 (de) * 2010-06-24 2019-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleiterbauteil
JP2012164879A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Denso Corp 半導体装置
US10748838B2 (en) 2018-02-07 2020-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
JP2019197914A (ja) * 2019-07-18 2019-11-14 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2817536B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988871B2 (ja) トレンチゲートパワーmosfet
US5554862A (en) Power semiconductor device
JP3004077B2 (ja) 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
JP2817536B2 (ja) 半導体装置
US7572683B2 (en) Semiconductor device, the method of manufacturing the same, and two-way switching device using the semiconductor devices
US5169793A (en) Method of making an insulated gate bipolar transistor having gate shield region
US11444192B2 (en) MOSFET in sic with self-aligned lateral MOS channel
US11824090B2 (en) Back side dopant activation in field stop IGBT
JP5569600B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US5686750A (en) Power semiconductor device having improved reverse recovery voltage
JPH07123166B2 (ja) 電導度変調形mosfet
JPH0457111B2 (ja)
TW201944494A (zh) 金屬氧化物半導體閘極式裝置之單元佈線及製造技術之強化
JPH0715011A (ja) 自動調心陰極パターンを有する絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
US11239352B2 (en) Self-aligned and robust IGBT devices
KR0163875B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2002368214A (ja) Mosトランジスタ
JP2020072137A (ja) 半導体装置
JP2000058823A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3792734B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP3437967B2 (ja) 減少した閾値電圧を有する電力fet
US20220320323A1 (en) Reverse conducting igbt with controlled anode injection
JP3099917B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP4097416B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110821

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15