JPH05198206A - ランプ保持装置 - Google Patents

ランプ保持装置

Info

Publication number
JPH05198206A
JPH05198206A JP4008233A JP823392A JPH05198206A JP H05198206 A JPH05198206 A JP H05198206A JP 4008233 A JP4008233 A JP 4008233A JP 823392 A JP823392 A JP 823392A JP H05198206 A JPH05198206 A JP H05198206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
hole
lamp holder
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4008233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715777B2 (ja
Inventor
Masatoshi Wakitani
昌利 脇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4008233A priority Critical patent/JP2715777B2/ja
Publication of JPH05198206A publication Critical patent/JPH05198206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715777B2 publication Critical patent/JP2715777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、車載用音響装置の前面板(エスカ
ッション)などに使用するランプ保持装置に関し、簡単
な構成でランプ保持台のプリント基板からの脱落を防止
することを目的のするものである。 【構成】 ランプ5が保持されたランプ保持台1をプリ
ント基板8の孔9に挿入した後に回転させることによ
り、ランプ保持台1をプリント基板8に係止する。プリ
ント基板8の上面に配置される弾性シート13をプリン
ト基板8に押し付けるための押板16の孔縁に形成され
た突片23で、ランプ保持台1の回転を規制し、ランプ
保持台1がプリント基板8から脱落するのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載用音響装置等の電
子機器の照明用ランプを保持するランプ保持装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の車載用音響装置の前面板
(エスカッション)の照明に使用する小型ランプの保持
台を示している。図4において、1はランプ保持台であ
り、このランプ保持台1は、円形の底部2と、この底部
2の上面中央に一体に形成された円筒部3と、この円筒
部3の側面に一体に形成されたL字状の係止片4から構
成されている。5はランプ保持台1の円筒部3に収納、
保持されたランプ、6はランプ5のリード線であり、こ
のリード線6は底部2の溝部7に巻回されている。図5
は図4に示すランプ保持台1に保持されたランプ5を照
明用のランプとして使用した従来の車載用音響装置のエ
スカッション部を示し、また図6はその一部分を示して
いる。
【0003】図5、図6において、8は上記ランプ保持
台1が取付けられるプリント基板であり、このプリント
基板8には上記ランプ保持台1の円筒部3が挿入される
孔9が形成され、またこの孔9の孔縁部には切欠部10
が形成されている。ランプ5が保持されたランプ保持台
1をプリント基板8の孔9に下面側より挿入し、ランプ
保持台1の底部2がプリント基板8の下面に当接した際
に、ランプ保持台1を回動させると、ランプ保持台1の
底部2と係止片4の上辺部4aとによりプリント基板8
が挟持され、ランプ保持台1がプリント基板8に固定さ
れる。11はプリント基板8の表面に形成されたスイッ
チ用の接点、12はプリント基板8に取付けられた表示
装置である。13はプリント基板8の表面に重ねられる
ゴムシート等の弾性シートであり、この弾性シート13
にはランプ5が貫通する孔14が形成されている。15
は弾性シート13に一体に形成された突起であり、この
突起15の背面には導電体が設けられている。16は金
属板からなる押板であり、この押板16はプリント基板
8とともに上記弾性シート13を挟持しこの弾性シート
13を平坦に保持する。17は押板16に形成された孔
であり、上記ランプ5はこの孔17を貫通する。18は
押板16に形成された孔であり、上記弾性シート13の
突起15は孔18を貫通する。19はエスカッションで
あり、このエスカッション19には回動可能な操作釦2
0が設けられている。上記操作釦20の背面には上記弾
性シート13の突起15を押圧する突部が一体に形成さ
れている。21はエスカッション19に形成されたカセ
ット挿入口、22は表示装置12用の窓である。上記プ
リント基板8、弾性シート13、押板16は車載用音響
装置の本体シャーシにネジ止めされ、上記エスカッショ
ン19は上記本体シャーシに係止されるものである。
【0004】図6において、ランプ保持台1をプリント
基板8に固定する場合、ランプ保持台1を矢印Aで示す
方向にプリント基板8の孔9に挿入する。この際、ラン
プ保持台1の円筒部3のL字状の係止片4がプリント基
板8の切欠部10に入るように挿入し、ランプ保持台1
の底部2がプリント基板8の底面に当接した際にランプ
保持台1を矢印B方向に回転させる。ランプ保持台1を
矢印B方向に回転させると、ランプ保持台1の係止片4
の上辺部4aが、プリント基板8の孔9の孔縁側に移動
するため、プリント基板8はランプ保持台1の係止辺4
の上辺部4aと底部2とにより挟持され、ランプ保持台
1がプリント基板8に係止され、エスカッション部が完
成するものである。エスカッション部の完成状態におい
て、操作釦20を押すと、この操作釦20の背面に形成
された突部によって弾性シート13の突起15が押さ
れ、この突起15の背面に設けられた導電体が接点11
に接触し、接点間が短絡しスイッチが閉成するものであ
る。
【0005】しかしながら、上記のようにランプ保持台
1をプリント基板8に取付けた場合、プリント基板8が
振動すると、ランプ保持台1が矢印Bと逆方向に回転
し、ランプ保持台1がプリント基板8の孔9から抜け出
すことがある。特に車載用音響装置の場合自動車の振動
がプリント基板8に加わるため、ランプ保持台1が抜け
易いものであった。このため、ランプ保持台1をプリン
ト基板8の孔9に挿入して回転させランプ保持台1をプ
リント基板8に係止した後に、ランプ保持台1とプリン
ト基板8とを接着剤で接着しランプ保持台1が回転して
脱落するのを防止していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
ランプ保持装置は、ランプ保持台1をプリント基板8の
孔9に挿入するとともに、ランプ保持台1を回転させて
プリント基板8に係止した後に、接着剤でランプ保持台
1とプリント基板8とを接着してランプ保持台1の脱落
防止としていたため、接着剤が必要であるとともに、接
着工程を必要とする問題があった。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
のであり、接着剤を必要とせず、従って接着工程が不要
で製造が容易なランプ保持装置を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、スイッチの接点が設けられた基板と、上
記基板の孔に挿入され係止片により上記基板に係止され
たランプ保持手段と、上記ランプ保持手段に保持された
ランプと、上記ランプが貫通する孔が形成されるととも
に上記接点を短絡する導体部を有する弾性シートと、上
記弾性シートを上記基板に押圧する押板と、この押板に
形成されたランプ貫通用の孔の孔縁部に形成された突片
とを具備することを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明は上記のような構成であり、弾性シート
を押圧するための押板の孔縁部に形成された突片が、上
記弾性シートの孔を介して上記ランプ保持手段の上記係
止部近傍まで突出しており、この突片が上記ランプ保持
手段の移動を規制するため、上記ランプ保持手段が基板
から脱落するのを防止できるものである。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例について図1〜図3
とともに説明する。なお、図1〜図3において図4〜図
7に示す従来例と同一箇所には同一番号を付している。
図1〜図3において、16は押板、17は押板16に形
成されたランプ貫通用の孔、23はこの孔17の孔縁部
に一体に形成され背面方向に折り曲げられた突片であ
る。
【0011】図1、図2において、エスカッション部を
組み立てる場合、ランプ保持台1を矢印Aで示す方向に
プリント基板8の孔9に挿入する。この際、ランプ保持
台1の円筒部3のL字状の係止片4がプリント基板8の
切欠部10に入るように挿入し、ランプ保持台1の底部
2がプリント基板8の底面に当接した際にランプ保持台
1を矢印B方向に回転させる。ランプ保持台1を矢印B
方向に回転させると、ランプ保持台1の係止片4の上辺
部4aが、プリント基板8の孔9の孔縁側に移動するた
め、ランプ保持台1は係止片4の上辺部4aによって抜
け止めされる。このためプリント基板8はランプ保持台
1の係止片4の上辺部4aと底部2とにより挟持され、
ランプ保持台1がプリント基板8に固定される。このよ
うにランプ保持台1を保持したプリント基板8の表面に
弾性シート13を重ね、さらに弾性シート13の表面に
押板16を重ね、上記プリント基板8と弾性シート13
と押板16とをビスにより本体シャーシにネジ止めす
る。その後エスカッション19を本体シャーシに係止さ
せることによりエスカッション部が完成するものであ
る。エスカッション部の完成状態において、押板16の
孔17の孔縁部に一体に形成された突片23は、弾性シ
ート13の孔14を貫通してランプ保持台1の円筒部3
の外周に位置し、図3に示すように突片23がL字状の
係止片4に当接する。このため、突片23はランプ保持
台1がプリント基板8に対して矢印Bの逆方向に回転す
るのを阻止するストッパーとして作用するものである。
【0012】このように、上記実施例では、弾性シート
13をプリント基板8に押圧するための押板16の突片
23がランプ保持台1の回転止めとなるため、従来例の
ようにランプ保持台1をプリント基板8に接着剤で接着
することなく、プリント基板8に振動が加わってもラン
プ保持台1が回転してプリント基板8より脱落すること
がないものである。
【0013】なお、上記実施例では、プリント基板8に
ランプ保持台1を係止しているが、本発明はランプ保持
台をプリント基板8以外の基板に係止する場合にも適用
できるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成であり、接
着剤でランプ保持手段を基板に接着することなく、容易
にランプ保持手段の基板からの脱落を防止できる利点を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるランプ保持装置
の分解斜視図
【図2】同実施例の一部の分解斜視図
【図3】同実施例の完成状態の一部の正面図
【図4】同実施例に使用するランプ保持台の斜視図
【図5】従来のランプ保持装置の分解斜視図
【図6】従来のランプ保持装置の一部の分解斜視図
【図7】従来のランプ保持装置の完成状態の一部の正面
【符号の説明】
1 ランプ保持台 2 底部 3 円筒部 4 係止片 5 ランプ 8 プリント基板 9 孔 10 切欠部 11 接点 13 弾性シート 14 孔 16 押板 17、18 孔 19 エスカッション 20 操作釦 23 突片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/12 V 7301−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチの接点が設けられた基板と、上
    記基板の孔に挿入され係止片により上記基板に係止され
    たランプ保持手段と、上記ランプ保持手段に保持された
    ランプと、上記ランプが貫通する孔が形成されるととも
    に上記接点を短絡する導体部を有する弾性シートと、上
    記弾性シートを上記基板に押圧する押板と、この押板に
    形成されたランプ貫通用の孔の孔縁部に形成された突片
    とを有し、上記突片を上記弾性シートの孔を介して上記
    ランプ保持手段の上記係止部近傍まで突出させ、上記突
    片で上記ランプ保持手段の脱落を防止することを特徴と
    するランプ保持装置。
JP4008233A 1992-01-21 1992-01-21 ランプ保持装置 Expired - Fee Related JP2715777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008233A JP2715777B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ランプ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008233A JP2715777B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ランプ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198206A true JPH05198206A (ja) 1993-08-06
JP2715777B2 JP2715777B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=11687439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008233A Expired - Fee Related JP2715777B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ランプ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715777B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018021608A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 日本電産トーソク株式会社 センサ取付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018021608A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 日本電産トーソク株式会社 センサ取付け構造
US11035748B2 (en) 2016-08-03 2021-06-15 Nidec Tosok Corporation Pressure sensor attachment structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715777B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573317A (en) Bracket apparatus for a cabinet
JP2715777B2 (ja) ランプ保持装置
JPH11163555A (ja) スライドツマミ取付構造
JP3136856B2 (ja) ランプ保持装置
JPH06144113A (ja) ランプ保持装置
JP2607407Y2 (ja) ディスプレイの前面フィルタ取付構造
JP3382075B2 (ja) モニタ装置
JPH06162749A (ja) 車載用電子機器の液晶表示装置
JPH0138930Y2 (ja)
JP2616621B2 (ja) 電子機器
JPS5843265Y2 (ja) デンシブヒンノトリツケソウチ
JP2572133Y2 (ja) 液晶表示式電子機器
JP2586703Y2 (ja) ツマミ機構
JPS6144496A (ja) 電源コ−ド保持装置
JP2518238Y2 (ja) 車載用スイッチ装置
JPH0636654A (ja) ノブの取付構造
JPH0729886U (ja) 基板の絶縁構造
JPH0610330Y2 (ja) ライトガイドの取付け機構
JPH10222087A (ja) 表示板ホルダ
JPH1168328A (ja) 表示カード固定構造
JPS60167385U (ja) プリント基板の取付機構
JPS59128796U (ja) シ−ルド装置
JPH0550788U (ja) パネルの取付構造
JPS63146315A (ja) ゴムスイツチツマミ固定装置
JPS5976044U (ja) スライドスイツチ組込み構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees