JPH05195591A - 建造物にある継手の密封方法 - Google Patents

建造物にある継手の密封方法

Info

Publication number
JPH05195591A
JPH05195591A JP4223141A JP22314192A JPH05195591A JP H05195591 A JPH05195591 A JP H05195591A JP 4223141 A JP4223141 A JP 4223141A JP 22314192 A JP22314192 A JP 22314192A JP H05195591 A JPH05195591 A JP H05195591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
flow passage
joint
liquid
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4223141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151690B2 (ja
Inventor
Kunibert Koob
クニーベルト・コープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBZ Betonbau Zubehor Handels GmbH
Original Assignee
BBZ Betonbau Zubehor Handels GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBZ Betonbau Zubehor Handels GmbH filed Critical BBZ Betonbau Zubehor Handels GmbH
Publication of JPH05195591A publication Critical patent/JPH05195591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151690B2 publication Critical patent/JP3151690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B1/6816Porous tubular seals for injecting sealing material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B2001/6818Joints with swellable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注入液を圧入される継手の密封性を長時間に
わたつて保証し,かつ監視できるようにする。 【構成】 流通路3を包囲しかつ液体をほぼ透過しない
本体2から成りかつ流通路3から密封すべき継手23へ
注入液を圧入するため全長にわたつて分布される複数の
流出開口8〜11を持つ注入ホース1により,建造物の
継手を密封する方法において,流通路3に正圧を受けて
流出開口8〜11を開きかつ流通路3に負圧を受けて流
出開口8〜11を閉じる注入ホース1を使用し,密封す
べき継手23への注入液の圧入後,注入ホース1内に残
る注入液をその硬化前に吸い出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,流通路を包囲しかつ液
体をほぼ透過しない本体から成りかつ流通路から密封す
べき継手へ注入液を圧入するため全長にわたつて分布さ
れる複数の流出開口を持つ注入ホースにより,建造物に
ある継手を密封する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建造物特にコンクリート建造物にある伸
縮継手の確実なかつ耐久性のある密封は,一般的な問題
である。
【0003】空間の不足及び交通問題のために,特に密
集地帯では建造物がますます地下に建造されるようにな
る。典型的な例は地下駐車場又は地下交通路である。こ
れらの建造物の確実な機能及び安定性は,流入する水に
対する密封性に大いに左右されるので,これらの建造物
の大部分は,今日では水を透過させないコンクリートか
ら建造される。コンクリート構造体は支持及び被覆の役
割の他に密封の機能も引受けねばならない。この場合,
伸縮継手の配置及び構成には,亀裂のないこと及び密で
あることが重要である。
【0004】従来の継手は,課される要求を満たさない
ことがあるので,密でない継手又は亀裂防止のためにか
なりの費用が発生する。そのために,ドイツ連邦共和国
特許出願公開第3512470号明細書,ドイツ連邦共
和国特許出願公開第3320875号明細書又はドイツ
連邦共和国実用新案第8425518号明細書にあげら
れたような注入ホースが開発されており,これらの注入
ホースは伸縮継手へ挿入され,これらの注入ホースを通
つて注入液が継手範囲へ圧入されて,この継手範囲を水
密に充填する。圧入過程は,通常コンクリートの硬化後
従つて建材特有の応力緩和の後に行われる。この場合注
入液は,ほぼ水を透過しない本体の流通路へ圧入され,
この流通路から流出開口を通つてホースの周囲へ流出す
る。これらの流出開口は,ドイツ連邦共和国特許出願公
開第2512470号明細書によれば,例えば本体の外
面に設けられる凹所に挿入される圧縮可能な条片により
覆われる。この湯合注入ホースは,本体及び条片を包囲
する液体を透過材料から成るホースにより保持される。
圧入圧力により条片は外方へ抑され,凹所と条片との間
の継目は,注入液が注入ホースから流出できるように拡
大される。その後注入液は硬化するので,継手は注入ホ
ースから流出する注入液により密封されるが,注入ホー
スの内部にある注入液も硬化する。従つて密封の検査は
不可能である。時間の経過につれて建造物の内部のずれ
及びそれに伴う継手の漏れ又は例えば過負荷により発生
するコンクリートの亀裂が生ずると,継手又は亀裂の新
たな圧入はもはや不可能である。なぜならば,継手又は
亀裂には,注入ホースを介してもはや到達不可能だから
である。最初の圧入の際に継手に大きい空所又は漏れ個
所が存在していて,これらの空所又は漏れ個所を通つて
多量の圧入材料が流出し,生ずる圧力損失のため圧入材
料がすべての継手範囲へ入ることができず,間隙が残つ
たままである。後からの継手密封及び継手密封の完全性
についての検査は,注入ホースの公知の使用方法では不
可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,注入
液を圧入される継手の密封性を長い期間にわたつて保証
又は監視することができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,流通路に正圧を受けて流出開口を開き
かつ流通路に負圧を受けて流出開口を閉じる注入ホース
を使用し,密封すべき継手 への注入液の圧入後,注入
ホース内に残る注入液をその硬化前に吸い出す。
【0007】注入ホースから注入液を吸い出すことは,
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3512470
号明細書による注入ホースでも可能である。なぜならは
流出開口を覆う条片は,注入液の吸い出しの際に発生す
る負圧により本体へ引きつけられ,それにより注入ホー
スを継手に対して密封するからである。従つて前の圧入
の際に注入ホースから流出した注入液は,まだ液状であ
つても継手の中に残つており,一緒には吸い出されな
い。
【0008】
【発明の効果】注入ホースの中にある注入液を吸い出し
た後,流通路は再び空になり,注入ホースを新たな圧入
のために使用できる。注入液の再圧入により,最初の圧
入にすぐ続いて,最初の圧入の際完全には充填されなか
つた継手範囲を満たすことができる。しかし継手が密で
ないことが判明した場合又は時間の経過につれて新たに
生ずる空所又は亀裂を注入液で満たして密封せねばなら
ない場合,再圧入を多少の時間の経過後に行うことがで
きる。再圧入の再に注入ホース内に残つている注入液
も,最初の圧入の場合と同じ条件で再び注入ホースから
排出することができ,それにより注入ホースは新たに使
用可能となる。
【0009】
【実施態様】最初の圧入又は後の圧入及び密封すべき継
手の中の注入液の硬化後,注入ホースからの注入液の排
出後に,水を所定の圧力で注入ホースへ導入することも
可能である。こうして継手の密封性を監視することがで
きる。密封性の検査も任意の時間間隔を置いて繰返すこ
とができる。
【0010】再圧入又は漏れ試験が,注入ホ−スの中に
残つていて注入ホースを詰まらせることになる硬化注入
液により妨げられないようにするために,注入液をでき
るだけ完全に注入ホースから除去することが重要であ
る。これは,本発明によれば負圧吸い出しにより有利に
行われる。
【0011】注入ホース中に残つた注入液の残りを完全
に除去するために,注入液の吸い出し後注入ホースを水
で洗浄するか又は圧縮空気を通すことができる。
【0012】継手範囲における注入液の硬化の直後又は
それから長時間後伸縮継手の完全な又は新たな密封のた
めに本発明により行われる再圧入は,最初の圧入の場合
よりも高い圧力で行われるのが有利である。このような
再圧入によつて,最初に圧入されなかつた注入ホースの
近傍範囲も,小さい細孔又は組織障害の範囲も,高い圧
力で注入液を満たすことができる。
【0013】圧力のかかつた水による漏れ試験は,本発
明により,圧力が例えば数日の長期間にわたつて保たれ
るようにして行われるのが好ましい。それによつて継手
の密封性に関する確実な検査を行うことができる。
【0014】本発明の別の好ましい実施例では,注入液
として,水と混合可能で反応により硬化する合成樹脂,
ビニルエステルを主成分とする樹脂,ポリウレタン樹脂
又は液状添加剤を含む微粉セメントが使用される。エポ
キシ樹脂も考慮される。水で膨潤する注入材料が好まし
く,膨潤により継手及び亀裂の密封が更に助長される。
この膨潤は注入材料の乾燥により小さくなり,従つてほ
ば可逆的である。使用目的に適している硬化剤を含みか
つ水ガラスを主成分とする注入液も考えられる。
【0015】ビニルエステルを主成分とする樹脂及び微
粉セメントは,新鮮な状態において水溶性なので,注入
ホース及び装置は水洗浄により容易に清掃でき,その後
場合によつては必要な再圧入又は漏れ試験のために注入
ホースを再び使用できる。注入液としても使用可能なポ
リウレタン樹脂は水溶性でないので,ポリウレタン樹脂
はなるべく滴下時間内だけ再圧入されるのが好ましい。
【0016】個々の圧入のために,異なる注入液を使用
することは,本発明の範囲内にある。
【0017】
【実施例】本発明のそれ以外の目的,特徴,利点及び適
用の可能性は,図面による実施例の以下の説明から明ら
かになる。この場合図示されたすべての特徴は,それだ
けで又は任意の有利な組合わせで,特許請求の範囲に関
係なく本発明の対象を形成する。
【0018】図1において,密封すべき継手に設けられ
る注入ホース1は本体2から成り,この本体はほぼ中空
円筒状の壁を持ち,それによりホースの長さにわたつて
連続する中心の円筒状流通路3を形成している。注入ホ
ース1の一方又は両方の端部から,又は場合によつては
両端の間に設けられる接続部から,流通路3へ注入液を
導入して,密封すべき継手の長さにわたつて注入液を分
布させることができる。本体2の周囲にわたつて同じ角
度距離をおいて4つの凹所4,5,6及び7が設けられ
て,本体2の全長にわたつて延びている。流通路3を凹
所4,5,6,7に接続するため,ホースの長さにわた
つてホース壁に分布して,半径方口流出開口8,9,1
0及び11が設けられて,一方では流通路3へ通じ,他
方では凹所4,5,6及び7へ通じている。凹所4,
5,6及び7内に,可逆的に圧縮可能な材料から成る条
片12,13,14及び15が設けられ,その形状は凹
所4,5,6及び7の形状に合わされている。本体2
と,凹所4,5,6及び7に設けられて本体2の外周で
ほぼ終わる条片12,13,14及び15は,液体を透
過するか又は注入液の作用で溶解する薄い材料から成る
ホース16により包囲されている。これにより,内部か
ら注入液の圧力が生ずる場合にも,条片12,13,1
4及び15が凹所4,5,6及び7内に確実に保持され
る。外部から開口8,9,10及び11を通つて流通路
3へのコンクリート成分の侵入は,外部の圧力上昇の際
この圧力により条片12,13,14及び15が開口
8,9,10及び11を良く閉鎖するので,確実に防止
される。これに反し流通路3からの注入液が条片12,
13,14及び15を外方へ押す場合,これらの条片が
その材料特性のため圧縮されて,凹所4,5,6及び7
と条片12,13,14及び15との間の継目が拡大し
て,間隙を形成し,流通路3からの注入液が注入ホース
1の長さ及び周囲にわたつて,密封すべき継手へ入り込
むことができる。従つて条片12,13,14及び15
は逆止弁の機能を果たす。
【0019】さて図2〜4において,コンクリート建造
物のコンクリート建材21とコンクリート22との間の
継手23を密封する場合,例えば先打ちされたコンクリ
ート建材21の継手23となる範囲に沿つて注入ホース
1を予め布設しておき,それからコンクリート建材22
を後打ちする。この場合後打ちされる建材22のコンク
リート成分は,前述したように条片12,13,14及
び15の逆止弁機能により,注入ホース1の流通路3へ
侵入することがない。コンクリートの硬化後及び建材特
有の応力緩和後,注入ホース1の一端に接続される注入
ポンプ24により,注入液25か注入ホース1へ圧入さ
れ,その流通路3から前述したように継手23へ流出し
て,この継手23を満たし,それにより継手23を密封
する。継手23の密封後,注入ホース1内に残つている
まだ硬化ない注入液は,例えば注入ホース1の他端に接
続される真空ポンプ26によつて吸い出される。この場
合も,条片12,13,14及び15の逆止弁機能のた
め,継手23を満たしている注入液が吸い出されること
はない。その際注入ホース1の一端に洗浄水28を収容
する水槽27を接続して,洗浄水により注入ホース1の
内部を洗浄することができる。更に,図示してないが,
注入ホース1に空気圧縮機を接続して,この注入ホース
1に圧縮空気を通し,洗浄水もできるだけ完全に注入ホ
ース1から除去することができる。それにより注入ホー
ス1は再注入を可能にする。
【0020】継手範囲へ流出した注入液の硬化後例えば
2時間後に,注入液を再圧入できる。再圧入の際新しい
注入液材料により,最初の圧入の際例えば漏れのため最
初の注入材料が達しなかつた継手空隙範囲を満たすこと
ができる。その後注入ホース1は再び上述したように清
掃される。継手における注入液の硬化後再圧入は圧力を
高めて行うことができる。それによつて,最初に圧入さ
れなかつた注入ホース1の近傍範囲も,細孔又は組織欠
陥の範囲も満たすことができる。
【0021】注入ホース1からの注入液の排出後に,水
を用いて継手の漏れ試験を行うことができる。そのため
水はなるべく建設現場に適合する圧力で,清掃された注
入ホース1へ圧入される。この圧力は長期間例えば数日
間保たれる。万一の水流出により,伸縮継手の漏れが検
出される。このような漏れが発生した場合には,新たな
再圧入により密封が行われる。
【0022】注入液として,水と混合可能で反応により
硬化する合成樹脂,ビニルエステルを主成分とする樹
脂,液状添加剤を含む微粉セメント,水ガラスを主成分
とする液体が使用される。最初にあげた注入液は,新鮮
な状態において水溶性なので,注入ホース1及び装置を
水洗浄により清掃でき,場合によつては必要な再圧入の
ため再び良好に使用できる。ポリウレタン樹脂は水溶性
でないので,注入ホース1の清掃は困難である。この樹
脂の再圧入は,滴下時間内に,従つてポリウレタンの硬
化前に行わねばならない。個々の圧入のために,異なる
注入液も使用できることはもちろんである。注入樹脂は
更に水との接触の際膨潤により体積を増大することがで
き,従つて例えば沈下により後になつておこる継手間隙
の拡大に対する付加的な安全性が得られる。
【0023】本発明による方法により,0.1mm以上
の幅を持つ伸縮継手が密封可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法のために使用される注入ホー
スの横断面図である。
【図2】本発明による方法を適用される建造物の概略立
面図である。
【図3】図2のIII−III線による断面図である。
【図4】図2のIV−IV線による断面図である。
【符号の説明】
1 注入ホース 2 本体 3 流通路 8,9,10,11 流出開口 23 継手

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流通路(3)を包囲しかつ液体をほぼ透
    過しない本体(2)から成りかつ流通路(3)から密封
    すべき継手(23)へ注入液を圧入するため全長にわた
    つて分布される複数の流出開口(8〜11)を持つ注入
    ホース(1)により,建造物の継手を密封する方法にお
    いて,流通路(3)に正圧を受けて流出開口(8〜1
    1)を開きかつ流通路(3)に負圧を受けて流出開口
    (8〜11)を閉じる注入ホース(1)を使用し,密封
    すべき継手 (23)への注入液の圧入後,注入ホース
    (1)内に残る注入液をその硬化前に吸い出すことを特
    徴とする,建造物にある継手の密封方法。
  2. 【請求項2】 注入ホース(1)の流通路(3)からの
    注入液の排出後,この流通路(3)へ新たに注入液又は
    水を導入することを特徴とする,請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 吸い出しを負圧によつて行うことを特徴
    とする,請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 注入液の排出後注入ホース(1)の流通
    路(3)を水で洗浄することを特徴とする,請求項1な
    いし3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 注入液の排出後注入ホース(1)の流通
    路(3)に圧縮空気を通すことを特徴とする,請求項1
    ないし4の1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 流通路(3)への注入液の新たな導入を
    正圧で,即ち最初の圧入より高い圧力で再圧入を行うこ
    とを特徴とする,請求項2ないし5の1つに記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 高い圧力で水を流通路(3)へ圧入し,
    がつこの圧力を長時間にわたつて保持することを特徴と
    する,請求項2ないし6の1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 注入液として,水と混合可能で反応によ
    り硬化する合成樹脂,ビニルエステルを主成分とする樹
    脂,ポリウレタン樹脂,液状添加剤を含む微粉セメン
    ト,水ガラスを主成分とする液体,エポキシ樹脂を使用
    することを特徴とする,請求項1ないし7の1つに記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 ポリウレタン樹脂を滴下時間内だけ再圧
    入することを特徴とする,請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 個々の圧入のために,異なる注入液を
    使用することを特徴とする,請求項1ないし9の1つに
    記載の方法。
JP22314192A 1991-07-12 1992-07-10 建造物にある継手の密封方法 Expired - Lifetime JP3151690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4123067.1 1991-07-12
DE4123067A DE4123067A1 (de) 1991-07-12 1991-07-12 Verfahren zum abdichten von fugen an bauwerken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05195591A true JPH05195591A (ja) 1993-08-03
JP3151690B2 JP3151690B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=6435971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22314192A Expired - Lifetime JP3151690B2 (ja) 1991-07-12 1992-07-10 建造物にある継手の密封方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5328647A (ja)
EP (1) EP0522327A1 (ja)
JP (1) JP3151690B2 (ja)
KR (1) KR930002624A (ja)
CA (1) CA2073627A1 (ja)
DE (1) DE4123067A1 (ja)
FI (1) FI923163A (ja)
NO (1) NO922663L (ja)
TW (1) TW202494B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073125A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東芝プラントシステム株式会社 ケーブルの止水ユニット、その製造方法およびケーブルの止水ユニットの設置構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215731A1 (de) * 1992-05-13 1993-11-18 Rene P Schmid Verfahren zum Errichten von Betonwänden mittels Verschalungen sowie Vorrichtung und Mittel zur Durchführung dieses Verfahrens
AT401946B (de) * 1994-07-15 1996-12-27 Strasser Daniel Dichtung für arbeitsfugen in und an betonbauwerken
DE19507087A1 (de) * 1995-03-01 1996-11-14 Hans Szepanski Verfahren zum Abdichten von Fugen in Bauwerken mittels eines Dichtungsmittels sowie Schläuche zur Erstellung von Kanälen zum Injizieren von Dichtungsmitteln
AT404745B (de) * 1995-07-27 1999-02-25 Strasser Daniel Dichtung für arbeitsfugen in und an betonbauwerken
DE19723696A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Tricosal Gmbh Jnjektionsschlauch für Arbeitsfugen an Betonbauwerken
DE19726403C1 (de) * 1997-06-21 1999-02-04 Rasbach Klaus Injektionsschlauch für Betonbauwerke
US6544612B2 (en) * 1997-07-21 2003-04-08 Paul R. Schertzberg Injection hose and method of construction thereof
EP2224062B9 (en) * 2009-02-26 2015-10-28 Vestas Wind Systems A/S A foundation for a wind turbine and a method of making a foundation for a wind turbine
DE102017108167A1 (de) 2017-04-18 2018-10-18 Roland Wolf Vorrichtung zum nachträglichen Stabilisieren von wasserdurchlässigen Fugenkammerrissen in Brücken, Tunneln und Gebäuden
EP3392422A1 (de) 2017-04-18 2018-10-24 Roland Wolf Vorrichtung zum nachträglichen stabilisieren von wasserdurchlässigen fugenkammerrissen in brücken, tunneln und gebäuden
US10400441B1 (en) * 2017-04-28 2019-09-03 Crom, Llc Storage tank floor-wall joint connection device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8425518U1 (de) * 1984-08-29 Koob, Kunibert, Ing.(grad.), 4234 Alpen Injektionsschlauch
US2313110A (en) * 1940-02-28 1943-03-09 Louis S Wertz Process for filling cavities
US2560619A (en) * 1948-05-22 1951-07-17 Louis S Wertz Grouting process and apparatus
CH276349A (fr) * 1948-06-16 1951-07-15 Capitaine Emile Guillaume Dispositif d'injection pour joints de contraction entre blocs de béton.
US3272894A (en) * 1957-09-24 1966-09-13 West Chester Chem Co Method of sealing vessels and joints thereof
US3865101A (en) * 1974-05-01 1975-02-11 Datascope Corp Portable and separable heart monitor and heart defibrillator apparatus
JPS5352505A (en) * 1976-10-25 1978-05-13 Nippon Steel Corp Apparatus for supplying mortar liquid for sealing charging hole of coke oven
CH643623A5 (de) * 1980-03-05 1984-06-15 Aquarius Fuer Dichte Bauten Ag Schlauchartige dichtungsvorrichtung fuer betonfugen.
DE3320875A1 (de) * 1983-06-09 1984-12-13 Kunibert Ing.(grad.) 4234 Alpen Koob Injektionsschlauch
DE3512470C2 (de) * 1985-04-04 1996-01-04 Kunibert Ing Grad Koob Injektionsschlauch für Arbeitsfugen an Betonbauwerken
JPH0678520B2 (ja) * 1986-04-08 1994-10-05 清水建設株式会社 コンクリート構造物の止水方法
US5000890A (en) * 1988-09-21 1991-03-19 Distefano Arthur W Method for resetting separated tiles
DE8915525U1 (de) * 1989-09-08 1990-09-27 Pflieger, Lieselotte, 7405 Dettenhausen Injektionsschlauch für abzudichtende Fugen in Betonbauwerken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073125A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東芝プラントシステム株式会社 ケーブルの止水ユニット、その製造方法およびケーブルの止水ユニットの設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
NO922663D0 (no) 1992-07-07
FI923163A0 (fi) 1992-07-09
DE4123067A1 (de) 1993-01-14
TW202494B (ja) 1993-03-21
US5328647A (en) 1994-07-12
JP3151690B2 (ja) 2001-04-03
EP0522327A1 (de) 1993-01-13
KR930002624A (ko) 1993-02-23
FI923163A (fi) 1993-01-13
NO922663L (no) 1993-01-13
CA2073627A1 (en) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05195591A (ja) 建造物にある継手の密封方法
CN111945497A (zh) 一种混凝土结构孔隙充填作业装置及方法
JP3230204B2 (ja) コンクリート構造物の防水止水補修方法
KR102229640B1 (ko) 무실링 동시 주입 강관 보강 시스템의 시공 방법
CN107218010B (zh) 破损钻孔套管堵水桥塞及双桥塞式堵水方法
JP4300326B2 (ja) 地盤改良材の注入工法
JP2991972B2 (ja) コンクリート改善改修液注入装置
JP2015078528A (ja) コンクリート構造物の空隙封止防水止水工法
CN110593284B (zh) 一种溶孔溶隙发育区水下承台施工防渗方法
JP3515175B2 (ja) トンネルセグメントに於けるモルタル注入逆止弁
EP0584183A1 (en) A rock or concrete injection method and a device for performing the method
JPH08135032A (ja) コンクリート打継部止水ホースの施工法
JPS62276129A (ja) コンクリ−ト地下構造物の止水工法
JP4117426B2 (ja) トンネルの止水構造
JP2887170B2 (ja) 複合式裏込め注入止水工法
KR102649903B1 (ko) Bpm 강관 및 이를 이용한 시공방법
JPS6335913A (ja) 岩盤固結工法
JP2004339883A (ja) コンクリート構造物用注入ホース装置
JPS6316524B2 (ja)
JP2002013153A (ja) コンクリート構造物の漏水を伴う空隙充填強化と、その注入プラグおよび注入止水方法
KR19990046507A (ko) 다발관"케이블"에의한콘크리트시공"조인트그라우팅"공법.
JPH09228403A (ja) 地中建造物の防水性維持方法
JP2649905B2 (ja) 漏水箇所の特定を容易とするコンクリートブロックの連結工法及びそれに用いるコンクリート製の筒形ブロック
JPH1072941A (ja) 接着剤注入装置への接着剤の充填方法及び接着剤注入装置用ストレーナー
JPH0310460Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12