JPS6335913A - 岩盤固結工法 - Google Patents

岩盤固結工法

Info

Publication number
JPS6335913A
JPS6335913A JP18125586A JP18125586A JPS6335913A JP S6335913 A JPS6335913 A JP S6335913A JP 18125586 A JP18125586 A JP 18125586A JP 18125586 A JP18125586 A JP 18125586A JP S6335913 A JPS6335913 A JP S6335913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
liquid
hole
bolt
liquids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18125586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530929B2 (ja
Inventor
Shinya Uda
宇田 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP18125586A priority Critical patent/JPS6335913A/ja
Publication of JPS6335913A publication Critical patent/JPS6335913A/ja
Publication of JPH0530929B2 publication Critical patent/JPH0530929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、軟弱あるいは破砕された岩盤等を堅固な岩
盤に改善する岩盤固結工法に関するものである。
(従来の技術] 従来から軟弱な岩盤(他山)ないしは破砕された地山等
の地層帯では、トンネル切羽の天盤の崩落等の防止のた
めに、トンネル切羽先端の天盤部に、天盤のアーチに沿
って所定間隔で孔を穿設し、この孔内にモルタル、水ガ
ラス等を注入し、地山に浸透させ硬化させることにより
強化することが行われている。このような従来の岩盤固
結工法では、第15図に示すように、トンネル切羽先端
の天盤部1に、天盤のアーチに沿って所定間隔で上向き
に孔を穿設し、この穿設された孔内に円筒状のロックボ
ルトlodを挿入して根元部のパツキン3でロックボル
ト10dと孔との空隙を塞ぎ、その状態でロックボルト
10dの先端から、接続ユニット4をO12えたホース
5から供給される二液型発泡ウレタン樹脂(薬液)を混
合状態で吐出させることによりウレタン樹脂で孔を埋め
、さらにそのウレタン樹脂を地山内に図示のように>’
AUさせ硬化させることにより岩盤の固結を行うもので
ある。図において、6は支保工、7は固結領域である。
トンネルの形成は、このようにし−Eトンネル切羽先端
の天盤部1を天盤のアーチにc:)って硬化樹脂で固め
、その状態でトンネル切羽先端を掘削し、一定距離掘削
したのちさらにトンネル切羽先端の天盤部1を固結する
ということを;l返して行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の工法では、トンネル切羽先端の天
盤部1において、斜め上方に孔を穿設する際、孔の周囲
は孔の穿設の際の衝撃によって生成する節理7a等によ
って幾分緩んだ状態になる。したがって、ロックボルト
10dの先端から吐出された薬液は、地山に浸透し節理
7aを伝って孔(孔の先端側が高く孔口側が低い)の周
囲を、注入による圧力によって孔口方向へ流れ、第16
図に示すように、岩盤面に漏出(リーク)してしまう。
7bは漏出薬液である。このようなリークを生じると薬
液の無駄を生じるため、これまでは上記岩盤面にコンク
リート等によって、塗り壁(バルクヘッド)をつくり、
その後、上記ロックボルト10dの先端から薬液を吐出
するということを行っている。しかしながら、上記のよ
うなバルクヘッドの形成作業は煩雑であるため緊急性を
要するような場合に特に不都合である。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、岩
盤面に薬液のリークを生じない岩盤固結工法の提供をそ
の目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の岩盤固結工法は
、岩盤に穿設された孔に、薬液吐出孔を有するロックボ
ルトを位置決めし、シール材で上記ロックボルトと上記
孔の壁面との間の空隙を塞ぎ、上記ロックボルト内およ
び上記孔内に二液型発泡ウレタン樹脂の2液を圧入混合
し上記孔内に上記2液混合液を充満させたのち岩盤に浸
透させ、ついで2液の圧入を中止し1液のみを′注入し
て上記ロックボルト内を1 ?(lで満たし、その状態
で上記岩盤に浸透した2液混合液の硬化を待ったのち、
再度上記ロックボルト内に2液を圧入混合するという構
成をとる。
すなわち、この発明は、まず、ロックボルト内に二液型
発泡ウレタン樹脂の2液を圧入混合することにより、孔
の周囲、特に上記岩盤面の裏側に2液混合液の浸透領域
を形成し、ついで2液の圧入を中止しl液のみを圧入し
てロックボルト内および上記孔内を1液(l液のみでは
硬化しない)で満たしてロックボルト内および孔内が硬
化樹脂で詰った状態になることを回避する。つぎに、そ
の状態で上記浸透領域における樹脂の硬化を待って、上
記岩盤面の裏側にバルクヘッドとなる樹脂の固結領域を
形成し、その後上記ロックボルト内に再度2液を圧入混
合して充分な大きさをもつ固結領域を形成するものであ
る。
この発明によれば、ロックボルト内に最初に圧入した2
液混合液により岩盤面の裏側にバルクヘッドが形成され
、このバルクヘッドにより二度目にロックボルト内に圧
入された2液混合液の岩盤面へのリークが防止されるた
め、薬液の無駄を生じることなく充分な大きさの固結領
域を形成できるようになる。そのため、従来のように、
岩盤面にコンクリート等でバルクヘッドを予め形成する
というような煩雑な作用が不要になり、緊急性の要望に
充分応えうるようになる。
つぎに、実施例について詳しく説明する。
〔実施例〕
第1図に示すように、トンネル切羽先端の天盤部lに天
盤に沿って所定間隔で、ジャンボドリル等の削岩機8に
よって孔9を穿設(上向きに10〜20°の角度)する
。そして、第2図に示すように、穿設された孔9内に、
パッカ一部2.ロックボルト本体10およびねじ継手1
7からなるロックボルト10aを、ロックボルト本体1
0の後端に打ち込み用アダプター11を取り付けて削岩
機・コールピック12等で打ら込む。つぎに、打ち込ま
れたロックポルZOaの根元部に第3図に示すように薬
液漏れ止め用のパツキン3を装着すると同時に、ロック
ボルト10aの後端に逆止弁付継手13を取り付け、こ
れに接続ユニット・1付ホース5を、その接続ユニット
4を逆止弁付継手13にワンタッチで装着して取り付け
る。ついで、ウレタン圧入ポンプ14から上記ホース5
に二液型発泡ウレタン樹脂(従来公知品で硬化時間が3
〜5分)のA液およびBン&を送り込む。このウレタン
圧入ポンプ14の構成を第4図に示す。
図において、14aはA液を貯蔵するタンク、14bは
B液を貯蔵するタンク、Mは圧送モータ、A、Bはそれ
ぞれA液およびB液、Cは切り換え機である。すなわち
、切り換え機Cは第5図に示すように、レバー14Cを
備えており、このレバー14Cを図示の左側に切り換え
たときには、第4図に示すように、A?(iおよびB液
の双方がホース5を通じて矢印のように流れ、レバー1
4cを図示の右側に切り換えると、B液のみが第6図に
示すように矢印方向に流れるようになっている。
そして、上記のようにウレタン圧入ポンプ14を通して
A液およびB液の双方をロックポル)10a内に圧入す
ると、第7図に示すように、A液およびB液は、ねじ継
手17までは層流状態で到達し、バッカ一部2に達した
段階で静止ミキサー(図示せず)により混合され、その
状態でロックボルト]、 Oa先端の薬液吐出孔19か
ら吐出される。この場合、吐出された薬液(混合液)は
孔9内を満たし、ついで孔9の外周の地山内に浸透する
。孔9の外周の地山内に浸透した薬液は、その多(のち
のが自重によって孔の外周を伝わって孔口方向に移動す
るため、岩盤面近傍部が厚くなっている浸透領域15を
形成する。ついで岩盤面から上記薬液のにじみ出しが見
られた時点で、切り換え機Cのレバー14Cを上記とは
逆に倒してB液のみをロックポル1−10 a内に圧入
する。その結果、第8図に示すように、ロックボルト1
0a内および孔9内がB液で満たされると同時に、ロッ
クボルト10aの中央部から先端側部分に対応する地山
部分にB液の浸透領域16が形成される。
この場合、上記部分に先に形成されていたA液およびB
液の混合液の浸透領域15は、B液の浸透により混合液
の濃度が薄められるため、実質的にB液の浸透領域16
に吸収される。そして、岩盤面の裏側に厚く形成された
ため、浸透領域1Gに吸収されるのをまぬがれた、岩盤
面の裏側の浸透領域部分の硬化を待つ。この硬化時間は
、薬液であるウレタン樹脂の硬化時間を予め実測してお
くごとにより求めることができる。このとき、上記ロッ
クボルト10a内および孔9内は、B液で満たされてい
るため、硬化樹脂で内部が詰まって、以後の使用ができ
なくなるという不都合が回避されている。つぎに、上記
薬液の硬化時間経過後、切り換え機Cのレバー14Cを
操作して、再度、上記ロックポルh l Oa内にA、
  B両液の混合液を圧入する。この圧入により、上記
孔9内に満たされているB液のン受i89頁域(このB
?佼のン受透領域は未硬化状態になっている)16内に
、A液およびB液の混合液が浸透し、上記B液をA液お
よびB液の混合液に取り込んで、さらに、その浸透領域
を拡げ第9図に示すように、孔9の外周に比較的大きな
固結領域15aを形成する。この場合、先に岩盤面の裏
側に形成された固結領域15°が従来のバルクヘッドの
作用をし、ごごから、再度圧入された。へ液および13
液の混合液の漏れることを防止する。
このように、この実施例によれば、岩盤面の裏側に最初
に形成された固結領域15゛がノxルクヘッドの作用を
するため、再度圧入されたA液およびB液の混合液が、
岩盤面からリークすることがない。したがって、従来例
のように、予め、岩盤面にコンクリート等でバルクヘッ
ドを設けるという手間が不要になると同時に、緊ゑ、性
の要望に応えうるようになる。
なお、上記の実施例で使用しているロックボルトlOa
は、この発明者が開発した特殊なものであって、第1O
図に示すような構造となっている。このロックボルト1
0aは、先端閉鎖型中空バイブからなるバッカ一部2と
、中空パイプからなるロックボルト本体10とをねじN
l’1手17手遊7してなり、外径27關、内径14關
で全長Aが略3m、バッカ一部2の長さBが1m、ロッ
クボルト本体10の長さCが’l mに設定されている
。13は逆止弁付継手である。そして、上記バッカ一部
2の先端部の外周に直径5鶴の薬液吐出孔19が10個
形成されている。他方、バッカ一部2の後端のねじ部隣
接部分には段部1aが設けられており、そこに第11図
(a)、  (b)に示す静止ミキサー20がその根元
側のリング状座21を位置させ、先端側をパッカ一部2
の先端側に向けた状態で挿入され固定されている。上記
静止ミキサー20には、根元側リング状座21の中心か
ら前方(矢印X方向)に延びる線状中心軸5aを中心に
、左半分にV字状2重羽根5bが一定間隔で傾斜配設さ
れ、右半分には1重羽根5cが一定間隔で傾斜配設され
、ロックボルト10a内に圧入されたウレタン樹脂のA
液およびB液をそれぞれ左半分、右半分に受は入れ上記
両液を同方向く矢印A、B方向)に旋回させながら移送
するようになっている。この場合、右半分には1重羽根
5C1左半分にはV字状2重羽根5bが設けられ、ウレ
タン樹脂が右半分から左半分に旋回移行すると、入口側
が広く出口側が狭隘になっているv字状2重羽根5bの
作用によって流速が速められ、左半分から右半分に戻る
と初期速度に戻る。すなわち、Afi、  B液は左半
分、右半分の流速の差により同方向に旋回しながらミキ
シングされるのであり、従来のようにA液、B液を相互
に逆方向に回転させその交叉部において両液を衝突させ
てミキシングされないため、注入時の初期流速を維持し
たままミキシングされ前方に送られる。すなわち、上記
ロックボルト10aは、このような特殊な静止ミキサー
20を装備しているのであり、これによって硬化の著し
く速い(例えば5〜30秒)うレタン樹脂でも途中で硬
化させることなくミキシング移送し先端から円滑に吐出
させうるのである。
また、上記打ち込みタイプのロックポルl−10aに代
えて自穿孔タイプのロックポルl−10bも使用するこ
とができる。すなわち、自穿孔夕・イブのロックボルト
tabは、それ自体が削岩機のドリルとなるもので、そ
れ自身が孔を穿孔したのち、削岩機から取り外されて、
その孔内に残置される。この残置された自穿孔タイプの
ロックボルトfobについても、上記打ち込みタイプの
ロックボルトlOaと同様、その根元側に逆市弁付継手
を取り付け、ウレタン圧入ポンプからホースを介してA
、B両液を圧入するようになっている。このような自穿
孔タイプのロックボルト10bを第12図に示す。すな
わち、このロックボルト10bは、パッカ一部2aおよ
びロックボルト本体10をねし継手17で継合するごと
により構成されているが、パッカ一部2aの先端が開放
しており、その開放部の外周に、ドリル部(第13図参
照)22を嵌合して構成されている。このドリル部22
は先端の端面に4枚の刃23が円周方向に90°間隔で
設けられており、端面の中央部に中心孔24が形成され
ているとともに、刃と刃の間にそれぞれ外周孔25が形
成されている。それ以外の部分は第1O図のロックボル
ト10aと同じであるから同一部分に同一符号を付して
いる。第14図のロックボルト10cは、パッカ一部2
bの先端に、ドリル部26が一体形成されている。この
場合、ドリルの刃部27は、根元から2叉に分岐して形
成されており、その分岐部分の先端がそれぞれ刃2’7
aに形成されている。上記分岐している刃の1艮元部に
コよ、外周孔23が形成されている。それ以外の部分は
第10図のロックボルトlOaと同じである。
さらに、上記の実施例では、第3図に示すようにロック
ボルトlOaを孔9内に打ち込み、その後パツキン3を
装着しているが、予めロックボルト10aにパツキン3
を装着しておき、ロックポル+−tOaの打ち込みと同
時に薬液漏れ止めをするようにしてもよい。したがって
、この発明にいう、「シール材でロックボルトと孔の壁
面との空隙を塞ぐ」とは上記の2態様を含むのである。
〔発明の効果〕
この発明の岩盤固結工法は、岩盤に穿設された孔内にロ
ックボルトを位置決めし、そのロックボルト内に二液型
発泡ウレタン樹脂の2液を圧入混合して岩盤面の裏側を
中心として2?pi、混合液の浸透領域を形成し、つい
で、1液を上記ロックボルト内に注入してロックボルト
内およびその外周の孔内の部分が硬化樹脂で詰まらない
ようにし、その状態で上記2液混合液の浸透領域の硬化
を待ち、硬化後、ロックボルト内に再度二液型発泡ウレ
タン樹脂の2液を圧入混合して他山に2液混合液の浸透
領域を形成するため、岩盤面の裏側に最初に形成された
2液混合液の浸透固結領域がバルクヘッドの作用をする
ようになる。したがって、ロックボルト内に二度目に圧
入混合され他山に浸透した2液混合液が、そのバルクヘ
ッドから岩盤面にリークするという事態が発生しなくな
る。その結果、従来のように、予め、岩盤面にコンクリ
ート等でバルクヘッドを形成するというような煩雑な作
用が不要になり、岩盤固結作業の簡素化を実現しうるよ
うになると同時に、緊急性の要望にも充分対応しうるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従って岩盤面に孔を穿設
する説明図、第2図はその孔にロックボルトを圧入する
説明図、第3図は圧入されたロックボルトにウレタン圧
入ポンプのホースを接続した説明図、第4図はウレタン
圧入ポンプの内部機構の説明図、第5図はそれに用いら
れている切り換え機の平面図、第6図はB液のみの注入
の流路説明図、第7図はロックボルトに2e1.混合液
が圧入された状態における浸透説明図、第8図はロック
ボルトにB液のみが注入された状態における浸透説明図
、第9図はロックボルトに再度2液混合液が圧入された
状態における浸透説明図、第10図は打ち込みタイプの
ロックボルトの縦断面図、第11図(a)はそのロック
ボルト内に装着する静止ミキサーの斜視図、第11図(
b)はその側面図、第12図は自穿孔タイプのロックボ
ルトの縦断面図、第13図はその要部の斜視図、第14
図は他の自穿孔タイプのロックポルI・の縦断面図、第
15図は従来例の施工状態を示す縦断面図、第16図は
その欠点を説明するための縦断面図である。 9・・・孔 10a・・・ロックボルト 1.1・・・
ウレタン圧入ポンプ 15.16・・・浸透領域 +5
3・・・固結領域 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第9図 第15図 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)岩盤に穿設された孔に、薬液吐出孔を有するロッ
    クボルトを位置決めし、シール材で上記ロックボルトと
    上記孔の壁面との間の空隙を塞ぎ、上記ロックボルト内
    に二液型発泡ウレタン樹脂の2液を圧入混合し上記孔内
    に上記2液混合液を充満させたのち岩盤に浸透させ、つ
    いで2液の圧入を中止し1液のみを注入して上記ロック
    ボルト内および上記孔内を1液で満たし、その状態で上
    記岩盤に浸透した2液混合液の硬化を待つたのち、再度
    上記ロックボルト内に2液を圧入混合することを特徴と
    する岩盤固結工法。
JP18125586A 1986-07-31 1986-07-31 岩盤固結工法 Granted JPS6335913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125586A JPS6335913A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 岩盤固結工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125586A JPS6335913A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 岩盤固結工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335913A true JPS6335913A (ja) 1988-02-16
JPH0530929B2 JPH0530929B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16097502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18125586A Granted JPS6335913A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 岩盤固結工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335913A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349199A (ja) * 2000-04-10 2001-12-21 Hilti Ag アンカー
WO2009079684A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Alminco Pty Ltd Self drilling rock bolting
JP2016030906A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 株式会社フジタ トンネル掘削工事における切羽前方の地盤改良方法
CN114573783A (zh) * 2022-03-07 2022-06-03 河北浩威旭光新材料科技有限公司 一种用于煤矿井下煤岩体加固的充填加固材料及其使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349199A (ja) * 2000-04-10 2001-12-21 Hilti Ag アンカー
JP4570272B2 (ja) * 2000-04-10 2010-10-27 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト アンカー
WO2009079684A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Alminco Pty Ltd Self drilling rock bolting
JP2016030906A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 株式会社フジタ トンネル掘削工事における切羽前方の地盤改良方法
CN114573783A (zh) * 2022-03-07 2022-06-03 河北浩威旭光新材料科技有限公司 一种用于煤矿井下煤岩体加固的充填加固材料及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530929B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05247958A (ja) コンクリート構造物の漏水止水工法
CN110300826B (zh) 管片、管片组装体及灌浆装置
JPS6335913A (ja) 岩盤固結工法
US5476344A (en) Injection means
KR102518428B1 (ko) 강관그라우트재와 동시주입 강관을 이용한 터널 강관 그라우팅 공법
JP2001073369A (ja) 杭類の圧入施工方法
JPH0660560B2 (ja) 岩盤固結工法
RU2120553C1 (ru) Способ гидроизоляции обделок тоннелей
JPS62276129A (ja) コンクリ−ト地下構造物の止水工法
JP3306375B2 (ja) コンクリート構造物の止水方法
KR102518440B1 (ko) 동시주입용 강관과 그라우트재를 이용한 강관보강 그라우팅 공법
JPH0813984A (ja) トンネルセグメントに於けるモルタル注入逆止弁
JPH0238700A (ja) コンクリート構造物のクラック・目地等の補修方法
KR102518453B1 (ko) 강관과 그라우트재를 이용하여 무씰링 동시주입하는 터널 강관 그라우팅 공법
KR102518444B1 (ko) 강관에 그라우트재를 동시주입하여 차수 및 보강을 하는 터널 강관 그라우팅 공법
JPS62288213A (ja) 岩盤固結工法
KR102649911B1 (ko) Avta 타입 강관 및 이를 이용한 시공방법
JP2954271B2 (ja) クラック注入工法
JP2887170B2 (ja) 複合式裏込め注入止水工法
JP3056495U (ja) あと施工アンカー用シール治具
JP2002294687A (ja) 地山補強工法
JPH09279984A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP2781505B2 (ja) 圧送コンクリートへの添加材の混合装置
JPH07998B2 (ja) 粘性土層の固結工法
JPH02311700A (ja) ロックボルト