JPH0518863U - 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク - Google Patents

回路基板へのクリーム半田印刷用マスク

Info

Publication number
JPH0518863U
JPH0518863U JP7618191U JP7618191U JPH0518863U JP H0518863 U JPH0518863 U JP H0518863U JP 7618191 U JP7618191 U JP 7618191U JP 7618191 U JP7618191 U JP 7618191U JP H0518863 U JPH0518863 U JP H0518863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
circuit board
cream solder
soft resin
thin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7618191U
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 佐野
千明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP7618191U priority Critical patent/JPH0518863U/ja
Publication of JPH0518863U publication Critical patent/JPH0518863U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 金属薄板2に回路基板のパッドに対応させて
開口3を形成したマスク1において、金属薄板2の回路
基板と接する面に軟質樹脂薄層9を設けたもの。 【効果】 軟質樹脂薄層が弾性変形して回路基板との間
の隙間を塞ぐので、マスクの下面にクリーム半田の裏回
りが発生せず、良好なクリーム半田印刷を行うことがで
きる。マスク下面がよごれが少なくなるので、マスク清
掃作業の手間が減り、生産性が向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、回路基板にクリーム半田を印刷するのに使用するマスクに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
図5に従来のクリーム半田印刷用マスクを示す。このマスク1は、ステンレス 板などの金属薄板2に、回路基板のパッドに対応させて開口3を形成したもので ある。金属薄板2の周囲には枠体4が取り付けられている。 クリーム半田の印刷は、このマスク1を回路基板に載せ、マスク上面にクリー ム半田を載せて、クリーム半田をスキージでこすりつけることにより行う。これ により開口3の部分だけ回路基板にクリーム半田が印刷される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
マスクを回路基板に載せた場合、回路基板の表面には回路導体やシルク等の有 無による凹凸があるため、マスク下面は回路基板に接する部分と接しない部分が できる。つまりマスクと回路基板の間に部分的に隙間ができる。
【0004】 その結果、例えば図6に示すように絶縁基板6と回路導体7よりなる回路基板 5の上にマスク1を載せたときに、マスク1の位置がずれ、そのために回路基板 5のパッド(回路導体の一部)7aとマスク1の開口3との位置が少しずれるこ とがあるが、この状態でクリーム半田の印刷を行うと、クリーム半田がマスク1 と回路基板5の間の隙間8に入り込む、いわゆる裏回りが発生する。
【0005】 この裏回りが発生すると、パッド外にクリーム半田が印刷されるため、後工程 で半田付けを行ったときにパッド間が半田で短絡する不良(ブリッジ)が発生し やすくなる。またマスク下面に付着したクリーム半田を除去する必要があるため 、マスクの清掃に手間がかかり、生産性が低下する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記のような課題を解決した回路基板へのクリーム半田印刷用マス クを提供するもので、その構成は、金属薄板に回路基板のパッドに対応させて開 口を形成したマスクにおいて、金属薄板の回路基板と接する面に軟質樹脂薄層を 設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
このマスクを回路基板に載せ、スキージで押し付けると、その圧力で軟質樹脂 薄層が回路基板表面の凹凸に応じて変形し、マスクと回路基板の間の隙間を塞ぐ ので、クリーム半田の裏回りが発生しなくなる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例を示す。このマスク1は、金属薄板2の回路基板と接 する面に軟質樹脂薄層9を設けたものである。回路基板のパッドに対応する開口 3は金属薄板2と軟質樹脂薄層9の両方を貫通するように形成される。軟質樹脂 薄層9は金属薄板2の下面全面に設けてもよいし、開口3が存在する一部の領域 にだけ設けてもよい。
【0009】 図2および図3はそれぞれ図1のマスクの使用状態を示す。図2はマスク1と 回路基板5の位置にずれがある場合、図3は回路基板5にゆがみがある場合であ る。いずれの場合も、マスク1がスキージで押されると、軟質樹脂薄層9が弾性 変形してマスク1と回路基板5の間の隙間を塞ぐため、クリーム半田の裏回りを 防止できる。なお図2および図3において、6は絶縁基板、7aはパッドである 。
【0010】 図4は本考案の他の実施例を示す。このマスク1は、金属薄板2の下面に軟質 樹脂薄層9を設けたものであるが、軟質樹脂薄層9の厚さを、例えば回路基板5 の回路導体7に対向するところは薄く、絶縁基板6に対向するところは厚く形成 したものである。このようにすると回路基板5にマスク1を載せたときに、両者 間の隙間をさらに小さくすることができる。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るマスクを使用すると、軟質樹脂薄層が弾性変 形して回路基板との間の隙間を塞ぐので、クリーム半田の裏回りが発生せず、良 好なクリーム半田印刷を行うことができる。またマスク下面のよごれが少なくな るので、マスク清掃作業の手間が減り、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例に係るマスクの断面図。
【図2】 図1のマスクの使用状態の一例を示す断面
図。
【図3】 図1のマスクの使用状態の他の例を示す断面
図。
【図4】 本考案の他の実施例に係るマスクの断面図。
【図5】 従来のマスクの平面図。
【図6】 従来のマスクの使用状態の一例を示す断面
図。
【符号の説明】
1:マスク 2:金属薄板 3:開口 4:枠体
5:回路基板 6:絶縁基板 7:回路導体 7a:パッド
8:隙間 9:軟質樹脂薄層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属薄板に回路基板のパッドに対応させて
    開口を形成してなる回路基板へのクリーム半田印刷用マ
    スクにおいて、前記金属薄板の回路基板と接する面に軟
    質樹脂薄層を設けたことを特徴とする回路基板へのクリ
    ーム半田印刷用マスク。
JP7618191U 1991-08-29 1991-08-29 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク Pending JPH0518863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7618191U JPH0518863U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7618191U JPH0518863U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518863U true JPH0518863U (ja) 1993-03-09

Family

ID=13597947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7618191U Pending JPH0518863U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518863U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341547A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sharp Corp 印刷用マスク、スクリーン印刷方法および光電変換素子の製造方法ならびに光電変換素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341547A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sharp Corp 印刷用マスク、スクリーン印刷方法および光電変換素子の製造方法ならびに光電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518863U (ja) 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク
JP2604572Y2 (ja) 半田付着防止機能付き半田マスク
JPH0590977U (ja) 印刷配線板
JPH0634964U (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JPH057476U (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JPS6334277Y2 (ja)
JPH0641266Y2 (ja) 液晶パネル構造
JPS63283051A (ja) 混成集積回路装置用基板
JPS6032785Y2 (ja) 電気部品の取付装置
JP3872600B2 (ja) 電子回路ユニットの取付方法
JPS6015320Y2 (ja) 板状磁器コンデンサ
JP3143524B2 (ja) プリント配線基板
JPS6342536Y2 (ja)
JP2555303Y2 (ja) 印刷配線板
JP2674394B2 (ja) テープキャリアパッケージ実装装置
JP2538032Y2 (ja) プリント板
JPH056687Y2 (ja)
JP2651024B2 (ja) 面付dipスイッチの固定装置
JPH0518862U (ja) 回路基板へのクリーム半田印刷用マスク
JPS6233230Y2 (ja)
JPH0456190A (ja) 表面実装プリント配線板の製造方法
JPS61242095A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPH04371837A (ja) ペースト印刷装置
JPH0645349U (ja) 面実装用部品のリード形状
JPH04121780U (ja) プリント基板