JPH0518779Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518779Y2
JPH0518779Y2 JP1986040813U JP4081386U JPH0518779Y2 JP H0518779 Y2 JPH0518779 Y2 JP H0518779Y2 JP 1986040813 U JP1986040813 U JP 1986040813U JP 4081386 U JP4081386 U JP 4081386U JP H0518779 Y2 JPH0518779 Y2 JP H0518779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
meth
acrylate
layer
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986040813U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62154479U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986040813U priority Critical patent/JPH0518779Y2/ja
Publication of JPS62154479U publication Critical patent/JPS62154479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518779Y2 publication Critical patent/JPH0518779Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、任意の物品に容易に貼り付け可能な
絵柄入りホログラム付きラベルに関する。
(従来の技術) ホログラムは、光の干渉を利用して立体的な画
像を再生しうるものであり、製造に高度な技術を
要するところから、偽造防止の手段として、クレ
ジツトカード、証書等の金券類、証明書等の一部
に設けたり、外観の目新しさを狙つて本の表紙、
パンフレツト、レコードジヤケツト、パツケー
ジ、衣類等の様々な物品に設けることが試みられ
ている。
この様なホログラムの装飾性および偽造防止性
を高めるために、絵柄をホログラムに付与するこ
とが行われている。すなわち物品上に設けられた
ホログラム表面にまたは、ホログラムラベルの表
面に絵柄を印刷等により設けることが試みられて
いるが、このようにして形成された絵柄付きホロ
グラムは、形成されたホログラムの上から絵柄
を設けるため絵柄のデザイン、色調、色彩とホロ
グラムが一体に調和しにくい。絵柄が最表面に
くるため、キズ付き、擦れ落ち等の絵柄の耐磨耗
性および耐久性、更に、汚れ付着の耐汚染性等に
問題が生じる。絵柄の偽造が可能である。等の
諸欠点があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上記の点を鑑みてなされてものであ
り、物品のデザイン、色彩、色調に合わせた絵柄
をホログラムラベル内に有することにより、ホロ
グラムと絵柄が一体に調和し、更に、絵柄の耐磨
耗性、耐汚染性および偽造防止の問題を解決した
絵柄入りホログラムラベルを提供するものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案の絵柄入りホログラム付きラベルは、レ
リーフ形成面を有するホログラム形成層、前記レ
リーフ形成面に追従する反射性金属薄膜層、接着
剤層、および必要に応じて剥離シートが積層され
ているホログラム付きラベルであつて、前記反射
性薄膜層に隣接して絵柄層が設けられていること
を特徴とする。
以下図面に基づいて本考案を説明する。
第1図は本考案のホログラムラベルの一実施例
の断面図を示すものである。支持体1上に絵柄層
2、レリーフ形成面4を有するホログラム形成層
3、反射性薄膜層5、反射性薄膜層5に隣接して
形成された絵柄層2、接着剤層6および必要に応
じて設けられる剥離シート7が順次積層されてい
る。
支持体1は、ホログラム形成層3のキズ付き、
剥がれ落ち、擦れ落ち等の防止を行うとともに、
手垢、手油、一般的な汚れ等の付着から上記の層
を保護する働きをするものである。又、支持体1
にはラベル全体の機械的強度を上げる働きもあ
る。
このように支持体を設けた場合は、支持体によ
りラベルの表面が保護されているため、ホログラ
ム形成層のキズ付き、剥がれ落ち、擦れ落ちがな
いばかりでなく、汚れが付着した際には、水また
は有機溶剤等により支持体表面に付着した汚れを
容易に拭き取ることができ美観を損なうことがな
く、且つ絵柄の偽造をより不可能にするという効
果も有する。
このような支持体1としては、上記の機能を有
する透明フイルム状のものが使用できるが、通常
はプラスチツクフイルムの透明なものを用いるの
がよく、例えば、ポリエチレンフイルム、ポリプ
ロピレンフイルム、ポリ塩化ビニルフイルム、ポ
リ塩化ビニリデンフイルム、ポリビニルアルコー
ルフイルム、ポリエチレンテレフタレートフイル
ム、ポリカーボネートフイルム、ナイロンフイル
ム、ポリスチレンフイルム、エチレン酢酸ビニル
共重合体フイルム、エチレンビニルアルコール共
重合体フイルム、アイオノマーフイルム、ポリメ
タクリル酸メチルフイルム、アクリル系樹脂フイ
ルム、フツ素系樹脂フイルム等が用いられてい
る。
絵柄層2の絵柄は、ホログラムおよびホログラ
ムが設けられる被着体のデザイン、色彩、色調に
調和した装飾的な模様または、ホログラムの使用
用途に合わせた偽造防止的な模様もしくは、その
組合せた模様が用いられる。
例えば、ホログラムを全面または、部分的に
覆うベタ模様。前記ベタ模様において少なくと
も一部に白ヌキ(窓あき)があるベタ模様。ロ
ゴ、数値、記号、マーク。地紋および彩紋模
様。抽象、人物、動物、物品、風景等の一般的
な模様。偽造防止用としてホログラム情報と照
合した暗唱番号、バーコード、指紋、サイン、社
名、社名印、登録商品名、登録意匠、識別デー
タ。等が用いられる。
このような模様の絵柄層2がホログラム形成
層3と反射性薄膜層5の層間。反射性薄膜層5
と接着剤層6の層間。に使用用途に合わせて、単
層もしくは組合せで上記の位置に設けられる。
このような絵柄層5は、各層にグラビアコート
法、ダイコート法、ナイフコート法、ロールコー
ト法等の一般的コード方法、及び、オフセツト印
刷法、シルク印刷法、活版印刷法、静電印刷法等
の一般的印刷法により、各印刷方法に適したイン
キの顔料および染料を選択し、形成されるインキ
厚を考慮して使用用途に合わせて透明(下層が透
かして見える状態)または、隠蔽(下層が透かし
て見えない状態)に着色形成される。
ホログラム形成層3は、ホログラム用感光材料
またはエンボスホログラム形成材料からなる。
ホログラム形成層の厚みは、ホログラムの種類
によつて適宜選択されうるが、通常、0.1〜50μ
m、望ましくは0.5〜5μmであることが好ましい。
本考案にはエンボスホログラムが適しており、
このエンボスホログラム形成層用の樹脂は、ホロ
グラムの成形(複製)時には熱成形可能であり、
ホログラムの成形後つまり加工時には、加工の際
の熱圧力、接着剤中の溶剤に耐えるだけの耐性を
有することが必要である。このような樹脂として
は、いわゆる紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹
脂、熱硬化性樹脂、自然硬化性樹脂等の反応性の
樹脂などが用いられ得る。特に生産性を考慮した
場合、紫外線もしくは電子線で硬化する樹脂が適
している。
具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレ
ート、〔尚、(メタ)アクリレートという語は、ア
クリレートおよびメタクリレートの双方を包含す
る意味である。以下同様〕、エチル(メタ)アク
リレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)ア
クリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、
イソミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン
ジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ル(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトー
ルヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコ
ールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、プロピレングリコールジグリシジルエーテ
ルジ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ
グリシジルエーテルテトラ(メタ)アクリレート
等のラジカル重合性不飽和基を有する単量体が用
いられうる。
更に、熱成形性を有する紫外線または電子線硬
化性樹脂としては、以下の化合物(1)〜(8)を重合も
しくは共重合させた重合体に対し、後述する方法
(a)〜(d)によりラジカル重合性不飽和基を導入した
ものが用いられる。
(1) 水酸基を有する単量体:N−メチロール(メ
タ)アクリルアミド、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3
フエノキシプロピル(メタ)アクリレート等。
(2) カルボキシル基を有する単量体:(メタ)ア
クリル酸、(メタ)アクリロイルオキシエチル
モノサクシネート等。
(3) エポキシ基を有する単量体:グリシジル(メ
タ)アクリレート等。
(4) アジリジニル基を有する単量体:2−アジリ
ジニルエチル(メタ)アクリレート、2−アジ
リジニルプロピオン酸アリル等。
(5) アミノ基を有する単量体:(メタ)アクリル
アミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミ
ド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト等。
(6) スルフオン基を有する単量体:2−(メタ)
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルフオ
ン酸基。
(7) イソシアネート基を有する単量体:2,4−
トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレートの1モル対1モル付
加物等のジイソシアネートと活性水素を有する
ラジカル重合性単量体の付加物等。
(8) 更に、上記の共重合体のガラス転移点を調節
したり、硬化膜の物性を調節したりするため
に、上記の化合物と、この化合物と共重合可能
な以下のような単量体とを共重合させることが
できる。このような共重合可能な単量体として
は、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル
(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)ア
クリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレ
ート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト等が挙げられる。
次に上述のようにして得られた重合体を以下に
述べる方法(a)〜(d)により反応させ、ラジカル重合
性不飽和基を導入することによつて、紫外線もし
くは電子線硬化性樹脂が得られる。
(a) 水酸基を有する単量体の重合体または共重合
体の場合には、(メタ)アクリル酸等のカルボ
キシル基を有する単量体等を縮合反応させる。
(b) カルボキシル基、スルフオン基を有する単量
体の重合体または共重合体の場合には、前述の
水酸基を有する単量体を縮合反応させる。
(c) エポキシ基、イソシアネート基あるいはアジ
リジニル基を有する単量体の重合体または共重
合体の場合には、前述の水酸基を有する単量体
もしくはカルボキシル基を有する単量体を付加
させる。
(d) 水酸基あるいはカルボキシル基を有する単量
体の重合体または共重合体の場合には、エポキ
シ基を有する単量体あるいはアジリジニル基を
有する単量体あるいはジイソシアネート化合物
と水酸基含有アクリル酸エステル単量体の1対
1モルの付加物を付加反応させても良い。
また更に、前述の単量体と、上記の熱成形性の
紫外線または電子線硬化性樹脂とを混合して用い
ることができる。
また上記のものは電子線照射により十分に硬化
可能であるが、紫外線照射で硬化させる場合に
は、増感剤として、ベンゾキノン、ベンゾイン、
ベンゾインメチルエーテル等のベンゾインエーテ
ル類、ハロゲン化アセトフエノン類等の紫外線照
射によりラジカルを発生するものも用いることが
できる。
更に、これら樹脂に適宜な染料および顔料を練
り混むことによりホログラム形成層3を透光性に
着色することが可能である。染料としては、ヘイ
ズメーターにより測定される雲価が10%以下の油
溶性金属錯塩の形のものが好ましく、例えば、1
−2型アゾ系金属錯塩染料、1−1型アゾ系金属
錯塩染料、金属フタロシアン系染料およびこれら
の有機塩基塩が使用できる。顔料としては、粒子
径が光の波長の1/2以下のものが好ましく、例え
ば、大成化工社製のシコトランスイエロー、HF
チツプ4Bが使用できる。
ホログラム形成層3の面には、エンボス法によ
り物体からの光の波面に相当する干渉縞が微小凹
凸の模様となつたレリーフ形成面4が形成されて
いる。この微小凹凸模様は再生光によりホログラ
ムを再生する働きをなすものであり、ピツチ0.1
〜2μm、凹凸の高低差0.01〜2μm程度のものであ
る。
反射性薄膜層5はホログラム形成層のホログラ
ムに反射性を与えるものであつて、Cr、Ti、Fe、
Co、Ni、Cu、Ag、Au、Ge、Al、Mg、Sb、
Pb、Pd、Cd、Bi、Sn、Se、In、Ga、Rbなどの
金属およびその酸化物、窒化物などを単独もしく
は2種以上組み合わせて用いて形成される。これ
らの金属のうちAl、Cr、Ni、Ag、Auなどが特
に好ましい。
このような反射性薄膜層5は蒸着、スパツタリ
ング、イオンプレーテイング、CVDなどの方法
や、めつきによつて形成でき、その厚みは200〜
1000Åであることが好ましい。
あるいは上記のような金属、金属酸化物、金属
窒化物の単独もしくは組合せの薄膜以外に、ホロ
グラム形成層3とは異なる屈折率を持つ物質の連
続薄膜を設けても、このような膜自体は透明であ
るにもかかわらず、反射性薄膜層5として使用で
きる。この場合、ホログラム形成層3と連続薄膜
層との屈折率の差は、0.3以上大きいことが好ま
しく、より好ましくは0.5以上大きいことである。
本考案者の実験によれば1.0以上大きいことが最
適であるという結果がもたらされている。
連続薄膜の膜厚は薄膜を形成する材料の透明の
領域であればよいが通常は100〜10000Åが好まし
い。連続薄膜をホログラム形成層のレリーフ形成
面に形成する方法として、真空蒸着法、スパツタ
リング法、反応性スパツタリング法、イオンプレ
ーテイング法などの一般的薄膜形成手段が採用で
きる。
このように屈折率の差の大きい連続薄膜を設け
ると、ホログラムの特徴である再生の角度依存性
により、ホログラムの再生可能な角度範囲外では
単なる透明体としてしか見えず、ホログラムの再
生可能な角度範囲内では光の反射率が最大にな
り、反射型ホログラムとしての効果が出てくる。
更に前記した金属物による反射性薄膜層であつ
ても厚みが200Å以下の場合は屈折率が複素屈折
率n*(n*=n−ix)で表され、透過率がかなり小
さいために透明でありながら反射性薄膜層として
も使用しうる。
接着剤層6は、感熱接着剤を含む接着剤または
粘着剤により形成される。接着剤としては、従来
公知に使用されている接着剤はいずれも使用で
き、例えば、ポリイソプレンゴム、ポリイメブチ
ルゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンア
クリロニトリルゴム等のゴム系樹脂、(メタ)ア
クリル酸エステル系樹脂、ポリビニルエーテル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル酢酸ビ
ニル共重合体系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ塩素化
オレフイン系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂
等の任意の接着剤が使用できる。粘着剤として
は、アクリル系、ゴム系等の一般的な粘着剤が広
く用いられる。この粘着剤は弾性体に粘着付与剤
を添加してなり、弾性体として、ポリイソプレン
ゴム、ポリイソブチルゴム、SBR、ブタジエ
ン・アクリロニトリルゴム等のゴム系、アクリル
酸エステル系、ポリビニルエーテル系等が挙げら
れ、粘着付与剤として、ポリテルペン樹脂、ガム
ロジン、ロジンエステル及びロジン誘導体、油溶
性フエノール樹脂、クマロンインデン樹脂、石油
系炭化水素等が挙げられる。粘着付与剤の他に、
軟化剤、充填剤、老化防止剤等を加えてもよい。
このような接着剤および粘着剤に必要に応じて
有機溶剤を添加して粘度調節を行い、例えば、ロ
ールコート法、ダイコート法、ナイフコート法、
グラビアコート法、シルク印刷法、オフセツト印
刷法、活版印刷法等により、形成膜厚0.1〜50μm
で形成される。
剥離シート7としては、一般的な剥離シートが
使用でき、例えば、シリコン系樹脂、ワツクス、
パラフイン類等を紙または、フイルム等の基材に
塗工したものが使用できる。
又、ホログラムラベルを構成する上記の各層間
には、それぞれの層間の接着性を高めるために、
塩酢ビ系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂等から
なるアンカー層を設けてもよい。
(作用効果) 本考案の絵柄入りホログラム付きラベルは、上
記の構成で形成されており、使用に際しては、剥
離シートを剥がして接着剤層の面を被着体に重ね
合わせて、圧着または必要に応じて加熱して被着
体に容易に貼り付けることができる。
被着体に貼り付けられた絵柄入りホログラム付
きラベルは、絵柄とホログラムが一体に調和し、
且つ被着体のデザイン、色彩、色調と調和した美
麗なものであり、ホログラムステツカーとして有
用であると共に、クレジツトカード、キヤツシユ
カード、テレホンカード、定期券、通行券、回数
券、IDカード、ICカード等のカード類、証書、
株券、商品券、ギフト券、鑑定書等の金券類およ
び高級製品に貼り付けられた場合には、高い偽造
防止性を発揮する。
また、本考案の絵柄入りホログラム付きラベル
は、レリーフ形成面に追従する反射性薄膜層に隣
接して絵柄層が設けられており、絵柄を書き換え
ようとした場合、絵柄層と反射性薄膜層とに空間
的な距離がないため、ホログラム画像を再生する
ための入射光を回折・反射させる反射性薄膜層が
損壊してしまい、その部分のホログラムによる画
像の再生が他の部分に比べて劣り、書き換えられ
た絵柄であるか否かが容易に判別でき、偽造防止
を図ることができる。
(実施例) 以下、本考案を実施例により説明するが、本考
案はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例 1 基材シートとして厚み200μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに紫外線硬化型のオフセ
ツトインキを用いて絵柄を印刷した。
次に、下記組成物を6時間還流させ、共重合を
行つた。
メチルメタクリレート 284重量部 2−ヒドロキシエチルトタクリレート
130重量部 酢酸エチル 1100重量部 α,α′−アゾビスイソブチロニトリル 2重量部 次いで、得られた反応物に0.1重量部のパラメ
トキシフエノールを加え反応を停止させた後、
100重量部の2−ヒドロキシエチルアクリレート
と2,4−トルエンイソシアネートの1モル対1
モル付加物を加えさらにジブチルチンジラウリレ
ートを5重量部加えて、乾燥空気を送りながら80
℃で5時間反応させた。
反応液を室温まで冷却した後15重量部の紫外線
増感剤(イルガキユア184チバガイギー社製)を
加え均一に溶解させて、紫外線硬化樹脂組成物を
得た。この紫外線硬化樹脂組成物を前記絵柄印刷
物上に2μm塗布して絵柄付きホログラム形成用
フイルムを作成した。このホログラム形成用フイ
ルムは常温でべとつかず巻き取り状態で保管でき
た。
次に得られたフイルムの樹脂面と、ホログラム
が凹凸の形状で記録されている金型の凹凸面とを
印刷絵柄とホログラム画像が同調する様に重ね合
わせ150℃、20Kg/cm2の圧力でニツプロールを用
いて加熱加圧し、金型と前記フイルムとを密着さ
せた。
次にこれらを密着した状態でフイルム側より
80W/cmの出力を有する紫外線ランプの10cm下の
10m/minの速度で通して紫外線を照射し塗工し
た樹脂を硬化した。この後、前記フイルムを金型
より剥離しレリーフホログラムを得た。
次に反射性薄膜層としてAlを電子線加熱方式
により加熱蒸発させ1000Åの薄膜をレリーフ形成
面に真空蒸着し、シルク印刷にて反射性薄膜層上
に絵柄層を形成した。
次に、紙ベース上にシリコン樹脂を塗工した剥
離シートの剥離面アクリル酸エステル系の透明な
粘着剤をコーテイングして20μmの膜を形成しな
がら、前記ホログラム形成フイルムの反射性薄膜
面と粘着剤面を接してドライラミネートし、打ち
抜いて適当な形とし、本考案のホログラムラベル
を得た。
このラベルの剥離紙を剥がして、ガラスドアに
貼り付けるとドアの両側からアルミニウムからな
る反射性薄膜層を背景として絵柄を見ることがで
きた。
貼り付けられたホログラムは極めて美麗であ
り、従来のラベルにない装飾的効果を有すると共
に、偽造困難なものであつた。
実施例 2 実施例1で反射性薄膜層にアルミニウムが用い
られた代わりに、TiO2を200Åの厚さに真空蒸着
し、実施例1と同様にラベルを得た。
得られたラベルをガラスドアに貼付したとこ
ろ、ホログラムラベルは、絵柄とホログラムの効
果が見られると共に、角度を変えて見るとホログ
ラム部分が透けて見えて絵柄だけが見え極めて装
飾性の高いものであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の絵柄入りホログラム付きラベ
ルの断面図である。 1……支持体、2……絵柄層、3……ホログラ
ム形成層、4……レリーフ形成面、5……反射性
薄膜層、6……接着剤層、7……剥離シート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 レリーフ形成面を有するホログラム形成層、前
    記レリーフ形成面に追従する反射性金属薄膜層、
    接着剤層、および必要に応じて剥離シートが積層
    されているホログラム付きラベルであつて、 前記反射性薄膜層に隣接して絵柄層が設けられ
    ていることを特徴とする絵柄入りホログラム付き
    ラベル。
JP1986040813U 1986-03-20 1986-03-20 Expired - Lifetime JPH0518779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986040813U JPH0518779Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986040813U JPH0518779Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154479U JPS62154479U (ja) 1987-09-30
JPH0518779Y2 true JPH0518779Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=30855233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986040813U Expired - Lifetime JPH0518779Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518779Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521654Y2 (ja) * 1988-01-22 1996-12-25 凸版印刷株式会社 ラベル
JP2744922B2 (ja) * 1994-08-30 1998-04-28 良郎 菊池 シールやステッカー等の表面加飾加工方法
JP5659800B2 (ja) * 2011-01-11 2015-01-28 大日本印刷株式会社 ホログラムシート
JP5659820B2 (ja) * 2011-01-24 2015-01-28 大日本印刷株式会社 ホログラムシート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199697A (ja) * 1983-12-13 1985-10-09 コンピユ−タ−・アイデンテイフイケイシヨン・システムズ・インコ−ポレ−テツド 識別カ−ド
JPS619681A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムシ−ル
JPS6196811A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号変換回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199697A (ja) * 1983-12-13 1985-10-09 コンピユ−タ−・アイデンテイフイケイシヨン・システムズ・インコ−ポレ−テツド 識別カ−ド
JPS619681A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムシ−ル
JPS6196811A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62154479U (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268926B2 (en) Hologram laminate and hologram label
US4856857A (en) Transparent reflection-type
CZ20041001A3 (cs) Opticky proměnlivý ochranný prvek a způsob jeho výroby
US6818270B2 (en) Hologram laminate and hologram label
JPH0679195B2 (ja) 絵柄付きホログラム転写シート
WO2006085597A1 (ja) 複数図柄光輝性フィルム、複数図柄光輝性スレッドおよびそれらを用いた光輝性複数図柄形成物
JP2003326824A (ja) 光回折層を有するカード、及びその製造方法
JPS61272772A (ja) 透明型ホログラム形成体
JPH0587835B2 (ja)
JPH0518779Y2 (ja)
JP3263760B2 (ja) 身分証明書
JP2010139910A (ja) ホログラム構造
JP2003335083A (ja) 印字記録媒体、定期券、及びその製造方法
JPS62153993A (ja) 絵柄付きホログラムカ−ド
JP2004078725A (ja) 光学効果付き非接触icタグ
JP4984741B2 (ja) 真偽判定用媒体およびそれを有する物品、真偽判定用媒体ラベル、真偽判定用媒体転写シートならびに真偽判定用媒体転写箔
JPS6217783A (ja) 着色ホログラムシ−ル
JP2001322393A (ja) 転写シートおよびそれを用いて製造された光回折構造付きカード
JP3710963B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2007086252A (ja) ホログラム付きラベル及びその製造方法
JPH10116016A (ja) 光回折パターン形成体
JP2007086251A (ja) ホログラム付きラベル及びその製造方法
JP2774440B2 (ja) 光回折パターン記録体
JPH06314057A (ja) 透明型ホログラム
JPH0638705Y2 (ja) ホログラム付カード