JPH05182716A - 組み合わせコネクタ - Google Patents

組み合わせコネクタ

Info

Publication number
JPH05182716A
JPH05182716A JP3346966A JP34696691A JPH05182716A JP H05182716 A JPH05182716 A JP H05182716A JP 3346966 A JP3346966 A JP 3346966A JP 34696691 A JP34696691 A JP 34696691A JP H05182716 A JPH05182716 A JP H05182716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lever
connectors
holding member
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3346966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047053B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP3346966A priority Critical patent/JP3047053B2/ja
Priority to US07/992,474 priority patent/US5569040A/en
Priority to DE69224973T priority patent/DE69224973T2/de
Priority to EP92311822A priority patent/EP0549371B1/en
Publication of JPH05182716A publication Critical patent/JPH05182716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047053B2 publication Critical patent/JP3047053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のコネクタを組み合わせて保持し、一度
に複数対のコネクタを雌雄嵌合出来るようにする。 【構成】 雌雄嵌合するコネクタを複数対保持した状態
で同時に嵌合するものであって、雌側および雄側のコネ
クタを夫々複数づつ保持する保持部材を設け、これら両
保持部材の一方にレバーを回転自在に枢着し、該レバー
にカム溝を形成すると共に、他方の保持部材に上記カム
溝に係合するピンを突設して、該ピンをカム溝に係合し
た状態でレバーを回転操作することにより両保持部材に
保持した複数対のコネクタを一度に嵌合させると共に保
持部材同士を結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個のコネクタを雌
雄嵌合する組み合わせコネクタに関するもので、夫々単
体からなる複数の雌コネクタを1つの保持部材に保持し
た状態で、これら各雌コネクタを雄コネクタに嵌合する
もので、自動車用ワイヤハーネス、特に、電子ユニット
にセットするコネクタとして好適に用いられるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近時、自動車の電子化の進展に伴い、ワ
イヤハーネスの回路数も増加し、それに伴い、当然、ワ
イヤハーネスに使用されるコネクタの結合本数も増加の
一途をたどっている。しかしながら、1個のコネクタに
取り付けられるワイヤハーネスの本数が多くなればなる
程、雌雄コネクタを嵌合する時に嵌合荷重が増大し、作
業上の問題が生じる。また、コネクタ同士が半嵌合状態
になりやすく、その場合には、ワイヤハーネスを介して
接続した電装品が作動しなくなるという問題も生じてく
る。
【0003】上記のように、1個のコネクタに多数の端
子収容室を設けて、多数のワイヤハーネスを結合させる
と問題が生じるが、1個のコネクタの結合本数を減少さ
せると、多数のコネクタを雌雄嵌合作業する必要があ
り、作業手数がかかると共に、各コネクタの保持機構を
設ける必要があるため、コネクタ設置側の構造が複雑と
なると共に設置スペースも増大し、特に、高密度で集約
的に配置する必要がある電子ユニット内に設置する場合
には問題となる。
【0004】上記した問題は、結合本数を少なくした各
単体からなる複数のコネクタを1つの保持部材に保持し
た状態で、同様に1つの保持部材に保持された複数のコ
ネクタと一度の嵌合作業で嵌合出来るようにすると、作
業数を減少させることが出来ると共に、スペース上の問
題も解消することが出来る。
【0005】上記構成としたものとして、従来、実開平
3−20880号に開示されたコネクタが提案されてい
る。上記コネクタでは第1コネクタカバーに凹設した複
数のコネクタ保持部に複数の第1コネクタを保持する一
方、同様に第2コネクタカバーに凹設した複数のコネク
タ保持部に第2コネクタを保持し、上記第1コネクタカ
バーに貫設したボルト穴より第2コネクタカバーに設け
たボルト案内部に締付ボルトを締め付け、上記複数対の
第1コネクタと第2コネクタとを雌雄嵌合させた状態で
固定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のコネクタにおいては、ボルトによる締結固定方式を
採用しているため、締結部品としてボルト、ワッシャ、
プッシュナット等を必要とし、部品点数が増加してコス
トアップになると共に夫々コネクタとは別体であるた
め、部品管理を要する欠点がある。また、上記締結部品
が金属部品であるため、重要が増加する欠点もある。
【0007】さらに、複数のコネクタを保持したコネク
タカバー同士を締結するために、締結荷重が大きく、よ
って、締結作業にインパクト等の特別な締結装置が必要
となり、作業が非常に煩わしいものとなる。さらにま
た、上記インパクト等で締め付けた時に衝撃がかかり、
特に、コンピュータ等を搭載しているユニット部品と嵌
合する場合、上記衝撃がユニット部に伝わり、該ユニッ
ト部における半田付け部や素子自体に悪影響を及ぼす等
の不具合が生じる。
【0008】かつ、上記の従来提案されているコネクタ
では、各コネクタの極数が非常に多く、そのため、ワイ
ヤハーネスの組立作業時に端子の入れ間違いが発生しや
すくなっている。
【0009】本発明は、上記した従来の問題点を解消せ
んとするもので、インパクトを使用する必要があるボル
ト締めによる固定方法を用いないようにして、手作業で
簡単に結合固定出来るようにすると共にインパクト使用
により生じる衝撃の発生をなくし、ユニットの保護を図
ることが出来るようにするものである。さらに、結合固
定のための部品点数を減少すると共に、別体の部品を必
要とせず、あるいは必要ならば別体の部品を1つだけと
して、部品管理を容易とすると共にコスト低減をはか
り、しかも、重量の増加を防いで軽量化を図るものであ
る。さらにまた、上記のように組み合わせて使用される
各単体のコネクタは、その極数を減少させて端子の入れ
間違いの発生を減少させると共にワイヤハーネス設計上
の自由度が向上する構成とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、雌雄嵌合するコネクタを複数対保持し
た状態で同時に嵌合するものであって、雌側および雄側
のコネクタを夫々複数づつ保持する保持部材を設け、こ
れら両保持部材の一方にレバーを回転自在に枢着し、該
レバーにカム溝を形成すると共に、他方の保持部材に上
記カム溝に係合するピンを突設して、該ピンをカム溝に
係合した状態でレバーを回転操作することにより、両保
持部材に保持した複数のコネクタを一度に嵌合させると
共に保持部材同士を結合する構成としていることを特徴
とする組み合わせコネクタを提供するものである。
【0011】上記第1と第2のコネクタはいずれもワイ
ヤハーネスに圧着する端子を取り付けるワイヤハーネス
用コネクタとしてもよいし、あるいは、一方をワイヤハ
ーネス用コネクタとし、他方のコネクタはプリント基板
より突設したタブ状端子を収容するコネクタとしても良
い。このプリント基板用コネクタとした場合には、タブ
状端子を収容する複数のコネクタ部を保持部材の内部に
仕切壁を介して一体に成形し、保持部材自体をコネクタ
ハウジングとしている。即ち、別体からなる保持部材が
不要で、コネクタハウジングが保持部材を兼ねている。
【0012】上記別体で設けるワイヤハーネス用コネク
タの内部に形成する端子収容室の個数は少なくして、1
つのコネクタに取り付けるワイヤハーネス数を少なくす
ることが好ましい。さらに、別体としているため、回路
設計に応じて、大電流用と小電流用のコネクタを設け、
1つの保持部材に組み合わせて取り付けることも出来
る。
【0013】上記レバー取付側と、該レバーに係合する
ピン取付側とは、雌雄嵌合させるコネクタのいずれの側
に設定しても良いと共に、その形状は限定されないが、
レバーをコ字枠形状とし、その上下両側枠を保持部材の
上下壁の外面に配置すると共に上下壁の中央部に突設し
た支軸に回転自在に取り付け、該支軸を中心としてカム
溝を形成することが好ましい。
【0014】また、上記レバーのカム溝にピンを係合し
た仮係止位置で、保持部材同士を仮係止する仮係止用突
起と該突起が係止する凹部とを両方の保持部材に形成し
ている。
【0015】さらに、別体のコネクタを収容する保持部
材には、コネクタの抜け止めを図る係止部を設けてい
る。
【0016】
【作用】上記構成によれば、レバーの回転により嵌合す
るために、小さい回転操作力を加えることで嵌合させる
ことができ、よって、複数のコネクタを収容保持する保
持部材を互いに嵌合させる場合にも、その操作力は小さ
くてすみ、特別な治具を用いることなく手作業で嵌合す
ることが可能となる。よって、嵌合時に衝撃が生じるこ
とが防止出来る。また、レバーおよびピンは保持部材に
一体に取り付けられているため、別部品が不要となり、
部品管理が容易で、かつ、コストアップにならない。し
かも、レバーおよびピンは保持部材と同様な軽量な樹脂
製としているため、重量の増加がないと共に、これらレ
バーおよびピンを設けることによる大型化も殆どない。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図示の実施例は、ワイヤハーネス用コネク
タをプリント基板用コネクタに嵌合するもので、プリン
ト基板側は1つのコネクタハウジング1に複数のコネク
タ部2を設け、図2に示すように、プリント基板3から
突設したオスタブ4をコネクタハウジング1に並設した
上記コネクタ部2(端子収容室)に収容している。即ち、
本実施例では、コネクタハウジング自体が保持部材を兼
ねているものである。
【0018】ワイヤハーネス用の雌コネクタ5を、図1
に示すように、1つの保持部材6に保持し、該保持部材
にレバー7を取り付けておくと共に、コネクタ抜け止め
用カバー8を着脱自在に取り付け、該状態で上記保持部
材を兼ねる雄コネクタハウジング1に対して、該コネク
タハウジング1に突設したピン9を上記レバー7に形成
したカム溝10に係合し、該状態でレバー7を回転させ
ることにより、保持部材6で保持した複数の雌コネクタ
5を一度に雄コネクタハジング1のコネクタ部2に内嵌
し、各雌コネクタ5内の端子にオスタブ4を嵌合して接
続するようにしている。
【0019】上記各部材の構造を詳細に説明すると、複
数の雌コネクタ5は、回路上の電流値より夫々にマッチ
ングした端子を使用し、外形は図1に示す如く大小二段
の四角枠体を連設した形状で、電線挿入側の枠体11を
小とし、コネクタ嵌合側の枠体12を大とし、外周全体
に係止用段部13を設け、該係止用段部13に後述する
保持部材6に設けた弾性係止片が係止して保持部材6の
内部に各雌コネクタ5を保持するようにしている。
【0020】上記コネクタ嵌合側の枠体12の上面に連
なったロッキングアーム40が設けられている。このロ
ッキングアーム40には雄コネクタハウジング1をロッ
クする時のロック穴41が設けられており、さらに、そ
の上面にU字状に突出したロック保護壁15を設けてい
る。また、該コネクタ嵌合側の枠体12は図2に示すよ
うに外壁を構成し、該枠体12の内部に雄コネクタ嵌合
用の空隙Sをあけて端子収容室16を構成する内枠14
を電線挿入側の枠体11より連続して設けている。
【0021】上記枠体11および内枠14の内部には複
数の端子収容室16を形成している。本実施例では図2
に示すように、上下2段でかつ各段に2こ並設して4本
の電線と結合するようにしている。また、下段の端子収
容室16Aは上段より大きく設定し、大電流用の端子1
7Aを収容するようにしており、上段の端子収容室16
Bは小電流用の端子17Bを収容するようにしている。
これら端子収容室16はいずれも電線挿入側は開口と
し、コネクタ嵌合側にはオスタブ挿入用に貫通穴18を
設けている。
【0022】上記4個の雌コネクタ5を収容保持する保
持部材6は、左右方向に細長く前後両面が開口した矩形
枠体からなり、その内部に、左右方向に等間隔で仕切部
19を一体に形成し、4つのコネクタ保持室20を並列
に形成している。また、各コネクタ保持室20の上記仕
切部19あるいは外枠からなる側壁部22に図3に示す
ように、下方又は前方へ突出させた弾性係止片23を突
設しており、かつ、該弾性係止片23の先端に段部23
aを設けている。よって、雌コネクタ5を図1に矢印で
前方方向へ押し込むと、大きいコネクタ嵌合部枠体12
が弾性係止片23を乗り越えて挿入し、小さい電線挿入
側枠体11との間の係止用段部13に弾性係止片23の
段部23aが係止し、保持部材6から雌コネクタ5が抜
けるのを防止している。また、コネクタ5が保持部材6
を貫通して抜け出ないように前方向への前止まり壁42
が設けられている。
【0023】また、各コネクタ保持室20の上面にはコ
ネクタの上面に突設したロック保護壁15を挿入可能と
する凹溝24を設けてる。保持枠部6の前後幅W1は、
雌コネクタ5のコネクタ嵌合側の枠部12の幅W2と電
線挿入側の枠部11の幅W3との和と略同一(W1=W
2+W3)としており、よって、保持部材6の各コネク
タ保持室20の内部に各雌コネクタ5が完全に収容され
るように設定している。
【0024】上記保持部材6に取り付けるレバー7はコ
字形状で、その上下枠部7a,7bを保持部材6の上下
枠6a,6bの外側に配置すると共に、上下枠部7a,7
bの一端を連結する縦枠部7cを左右いずれかの側面枠
6cの外側に配置している。上記上下枠部7a,7bの
他端側に軸穴7dを穿設し、該軸穴7dを、保持部材6
の中央部に突設したレバー用支軸25に回転自在に嵌合
している。上記レバー7の上枠部7aには軸穴7dの外
周に略半円環形状のカム溝7eを設けている。
【0025】一方、保持部材6の上面には、レバー7を
回動自在に配置している。また、保持部材6の上面およ
び片側面にはカバー8を係止する突起26を設けてい
る。
【0026】上記保持部材6に保持された雌コネクタ5
に雌雄嵌合する雄コネクタは、前記したように、保持部
材を兼ねる1つの雄コネクタハウジング1に一体に形成
している。即ち、図1および図2に示すように、平板形
状の縦壁部1aの後面に4個の四角筒枠1bを所定間隔
をあけて一体に突設し、後面開口で前面および前後左右
が閉鎖された箱状ハウジング部で囲まれたコネクタ部2
を形成している。
【0027】上記のようにして並設した4個のコネクタ
部2は保持部材6の各コネクタ保持室20の内部に保持
された雌コネクタ5のコネクタ嵌合側枠体12の外枠と
内枠の間の空隙Sに挿入して嵌合される寸法設定として
おり、かつ、コネクタ部2の突出幅W4は雌コネクタ5
のコネクタ嵌合側枠体12の幅W2と略同一としてい
る。また、四角筒枠1bの上枠部に仮係止部30を突設
し、該係止部を雌コネクタ5の上面に設けたロック穴4
1と係止するようにしている。
【0028】また、縦壁部1aの後面中央部の上下に前
方へ突出したピン取付板31を設け、これらピン取付板
31の内面側にピン9を突設し、該ピン9を上記レバー
7のカム溝7eに着脱自在に係止するようにしている。
【0029】上記縦枠部1aの前面は、 プリント基板3
を収容するユニット(図1にはユニットの開口32のみ
を図示している)に固定され、 よって、縦枠部1aにユニ
ット取付穴33を穿設し、ユニット側の取付穴34との
間にビス(図示せず)を通して固定するようにしている。
【0030】上記4個のコネクタ部2の内部には、図2
に示すように、ユニット内に収納しているプリント基板
3の回路に接続したオスタブ4を縦枠部1aを貫通させ
て突出させている。上記したように本実施例では各雌コ
ネクタ5は4極としているため、各コネクタ部2には上
下左右に4本のオスタブ4を夫々突出させている。尚、
雌コネクタ5の極数は可変であり、よって、接続するオ
スタブの個数も可変である。
【0031】さらに、上記保持部材6で保持する雌コネ
クタ5の抜けを防止するために、カバー8を設けてお
り、該カバー8は上下枠8a,8bと後面枠8cを備
え、前面が開口した断面略コ字枠形状としている。カバ
ー8の上下枠8a,8bには係止腕35を前方へ突出さ
せて設け、保持部材6の突起26と係止することによ
り、カバー8と保持部材6とを固定するようにしてい
る。
【0032】上記カバー8の後面枠8cの内面側には雌
コネクタ5との対向部分に雌コネクタ5の電線挿入側枠
部12の端面の上下部分に当接する押え部36を突設し
ている。該カバー8の左右一端面には開口38を設け、
各雌コネクタ5に接続した電線の取出口としている。
【0033】次に、上記組み合わせコネクタの組み付け
作業について説明する。まず、4つの雌コネクタ5を保
持部材6の各コネクタ保持室20の内部に挿入し、弾性
係止片23により雌コネクタ5を抜け止めを防止した状
態で組み付ける。ついで、カバー8を保持部材6の後面
に取り付け、係止枠35を突起26に係止して取り付け
る。図2に示すように、この状態で、カバー8の押え部
36が雌コネクタ5の後部端面に当接し、コネクタ5を
保持している。
【0034】ついで、保持部材6を雄コネクタハウジン
グ1の後部側に持ってきて、図4に示すように、保持部
材6の後部開口に4つのコネクタ部2を挿入し、各コネ
クタ部2のハウジングを形成する筒枠1bを各雌コネク
タ5の空隙S内に挿入し、係止部30を雌コネクタ5の
ロック穴41に係止する。該仮係止状態で、各雌コネク
タ5の後端に開口したオスタブ貫通孔18の入り口にオ
スタブ4が位置している。該状態で、図5に示すよう
に、保持部材6に取り付けたレバー7のカム溝7eの後
端部にピン9をはめ込む。
【0035】ついで、レバー7を図1中に矢印で示す方
向に回転操作する。このレバー7の回転でカム溝7eに
沿ってピン9が移動して、保持部材6を雄コネクタハウ
ジング1側へ移動させる。
【0036】上記のようにレバー7の回転で保持部材6
が図4に示す状態より更に図中右側へ移動され、各雌コ
ネクタ5の貫通孔18にオスタブ4が挿入して雌端子1
7の内部に挿入して電気接続される。完全に挿入された
時点で、雌コネクタ5のコネクタ嵌合側枠体11の部分
がコネクタ部2の枠体1bと雌雄嵌合状態となる。尚、
嵌合が終了した時点で、レバー7の内面7d,7eに設け
られた本係止用段差部44がカバー8に設けられた本係
止ロック用突起43にはまり込み、レバー7を固定す
る。
【0037】本発明は上記実施例に限定されず、レバー
を固定側の雄コネクタハウジング側に取り付け、該レバ
ーのカム溝に挿入するピンを保持部材側に設けてもよ
い。また、雌雄嵌合するコネクタをいずれも電線に取り
付けた圧着端子を接続するものでは、雄コネクタハウジ
ングをメスコネクタと同様な構成として、単体からなる
複数のコネクタを1つの保持部材に収納し、これら保持
部材をレバーにより結合するようにすれば良い。
【0038】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、複数のコネクタを収容保持する保持部材をレ
バーを用いて嵌合する構成としているため、大きな操作
力は必要とせず特別な治具を用いることなく手動操作で
嵌合させることが出来る。また、該嵌合時に衝撃を発生
させないため、電子ユニット等に組み付ける場合に悪影
響を発生させずに取り付けることが出来る。
【0039】また、レバーおよび該レバーに係止するピ
ンは保持部材に一体に取り付けているため、コネクタ嵌
合用として別部材を必要とせず、部品点数の低減を図
り、作業も容易となることと併せて、コストアップを防
止出来る。さらに、レバーは保持部材と同一材料の軽量
な樹脂で成形しているため、重要増加の問題およびスペ
ースを取る問題もない。
【0040】さらに、保持部材で保持するコネクタとし
ては、既存のコネクタを用いることが出来ると共に、保
持部材に外せば通常の電線同士を接続用するコネクタと
して用いることが出来る。さらに、それぞれ単体である
ため、回路に応じて、大電流用のコネクタと小電流用の
コネクタを組み併せて、複合コネクタとすることも容易
にでき、設計の自由度が増大する利点も有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】 上記実施例において雌コネクタを保持部材に
取り付けると共に該保持部材にカバーを取り付けた状態
と、雄コネクタハウジングの状態を示す断面図である。
【図3】 上記雌コネクタを保持部材に取り付けた状態
における要部拡大断面図である。
【図4】 上記実施例の仮係止位置における図1のIVー
IV線の部分における断面図である。
【図5】 上記実施例の仮係止位置における図1のV−V
線の部分における断面図である。
【符号の説明】
1 保持部材を兼ねる雄コネクタハウジング 2 コネクタ部 3 プリント基板 4 オスタブ 5 雌コネクタ 6 保持部材 7 レバー 7e カム溝 8 カバー 9 ピン 13 係止用段部 22 弾性係止片
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のコネクタにおいては、ボルトによる締結固定方式を
採用しているため、締結部品としてボルト、ワッシャ、
プッシュナット等を必要とし、部品点数が増加してコス
トアップになると共に、夫々コネクタとは別体であるた
め、部品管理を要する欠点がある。また、上記締結部品
が金属部品であるため、重量が増加する欠点もある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】さらに、複数のコネクタを保持したコネク
タカバー同士を締結するために、締結荷重が大きく、よ
って、締結作業にインパクト等の特別な締結装置が必要
となり、作業が非常に煩わしいものとなる。さらにま
た、上記インパクト等で締め付けた時に衝撃がかかり、
特に、コンピュータ等を搭載しているユニット部品と嵌
合する場合、上記衝撃がユニット部品に伝わり、該ユニ
ット部品における半田付け部や素子自体に悪影響を及ぼ
す等の不具合が生じる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】ワイヤハーネス用の雌コネクタ5を、図1
に示すように、1つの保持部材6に保持し、該保持部材
にレバー7を取り付けておくと共に、コネクタ抜け止め
用カバー8を着脱自在に取り付け、該状態で上記保持部
材を兼ねる雄コネクタハウジング1に対して、該コネク
タハウジング1に突設したピン9を上記レバー7に形成
したカム溝7eに係合し、該状態でレバー7を回転させ
ることにより、保持部材6で保持した複数の雌コネクタ
5を一度に雄コネクタハウジング1のコネクタ部2に内
嵌し、各雌コネクタ5内の端子にオスタブ4を嵌合して
接続するようにしている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】上記のようにレバー7の回転で保持部材6
が図4に示す状態より更に図中右側へ移動され、各雌コ
ネクタ5の貫通孔18にオスタブ4が挿入して、雌端子
17の内部まで挿入して電気接続される。完全に挿入さ
れた時点で、雌コネクタ5のコネクタ嵌合側枠体11の
部分がコネクタ部2の枠体1bと雌雄嵌合状態となる。
尚、嵌合が終了した時点で、レバー7の内面に設けられ
た本係止用段差部44がカバー8に設けられた本係止ロ
ック用突起43にはまり込み、レバー7を固定する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】また、レバーおよび該レバーに係止するピ
ンは保持部材に一体に取り付けているため、コネクタ嵌
合用として別部材を必要とせず、部品点数の低減を図
り、作業も容易となることと併せて、コストアップを防
止出来る。さらに、レバーは保持部材と同一材料の軽量
な樹脂で成形しているため、重量増加の問題およびスペ
ースを取る問題もない。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】さらに、保持部材で保持するコネクタとし
ては、既存のコネクタを用いることが出来ると共に、保
持部材を外せば通常の電線同士を接続するコネクタとし
て用いることが出来る。さらに、夫々単体であるため、
回路に応じて、大電流用のコネクタと小電流用のコネク
タを組み合わせて複合コネクタとすることも容易に出
来、設計上の自由度が増大する利点も有するものであ
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌雄嵌合するコネクタを複数対保持した
    状態で同時に嵌合するものであって、雌側および雄側の
    コネクタを夫々複数づつ保持する保持部材を設け、これ
    ら両保持部材の一方にレバーを回転自在に枢着し、該レ
    バーにカム溝を形成すると共に、他方の保持部材に上記
    カム溝に係合するピンを突設して、該ピンをカム溝に係
    合した状態でレバーを回転操作することにより、両保持
    部材に保持した複数対のコネクタを一度に嵌合させると
    共に保持部材同士を結合する構成としていることを特徴
    とする組み合わせコネクタ。
  2. 【請求項2】 上記コネクタの一方はワイヤハーネス接
    続用コネクタとして複数個設け、これらコネクタを1つ
    の保持部材に着脱自在に挿入して取り付ける一方、他方
    のコネクタはプリント基板接続用コネクタとして、1つ
    のコネクタハウジングの内部にプリント基板より突設す
    るタブを挿入するコネクタ部を一体に形成してコネクタ
    ハウジング自体に上記保持部材の機能を持たせているい
    ることを特徴とする請求項1記載の組み合わせコネク
    タ。
  3. 【請求項3】 上記ワイヤハーネス接続用コネクタを収
    納保持する保持部材にレバーを取り付ける一方、上記コ
    ネクタハウジングを兼ねる保持部材に上記レバーのカム
    溝と係合するピンを突設していることを特徴とする請求
    項2記載の組み合わせコネクタ。
  4. 【請求項4】 上記複数のコネクタを着脱自在に保持す
    る保持部材に、コネクタの抜け止め防止用の係止部を設
    けていることを特徴とする請求項1あるいは2のいずれ
    か1項に記載の組み合わせコネクタ。
JP3346966A 1991-12-27 1991-12-27 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ Expired - Lifetime JP3047053B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346966A JP3047053B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ
US07/992,474 US5569040A (en) 1991-12-27 1992-12-17 Combination connector
DE69224973T DE69224973T2 (de) 1991-12-27 1992-12-24 Verbindungssystem
EP92311822A EP0549371B1 (en) 1991-12-27 1992-12-24 Combination connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346966A JP3047053B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087046A Division JP3058117B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 自動車用ワイヤハーネスに用いるコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182716A true JPH05182716A (ja) 1993-07-23
JP3047053B2 JP3047053B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=18387021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346966A Expired - Lifetime JP3047053B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5569040A (ja)
EP (1) EP0549371B1 (ja)
JP (1) JP3047053B2 (ja)
DE (1) DE69224973T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855486A (en) * 1994-09-06 1999-01-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Divisional connector
US5971779A (en) * 1997-07-01 1999-10-26 Yazaki Corporation Connector having a can lever with an electric wire protecting wall
US5980283A (en) * 1997-07-02 1999-11-09 Yazaki Corporation Lever-fitting type connector with lever insertion limitation and withdrawal portion
US6146162A (en) * 1997-07-02 2000-11-14 Yazaki Corporation Lever fitting connector
US6183282B1 (en) 1997-07-09 2001-02-06 Yazaki Corporation Lever fitting type connector
JP2005065749A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
US6942504B2 (en) 2002-11-11 2005-09-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
US7114998B2 (en) 2004-02-02 2006-10-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Divided connector and connector assembly
EP1746689A1 (en) 2005-07-19 2007-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A divided connector and a method of assembling it
DE10301658B4 (de) * 2002-02-26 2010-06-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592656Y2 (ja) * 1992-08-10 1999-03-24 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
FR2717319B1 (fr) * 1994-03-11 1996-05-31 Cinch Connecteurs Sa Boîtier de connecteur électrique.
US5735702A (en) * 1995-04-07 1998-04-07 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Lever type connector
EP0820647B1 (en) * 1995-04-12 1999-07-28 The Whitaker Corporation Modular electrical connecting unit
FR2758660B1 (fr) * 1997-01-23 1999-02-19 Alsthom Cge Alcatel Panneau modulaire de brassage, pour reseaux de donnees
JP3457146B2 (ja) * 1997-06-06 2003-10-14 矢崎総業株式会社 コネクタの係止構造
US6238243B1 (en) * 1997-08-06 2001-05-29 Leviton Manufacturing Co., Inc. Support assembly for rack-mounted installation of printed circuit boards
JP4168483B2 (ja) 1998-05-29 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド 電線中継方法及び電気コネクタ構造
US6095852A (en) * 1998-12-17 2000-08-01 Yazaki North America, Inc. Connector bracket wire shield with connector retention arms
US6343950B1 (en) 1999-02-23 2002-02-05 Mark E. Eginton Connector arrays
JP2001076811A (ja) 1999-09-09 2001-03-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
US6210186B1 (en) * 1999-09-27 2001-04-03 Delphi Technologies, Inc. Captured connector assurance component for an electrical connector
US6371806B1 (en) * 2000-11-08 2002-04-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector having accurately positioned connection terminal therein
US6361336B1 (en) * 2001-02-16 2002-03-26 Alcoa Fujikura Limited Electrical coupling device for aligning and interengaging a plurality of multi-pin connectors
JP2003249309A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割コネクタ
JP3987736B2 (ja) 2002-02-26 2007-10-10 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2003249310A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割コネクタ
US7342894B2 (en) * 2002-04-03 2008-03-11 Qualcomm Incorporated System and method for transparent Mobile IP registration within PPP negotiation
US7590408B2 (en) * 2002-04-03 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for early determination of network support for mobile IP
US6857900B2 (en) * 2003-04-29 2005-02-22 Carlyle, Inc. Cable connector holders and methods for connecting and disconnecting a plurality of cable connectors
US6739889B1 (en) * 2003-05-30 2004-05-25 Delphi Technologies, Inc. Electrical distribution center assembly
JP4520315B2 (ja) * 2005-01-21 2010-08-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ用電線カバー
EP2226902A3 (en) * 2009-03-06 2013-03-13 Phitek Systems Limited In-flight entertainment system connector
JP5336259B2 (ja) * 2009-05-14 2013-11-06 矢崎総業株式会社 電気接続箱のブラケット構造
US8419479B2 (en) * 2009-09-17 2013-04-16 Matthew Leigh Vroom Docking station for an electronic device with improved electrical interface
DE102009056517B4 (de) * 2009-12-02 2011-07-28 Tyco Electronics AMP GmbH, 64625 Steckverbinderanordnung mit erstem und zweitem Stecker und Gegenstecker
JP5662209B2 (ja) * 2011-03-16 2015-01-28 矢崎総業株式会社 レバー治具及びコネクタ装置
JP5673320B2 (ja) * 2011-04-18 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN103186192A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 连接器安装装置
CN103199394A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 连接器安装装置
JP6162546B2 (ja) * 2013-08-30 2017-07-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
US9515408B2 (en) * 2014-05-14 2016-12-06 Tyco Electronics Corporation Latch assemblies for connector systems
US9356390B2 (en) 2014-05-14 2016-05-31 Tyco Electronics Corporation Latch assemblies for connector systems
US9472896B2 (en) 2014-05-14 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Latch assemblies for connector systems
EP2999058A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-23 Airbus Operations (S.A.S) Electrical connector assembly
CN104538775A (zh) * 2014-12-25 2015-04-22 迪特欣国际有限公司 可连续拼接式电器接头安装盒
CN108448277B (zh) * 2018-01-31 2019-11-12 尚妙根 一种pcb板上的母接插件
DE102022110104A1 (de) 2022-04-27 2023-11-02 Lisa Dräxlmaier GmbH Gehäuse und steckermodul für ein modulares steckverbindungselement, modulares steckverbindungselement sowie kabelbaum mit einem solchen steckverbindungselement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222580U (ja) * 1988-07-27 1990-02-15
JPH03203122A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Yazaki Corp 自動車用ワイヤーハーネス装置
JP3127784U (ja) * 2006-09-15 2006-12-14 有限会社千代田商工 乳化したヒバ油の収納容器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL137273B (ja) * 1966-04-08
FR2544558B1 (fr) * 1983-04-15 1986-06-27 Deutsch Co Connecteur perfectionne
DE3527916A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Cannon Electric Gmbh Elektrische steckerkupplung
JPH0531821Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-08-16
JP2896783B2 (ja) * 1989-03-01 1999-05-31 日本航空電子工業株式会社 コネクタハウジングの二重ロック構造
JPH0320880A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Ezel Inc 変換回路
US5135410A (en) * 1990-05-30 1992-08-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric connector assembly
US5035634A (en) * 1990-06-28 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector inject and eject cam lever assembly
US5174785A (en) * 1990-07-17 1992-12-29 Yazaki Corporation Low insertion-withdrawal force electric connector
US5184961A (en) * 1991-06-20 1993-02-09 Burndy Corporation Modular connector frame
US5201665A (en) * 1991-09-24 1993-04-13 Cardell Corporation Cam lock connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222580U (ja) * 1988-07-27 1990-02-15
JPH03203122A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Yazaki Corp 自動車用ワイヤーハーネス装置
JP3127784U (ja) * 2006-09-15 2006-12-14 有限会社千代田商工 乳化したヒバ油の収納容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855486A (en) * 1994-09-06 1999-01-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Divisional connector
US5971779A (en) * 1997-07-01 1999-10-26 Yazaki Corporation Connector having a can lever with an electric wire protecting wall
US5980283A (en) * 1997-07-02 1999-11-09 Yazaki Corporation Lever-fitting type connector with lever insertion limitation and withdrawal portion
US6146162A (en) * 1997-07-02 2000-11-14 Yazaki Corporation Lever fitting connector
US6183282B1 (en) 1997-07-09 2001-02-06 Yazaki Corporation Lever fitting type connector
DE10301658B4 (de) * 2002-02-26 2010-06-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder
US6942504B2 (en) 2002-11-11 2005-09-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
EP1418649B1 (en) * 2002-11-11 2007-08-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector
JP2005065749A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
US7114998B2 (en) 2004-02-02 2006-10-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Divided connector and connector assembly
EP1746689A1 (en) 2005-07-19 2007-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A divided connector and a method of assembling it

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549371B1 (en) 1998-04-01
JP3047053B2 (ja) 2000-05-29
DE69224973D1 (de) 1998-05-07
EP0549371A2 (en) 1993-06-30
EP0549371A3 (ja) 1994-01-05
US5569040A (en) 1996-10-29
DE69224973T2 (de) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05182716A (ja) 組み合わせコネクタ
JP2539421Y2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ
KR100227170B1 (ko) 단자위치확정장치와 결합커넥터를 위한 안내수단을 갖는 전기커넥터
US5000693A (en) Electric junction box
EP1119078B1 (en) Wire harness connector
US6719572B2 (en) Junction box
JP2694417B2 (ja) 分割多極コネクタ
JPH0660936A (ja) 合体コネクタ
US5971779A (en) Connector having a can lever with an electric wire protecting wall
JP3081780B2 (ja) 電気接続箱
JPH08205364A (ja) 電気接続箱
JP3058117B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネスに用いるコネクタ
JP2573399Y2 (ja) 超多極コネクタ
JPH06333629A (ja) シールド線用コネクタ
JPH0436556Y2 (ja)
JPH11301379A (ja) アース線の接続構造
JP3971695B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP2825409B2 (ja) 電気接続箱
JPH07245155A (ja) 電子ユニット配設構造
JPH0591121U (ja) 電気接続箱への電子ユニットの結合構造
JP2957063B2 (ja) 電気接続箱
JP3514095B2 (ja) 埋込型コンセント
JP2875470B2 (ja) コネクタ連結構造
JP2001148264A (ja) 電気コネクタ
JPS6217829B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970204