JPH0518134A - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPH0518134A
JPH0518134A JP17232491A JP17232491A JPH0518134A JP H0518134 A JPH0518134 A JP H0518134A JP 17232491 A JP17232491 A JP 17232491A JP 17232491 A JP17232491 A JP 17232491A JP H0518134 A JPH0518134 A JP H0518134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
counter
carrier
attached
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17232491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225541B2 (ja
Inventor
Kazunari Nukaga
一成 額賀
Kenji Motohashi
憲二 本橋
Yoshito Horiuchi
吉人 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP17232491A priority Critical patent/JP3225541B2/ja
Publication of JPH0518134A publication Critical patent/JPH0518134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225541B2 publication Critical patent/JP3225541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドラムの小型化、搬機停止の簡易化。 【構成】上部シーブSaに巻回された支持索2の一端に
搬機1を取付けると共に他端にカウンタ−ウエイト10
を取付け、このカウンタ−ウエイト10に駆動索3aを
取付け、この駆動索3aを駆動することにより上記搬機
1を昇降させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は立体駐車場等に用いられ
る昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカウンタ−ウエイト10をもった
昇降装置は、図6に示すように、搬機1を支持する搬機
支持索2と、カウンタ−ウエイト10を支持するカウン
タ−ウエイト支持索3bの両方をドラム4に巻込んでお
り、このドラム4を減速機7、モータ8及びブレーキ9
等からなる駆動装置により回転停止し、搬機1の昇降停
止を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の昇降装置は以上
のように構成されていたので、次のような問題点があ
る。
【0004】a)搬機1を支持する搬機支持索2と、カ
ウンタ−ウエイト10を支持するカウンタ−ウエイト支
持索3bの両方をドラム4に巻込んでおり、ドラム4に
巻込む索数が多くドラムが大きくなり、スペース効率が
悪い(図6、図7a)。 b)搬機1停止後、搬機に載荷、除荷すると、索2の伸
び縮みにより搬機の上下位置が微動する不具合がある。
【0005】c)また、上記bの不具合を避けるため、
搬機1を架台上に降下させ、架台上に搬機をあずけける
ことにより位置決めを行うと、位置決め後除荷の際に、
搬機1が浮上がることがある(図7d)。そこで、搬機
が浮上がらないようにするためには、搬機支持索2の張
力を充分抜いておく必要がある(図7b)。
【0006】このため、搬機1を架台上に降下させた時
点から、搬機支持索2の張力が充分抜けるまで、ドラム
4を搬機降下方向に回転する必要がある。この際、ドラ
ム駆動力はカウンタ−ウエイト重量cwと搬機側重量(搬
機自重w1+荷重量wt)との差ではなく、カウンタ−ウエ
イト10そのものを巻上げる力が必要となり、ドラム駆
動装置が大きくなり不経済である(図7c)。本発明は
上記のような問題点を解消でできるようにした昇降装置
を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の昇降装置は、上
部シーブに巻回された支持索の一端に搬機を取付けると
共に他端にカウンタ−ウエイトを取付け、このカウンタ
−ウエイトに駆動索を取付け、この駆動索を駆動するこ
とにより上記搬機を昇降させるようにしたことを特徴と
するものである。
【0008】そして、好ましい例では、上記カウンタ−
ウエイトは第1及び第2カウンタ−ウエイトで構成さ
れ、第1カウンタ−ウエイトは搬機自重とバランスする
重量より軽い重量とされて、第2カウンタ−ウエイト内
で限定された範囲内で上下移動可能に取付けられ、且つ
上記第1カウンタ−ウエイトは、一端に搬機を取付けた
支持索の他端に取付けられ、一方、上記第2カウンタ−
ウエイトに駆動索が取付けられている。また、搬機の停
止位置に架台が固定され、上記搬機に、該搬機を上記架
台上に位置決めして停止させる腕が、進退可能に設けら
れている。
【0009】
【作用】搬機とカウンタ−ウエイトを支持索で結び、カ
ウンタ−ウエイトを駆動索で駆動する方式にしたので、
ドラムには駆動索のみ巻込めばよいので、ドラムを小型
化できる。搬機に設けられた腕を出して、搬機を架台上
に位置決めして停止することにより、搬機の位置決め、
停止を確実に且つ簡単に行うことができる。
【0010】カウンタ−ウエイトを第1及び第2カウン
タ−ウエイトで構成した場合、搬機を位置決め、停止し
た際、第1カウンタ−ウエイトは第2カウンタ−ウエイ
ト内にあり、両者の間での荷重の伝達はない。そして、
支持索には第1カウンタ−ウエイトの張力が作用し、駆
動索には第2カウンタ−ウエイトの張力が作用するよう
になるので、駆動索に、従来のような無理な力が作用す
ることはない。そして、架台上に載置された搬機を持上
げる際に、第2カウンタ−ウエイトが第1カウンタ−ウ
エイトと係合し、一体となって搬機を持上げる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜3により説明す
る。図1で、上部シーブSaに巻回された支持索2の一
端に搬機1が取り付けられ、他端にカウンタ−ウエイト
10が取付けられている。カウンタ−ウエイト10は、
図2に示すように、第1カウンタ−ウエイト11と、第
2カウンタ−ウエイト12とで構成されている。
【0012】第2カウンタ−ウエイト12は、本体部1
2aに複数本のガイド柱12bを立設し、その頂部に天
板12cを取付けて構成されている。本体部12a及び
天板12cに複数のガイドローラ12dが取付けられて
いる。そして、本体部12a及び天板12cに、駆動索
3aが接続され、複数のガイドローラ12dにより、案
内されて昇降駆動されるようになっている。
【0013】駆動索3aは、ドラム4に巻き掛けられ、
ドラム4は減速機7を介してモーター8で駆動される。
モーター8には、停止、保持用にブレーキ9が取付けら
れている。
【0014】第1カウンタ−ウエイト11は、本体部1
1aに上記天板12cを貫通する柱11cを立設して構
成され、この本体部11aには、上記ガイド柱12bに
摺動係合する孔11bがあけられている。そして、柱1
1cの頂部に、支持索2が取付けられ、カウンタ−ウエ
イト11はカウンタ−ウエイト12の本体部12aと天
板12cとの間で所定の範囲即ちA、B間を上下移動で
きるようになっている。なお、カウンタ−ウエイト11
の重量cw1 は搬機1の重量w1とバランスする重量より軽
くなっている。
【0015】搬機1には、図3に示すように、ガイド部
5b内を、シリンダ5aにより、進退駆動される腕5が
設けられている。一方、昇降路内に搬機を位置決め固定
するための架台6が設けられている。そして、腕5を突
出させ、搬機を下降させると、搬機は架台上に位置決め
固定される。腕5を搬機内に収容すれば、搬機は架台を
かわして昇降できる。
【0016】実施に当たっては、本発明の主旨に沿って
カウンタ−ウエイトの重量を選ぶことにより、索の掛け
本数を変えることができる。図4に、搬機支持索のカウ
ンタ−ウエイト部を2本掛けとした例の概念図を示す。
また、索−ドラムの組合わせだけでなく、チェーン−ス
プロケットによっても実施できる。次に、本発明の作用
の詳細を図5により説明する。
【0017】本発明と従来技術との比較で、機械効率を
無視すれば、カウンタ−ウエイトの重量cw(従来)は、
第1カウンタ−ウエイト11の重量cw1 と第2カウンタ
−ウエイト12の重量cw2 の和であり、双方の必要駆動
力は同等となる。
【0018】搬機昇降中では、カウンタ−ウエイト11
の重量cw1 は搬機1の重量w1より軽いので、カウンタ−
ウエイト11はカウンタ−ウエイト12の中のストロー
クの上限にあり、カウンタ−ウエイト11とカウンタ−
ウエイト12は一体となって動く(図5a)。支持索2
の張力は、荷の重量wtと搬機重量w1との和となり、また
駆動索3aの張力も、(wt+w1−cw)となり必要な駆動
力は従来技術と等しい。
【0019】搬機1が架台6に降下後、更にドラムを下
降方向に回転中の状態(図5b)では、カウンタ−ウエ
イト11の重量cw1 は搬機1の重量w1より軽いので、カ
ウンタ−ウエイト11は、搬機1が架台6上に停止する
と同時に、停止し、カウンタ−ウエイト12は更に上昇
するので、カウンタ−ウエイト11はストロークA−B
の間にあり、カウンタ−ウエイト11とカウンタ−ウエ
イト12との間では、荷重伝達しない。このため、搬機
支持索2の張力は、カウンタ−ウエイト11の重量cw1
で一定となり、駆動索3aの張力もカウンタ−ウエイト
12の重量cw2で、一定となる。
【0020】搬機1が架台6に降下後、ドラム4を停止
した状態(図5c)では、カウンタ−ウエイト11はス
トロークA−Bの間にあり、カウンタ−ウエイト11と
カウンタ−ウエイト12との間では、荷重伝達しない。
そして、カウンタ−ウエイト11の重量cw1 は搬機1の
重量w1より軽いので、除荷しても、搬機支持索2の張力
は、カウンタ−ウエイト11の重量cw1 で一定で、搬機
1が浮上がることはない。
【0021】搬機1とカウンタ−ウエイト10を支持索
2で結び、カウンタ−ウエイト10を駆動索3aで駆動
する方式としたので、ドラム4には駆動索3aを巻き込
めばよいため、ドラム4が小型化できる。
【0022】
【発明の効果】ドラムが小さくなり、また昇降装置の駆
動部がコンパクトになり、経済的効果がでるだけでな
く、従来技術では、駆動部を設備の頂部に設置せざるを
得なかったが、本発明では昇降装置の駆動部を上部から
下部の任意の位置に設置可能となり、特に高さ制限のあ
る設備において有利となる。
【0023】搬機は、搬機昇降路途中の固定架台に合わ
せて停止できるので、建築物等の製作精度が期待できな
いものにおいても、特に精密な制御を必要とせずに、目
標位置に合わせて停止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体概略図。
【図2】第1及び第2カウンタ−ウエイトの説明図。
【図3】搬機の説明図。
【図4】変形例の全体概略図。
【図5】本発明装置の作用説明図。
【図6】従来の昇降装置の説明図。
【図7】従来の昇降装置の作用説明図。
【符号の説明】
1…搬機,2…支持索、3a…駆動索、5…腕、10…
カウンタ−ウエイト,11…第1カウンタ−ウエイト、
12…第2カウンタ−ウエイト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部シーブに巻回された支持索の一端に
    搬機を取付けると共に他端にカウンタ−ウエイトを取付
    け、このカウンタ−ウエイトに駆動索を取付け、この駆
    動索を駆動することにより上記搬機を昇降させるように
    したことを特徴とする昇降装置。
  2. 【請求項2】 カウンタ−ウエイトは第1及び第2カウ
    ンタ−ウエイトで構成され、上記第1カウンタ−ウエイ
    トは搬機自重とバランスする重量より軽い重量とされ
    て、上記第2カウンタ−ウエイト内で限定された範囲内
    で上下移動可能に取付けられ、且つ上記第1カウンタ−
    ウエイトは、一端に搬機を取付けた支持索の他端に取付
    けられ、一方、上記第2カウンタ−ウエイトに駆動索が
    取付けられている請求項1に記載の昇降装置。
  3. 【請求項3】 搬機の停止位置に架台が固定され、上記
    搬機に、該搬機を上記架台上に位置決めして停止させる
    腕が、進退可能に設けられている請求項2に記載の昇降
    装置。
JP17232491A 1991-07-12 1991-07-12 昇降装置 Expired - Lifetime JP3225541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232491A JP3225541B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232491A JP3225541B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518134A true JPH0518134A (ja) 1993-01-26
JP3225541B2 JP3225541B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15939800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17232491A Expired - Lifetime JP3225541B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225541B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120244A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nissei Ltd 機械式駐車装置のリフト
JP2008144544A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Shinmaywa Engineerings Ltd 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2010150921A (ja) * 2010-03-29 2010-07-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場
JP2013040560A (ja) * 2012-10-09 2013-02-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120244A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nissei Ltd 機械式駐車装置のリフト
JP4708955B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 日精株式会社 機械式駐車装置のリフト
JP2008144544A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Shinmaywa Engineerings Ltd 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2010150921A (ja) * 2010-03-29 2010-07-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場
JP2013040560A (ja) * 2012-10-09 2013-02-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225541B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09165106A (ja) 自動倉庫用貨物入出庫装置
JP2007290799A (ja) 揚重装置及びそれを用いた着床管理方法
US20030019828A1 (en) Hoist apparatus using a counter weight technology
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
JPH0518134A (ja) 昇降装置
JP6698900B1 (ja) 昇降装置
JPWO2003093156A1 (ja) エレベータ装置の昇降機構及び昇降方法
JP2620123B2 (ja) 建築工事用仮設揚重装置
JP2612974B2 (ja) 外壁pc部材の取付施工方法
JP2505628B2 (ja) ダブルデッキエレベ―タ
JP2846528B2 (ja) 油圧エレベーターのガイドレール据付け方法
JP3020018B2 (ja) ピット式駐車装置
JPH0769559A (ja) 工事用エレベーター装置
JP2873594B2 (ja) 立体駐車装置
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
CN117228520B (zh) 一种高稳定性的门式起重机
JPH10316331A (ja) クライミングエレベータ
JPH0636172Y2 (ja) 駐車装置におけるパレット昇降巻上げ機構
JPH0114156B2 (ja)
CN209179789U (zh) 一种滑动行进式掘进机机载支护机构
JP3055074B2 (ja) リフト装置
SU1312056A1 (ru) Устройство дл монтажа мостового крана
JP2654412B2 (ja) 非常止め装置の復帰方法
SU1444269A1 (ru) Строительный подъемник
SU1742444A1 (ru) Устройство дл возведени высотных железобетонных сооружений

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370