JPH05174933A - 摺動接点の製造方法 - Google Patents

摺動接点の製造方法

Info

Publication number
JPH05174933A
JPH05174933A JP3354863A JP35486391A JPH05174933A JP H05174933 A JPH05174933 A JP H05174933A JP 3354863 A JP3354863 A JP 3354863A JP 35486391 A JP35486391 A JP 35486391A JP H05174933 A JPH05174933 A JP H05174933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
contact
tip end
wire
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3354863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872469B2 (ja
Inventor
Moritoshi Sato
守俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP3354863A priority Critical patent/JP2872469B2/ja
Publication of JPH05174933A publication Critical patent/JPH05174933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872469B2 publication Critical patent/JP2872469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 先端面にバリがなく、従って異常摩耗するこ
となく、接触安定な先端部が逆L字状の摺動接点の製造
方法を提供する。 【構成】 複数の線材またはテープ材がばね材に溶接さ
れ、線材またはテープ材の先端部が逆L字状の摺動接点
において、線材またはテープ材の先端面が圧潰成形され
滑らかな先端面としたことを特徴とした摺動接点の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンコーダ、トリマ
ー、ポテンショメータ、センサー等に用いる摺動接点の
製造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来技術と課題】従来、図3に示す如く、線材または
テープ材1′がばね材2′に溶接され、線材またはテー
プ材1′の先端部3′が逆L字状となった摺動接点が用
いられていた。
【0003】しかし、上記摺動接点においては、線径ま
たはテープ材の厚みが0.1mm 前後と極めて細く、または
薄い為に、線材またはテープ材のカット時のバリ4′が
発生し易く、摺動時、対向基板を異常に摩耗させたり、
また接触抵抗が高くなり接触信頼性を著しく悪くさせて
いた。
【0004】この為、先端面のバリ取りなどを行ってい
たが生産性が悪く、また変形などをもたらしていたもの
である。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記課題を解決すべくなされた
もので、先端面にバリがなく、従って異常摩耗すること
なく、接触安定な先端部が逆L字状の摺動接点の製造方
法を提供するものである。
【0006】
【発明の構成】上記課題を解決するための本発明の摺動
接点は、複数の線材またはテープ材がばね材に溶接さ
れ、線材またはテープ材の先端部が逆L字状の摺動接点
において、線材またはテープ材の先端面が圧潰成形され
滑らかな先端面としたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記のように構成された本発明の摺動接点によ
れば、線材またはテープ材の先端面が圧潰成形されるの
で、バリが除去されるとともに材料が膨らみ接触面がや
や円弧状の滑らかな先端面に仕上がるものである。
【0008】
【実施例】以下に実施例と従来例について述べる。
【0009】まず、実施例として、材質Ag30%Pd35
%Au10%Pt10%Cu14%Zn1%、線径0.08mmの線
材を、本数10本、線間ピッチ 0.2mmにて材質りん青銅、
厚さ0.2mm、幅3mmの台材6に溶接にて固着した後、線
材を長さ4mmに切断した。
【0010】その後、先端面を図1に示す如くプレス金
型(上型5、下型5′)にて線材3の先端部4を圧潰成
形加工し、更に先端面から 0.5mmの部分にて直角に折り
曲げ成形し、図2に示す如く先端部が逆L字状となった
摺動接点7を得た。
【0011】一方、従来例として、先端面の圧潰成形加
工をしない以外は実施例と同様にして図3に示す如く摺
動接点7′を得た。
【0012】然して、実施例及び従来例各々 100ケにつ
いて品質検査を行った結果、下記の表を得た。
【0013】
【表1】
【0014】この結果から明らかなように、従来例にお
いては切断部にバリが発生し滑らかでない先端面であっ
たのに対して、実施例においては切断部にバリがなく、
やや円弧状の滑らかな先端面であった。
【0015】なお先端面の圧潰成形は、テーパー状に限
らず段付状でも同様の効果を有するものである。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明の摺動接点の製造
方法によれば、線材またはテープ材の先端面が圧潰成形
されるので、バリが除去されるとともに材料が膨らみ接
触面がやや円弧状の滑らかな先端面に仕上がり、従って
摺動時の対向基板を異常に摩耗させることなく、接触抵
抗が低く安定した接触信頼性の高い摺動接点となるとい
う優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の先端面の圧潰成形を示す断
面図である。
【図2】本発明の一実施例の先端部が逆L字状の摺動接
点を示す斜視図である。
【図3】従来の摺動接点を示す斜視図である。
【符号の説明】
3 線材 4 先端部 7 摺動接点 6 台材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の線材またはテープ材がばね材に溶
    接され、線材またはテープ材の先端部が逆L字状の摺動
    接点において、線材またはテープ材の先端面が圧潰成形
    され滑らかな先端面としたことを特徴とする摺動接点の
    製造方法。
JP3354863A 1991-12-19 1991-12-19 摺動接点の製造方法 Expired - Fee Related JP2872469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354863A JP2872469B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 摺動接点の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354863A JP2872469B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 摺動接点の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174933A true JPH05174933A (ja) 1993-07-13
JP2872469B2 JP2872469B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18440419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354863A Expired - Fee Related JP2872469B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 摺動接点の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872469B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102856074A (zh) * 2012-09-03 2013-01-02 庄景阳 可自动调节电容量的电容器
DE102021210013A1 (de) 2021-02-09 2022-08-11 Zf Friedrichshafen Ag Wellenerdungseinrichtung zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Verbindung zwischen einer drehbaren Welle und einem Gehäuse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102856074A (zh) * 2012-09-03 2013-01-02 庄景阳 可自动调节电容量的电容器
DE102021210013A1 (de) 2021-02-09 2022-08-11 Zf Friedrichshafen Ag Wellenerdungseinrichtung zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Verbindung zwischen einer drehbaren Welle und einem Gehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872469B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05174933A (ja) 摺動接点の製造方法
JPS5826764B2 (ja) 多接点接触ばねの製造方法
JP3520300B2 (ja) 摺動用ブラシ片の製造方法
JPH0126761B2 (ja)
JP3520299B2 (ja) 摺動用ブラシ片の製造方法
JP3107235B2 (ja) 摺動接点打抜加工用帯材
JP2921806B2 (ja) 摺動接点
JPH06111914A (ja) 摺動ブラシの製造方法
JPH05275202A (ja) 多線束摺動接点
JPH0676914A (ja) 刷子接点の製造方法
JPH06283245A (ja) 摺動ブラシの製造方法
JP3085473B2 (ja) 熊手形摺動接点の製造方法
JPH04138683A (ja) 摺動ブラシ接点の製造方法
JPH04289680A (ja) 摺動接触子
JP2582849B2 (ja) 摺動用ブラシ素材の製造方法
JP2555387B2 (ja) 摺動接点用ブラシの製造方法
JPH0696823A (ja) 摺動接点
JPH03114203A (ja) 摺動接点の製造方法
JP2561877B2 (ja) リ−ドの製造方法
JP3196857B2 (ja) プラグチップの加工方法
JPS5851645B2 (ja) 電気接点製造方法
JP2611998B2 (ja) 口金ピンとリード線の接続方法
JPH01149390A (ja) 摺動接点
JPH06104062A (ja) 多線束摺動接点用台材
JPH06111915A (ja) 摺動用ブラシ素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees