JPH0517073U - 改装サツシ - Google Patents

改装サツシ

Info

Publication number
JPH0517073U
JPH0517073U JP7249991U JP7249991U JPH0517073U JP H0517073 U JPH0517073 U JP H0517073U JP 7249991 U JP7249991 U JP 7249991U JP 7249991 U JP7249991 U JP 7249991U JP H0517073 U JPH0517073 U JP H0517073U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash
auxiliary frame
new
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7249991U
Other languages
English (en)
Inventor
保治 三橋
英昭 津川
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP7249991U priority Critical patent/JPH0517073U/ja
Publication of JPH0517073U publication Critical patent/JPH0517073U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 既設開口枠に対する補助枠の取付け、補助枠
に対する新設サッシの嵌め込み、補助枠と新設サッシの
固定、が夫々簡単で、新設サッシ枠の再調整を正確且つ
容易に遂行できると共に、新設サッシ枠として既存のサ
ッシ枠を利用することができる改装サッシを提供する。 【構成】 既設開口に固定された補助枠に新設サッシ枠
を取付けるようにした改装サッシ。前記補助枠3(3
u)には、開口の中心に向って展伸するフランジ部11
(11u)と開口の厚み方向にフランジ部から距離を隔
てて設けられる当接部10(10u)とが形成され、前
記新設サッシ枠にネジ固定されると共に前記補助枠のフ
ランジ部に対してはネジ固定、当接部に対しては該ネジ
固定に逆らう方向に柔弾性材9(9u)を介して当接す
る介在部材4(4u)が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物等の既存の開口枠の内側に現場で補助枠を組立て、該補助枠内 に新設サッシ枠を嵌め込んで固定する形式の取付け容易な改装サッシに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
近年、中古建築物の全体的または部分的な改装や修理の際に、建付けの悪化し た既設の障子枠やスチールサッシを部分的に残したままで、その内側に新型のア ルミサッシを取付ける機会が増えている。このような施工法によれば、改装や修 理に伴う建築物の破損は最小限で済み、施工日数も削減される。
【0003】 このような施工法に対応するサッシ構造の例としては、例えば、実公平2−4 7191号および実公平2−47192号の改装サッシがある。ここでは、建築 物の既設の開口枠の内側に上下左右4本の補助枠(添枠)を四方組みして固定し た後に、該補助枠内に新設サッシ枠を嵌め込むが、このとき、補助枠と新設サッ シ枠の間に防振材を挟み込んでネジ固定することにより、改装サッシの遮音性能 を向上させている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の改装サッシの多くは、建築物等の既設の開口枠の内側に現場で補助枠を 組立てて固定した後に、補助枠の内側に新設サッシ枠を嵌め込み、補助枠と新設 サッシ枠の該当するネジ孔をネジ止めして一体化する構成であって、新設サッシ 枠は工場で厳密な寸法および直角度の管理のもとで組立て終了しているが、補助 枠は工場生産された複数の部品を既設開口枠の内側に現場でそれぞれ固定して組 立てられる。
【0005】 ここで、補助枠の内側スペースの寸法は新設サッシ枠の寸法に対して余裕小さ く定められており、補助枠の組立てに際しては四方組みの寸法及び角度をかなり 厳密に管理する必要がある。換言すれば、寸法と直角度をあまり期待できない既 設の開口枠の内側に、上下左右の補助枠が一平面上で正しく四方組みされるよ うに、そして補助枠の各コーナーが高精度の直角をなするように、現場作業を 行う必要がある。しかし、既設の開口枠が大きくて高さが2mを越える場合、補 助枠の一辺が複数に分割されている場合、既設の開口枠自体が変形している場合 には上記、の精度を満たすのが困難である。
【0006】 従来の改装サッシの多くは、補助枠と新設サッシ枠の接合強度を確保するため に両者の接合部に多数の並列なネジを採用しており、両者のネジ止めだけで相当 な時間を必要とする。また、既設の開口枠に補助枠が上記、の条件を満たし て固定されている場合でも、補助枠に嵌め込まれた段階の新設サッシ枠は自重や 嵌め込み時の摩擦抵抗の偏在によって多少変形しているため、固定時のネジの締 付け順序を誤ると、各ネジにおける締付け時の小さな誤差の積重なりによって新 設サッシ枠を永久変形させる可能性がある。
【0007】 さらに新設サッシ枠の固定後、位置やたわみの再調整が必要な場合、新設サッ シ枠の全周に配置された多数の接合部に取付けられたすべてのネジを再度緩め、 その後、新設サッシ枠をわずかに変形または移動することになるが、このとき、 多数の接合部における摩擦状態が一様でなく局所的に強い摩擦抵抗を発生するた め、作業に相当な力を要することに加えて、いくつかの接合部に荷重が集中して 補助枠や新設サッシ枠に部分的な永久変形を生じる可能性も高い。
【0008】 従来の改装サッシの多くは、従って、(1) 既設の開口枠に対する補助枠の位置 決めと取付け、(2) 補助枠に対する新設サッシの嵌め込み、(3) 補助枠と新設サ ッシのネジ固定、(4) 建具の組込みおよび新設サッシ枠の再調整、の各段階にお いて、相当な熟練が要求され、しかも、少なくない人手と多くの現場作業時間を 必要とした。
【0009】 そこで、かかる従来の改装サッシの問題点を解決すべく、本願出願人によって 実願平3−29865号の改装サッシが提案された。該改装サッシは、既設開口 枠に固定した補助枠に新設サッシを取付けるようにした改装サッシにおいて、開 口の中心に向って進展させたフランジ部と開口の厚み方向にフランジ部から距離 を隔てて設けられた当接部とが補助枠に形成され、前記サッシ枠がフランジ部に 対してはネジ固定、当接部に対しては該ネジ固定に逆らう方向に柔弾性材を介し て当接してなることを特徴とするものである。
【0010】 しかしながら、該実願平3−29865号の改装サッシでは、新設サッシ枠と して前記補助枠に適合する該改装サッシ専用のサッシ枠を新たに用意しなければ ならないため、新設サッシ枠として既存のサッシ枠を利用できる改装サッシの考 案が望まれた。
【0011】 本考案は、前記従来の改装サッシの問題点を解決し、且つ本願出願人によって 先に提案された前記改装サッシの改良に係るものである。即ち本考案は、(1) 既 設開口枠に対する補助枠の取付け、(2) 補助枠に対する新設サッシの嵌め込み、 (3) 補助枠と新設サッシの固定、がそれぞれ簡単で、(4) 新設サッシ枠の再調整 を正確且つ容易に遂行できると共に、新設サッシ枠として既存のサッシ枠を利用 することができる改装サッシを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成すべく、本考案に係る改装サッシは、既設開口に固定された補 助枠に新設サッシ枠を取付けるようにした改装サッシにおいて、前記補助枠に、 開口の中心に向って展伸するフランジ部と開口の厚み方向にフランジ部から距離 を隔てて設けられる当接部とを形成し、前記新設サッシ枠にネジ固定されると共 に前記補助枠のフランジ部に対してはネジ固定、当接部に対しては該ネジ固定に 逆らう方向に柔弾性材を介して当接する介在部材を設けたこを特徴とする。
【0013】 ここで、介在部材とフランジ部のネジ固定に係る対向面の孔の少なくとも一方 を長円孔とし、該対向面の両方に長円孔と直角な方向の相互に噛み合う多数の溝 を形成してもよい。
【0014】 また、柔弾性材をサッシ枠に固定するとともに、当接部の柔弾性材との当接面 にサッシ枠と平行な多数の溝を形成してもよい。
【0015】
【作用】
前記のように構成された本考案の改装サッシにおいては、新設サッシ枠にネジ 固定された介在部材を介し、開口の厚み方向に距離を隔てて配置されたフランジ 部と当接部とによって、新設サッシ枠が補助枠に対し支承され、両者はフランジ 部のネジ固定により位置決め固定される。この支承機構は、新設サッシ枠の下辺 を除く3辺について適用されるのが好ましく、フランジ部は、補助枠の長手方向 に断続的に設けても良い。
【0016】 当接部の柔弾性材は、フランジ部のネジ固定を締めると圧縮されて、当接部に 必要な保持力と摩擦力を付与する。一方、ネジ固定を緩めると、柔弾性材の復元 力によって新設サッシ枠は介在部材とともにフランジ部から強制的に引き離され 、ネジ固定部分における摩擦力が0となる。すなわち、新設サッシ枠の全周に配 置された多数の接合部のネジ固定を緩めると、自動的に、多数の接合部における 摩擦力が「一様に」0となる。また新設サッシ枠を補助枠に固定した状態では、 柔弾性材によって、新設サッシ枠−補助枠間における熱の絶縁と振動の減衰が効 果的に行われるから、改装サッシ全体の断熱性、耐結露性、免震性、耐震性、遮 音性がそれぞれ向上する。
【0017】 ここで、新設サッシ枠に取付けられた介在部材と補助枠のフランジ部のネジ固 定に係る対向面の孔の少なくとも一方を長円孔とし、該対向面の両方に長円孔と 直角な方向の相互に噛み合う多数の溝を形成した場合、補助枠と介在部材、即ち 補助枠と新設サッシ枠の距離を孔の範囲で任意に調整可能である。また、ネジ固 定された状態ではフランジ部と介在部材の多数の溝同士が相互に噛み合うから、 平板同士の摩擦力に比較して格段に大きい「1個のネジ固定当りの接合力」が得 られる。一方、溝の深さ程度にまでネジ固定を緩めれば、柔弾性材の復元力によ ってフランジ部と介在部材との間が即座に強制的に引き離されるので噛み合いが 解除されて接合力は0となり、補助枠と新設サッシ枠の距離の調整が再度自在に なる。
【0018】 また、柔弾性材を介在部材に固定し、当接部の柔弾性材との当接面にサッシ枠 と平行な多数の溝を形成した場合、柔弾性材が介在部材に固定されているから、 フランジ部のネジ固定を緩めても柔弾性材が脱落しない。また、当接面の多数の 溝によって柔弾性材と当接部の間の漏れ方向に関する接触長さが増加して、両者 間のシール状態が改善されるから、フランジ部と当接部の間隔に当接面を通じて 水が侵入しない。従って、補助枠の長手方向に当接部および柔弾性材を配置して 切れ目のない当接を行わせれば、補助枠に沿った水封が達成される。
【0019】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基いて説明すると、図1は、実施例の改装サッシの正 面図、図2及び図3は、図1の改装サッシの部分的な断面図である。ここで、図 2及び図3は、図1におけるそれぞれY−Y断面、X−X断面であって、ガラス 障子を省略した改装サッシの窓枠部分のみを示す。また、図2では上下の窓枠の 間の空間部分が短縮して示される。
【0020】 図1において、建物の開口1には既設の古い窓枠2が残され、窓枠2の内側に 新しいアルミサッシ窓枠が取付けられる。アルミサッシ窓枠は、窓枠2の内側に 現場で四方組みして取付けた補助枠3と、工場で組立てられ補助枠3の内側に取 付けられる新設サッシ枠5と、補助枠3と新設サッシ枠5との間に介在させる介 在部材4と、新設サッシ枠5に組込まれたガラス障子6とで構成される。以下、 図2、図3においては、これらの部材の番号に添字U、L、Sを付して、上辺、 下辺、側辺の同様な部材を代表させている。
【0021】 図2において、建物の開口の下辺1Lに固定された古い窓枠の下辺2Lの内側 には、ボルトBを用いて下枠台座14Lが固定され、開口の下辺1L、古い窓枠 の下辺2L及び下枠台座14Lに補助枠3LがネジN6、N7、N8、N9を用 いて水平に固定される。下枠台座14Lは、古い窓枠の上辺2U−下辺2L間の 距離に合せて注文製作されたもので、規格寸法の補助枠3、介在部材4及び新設 サッシ枠5を開口1に適合させる。一方、開口の上辺1Uに固定された古い窓枠 2Uの上辺の内側には、押し板Eを用いて位置決めされた補助枠3UがボルトB を用いて固定される。また、図3において、建物の開口の側辺1Sに固定された 古い窓枠の側辺2Sの内側には、押し板Eを用いて位置決めされた補助枠3Sが ボルトBを用いて固定される。
【0022】 他方、新設サッシ枠の上辺及び側辺には介在部材4が図2及び図3に示すネジ N4、N5を用いて固定される。そして前記古い窓枠の上辺2U、下辺2L、側 辺2Sにそれぞれ固定されて四方組みされた補助枠2の内側に、前記介在部材が 取付けられた新設サッシ枠が嵌め込まれ、位置決めされてネジ固定される。尚、 新設サッシ枠と介在部材とは、現場組立てとしてもよいし、又予め工場で組立て てもよい。
【0023】 図2において、補助枠3の下辺3Lには、開口の厚み方向に距離を隔てた2本 のネジN2、N3を用いて新設サッシ枠5の下辺5Lが固定される。一方、補助 枠3の上辺3Uのフランジ部11Uには、開口の内側に向う(上下方向の)長孔 13Uが設けられ、介在部材の接合部12Uとフランジ部11Uの対向面には、 長孔13Uと直角な(水平方向の)相互に噛み合う多数の三角溝が形成され、接 合部12Uとフランジ部11Uとは、長孔13Uに挿入されたネジN1を用いて 固定される。また、フランジ部11Uから開口の厚み方向に距離を隔てて設けた 当接部10Uにも多数の三角溝が形成され、介在部材の、当接部10Uに対向す る部分には硬質スポンジ材9Uが固定されている。
【0024】 図3において、補助枠3の側辺3Sのフランジ部11Sには開口の内側に向う (水平方向の)長孔13Sが設けられ、介在部材の接合部12Sと補助枠のフラ ンジ部11Sの対向面には長孔13Sと直角な(垂直方向の)相互に噛み合う多 数の三角溝が形成され、接合部12Sとフランジ部11Sとは長孔13Sに挿入 されたネジN1を用いて固定される。またフランジ部11Sから開口の厚み方向 に距離を隔てて設けた当接部10Sにも多数の三角溝が形成され、介在部材の、 当接部10Sに対向する部分には硬質スポンジ材9Sが固定されている。
【0025】 このように構成された新設サッシ枠5を補助枠3に取付ける際には、先ず、補 助枠の下辺3Lの上に、予め介在部材4がネジ固定された新設サッシ枠5が載置 され、該介在部材が取付けられた新設サッシ枠の上辺4U、下辺5L、側辺4S にすべてのネジN1、N2が挿入されて仮り止めされる。その後、新設サッシ枠 5の傾きや位置を調整して、ネジN1、N2を増し締めしてゆくと、当接部10 Uにより硬質スポンジ材9Uが押潰されて接合部12Uとフランジ部11Uの対 向面が噛み合い、また、当接部10Sにより硬質スポンジ材9Sが押潰されて接 合部12Sとフランジ部11Sの対向面が噛み合い、これにより新設サッシ枠5 の補助枠3に対する強固な固定が達成される。
【0026】 前記のように新設サッシ枠5を補助枠3に取付けた後、新設サッシ枠5には室 内側カバー7及び室外雨よけ8が固定され、建物の開口1から介在部材4まで、 及び新設サッシ枠5から介在部材4までの各部の隙間にはシール処理Pが行われ る。
【0027】 すなわち、図2において、室内側カバー7LはネジNを用いて新設サッシ枠5 Lに固定され、室外雨よけ8はネジN3を用いて新設サッシ枠5L及び補助枠3 Lに固定され、室内側カバー7Lと開口の下辺1Lの隙間及び室外雨よけ8と新 設サッシ枠5Lの隙間にシール処理Pが施される。
【0028】 一方、開口の上辺1U側では、室内側カバー7UはネジNを用いて新設サッシ 枠5Uに固定され、室内側カバー7Uと開口の上辺1Uの隙間及び室外側の介在 部材4Uと開口の上辺1Uの隙間更に室外側の介在部材4Uと新設サッシ枠5U の隙間にそれぞれシール処理Pが施される。
【0029】 また、図3において、室内側カバー7SはネジNを用いて新設サッシ枠5Sに 固定され、室内側カバー7Sと開口の側辺1Sの隙間及び室外側の介在部材4S と開口の側辺1Sの隙間更に室外側の介在部材4Sと新設サッシ枠5Sの隙間に それぞれシール処理Pが施される。
【0030】
【考案の効果】
本考案の改装サッシにおいては、ネジ固定を締めた状態では、フランジ部と当 接部が新設サッシ枠を両持ち式に支承され、改装サッシの十分な安定性が得られ る。一方、ネジ固定を緩めると、新設サッシ枠は介在部材とともにフランジ部か ら強制的に引き離されて、補助枠に沿って配置された多数のフランジ部における 摩擦力が一様に0となるから、補助枠内での新設サッシ枠の移動が容易である。 従って、新設サッシ枠の嵌め込みと位置決めが楽である。
【0031】 また、本考案の改装サッシにおいては、補助枠と新設サッシ枠との間に介在部 材を設ける構成としたため、新設サッシ枠として前記補助枠に適合する専用のサ ッシ枠を用意しなくても、新設サッシ枠に既存のサッシ枠を使用することができ る。
【0032】 更に、介在部材とフランジ部のネジ固定に係る対向面の孔の少なくとも一方を 長円孔とし、該対向面の両方に長円孔と直角な方向の相互に噛み合う多数の溝を 形成した場合、新設サッシ枠と補助枠の間に位置調整しろが確保され、最終的な 新設サッシ枠の位置決め精度が最初の補助枠の組立て精度にあまり左右されない で済む。また多数の溝によって「1個のネジ固定当りの接合力」が大きいから、 合計の必要なネジ個数が少なくて済む。従って、現場における新設サッシ枠の嵌 め込みと位置決めと固定が楽である。
【0033】 また、柔弾性材をサッシ枠に固定するとともに、当接部の柔弾性材との当接面 にサッシ枠と平行な多数の溝を形成した場合、ネジ固定を緩めた状態でも柔弾性 材が脱落せず、当接部は柔弾性材により安定的に支承され、現場における組立て 中にも改装サッシの十分な安定性が確保される。従って、新設サッシ枠の嵌め込 みと位置決めと固定が楽である。
【0034】 以上のように、本考案の改装サッシは、取付けにおける熟練が不要で、少ない 人手でも短時間でリスク少なく取付け完了すると共に、新設サッシ枠として既存 のサッシ枠を使用できるもので、実用上極めて利用価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の改装サッシの平面図である。
【図2】図1の改装サッシの部分的な断面図である。
【図3】図1の改装サッシの部分的な断面図である。
【符号の説明】
1 開口の上辺 2 窓枠 3 補助枠 4 介在部材 5 新設サッシ枠 6 ガラス障子 7 室内側カバー 8 硬質スポンジ材 9 当接部 10 当接部 11 フランジ部 12 接合部 13 長孔 14 下枠台座 B ボルト N ネジ E 押し板 P シール処理 尚、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設開口に固定された補助枠に新設サッ
    シ枠を取付けるようにした改装サッシにおいて、 前記補助枠に、開口の中心に向って展伸するフランジ部
    と開口の厚み方向にフランジ部から距離を隔てて設けら
    れる当接部とが形成され、 前記新設サッシ枠にネジ固定されると共に前記補助枠の
    フランジ部に対してはネジ固定、当接部に対しては該ネ
    ジ固定に逆らう方向に柔弾性材を介して当接する介在部
    材が設けられていることを特徴とする改装サッシ。
JP7249991U 1991-08-16 1991-08-16 改装サツシ Pending JPH0517073U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249991U JPH0517073U (ja) 1991-08-16 1991-08-16 改装サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249991U JPH0517073U (ja) 1991-08-16 1991-08-16 改装サツシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517073U true JPH0517073U (ja) 1993-03-05

Family

ID=13491089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249991U Pending JPH0517073U (ja) 1991-08-16 1991-08-16 改装サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517073U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280340A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ykk Architectural Products Inc 新設下枠の取付構造
JP2009002078A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 改装サッシ
JP2019085805A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 戸田建商株式会社 サッシカバー構造
JP2019203335A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 三協立山株式会社 改修建具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113942A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Nikkei Aluminium Sales Method of construction of remodelled sash mounting and its mounting device
JPS5851600A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 株式会社明電舎 電磁波吸収体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113942A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Nikkei Aluminium Sales Method of construction of remodelled sash mounting and its mounting device
JPS5851600A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 株式会社明電舎 電磁波吸収体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280340A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ykk Architectural Products Inc 新設下枠の取付構造
JP2009002078A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 改装サッシ
JP2019085805A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 戸田建商株式会社 サッシカバー構造
JP2019203335A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 三協立山株式会社 改修建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0358010B2 (ja)
JPH0517073U (ja) 改装サツシ
JP2007002433A (ja) 外装材の取付け方法及びコンクリート躯体の外壁の構造
JP2583608Y2 (ja) 改装サッシ
JPS6013981Y2 (ja) 既設の旧窓枠に新窓枠を取付ける装置
JP3928940B2 (ja) 表面歪みを矯正可能とした金属パネル式カーテンウォール
JP3341994B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP2009144373A (ja) 改装サッシ及びサッシの改装方法
JPS6315699Y2 (ja)
JP2862920B2 (ja) ユニット住宅のサッシ枠取付構造および取付方法
JPS601151Y2 (ja) 改装された建物
JPH0332166Y2 (ja)
JPH0447540Y2 (ja)
JP2000096923A (ja) 新しいドア枠の取付方法及びその取付装置
JPH0540199Y2 (ja)
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造
JPH0425455Y2 (ja)
JPS601150Y2 (ja) 改装された建物
JP2513803B2 (ja) 改装建物
JP2603891B2 (ja) カーテンウォールの改装工法及びカーテンウォール
JPS6316436Y2 (ja)
JP3166342B2 (ja) 外壁パネルの接合構造
JPS601148Y2 (ja) 改装された建物
JP2022190975A (ja) 入隅部外壁取付金具、入隅部の外壁構造、及び、入隅部のリフォーム方法
JPH0536950Y2 (ja)