JPH05170678A - ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法 - Google Patents

ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法

Info

Publication number
JPH05170678A
JPH05170678A JP34295991A JP34295991A JPH05170678A JP H05170678 A JPH05170678 A JP H05170678A JP 34295991 A JP34295991 A JP 34295991A JP 34295991 A JP34295991 A JP 34295991A JP H05170678 A JPH05170678 A JP H05170678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
aluminum chloride
ctfe
dichloropropane
pentafluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34295991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Aoyama
博一 青山
Sei Kono
聖 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP34295991A priority Critical patent/JPH05170678A/ja
Priority to PCT/JP1992/001627 priority patent/WO1993013041A1/ja
Publication of JPH05170678A publication Critical patent/JPH05170678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/395Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/125Halogens; Compounds thereof with scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 無水塩化アルミニウムまたは無水塩素化フッ
素化アルミニウムの存在下、1,1,1,2,2−ペンタフ
ルオロ−3,3−ジクロロプロパン、1,1,2,2,3−
ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンまたは両者
の混合物中のクロロホルムとクロロトリフルオロエチレ
ンおよびジフルオロクロロメタンを反応させることから
なる、1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジク
ロロプロパン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,
3−ジクロロプロパン、または両者の混合物からクロロ
ホルムを除去する方法。 【効果】 本発明の方法によれば、225ca,cbに不純
物として含まれているクロロホルムを反応により容易に
除去でき、純粋な225ca,cbを得るための精留操作に
よる225ca,cbの損失量を最小限に抑えることができ
るので経済的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業上重要な1,1,2
−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタンの地球環
境に及ぼす影響が少ない代替化合物である1,1,1,2,
2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン(以下、
R−225caという。)および1,1,2,2,3−ペンタ
フルオロ−1,3−ジクロロプロパン(以下、R−225
cbという。)中に不純物として含まれたクロロホルムの
除去に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、R−225ca,cbの製造法とし
て、工業的にはテトラフルオロエチレン(以下、TFE
という。)とジクロロフロロメタン(以下、R−21とい
う。)を無水塩化アルミニウムなどの触媒を用いて15
℃〜100℃の反応温度で製造する方法(アメリカ特許
2,462,402;ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン
・ケミカル・ソサエティ(J.Amer.Chem.Soc.)7
1巻, 979; コレクションズ・オブ・チェコスロバク
・ケミカル・コミュニケーションズ(Collect.Czecho
slov.Chem.Commun.)38巻, 1867)が知られて
いるが、これらの方法においては、副生成物として、ク
ロロホルムの生成が避けられない。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかし、このクロロホ
ルムは、225ca,cbとそれぞれ共沸混合物を形成する
ため、通常、精製の手段として用いられる精留によって
純粋な225ca,cbを得ようとすると、多量の225ca,
cbをクロロホルムとともに失ってしまい、非経済的であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、225c
a,cb中のクロロホルムを、精留による精製の前に除去す
れば、純粋な225ca,cbを精留によって得ようとする
場合でも、失う225ca,cbの量がわずかであり、精留
も容易に行えることが確実であるため、225ca,cbか
らのクロロホルムの除去方法を鋭意検討した結果、クロ
ロトリフルオロエチレン(以下、CTFEという。)とジ
フルオロクロロメタン(以下、R−22という。)を、触
媒である無水塩化アルミニウムまたは無水塩素化フッ素
化アルミニウムの存在下、225ca,cb中のクロロホル
ムと反応させることにより除去できることを見出し、本
発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、無水塩化アルミニウ
ムまたは無水塩素化フッ素化アルミニウムの存在下、
1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプ
ロパン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジ
クロロプロパンまたは両者の混合物中のクロロホルムと
クロロトリフルオロエチレンおよびジフルオロクロロメ
タンを反応させることからなる、1,1,1,2,2−ペン
タフルオロ−3,3−ジクロロプロパン、1,1,2,2,
3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパン、また
は両者の混合物からクロロホルムを除去する方法を提供
する。
【0006】本発明においては、例えば触媒として無水
塩化アルミニウムを用いる場合には、225ca,cbおよ
びクロロホルムの混合物中に無水塩化アルミニウムを所
定量加えて懸濁させたのち、所定の温度でCTFEとR
−22を所定のモル比で仕込む。反応の進行をガスクロ
マトグラフィーで追跡し、クロロホルムが検出されなく
なるまで反応を続ける。反応液中の懸濁された触媒を分
離し、目的物であるクロロホルムを含まない225ca,c
bを得る。
【0007】この懸濁された触媒の分離には、通常公知
の方法、例えば、濾過による液状態での分離抜き出し
や、蒸留によるガス状態での分離抜き出しなどが用いら
れる。このようにして得られた反応液は、もはやクロロ
ホルムを含んでいないため、精留により容易にまた、経
済的に純粋な225ca,cbを分離することができる。
【0008】本発明で用いる反応の形態は、常圧におい
て、反応液中にCTFEとR−22をガス状態で連続的
にバブリングして反応させることもできるし、オートク
レーブ中に反応液を仕込み、さらにCTFEとR−22
を加圧条件下で仕込んで反応させるといった加圧条件で
の反応も可能である。
【0009】本発明において使用される無水塩化アルミ
ニウムとしては、市販されているものがそのまま使用で
きるし、無水塩素化フッ素化アルミニウムは、無水塩化
アルミニウムから容易に調製できる。すなわち、無水塩
化アルミニウムに、フッ化水素、フッ酸、もしくは炭素
数4以下の、好ましくは炭素数2以下のフルオロ炭化水
素またはクロロフルオロ炭化水素(例えば、トリフルオ
ロメタン、テトラフルオロエタン、クロロジフルオロメ
タン、ジクロロフルオロメタン、トリフルオロジクロロ
エタン、トリフルオロクロロメタン、ジフルオロテトラ
クロロエタン、トリフルオロトリクロロエタン)を作用
させて製造することができる。その際、それぞれ単独で
作用させてもよいし、混合して作用させてもよく、ま
た、場合によっては、クロロ炭化水素と混合して作用さ
せてもよい。
【0010】フッ素化の温度条件は、0℃〜120℃、
好ましくは、0℃〜100℃の温度範囲であり、塩化ア
ルミニウムとの接触のさせ方は、液状態で接触させても
良いし、気体を流通させて接触させても良い。
【0011】触媒の量は、225ca,cbおよびクロロホ
ルムの混合物の重量に対して、0.1〜10%、好まし
くは、0.1〜5%が好適に用いられる。触媒量が0.
1%より少ない場合には、クロロホルムがガスクロマト
グラフィーによって検出されなくなるまでの反応時間が
非常に長くなり実際的でなくなるし、触媒量が10%よ
り多い場合は、経済的でなくなる。
【0012】CTFEとR−22のモル比は、特に限定
されるものではないが、R−22の1モルに対し、CT
FE1モル以上が好ましい。CTFEの過剰量は、大き
くても反応には支障はないが、未反応のまま系外へ逃げ
る損失量が多くなるため経済性を考えれば、R−22が
1モルに対し、CTFE3モルが上限である。
【0013】反応温度は、−20〜120℃、好ましく
は、−5〜60℃であり、−20℃より低い反応温度で
は、クロロホルムの除去に長い時間がかかるため好まし
くないし、120℃よりも高い反応温度では、副反応が
起こるためこれも好ましくない。
【0014】反応圧力は特に限定されるものではなく、
大気圧下でも、また、加圧下でも可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法によれば、225ca,cbに
不純物として含まれているクロロホルムを反応により容
易に除去でき、純粋な225ca,cbを得るための精留操
作による225ca,cbの損失量を最小限に抑えることが
できるので経済的である。
【0016】
【実施例】実施例1 シリカゲル乾燥管を備えた100ml3つ口フラスコに3
モル%のクロロホルムを含有するR−225ca,cb40g
(ca:cb=92:8)を仕込んだ。無水塩化アルミニウム2
gを仕込んだ後、マグネチックスターラーで撹拌しなが
ら、R−22を100cc/min、CTFEを30cc/min
の流速で予め混合後ガスで導入した。このとき、反応温
度が5℃に保たれるように冷却し、反応を続けた。2時
間後、R−225ca,cb中のクロロホルムの濃度は、
0.9モル%に減少していた。
【0017】実施例2 無水塩素化フッ素化アルミニウムを次のようにして調製
した。無水塩化アルミニウム20gとフロロジクロロメ
タン20gを混合後、0〜5℃で2時間撹拌し、その
後、反応液を真空下で除去し、無水塩素化フッ素化アル
ミニウムを得た。シリカゲル乾燥管を備えた500ml3
つ口フラスコに3モル%のクロロホルムを含有するR−
225ca,cb混合物400g(ca:cb=92:8)を仕込ん
だ。先に調製した無水塩素化フッ素化アルミニウム8g
を仕込んだ後、マグネチックスターラーで撹拌しなが
ら、R−22を40cc/min、CTFEを40cc/minの
流速で予め混合後ガスで導入した。このとき、反応温度
が5℃に保たれるように冷却し、反応を続けた。3時間
後、R−225ca,cb中のクロロホルムの濃度は、0.
3モル%に減少していた。
【0018】実施例3 SUS316製の300mlオートクレーブに1.2モル
%のクロロホルムを含有するR−225ca,cb混合物8
0g(ca:cb=52:48)、無水塩化アルミニウム4gを仕
込んだ。オートクレーブを冷却後、系内の空気を真空に
て除去し、その後、R−22 1.5g、CTFE3.
3gをガスで仕込み25℃で3時間撹拌した。オートク
レーブ内の液を分析したところ、R−225ca,cb中の
クロロホルムの濃度は、0.1モル%に減少していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水塩化アルミニウムまたは無水塩素化
    フッ素化アルミニウムの存在下、クロロトリフルオロエ
    チレンおよびジフルオロクロロメタンと1,1,1,2,2
    −ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン、1,1,
    2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパン
    または両者の混合物中のクロロホルムを反応させること
    からなる、1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−
    ジクロロプロパン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−
    1,3−ジクロロプロパン、または両者の混合物からク
    ロロホルムを除去する方法。
JP34295991A 1991-12-25 1991-12-25 ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法 Pending JPH05170678A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34295991A JPH05170678A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法
PCT/JP1992/001627 WO1993013041A1 (en) 1991-12-25 1992-12-15 Method of removing chloroform from pentafluorodichloropropane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34295991A JPH05170678A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170678A true JPH05170678A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18357840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34295991A Pending JPH05170678A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05170678A (ja)
WO (1) WO1993013041A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181429A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Asahi Glass Co Ltd ジクロロペンタフルオロプロパンの精製方法
JPH03181427A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Asahi Glass Co Ltd ジクロロペンタフルオロプロパンの精製方法
JPH0694425B2 (ja) * 1989-12-12 1994-11-24 旭硝子株式会社 ジクロロペンタフルオロプロパンの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993013041A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657666B2 (ja) フッ素化エーテルの製造方法
US6225511B1 (en) Synthesis of fluorinated ethers
CA1339538C (en) Process for the preparation of fluorohalogenated ethers starting from fluorooxy-compounds and halogenated olefins
JP2002201152A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
EP0688309B1 (en) Continuous process for purifying perfluorochemical compositions
JPH085817B2 (ja) 1―クロロ―2,2,2―トリフルオロエタンの製造方法
JP2006519191A (ja) 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
EP0372635B1 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
JPH059416B2 (ja)
JP2004043465A (ja) フッ化アシルの製造方法
JPH05170678A (ja) ペンタフルオロジクロロプロパンからのクロロホルムの除去方法
JPH0525066A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3,3−ジクロロプロパン及び1,1,2,2,3−ペンタフルオロ−1,3−ジクロロプロパンの製造方法
JP4993462B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP2002532445A (ja) オルガノホスフィン化合物で接触されたアルケン類へのハロアルカン類の付加方法
JPS6121455B2 (ja)
US20100121117A1 (en) Process for preparing decafluorocyclohexene
JPH0620560B2 (ja) 液相弗素化用新規触媒
JPH0687772A (ja) 過ハロゲン化オレフィンの製造方法
JPH04224527A (ja) ペンタフルオロジクロロプロパンの製造方法
JPS6220184B2 (ja)
EP0939752B1 (en) Manufacture of fluorinated compounds
EP0380129B1 (en) Process for preparing alpha-bromo-acyl-fluorides
JP2523936B2 (ja) ジカルボニルフロライドの製造方法
JP3762474B2 (ja) ポリ塩素化アルカンの製造方法
US6191326B1 (en) Process for preparing 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane