JPH05170439A - チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料 - Google Patents

チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料

Info

Publication number
JPH05170439A
JPH05170439A JP33694291A JP33694291A JPH05170439A JP H05170439 A JPH05170439 A JP H05170439A JP 33694291 A JP33694291 A JP 33694291A JP 33694291 A JP33694291 A JP 33694291A JP H05170439 A JPH05170439 A JP H05170439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
alkali titanate
crystal
titanate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33694291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229350B2 (ja
Inventor
Hidefumi Konnai
秀文 近内
Sukeyoshi Narita
祐喜 成田
Yoshio Suzuki
喜夫 鈴木
Yoshihito Tate
義仁 舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Mineral Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Mining Co Ltd filed Critical Kawatetsu Mining Co Ltd
Priority to JP33694291A priority Critical patent/JP3229350B2/ja
Publication of JPH05170439A publication Critical patent/JPH05170439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229350B2 publication Critical patent/JP3229350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】M2 O・nTiO2 (但し、Mはアルカリ金
属、7.0≦n≦7.8)あるいは(mLO・(1−
m)M2 O)nTiO2 (但し、Lはアルカリ土類金
属、Mはアルカリ金属、0<m≦0.2、7.0≦n≦
7.8)の組成で表わされるチタン酸アルカリ結晶。 【効果】従来のM2 O・nTiO2 (Mはアルカリ金
属、n=2,3,4,6,8)とは異なる結晶で、電子
材料などとして有用である。また複合化すると機械的強
度、耐摩耗性等に優れる複合材料が得られ、軽量高強度
等を指向する工業材料に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニューセラミックス材
料として新規な組成を有するチタン酸アルカリ結晶、そ
の製造方法及びこれを用いた複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】K2 O・nTiO2 で示されるチタン酸
カリウム化合物の中で、n=2,4,6,8のウイスカ
ーなどの結晶が知られているが、nがそれ以外の安定し
た結晶についての報告は従来全く見当たらない。Mar
chandらは文献(Mater.Res.Bul
l.,15,1129(1980))において、K2
・8TiO2 の組成からK2 Oリッチ側の組成にずれた
場合、K2 O・4TiO2 とK2 O・8TiO2 の連晶
(Intergrowth)が生成すると報告してい
る。
【0003】またM2 O・nTiO2 (Mはアルカリ金
属)で表わされるチタン酸アルカリ結晶については、表
1に掲げたように、n=2,3,4,6,8で示す表1
中の〇印で示したものについてそれぞれ報告がある。
【0004】
【表1】
【0005】Na2 O・7TiO2 についてはA.D.
Wadsleyら文献(ActaCryst.,B
,392(1968))に報告があるが、Na2 O・
6TiO2 とNa2 O・8TiO2 の連晶(Inter
growth)としている。いずれにしても、M2 O・
nTiO2 (Mはアルカリ金属,7.0≦n≦7.8)
としての純然な結晶の報告はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、これらの
従来知られているチタン酸アルカリ結晶とは異なり、M
2 O・8TiO2 (Mはアルカリ金属)の組成から、M
2 Oリッチ側及びM2 O・6TiO2 からTiO2 リッ
チ側に組成がずれた範囲、すなわち、M2 O・nTiO
2 (7.0≦n≦7.8)の範囲において安定的な結晶
が存在することを見出した。そしてこのような結晶は従
来のM2 O・nTiO2 (n=2,4,6,8)で表わ
されるチタン酸アルカリ結晶とは別異の安定な単一結晶
であって、これら従来のチタン酸アルカリ結晶とは異な
る特性を有することを確認した。形状としては、使用目
的により有用な繊維状板状または不定形等の形状を呈す
るものである。すなわち、上記新規な組成の結晶は、プ
ラスチックや金属等の補強用フィラー、誘電材料等とし
て従来のチタン酸アルカリ結晶とは区別されるものであ
る。本発明はこのような新規な組成を有する結晶を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、M2 O・nT
iO2 (但し、Mはアルカリ金属、7.0≦n≦7.
8)の組成で表わされる新規なチタン酸アルカリ結晶で
ある。本発明において、アルカリ金属としては、Li,
Na,K,Rb,Csから選ばれた1種以上を用いるこ
とができる。また、このチタン酸アルカリ結晶のアルカ
リサイトを、20モル%以下のアルカリ土類金属で置換
したものも同じ結晶構造を維持することが判明した。本
発明は、アルカリ金属の一部をアルカリ土類金属で置換
した((1−m)M2 O・m(LO))・nTiO2
(但し、Lはアルカリ土類金属、Mはアルカリ金属、0
<m≦0.2、7.0≦n≦7.8)の組成で表わされ
る新規なチタン酸アルカリ結晶も提供する。これらの材
料は、プラスチックや金属等の補強用フィラー、誘電材
料、触媒、イオン導電材等として有利な繊維状、板状不
定形等の形状で利用できる。また、TiO2 のモル比n
が7.0〜7.8の特有の組成を示し、かつ特有の結晶
構造を有するものである。本発明はさらに、これらのチ
タン酸アルカリ結晶を熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、塗
料、無機質材料等に含有させたすぐれた特性を示す複合
材料をも提供する。
【0008】本発明の新規な結晶の製造方法は次のとお
りである。第1の製造方法の1例を図7に示した。繊維
状板状または不定形等の層状構造チタン酸アルカリを出
発物質とする。例えばK2 O・2TiO2 ,K2 O・4
TiO2 ,Na2 O・3TiO2 等の層状構造チタン酸
アルカリのスラリー中に目標結晶組成を得るための相当
量の酸(硝酸、塩酸、硫酸等)を加え、余分のアルカリ
を溶出させて、例えばK2 O・nTiO2 ・xH2
(但し、7.0≦n≦7.8)のような目的組成物を
得、得られた目的組成物を300〜900℃で加熱脱水
処理し、本発明の結晶を得る。アルカリ土類金属を導入
する場合は、上記スラリー中に所定量の可溶性のアルカ
リ土類塩水溶液、例えばCaイオンを含む水溶液を添加
することによって同じ工程により達成することができ
る。また、出発物質に含まれない異種のアルカリ金属を
導入する場合も同様の操作でによって導入することがで
きる。
【0009】第2の製造方法を図8に示した。上記第1
の製造方法と同様に、層状構造チタン酸アルカリを合成
し、そのスラリーに相当量の酸を加え、ほとんどのアル
カリを溶出せしめた層状構造含水酸化チタンを得、これ
に所定量のアルカリを加えてイオン交換させ、脱水する
ことによって、例えばK2 O・nTiO2 (但し、7.
0≦n≦7.8)のような目的組成物を得、以上のよう
にして得られた目的組成物を300〜900℃で焼成
し、本発明の結晶を得る。アルカリ土類金属を導入する
場合は、イオン交換する工程において、アルカリ土類金
属を含む水溶液とアルカリ金属水溶液との混合水溶液を
用いてイオン交換すればアルカリ土類金属とアルカリ金
属の複合組成の結晶を得ることができる。
【0010】
【作用】M2 O・nTiO2 (但し、7.0≦n≦7.
8)の組成で表わされる本発明の結晶の格子定数を測定
したところ、単斜晶系としてa,b,c,βを決定する
ことができた。また、粉末X線回折データを満足に指数
付けすることもでき、従って、結晶構造は単一相として
形成されているこが判った。また、本発明の結晶の特性
は、比誘電率がK2 O・6TiO2 、K2 O・8TiO
2 と比べ著しく高い。また、プラスチックの補強材とし
て利用した場合、優れた補強効果が認められた。これら
の理由は明らかでないが、特異な結晶構造を反映してい
るものと推測される。
【0011】結晶の形状は、出発物質とする繊維状板状
又は不定形等に合成された層状構造チタン酸アルカリの
形状のまま誘導される。例えば、繊維状K2 O・4Ti
2を出発物質とすることにより、繊維状のK2 O・n
TiO2 (但し、7.0≦n≦7.8)の結晶を得るこ
とができる。次に、このような新規な結晶の製造方法
は、出発物質として利用する層状構造チタン酸アルカリ
のイオン交換、インターカレーション(挿入)、ディイ
ンターカレーション(抽出)といったホスト・ゲスト反
応の特性に注目し、本発明に到達した。すなわち、先行
して層状構造チタン酸アルカリを合成し、これから誘導
すること、目的組成を得るために水溶液中に相当量の鉱
酸又は有機酸を添加すること、及び得られた目的組成物
を加熱処理することから成る工程を技術的特徴とするも
のである。さらに、水溶液中のイオン交換によりアルカ
リ、アルカリ土類金属を導入し、加熱処理することによ
り同一の構造をもつ安定な結晶を製造することができる
ことである。加熱処理の役割は、層間を占有する結晶水
の脱水及び層状構造からの構造変換である。
【0012】
【実施例】
〔実施例A〕以下の工程により本発明のチタン酸アルカ
リ結晶を製造し、その特性の測定を行った。 (1)出発原料の合成 表2、表3に示した出発原料は次の各手段により合成し
た。
【0013】(1−1)繊維状K2 O・4TiO2 をモ
リブデン酸カリウムをフラックスとするフラックス法で
合成した。すなわち、二酸化チタン(TiO2 )と炭酸
カリウム(K2 CO3 )を4対1のモル比とし、モリブ
デン酸カリウム(K2 MoO 4 )を全成分の50wt%
含む混合物を980℃で30分焼成することにより、長
さ10〜20μm、幅0.2〜0.6μmの繊維状の四
チタン酸カリウム(K 2 O・4TiO2 )結晶を得た。
【0014】(1−2)板状K2 O・2TiO2 を溶融
法で合成した。二酸化チタン(TiO2 )と炭酸カリウ
ム(K2 CO3 )をモル比で2対1の割合に混合し、1
100℃で30分間溶融後、急冷して長さ100〜70
0μm、幅10〜50μmの板状の二チタン酸カリウム
(K2 O・2TiO2 )結晶を得た。 (1−3)繊維状含水酸化チタン(H2 Ti49 ・n
2 O)を上記(1−1)で得られた四チタン酸カリウ
ムの繊維状結晶から製造した。四チタン酸カリウムを固
体濃度10%になるように、2規定(N)の塩酸水溶液
中に分散させた後、濾過、洗浄を行った。洗浄は、洗浄
水として使用した純水のpHと濾液のpHが一致するま
で、繰り返し行った。濾過物を乾燥し、繊維状含水酸化
チタン(H2 Ti49 ・H2 O)を得た。形状は4チ
タン酸カリウムの形状のままである。
【0015】(1−4)柱状Na2 O・3TiO2 を焼
成法で合成した。二酸化チタン(TiO2 )と炭酸ナト
リウム(Na2 CO3 )をモル比で3対1の割合に混合
し、850℃で2時間焼成して長さ1〜10μm、幅
0.2〜0.8μmの三チタン酸ナトリウム(Na2
・3TiO2 )の柱状結晶を得た。 (1−5)前記(1−1)の手法で得られた繊維状の四
チタン酸カリウムをボールミルで粉砕し、不定形の形状
を得た。
【0016】(2)実施例の結晶の製造 (2−1)実施例1,2,3,4,6,7 前記手法で得られた出発原料を、水中に固体濃度5重量
%になるように浸漬して分散させ、6N(規定)塩酸
(HCl)水溶液をそれぞれ目的組成に応じて所定量加
えた。その後、温度23℃で2時間撹拌後濾過した。更
に得られた濾過物を550℃、2時間加熱処理すること
により、実施例1,2,3,4,6,7の結晶を得た。
形状は出発原料の繊維状、不定形、又は板状の形状のま
ま誘導された。
【0017】(2−2)実施例5 前記(1−4)の手法で得られた繊維状含水酸化チタン
を出発原料として、水中に固体濃度4重量%になるよう
に浸漬して分散させた。8N(規定)の水酸化カリウム
(KOH)を所定量加え、温度25℃で3時間接触させ
た。接触後、濾別し、600℃で1時間加熱処理し、実
施例5の結晶K2 O・7.3TiO2 を得た。
【0018】(2−3)実施例10 上記(2−2)実施例5で使用した8N(規定)水酸化
カリウム(KOH)水溶液の代わりに、7N(規定)水
酸化カリウム(KOH)と1N(規定)水酸化ナトリウ
ム(NaOH)混液を使用した以外は、実施例5に同じ
処理を行い、実施例10の結晶{0.9K2 O)(0.
1Na2 O)}・7.2TiO2 を得た。
【0019】(2−4)実施例8 実施例1,2,3,4,6,7に使用した6N塩酸の代
わりに、塩化カルシウム(CaCl2 )を10%溶解さ
せた6N(規定)塩酸水溶液を使用した以外は、実施例
1,2,3,4,6,7と同じ処理を行い、実施例8の
結晶{0.9K 2 O)(0.1CaO)}・7.4Ti
2 を得た。
【0020】(2−5)実施例9 実施例1,2,3,4,6,7と同じ方法で6N(規
定)塩酸水溶液を加えた後、さらに20%塩化マグネシ
ウム六水塩(MgCl2 ・6H2 O)水溶液を所定量加
えた以外は、実施例1,2,3,4,6,7と同じ処理
を行い、{(0.8Na2 O)(0.2MgO)}・
7.6TiO2 を得た。
【0021】(3)化学組成の決定 以上の生成物を硫酸−硫酸アンモニウム溶液中で、加熱
溶解し、チタンを吸光光度法、アルカリ金属を原子吸光
法、アルカリ土類金属をICP発光分析法で定量して化
学組成をそれぞれ求めた。これらを表2に示した。 (4)格子定数の測定 塩化カリウム(KCl)を内部標準とし、X線回折の回
折線より、最小自乗法で格子定数を精密化した。この数
値を表2に示した。なお、K2 O・6TiO2及びK2
O・8TiO2 の格子定数を表3,表4にそれぞれ示し
た。
【0022】(5)比誘電率の測定 実施例1〜10で得られた結晶及び市販のK2 O・6T
iO2 及びK2 O・8TiO2 の比誘電率の測定を次の
ように行った。粉体の充填率が0.15になるように圧
縮成形した試料を、120℃で乾燥し、完全に水分を除
去した後、銅製の同心円電極2枚の間にはさみ、相対湿
度を70%に保ち、温度を変えて、1V,1KHzの電
場を印加し、比誘電率を測定した。表5及び図1〜図3
に比誘電率を示した。
【0023】表2〜表4から明らかなように、本発明の
チタン酸アルカリ結晶は、従来のK 2 O・6TiO2
2 O・8TiO2 とは明らかに結晶構造が異なるため
に、物理特性も異なることが確認された。例えば従来の
2 O・6TiO2 やK2 O・8TiO2 に比して格段
に高い比誘電率を示している。なお、表5には従来誘電
材料として代表的なチタン酸バリウムの粉末について同
様に測定した比誘電率の値も参考のために示した。
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】〔実施例B〕ポリアセタール樹脂(ポリプ
ラスチック(株)製、商品名ジュラコンM90)80重
量部に対し、本発明のM2 O・nTiO2 (但し7.0
≦n≦7.8)20重量部を加え、190℃で溶融混練
してペレット化した。得られたペレットを射出成形機械
により(シリンダー温度190℃,金型温度80℃)射
出成形して、ASTM D638、1号引張強度試験片
及びASTM D790曲げ強度試験片を作製した。比
較のため、市販されているK2 O・6TiO2 及びK2
O・8TiO2 を用いて上記同様にして試験片を作製し
た。強度試験の結果を表6及び図4〜図6に示す。
【0029】なお、本発明の補強効果を明らかにするた
めに、K2 O・6TiO2 及びK2O・8TiO2 と同
等の形状で比較した。すなわち、・8TiO2 の長さは
10〜20μm、幅は0.2〜0.5μmである。同等
の形状を有す本発明の生成物は、上記実施例Aに示した
実施例1,3,5,6,7,8,10で得られたものを
使用した。
【0030】
【表6】
【0031】〔実施例C〕不飽和ポリエステル樹脂(武
田薬品工業社製、商品名ポリマール9802)35.5
重量部、炭酸カルシウム(白石カルシウム社製、商品名
ホワイトS、B)13.6重量部、ステアリン酸亜鉛
(国基化学社製)2.5重量部、t−ブチル・パーオキ
シベンゾエート(日本油脂社製、商品名、バーブチル
Z)0.4重量部、ガラス繊維(日東紡績社製、商品名
CS6E−227SB)15.0重量部に、実施例A
の1で得られた本発明のK2 O・7.0TiO2 を3
3.0重量部加え、ニーダーで混練後、140℃で圧縮
成形して試験片を作製した。試験片の寸法は、曲げ試験
片(JIS K7203)は、4×10×80mm、引
張試験片は(JIS K7113)3号試験片である。
比較のため、市販されているK2 O・6TiO2 及びK
2 O・8TiO2 を用いて上記同様にして試験片を作製
した。強度試験の結果を表7に示す。
【0032】
【表7】
【0033】〔実施例D〕 酸化チタン(TiO2 )1
5重量部、エポキシ系樹脂ワニス45重量部、添加剤及
び安定剤1.5重量部、溶剤7重量部、ポリアミド樹脂
ワニス15重量部に実施例Aの3で得られた本発明のK
2 O・7.3TiO2 を16.5重量部加え、SGIサ
ンドミルで塗料化した。鋼板に、吹付け塗りを行い、テ
ーバー式耐摩耗性テスト(砥石CS12,荷重750
g,1000回転)を実施した。結果を表8に示す。
【0034】
【表8】
【0035】〔実施例E〕普通ポルトランドセメント6
5重量部、水30重量部に実施例Aの6で得られた本発
明のK2 O・7.6TiO2 を5重量部加え、ミキサー
で混練後、24時間脱型、20℃水中養生を28日行
い、強度試験を行った。比較のため、市販されているK
2 O・6TiO2 及びK2 O・8TiO2 を用いて上記
同様に強度試験を行った。結果を表9に示した。
【0036】
【表9】
【0037】以上、説明したように本発明の結晶を繊維
状フィラーとして用いれば、補強材、摩擦材の目的に現
在多く使用されているチタン酸カリウムウイスカー(K
2 O・6TiO2 ,K2 O・8TiO2 )よりその効果
に優れ、好適な複合材料が得られるものである。なお近
年、チタン酸鉛などのセラミックス誘電材料とプラスチ
ックやゴム等を複合化した圧電体などの研究が盛んに行
われている。このような複合材料は、セラミックス単味
では出せない柔軟性を有し、衝撃、屈曲に強く、成形加
工性が良く生産性に優れるといった特徴がある。
【0038】本発明の結晶を充填した機能性複合材料に
ついてもその例外ではなく、本発明の複合材料は、本実
施例の高強度、高弾性、耐摩耗性等の特性に限定される
ものではない。
【0039】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のM2
・TiO2 (但し、7.0≦n≦7.8)あるいは(m
LO・(1−m)M2 O)・nTiO2 (但し、Lはア
ルカリ土類金属、Mはアルカリ金属、0<m≦0.2、
7.0≦n≦7.8)の結晶は、従来報告されていない
新規な組成を有する結晶で、特異な比誘電率を有し、サ
ーミスタ、電気粘性流体、アクチュエータ、機能性素子
等として用いることができる。また、繊維状のM2 O・
nTiO2 (但し、7.0≦n≦7.8)あるいは(m
LO・(1−m)M2 O)・nTiO2 (但し、Lはア
ルカリ土類金属、Mはアルカリ金属、0<m≦0.2、
7.0≦n≦7.8)の結晶は、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、塗料、セメント等に混入すると、従来のチタン
酸カリウムの繊維に比べ機械的強度、耐摩耗性に優れる
複合材料が見出された。
【図面の簡単な説明】
【図1】チタン酸アルカリの結晶の比誘電率のグラフで
ある。
【図2】本発明の結晶の比誘電率のグラフである。
【図3】本発明の結晶の比誘電率のグラフである。
【図4】本発明の引張強度のグラフである。
【図5】本発明の曲げ強度のグラフである。
【図6】本発明の曲げ弾性率のグラフである。
【図7】本発明の結晶の製造方法を示す工程図である。
【図8】本発明の結晶の製造方法を示す工程図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘 義仁 東京都港区芝公園2丁目4番1号 川鉄鉱 業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M2 O・nTiO2 (但し、Mはアルカ
    リ金属、7.0≦n≦7.8)の組成で表わされるチタ
    ン酸アルカリ結晶。
  2. 【請求項2】 (mLO・(1−m)M2 O)・nTi
    2 (但し、Lはアルカリ土類金属、Mはアルカリ金
    属、0<m≦0.2、7.0≦n≦7.8)の組成で表
    わされるチタン酸アルカリ結晶。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のチタン酸アルカリ
    結晶を含有させたことを特徴とする複合材料。
  4. 【請求項4】 層状構造チタン酸アルカリを出発物質と
    し、該層状構造チタン酸アルカリのスラリー中に目標結
    晶組成を得る相当量の酸を加え、余分のアルカリを溶出
    させて、M2 O・nTiO2 ・xH2 O(但し、Mはア
    ルカリ金属、7.0≦n≦7.8)の目的組成物を得、
    得られた目的組成物を300〜900℃で熱処理するこ
    とを特徴とするチタン酸アルカリ結晶の製造方法。
  5. 【請求項5】 チタン酸アルカリのスラリー中に所定量
    の可溶性のアルカリ土類金属イオン又はアルカリ金属イ
    オンの1種以上を加えることを特徴とする請求項4記載
    のチタン酸アルカリ結晶の製造方法。
  6. 【請求項6】 層状構造チタン酸アルカリを出発物質と
    し、該層状構造チタン酸アルカリのスラリーに相当量の
    酸を加え、アルカリを溶出させて層状構造含水酸化チタ
    ンを得、この液中に所定量のアルカリを加えてイオン取
    り込ませ、M 2 O・nTiO2 (但し、Mはアルカリ金
    属、7.0≦n≦7.8)の目的組成物を得、該目的組
    成物を300〜900℃で熱処理することを特徴とする
    チタン酸アルカリ結晶の製造方法。
  7. 【請求項7】 アルカリ土類金属を含む水溶液とアルカ
    リ水溶液との混合水溶液を用いて目的イオンを取り込ま
    せることを特徴とする請求項6記載のチタン酸アルカリ
    結晶の製造方法。
JP33694291A 1991-12-19 1991-12-19 チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料 Expired - Lifetime JP3229350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33694291A JP3229350B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33694291A JP3229350B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170439A true JPH05170439A (ja) 1993-07-09
JP3229350B2 JP3229350B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=18304053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33694291A Expired - Lifetime JP3229350B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229350B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055093A1 (fr) * 1999-03-16 2000-09-21 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanate de potassium lamellaire, son procede de fabrication et materiau de friction
JP2009184921A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Jfe Mineral Co Ltd 8チタン酸カリウム粒子
JP2009280499A (ja) * 2009-09-01 2009-12-03 Otsuka Chem Co Ltd 板状4チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材
JP2011200779A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Shinshu Univ ろ過材料及び浄化装置
JP2012507457A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 サチトレベン ピグメンツ オーワイ チタン酸塩を調製する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055093A1 (fr) * 1999-03-16 2000-09-21 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanate de potassium lamellaire, son procede de fabrication et materiau de friction
JP2012507457A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 サチトレベン ピグメンツ オーワイ チタン酸塩を調製する方法
JP2009184921A (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 Jfe Mineral Co Ltd 8チタン酸カリウム粒子
JP2009280499A (ja) * 2009-09-01 2009-12-03 Otsuka Chem Co Ltd 板状4チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材
JP2011200779A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Shinshu Univ ろ過材料及び浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229350B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091337B2 (ja) チタン酸マグネシウムカリウム及びチタン酸リチウムカリウムの製造方法
JP3229350B2 (ja) チタン酸アルカリ結晶、その製造方法及びその複合材料
JP2009280499A (ja) 板状4チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材
JP3240272B2 (ja) 微細ウィスカー及びその製造法
JP2001253712A (ja) 板状6チタン酸カリウム及び板状4チタン酸カリウム並びにそれらの製造方法及び摩擦材
JP2001253770A (ja) 複合板状チタン酸金属塩及びその製造法
JP2992667B2 (ja) チタン酸金属塩繊維及び高誘電性材料
JP2788320B2 (ja) チタン酸金属塩繊維とその製造方法
US4981824A (en) Novel ceramic material, method for the preparation thereof and ceramic shaped body obtained therefrom
JP3102789B1 (ja) 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法
JP3605703B2 (ja) 複合繊維及びその製造方法
JP3193824B2 (ja) チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法
JP2753308B2 (ja) 六チタン酸カリウム繊維及びその製造方法
JP3616363B2 (ja) 特定形状を有するチタン酸金属化合物の製造方法
JPH06279025A (ja) 複合チタン酸金属塩繊維及びその製造方法
JP3616361B2 (ja) 特定形状を有するチタン酸金属化合物の製造方法
JPH0668073B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP3140133B2 (ja) 複合材料
JP3219859B2 (ja) チタン酸カリウムウィスカーおよびそれを含む複合材料
JP3616362B2 (ja) 特定形状を有するチタン酸金属化合物の製造方法
JPH10139431A (ja) 粒状6チタン酸カリウム及びその製造方法
JP4236455B2 (ja) チタン酸カルシウム複合多結晶繊維及びその製造方法
JPH07206440A (ja) 六チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JPH0959426A (ja) 樹脂組成物
JPH07172833A (ja) 繊維状チタン酸バリウムおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11