JPH05170163A - 自動二輪車のステアリング構造 - Google Patents

自動二輪車のステアリング構造

Info

Publication number
JPH05170163A
JPH05170163A JP32211291A JP32211291A JPH05170163A JP H05170163 A JPH05170163 A JP H05170163A JP 32211291 A JP32211291 A JP 32211291A JP 32211291 A JP32211291 A JP 32211291A JP H05170163 A JPH05170163 A JP H05170163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
pipe
stem
stem pipe
bottom bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32211291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Gogou
和彦 後郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32211291A priority Critical patent/JPH05170163A/ja
Publication of JPH05170163A publication Critical patent/JPH05170163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各ブリッジの剛性を高めても、外力からの反
力及び振動の緩衝機能を向上することができるステアリ
ングステムまわりの構造を提供する。 【構成】 フレームの先端部にて円筒状に形成されたヘ
ッドパイプ1内にステムパイプ2を回動自在に支持させ
る。ステムパイプ2の上端部及び下端部にフロントフォ
ークを支持するトップブリッジ4及びボトムブリッジ5
を連結する。ステムパイプ2とボトムブリッジ5との間
にスフェリカルベアリング7を設ける。スフェリカルベ
アリング7を構成する球面体15をステムパイプ2の下
端部に固定する。球面体15を摺動自在に保持する保持
体16をボトムブリッジ5に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ヘッドパイプにフロ
ントフォークを支持してなる自動二輪車のステアリング
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動二輪車のフロントフォーク
を支持するトップブリッジ及びボトムブリッジは、実開
昭56−35494号公報及び実開昭57−14122
7号公報に示されるように、それぞれステムパイプに、
ボルトにより締結したり、あるいは溶接することにより
固定されており、このステムパイプがフレームの前端に
設けられたヘッドパイプにベアリングを介して回動自在
に支持されている。そして、前記トップブリッジの上部
に固定されたハンドルを操作することにより、フロント
フォークが前記ステムパイプの軸線を中心として回動さ
れて、操柁されるようになっている。また、フロントフ
ォークは、インナーフォークと、このインナーフォーク
が摺動可能に挿通されたアウタフォークとから構成され
ており、アウタフォーク内に設けられたスプリング及び
ダンパーにより、路面から車輪を介して伝わる衝撃及び
振動を緩衝するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両の種類
により、より高い剛性をもつトップ及びボトムブリッジ
を必要とする場合があるが、これら各ブリッジの剛性を
高めるだけでは、路面から伝達される反力及び振動は、
剛性の上がった分だけ吸収されないままフロントフォー
クから各ブリッジ及びステムパイプを介してハンドル及
びフレームに伝達される。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、各ブリッジの剛性を高めても、外力からの反力及
び振動の緩衝機能を向上できるステアリングステムまわ
りの構造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の自動二輪車の
ステアリング構造は、フレームの先端部に形成された円
筒状のヘッドパイプと、該ヘッドパイプ内に挿通されて
回動自在に支持されたステムパイプと、該ステムパイプ
の上端部及び下端部にそれぞれ連結されたトップブリッ
ジ及びボトムブリッジと、これらトップブリッジ及びボ
トムブリッジに亙ってその両端部にそれぞれ固定され、
先端部に車輪が支持される一対のフロントフォークとか
らなる自動二輪車のステアリング構造において、前記ス
テムパイプと前記ボトムブリッジとの間には、前記ステ
ムパイプに固定される球面体と、前記ボトムブリッジに
固定されて前記球面体を摺動自在に保持する保持体とか
ら構成されたベアリングが設けられてなることを特徴と
している。
【0006】
【作用】この発明の自動二輪車のステアリング構造によ
れば、ボトムブリッジとステムパイプとの間に設けられ
たベアリングの球面体と保持体とが摺動して、車両の発
進、停止あるいは旋回時にフロントフォークにかかる力
が吸収され、この力の作用によるフロントフォークの緩
衝機能の低下が防止される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の自動二輪車のステアリング構
造の一実施例を図1ないし図3によって説明する。図に
おいて、符号1は、フレーム(図示略)の先端部に形成
されたヘッドパイプである。このヘッドパイプ1は、円
筒状に形成されており、その内部には、ステムパイプ2
が挿通されている。このステムパイプ2は、ヘッドパイ
プ1の上端部および下端部に設けられたベアリング3、
3によって、軸線を中心としてヘッドパイプ1に回動自
在に支持されている。
【0008】また、ステムパイプ2には、その上端部に
トップブリッジ4が連結されており、同下端部には、ボ
トムブリッジ5が連結されている。トップブリッジ4
は、ナット6、6によって、ステムパイプ2の上端部近
傍に締結固定されており、ボトムブリッジ5は、スフェ
リカルベアリング(ベアリング)7を介して連結されて
いる。そして、これらトップブリッジ4及びボトムブリ
ッジ5の両端部にフロントフォーク8、8を構成するア
ウタフォーク9、9が締結固定されている。このアウタ
フォーク9、9には、先端部に車軸を支持するアクスル
支持部10、10が設けられたインナーフォーク11、
11が摺動可能に挿入されており、アウタフォーク9、
9内に設けられたスプリング及びダンパー(図示略)に
よって、前輪からの衝撃及び振動を吸収することができ
るようになっている。
【0009】次に、ステムパイプ2とボトムブリッジ5
との連結構造を図3によって詳細に説明する。図に示す
ように、スフェリカルベアリング7は、外周面が球面状
に形成された球面体15と、この球面体15を摺動自在
に保持する保持体16とから構成されたもので、ボトム
ブリッジ5に形成された孔部17へ嵌入されている。そ
して、孔部17に形成された段部18とこの孔部17に
ねじ込まれたボトムブリッジナット19とによって保持
体16が挟持されて固定されている。また、このスフェ
リカルベアリング7の球面体15には、貫通孔21が形
成されており、この貫通孔21には、ステムパイプ2が
挿通されている。そして、ステムパイプ2の下端部に大
径に形成された係止部22と、ステムパイプ2の上方よ
り挿通されたステムカラー23とによって挟持されて一
体的に固定されている。
【0010】ここで、上記のような連結構造を得るため
には、まず、ボトムブリッジ5に形成された孔部17へ
上方より、スフェリカルベアリング7を嵌入させる。こ
のようにすると、このスフェリカルベアリング7の保持
体16が孔部17に形成された段部18と当接して、下
方への移動が規制された状態となる。この状態におい
て、孔部17の上部からボトムブリッジナット19をね
じ込み、このボトムブリッジナット19と前記段部18
とによってスフェリカルベアリング7の保持体16をボ
トムブリッジに一体的に固定する。次に、スフェリカル
ベアリング7の球面体15に形成された貫通孔21へス
テムパイプ2をその下端部に形成された係止部22が球
面体15に当接するまで挿通させ、さらに、ステムパイ
プ2の上方より、ステムカラー23を取り付ける。そし
て、このステムパイプ2を上下両端部にベアリング3、
3が設けられたヘッドパイプ1へ挿通させ、さらにステ
ムパイプ2の上部へナット6を捩じ込み締め付ける。こ
のようにすると、スフェリカルベアリング7の球面体1
5がステムカラー23とステムパイプ2の係止部22と
によって挟持されてステムパイプ2の下端部に一体的に
固定された状態となる。
【0011】このようにして得られたフロント構造を有
する自動二輪車によれば、路面からの反力がかかった際
に、フロントフォーク8、8へ力がかかっても、ステム
パイプ2とボトムブリッジ5との間に設けられたスフェ
リカルベアリング7の、ステムパイプ2に固定された球
面体15と、ボトムブリッジ5に固定されて球面体15
が摺動して、フロントフォーク8、8にかかる力を確実
に低減させることができる。したがって、直進安定性を
向上させるべく、トップブリッジ4及びボトムブリッジ
5の剛性を高めたとしても、フロントフォーク8、8の
衝撃及び振動の緩衝機能の低下を防止することができ、
直進安定性が良好な極めて乗り心地の良い自動二輪車と
することができる。
【0012】なお、上記実施例のフロントフォーク8、
8は、アウタフォーク9、9が各ブリッジ4、5に固定
され、インナーフォーク11、11が車輪を支持するア
クスル支持部10、10を有する構造のものであるが、
フロントフォーク8、8の構造は実施例に限定されな
い。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の自動二
輪車のステアリング構造によれば、下記の効果を得るこ
とができる。ステムパイプとボトムブリッジとの間に、
ステムパイプに固定される球面体と、ボトムブリッジに
固定されて球面体を摺動自在に保持する保持体とから構
成されたベアリングが設けられていることより、路面か
らの反力がかかった際に、フロントフォークへ力がかか
っても、ベアリングを構成する球面体と保持体とが摺動
してフロントフォークにかかる力を確実に低減させるこ
とができる。したがって、路面からの反力及び振動の緩
衝機能を向上できるステアリングステムの構造を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動二輪車のステアリング
構造を説明するヘッドパイプを断面視したフロントの正
面図である。
【図2】本発明の一実施例の自動二輪車のステアリング
構造を説明するヘッドパイプを断面視したフロントの側
面図である。
【図3】本発明の一実施例の自動二輪車のステムパイプ
とボトムブリッジとの連結構造を説明するヘッドパイプ
の断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドパイプ 2 ステムパイプ 4 トップブリッジ 5 ボトムブリッジ 7 スフェリカルベアリング(ベアリング) 8 フロントフォーク 15 球面体 16 保持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの先端部に形成された円筒状の
    ヘッドパイプと、該ヘッドパイプ内に挿通されて回動自
    在に支持されたステムパイプと、該ステムパイプの上端
    部及び下端部にそれぞれ連結されたトップブリッジ及び
    ボトムブリッジと、これらトップブリッジ及びボトムブ
    リッジに亙ってその両端部にそれぞれ固定され、先端部
    に車輪が支持される一対のフロントフォークとからなる
    自動二輪車のステアリング構造において、 前記ステムパイプと前記ボトムブリッジとの間には、前
    記ステムパイプに固定される球面体と、前記ボトムブリ
    ッジに固定されて前記球面体を摺動自在に保持する保持
    体とから構成されたベアリングが設けられてなることを
    特徴とする自動二輪車のステアリング構造。
JP32211291A 1991-12-05 1991-12-05 自動二輪車のステアリング構造 Withdrawn JPH05170163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32211291A JPH05170163A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 自動二輪車のステアリング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32211291A JPH05170163A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 自動二輪車のステアリング構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170163A true JPH05170163A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18140055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32211291A Withdrawn JPH05170163A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 自動二輪車のステアリング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170163A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405202A (en) * 1994-06-21 1995-04-11 Chi; Yi Chen Headset for a bicycle
JPH07197495A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Furukawa Electric Co Ltd:The サヤ管付送液配管の施工方法
CN101920751A (zh) * 2009-06-11 2010-12-22 本田技研工业株式会社 桥接部件
CN102632957A (zh) * 2011-02-14 2012-08-15 本田技研工业株式会社 骑乘式车辆的转向立柱的连接结构
JP2015036299A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・エルエルシー 自動二輪車用ステアリングステムアセンブリ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197495A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Furukawa Electric Co Ltd:The サヤ管付送液配管の施工方法
US5405202A (en) * 1994-06-21 1995-04-11 Chi; Yi Chen Headset for a bicycle
CN101920751A (zh) * 2009-06-11 2010-12-22 本田技研工业株式会社 桥接部件
CN102632957A (zh) * 2011-02-14 2012-08-15 本田技研工业株式会社 骑乘式车辆的转向立柱的连接结构
JP2012166677A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のステアリングステムの締結構造
JP2015036299A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・エルエルシー 自動二輪車用ステアリングステムアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
US6332625B1 (en) Steering system for a motorcycle
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2000159177A (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
JP2001225780A (ja) フロントサスペンション構造
JP2002356189A (ja) 自動二輪車の車体保護装置
JPH05170163A (ja) 自動二輪車のステアリング構造
US5472221A (en) Bicycle wheel fork assembly
EP0937636A2 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPH03136995A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
JPS5913132Y2 (ja) ストラツトバ−のための支特装置
JPH03136996A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
JP3140448B2 (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置におけるスイングアーム枢支部構造
JPH0748470Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPH0326290B2 (ja)
JPS63176791A (ja) 自動二輪車のフロントフオ−ク
JP3198463B2 (ja) トレーリングアームの支持構造
JPH058164Y2 (ja)
JP2504407B2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH0313431Y2 (ja)
JPH0224321Y2 (ja)
JP2003112683A (ja) 自動二輪車用緩衝装置
JP2569559Y2 (ja) サスペンション装置
JP2000095172A (ja) 二輪車のリヤフォーク取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311