JPH05161364A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPH05161364A
JPH05161364A JP3318845A JP31884591A JPH05161364A JP H05161364 A JPH05161364 A JP H05161364A JP 3318845 A JP3318845 A JP 3318845A JP 31884591 A JP31884591 A JP 31884591A JP H05161364 A JPH05161364 A JP H05161364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
signal
control circuit
carrier signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3318845A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morita
真 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3318845A priority Critical patent/JPH05161364A/ja
Publication of JPH05161364A publication Critical patent/JPH05161364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、交流電力を直流電力に変換するコ
ンバータ部と、このコンバータ部からの直流電力を任意
周波数を有する交流電力に再交換するインバータ部と、
電動機の運転条件を設定する設定手段と、正弦波基準信
号を過変調する際に、キャリア信号に出力周波数の整数
倍及びその近傍とは異なる周波数にて、出力周波数とは
非同期に周波数変調をする周波数変調手段を有し、前記
インバータ部をPWM制御する制御部とを備えている。 【効果】 本発明によれば、低次高調波成分が大きくな
る過変調領域でも、比較的静かなインバータ装置を提供
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、任意の周波数を有する
交流電力により電動機を制御するインバータ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にインバータ装置は、交流電源から
の交流電力を直流電力に変換するコンバータ部と、この
コンバータ部からの直流電力を任意の周波数を有する交
流電力に再変換するインバータ部とから主回路は構成さ
れている。そして、インバータ部は周波数指令に応じて
インバータ部を構成するスイッチング素子(例えばパワ
ートランジスタ)をPWM制御回路を介してPWM制御
することにより、任意の周波数を有する交流電力を得
る。
【0003】図5に従来のPWM制御回路の一例を示
す。周波数指令信号1及び電圧指令信号2が、正弦波発
生器3に入力され、この正弦波発生器3により周波数指
令信号1に基づいた周波数及び電圧指令信号2に基づい
た振幅を有する正弦波基準信号が作成される。この正弦
波基準信号は比較器4によりキャリア発生器5の出力信
号であるキャリア信号と比較されてPWM信号を作成す
る。
【0004】このように構成されたPWM制御回路にお
いては、図6(a)(b)に示すように、同一周期でP
WM波形が生成され、PWM波形のエッジは繰り返し性
を有する波形となる。また、図7に示すように、過変調
領域においても特定高調波にスペクトルが集中してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記PWM制
御回路においては、正弦波基準信号とキャリア信号との
比が1:1までの領域しか正弦波PWM制御はできな
い。この範囲では三相PWMの場合入力電源電圧の85
%程度までしか出力できない。このため正弦基準信号を
キャリア信号の振幅より大きくする過変調を行うが、正
弦波のPWM制御はできず、低次の高調波成分をふくん
だ歪んだ波形となる。
【0006】この場合でも通常の1−3kHzのキャリ
ア周波数のインバータであれば問題ないが、人間の聴感
レベルの低い周波数、例えば10kHz以上にまでキャ
リア周波数を高くして低騒音化を図った電圧形インバー
タにおいては、この過変調領域での低次高調波分の発生
による騒音も問題となる。しかし、過変調を行わず通常
の範囲内であると最高出力電力が低くなり、トルク不足
が発生することになり、通常のキャリア周波数のインバ
ータと同一性能とはならない。そこで、本発明は、過変
調領域でも比較的静かな電動機騒音のインバータ装置を
提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、交流電力を直流電力に変換するコンバー
タ部と、このコンバータ部からの直流電力を任意周波数
を有する交流電力に再交換するインバータ部と、電動機
の運転条件を設定する設定手段と、正弦波基準信号を過
変調する際に、キャリア信号に出力周波数の整数倍及び
その近傍とは異なる周波数にて、出力周波数とは非同期
に周波数変調をする周波数変調手段を有し、前記インバ
ータ部をPWM制御する制御部とを備えたインバータ装
置を提供する。
【0008】
【作用】このように構成された本発明のインバータ装置
においては、過変調時の低次高調波のスペクトル分布が
時刻によってランダムに変化し一定とはならないので、
平均値としてはスペクトルが分散し特定の高調波成分が
大きくならないことはない。このため、高調波成分の分
布が一定していて、大きな低次高調波が定常的にでてい
る、従来のようなPWMに比べて本発明によるPWM波
形は聴感として低いものとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0010】図1に示すように、6は入力電源であり、
整流器と及び平滑コンデンサ(共に図示せず)により構
成されるコンバータ部7により直流電源に変換される。
そして、コンバータ部7により変換された直流電源を、
再び可変電圧可変周波数の交流電源に再変換すインバー
タ部8を有している。また、9がインバータ部8の負荷
となる駆動モータ、10がインバータ部を駆動制御する
回路である。
【0011】インバータ部8の駆動制御回路10はベー
ス駆動回路11、PWM制御回路12、周波数指令回路
13、電圧指令回路14、ランプ関数発生回路15、周
波数設定器16から構成されており、周波数設定器16
で設定された周波数指令信号は、与えられた変化率で変
化するようにランプ関数発生回路15にて処理され、周
波数指令回路13、電圧指令回路14に伝えられる。P
WM制御回路12は周波数指令回路13からの周波数指
令と電圧指令回路14からの電圧指令に基づき正弦波基
準信号を作成し、キャリア信号と比較してPWM信号を
作成する。ベース駆動回路11はPWM制御回路12の
PWM信号を増幅してインバータ部8を駆動する。
【0012】また、PWM制御回路12は、図2に示す
ように、周波数指令信号Fと電圧指令信号Vとを基に、
正弦波基準信号Sを生成する正弦波発生回路17と、キ
ャリア信号を生成するキャリア信号発生回路18と、こ
のキャリア信号発生回路18のキャリア信号Cに変調を
かける周波数変調回路19と、正弦波発生回路17とキ
ャリア信号発生回路18との各出力信号を比較し、PW
M波形を生成する比較回路20とから構成されている。
【0013】このように構成されたものにおいては、周
波数変調器17によりキャリア発生器15の出力のキャ
リア信号には変調がかけられており、その波形の周期は
周波数変調器の設定値により定まるあるレートで変化し
ている。このキャリア信号は、正弦波基準発生器14の
出力の正弦波基準信号と比較器16にて比較されてPW
M波形を出力する。これによって得られたPWM信号は
周期が一定でない信号となる。
【0014】このように構成された本実施例において
は、図3(a)(b)に示すように、PWM波形のエッ
ジが時刻によって変化し、全く繰り返し性のない波形と
なる。また、図4に示すように、過変調領域においても
特定高調波にスペクトルが集中することはなくスペクト
ルが分散するために、従来のPWM制御回路の比べて電
動機騒音が低くなる。
【0015】また、本発明の他の実施例としては、上記
実施例のようにキャリア発生器側に信号を加えるのでは
なく、正弦波基準側に信号を加えても同様な効果が得ら
れる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、低
次高調波成分が大きくなる過変調領域でも、比較的静か
なインバータ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概要構成図。
【図2】図1に示したPWM制御回路を示す回路構成
図。
【図3】本発明の一実施例における過変調領域の正弦波
基準信号と三角波キャリア信号及びPWM相電圧波形を
示す図。
【図4】図3に示したPWM相電圧波形のスペクトル分
布を示す図。
【図5】従来のインバータ装置におけるPWM制御回路
の回路構成を示す図。
【図6】従来のインバータにおける過変調領域の正弦基
準信号と三角波キャリア信号及びPWM相電圧波形を示
す図。
【図7】図6に示したPWM相電圧波形のスペクトル分
布を示す図。
【符号の説明】
7…コンバータ部, 8…インバータ部,
9…駆動モータ, 10…駆動制御回路,11…ベ
ース駆動回路, 12…PWM制御回路,13
…周波数指令回路, 14…電圧指令回路,1
5…ランプ関数発生回路, 16…周波数設定器,
17…正弦波発生回路, 18…キャリア信号
発生回路,19…周波数変調回路, 20…比
較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電力を直流電力に変換するコンバー
    タ部と、このコンバータ部からの直流電力を任意周波数
    を有する交流電力に再変換するインバータ部と、電動機
    の運転条件を設定する設定手段と、正弦波基準信号を過
    変調する際に、キャリア信号に出力周波数の整数倍及び
    その近傍とは異なる周波数にて、出力周波数とは非同期
    に周波数変調をする周波数変調手段を有し、前記インバ
    ータ部をPWM制御する制御部とを具備したことを特徴
    とするインバータ装置。
JP3318845A 1991-12-03 1991-12-03 インバータ装置 Pending JPH05161364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318845A JPH05161364A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318845A JPH05161364A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161364A true JPH05161364A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18103601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318845A Pending JPH05161364A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161364A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872435B2 (en) 2007-04-24 2011-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Motor control apparatus
JP2011066949A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Hitachi Appliances Inc インバータ装置及び、それを用いた空調機,洗濯機,冷蔵庫
WO2013069747A1 (ja) 2011-11-10 2013-05-16 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 モータ駆動装置
CN103650333A (zh) * 2011-07-12 2014-03-19 丰田自动车株式会社 车辆和车辆的控制方法
JP2014147294A (ja) * 2014-05-22 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換制御装置、電動機および車両駆動システム
JP2016077105A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 三菱電機株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
CN113328648A (zh) * 2021-04-13 2021-08-31 浙江大学 一种逆变器pwm调制方法及装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872435B2 (en) 2007-04-24 2011-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Motor control apparatus
JP2011066949A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Hitachi Appliances Inc インバータ装置及び、それを用いた空調機,洗濯機,冷蔵庫
CN102025318A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 株式会社日立制作所 逆变装置以及使用该逆变装置的空调、洗衣机、冰箱
CN103650333A (zh) * 2011-07-12 2014-03-19 丰田自动车株式会社 车辆和车辆的控制方法
CN103650333B (zh) * 2011-07-12 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆和车辆的控制方法
WO2013069747A1 (ja) 2011-11-10 2013-05-16 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 モータ駆動装置
US9450523B2 (en) 2011-11-10 2016-09-20 Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co., Ltd. Motor drive apparatus
JP2014147294A (ja) * 2014-05-22 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換制御装置、電動機および車両駆動システム
JP2016077105A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 三菱電機株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
CN113328648A (zh) * 2021-04-13 2021-08-31 浙江大学 一种逆变器pwm调制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959852A (en) Unity power factor power supply for use with variable frequency power sources
US20030193821A1 (en) Inverter for producing a true sine wave
KR930018824A (ko) 전력변환기의 제어장치
EP1067669B1 (en) Pulse-width modulation inverter
JP3229019B2 (ja) Pwmインバータ装置
JPH05161364A (ja) インバータ装置
JPH09308256A (ja) Pwmインバータ装置
JPS60257773A (ja) インバ−タの制御回路
JP2810081B2 (ja) Pwm電力変換装置
JPS63148894A (ja) Pwmインバ−タの制御装置
JPS611294A (ja) インバ−タの制御装置
JP3747259B2 (ja) 電気車の制御装置
KR0155248B1 (ko) 변형된 정현파 출력 3상 인버터를 이용한 가변형 고전압 대출력 안정화 직류 전원 장치
JP3286046B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JPH05176553A (ja) 無停電電源装置のインバータ制御方法及び無停電電源装置
JPH1094266A (ja) インバータ装置
KR960019947A (ko) 인버터의 입력변동에 대한 출력보상회로
JPS5889070A (ja) Pwmインバータの制御方法および装置
JP3617166B2 (ja) 交流電源装置
JP2006230195A (ja) 電気車の制御装置
JPS62268396A (ja) 交流モ−タ給電用3相インバ−タの基準電圧形成方法及び装置
JPS6348165A (ja) インバ−タのパルス幅変調制御方法
JP2618086B2 (ja) インバータ装置
JP3411995B2 (ja) 電力変換装置
JPS59198881A (ja) インバ−タの制御方式