JPH05155108A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH05155108A
JPH05155108A JP3323298A JP32329891A JPH05155108A JP H05155108 A JPH05155108 A JP H05155108A JP 3323298 A JP3323298 A JP 3323298A JP 32329891 A JP32329891 A JP 32329891A JP H05155108 A JPH05155108 A JP H05155108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print engine
print
command
printing
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323298A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizuko Minato
智津子 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3323298A priority Critical patent/JPH05155108A/ja
Publication of JPH05155108A publication Critical patent/JPH05155108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷命令を送信したとき、人がスイッチを操
作しなくても直ちに印刷実行可能にし、かつ印刷終了後
の無用の電力消費を防ぐ。 【構成】 出力インターフェース部9からの印刷命令の
コマンドとデータを入力インターフェース部4により受
けると、電源制御部3はエンジンコントローラ6とプリ
ントエンジン7のためのプリントエンジン電源2をオン
とし、その通知を受けた制御部5が、入力インターフェ
ース部4より受けたデータをプリントエンジン7に送り
込み、エンジンコントローラ6に指令して印刷実行さ
せ、印刷終了すると電源制御部3に通知してプリントエ
ンジン電源2をオフとさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力インターフェース部
によりパーソナルコンピュータからの印刷命令のコマン
ドおよびデータを受け、プリントエンジンコントローラ
に指示してプリントエンジンに前記データにもとづく印
刷を実行させる制御部を備えるプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のプリンタは、一例を図2
に示すように、プリンタ11はパーソナルコンピュータ
(以下パソコンと称する)8の出力インターフェース部
9から信号線20を介して入力インターフェース部14
により入力された印刷命令とデータにもとずいて制御部
15がプリントエンジンコントローラ16に指示してプ
リントエンジン17に印刷を実行させており、入力イン
ターフェース部14と制御部15の電源(不図示)とは
別に、プリントエンジンコントローラ16とプリントエ
ンジン17に電力を供給する電源(以下プリントエンジ
ン電源と称する)12のオンオフはパソコン8の動作と
は関係なく、人間の手でスイッチ(不図示)を操作して
制御が行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプリン
タはプリントエンジン電源の制御を人間の手で行なって
いるので、プリントエンジン電源がオフとなっていると
き、パソコンより印刷命令を送信した場合、パソコンは
プリンタが動作しないということを認識して印刷を実行
せずに終了し、人がスイッチを操作してプリントエンジ
ン電源をオンとしない限り、すぐには印刷動作が実行で
きず、かつ印刷が終了しても人が操作しない限りプリン
トエンジン電源がオフとならないので、無駄に電力が消
費されるという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、プリントエンジン電源が
オフとなっているとき、パソコンより印刷命令を送信し
た場合、人がプリントエンジン電源のスイッチを操作し
なくても直ぐに印刷が実行でき、かつ、印刷が終了した
とき、無駄に電力が消費されることのないプリンタを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、入
力インターフェース部よりパーソナルコンピュータから
の印刷命令のコマンドを受けるとプリントコントローラ
とプリントエンジンの電源をオンとする電源制御部を有
し、制御部は前記電源制御部より前記プリントコントロ
ーラと前記プリントエンジンの電源をオンとしたことを
通知するコマンドを受けると、前記プリントコントロー
ラと前記プリントエンジンが印刷可能状態となったの
ち、前記プリントエンジンにデータを送り込み、前記プ
リントエンジンコントローラに指示して前記プリントエ
ンジンに印刷を実行させ、前記プリントエンジンコント
ローラより前記プリントエンジンが印刷を終了したこと
を通知するコマンドを受けると、前記電源制御部に通知
して前記電源をオフとさせる。
【0006】
【作用】パソコンからの印刷命令のコマンドとデータを
受けるとプリントコントローラとプリントエンジンの電
源がオンとなって印刷の実行ができ、また、印刷が終了
すると前記電源がオフとなるので、前記電源がオフとな
っているとき、印刷命令が送信された場合、人がスイッ
チを操作しなくても印刷実行が可能であり、かつ印刷が
終了したのちに、無用な電力を消費することがなくな
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明のプリンタの一実施例のブロ
ック図である。
【0009】プリンタ1はプリントエンジン電源2と電
源制御部3と入力インターフェース部4と制御部5とプ
リントエンジンコントローラ6とプリントエンジン7を
備えている。
【0010】プリントエンジン7は印刷データにもとず
いて印刷を実行する。プリントエンジンコントローラ6
は後述する制御部5の指示を受けてプリントエンジン7
に印刷を実行させる。プリントエンジン電源2はプリン
トエンジンコントローラ6とプリントエンジン7の動作
用電力を供給する。入力インターフェース部4はパソコ
ン8からの印刷命令のコマンドおよび印刷データを出力
インターフェース部9より信号線10を介して受け取
り、印刷命令のコマンドを電源制御部3に送る。電源制
御部3は制御回路31とスイッチ32とからなり、制御
回路31は入力インターフェース部4から印刷命令のコ
マンドを受けるとスイッチ32を作動させてプリントエ
ンジン電源2をオンとし、プリントエンジン電源2がオ
ンとなったことを確認するとそれを通知するコマンドを
制御部5に送る。ここで、電源制御部3と入力インター
フェース部4と制御部5を作動させる電力はプリントエ
ンジン電源2とは別の電源(不図示)から供給されてい
る。制御部5は入力インターフェース部4から印刷命令
のコマンドと印刷データを受け、電源制御部3からプリ
ントエンジン電源2がオンとなったことを示すコマンド
を受けたのち、エンジンコントローラ6とプリントエン
ジン7が印刷可能状態となったことをタイマ(不図示)
によって確認してから、印刷データをプリントエンジン
7に送り込み、プリントエンジンコントローラ6に指示
してその制御によってプリントエンジン7に印刷を実行
させる。制御部5はプリントエンジン7による印刷が終
了しプリントエンジンコントローラ6から印刷が終了し
たことを通知するコマンドを受けると、電源制御部3に
コマンドを送ってプリントエンジン電源2をオフとさせ
る。 本実施例のプリントでは、パソコンから印刷命令
があったとき、プリントエンジン電源がオンとなるの
で、人がスイッチ等を操作しなくても直ぐに印刷実行が
でき、また、印刷が終了したあとプリントエンジンやプ
リントエンジンコントローラに電力が供給されるという
無駄がないとともに、不要な電力消費による温度上昇が
防止できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、パソコン
より印刷命令を受けたとき、プリントエンジンとプリン
トエンジンコントローラの電源をオンとし、印刷終了し
たとき前記電源をオフとすることにより、パソコンより
印刷命令を送ったとき、人がスイッチ等を操作しなくて
も直ぐに印刷実行ができるので処理時間の無駄がなく、
また、印刷終了後のプリントエンジンとプリントエンジ
ンコントローラの電力消費がないので消費電力量の節減
ができ、かつ長時間の電源投入による温度上昇のための
故障が防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタの一実施例のブロック図であ
る。
【図2】プリンタの従来例のブロック図である。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 プリントエンジン電源 3 電源制御部 4 入力インターフェース 5 制御部 6 プリントエンジンコントローラ 7 プリントエンジン 8 パソコン 9 出力インターフェース部 10 信号線 31 制御回路 32 スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力インターフェース部によりパーソナ
    ルコンピュータからの印刷命令のコマンドおよびデータ
    を受け、プリントエンジンコントローラに指示してプリ
    ントエンジンに前記データにもとづく印刷を実行させる
    制御部を備えるプリンタにおいて、 前記入力インターフェース部より前記パーソナルコンピ
    ュータからの印刷命令のコマンドを受けると前記プリン
    トコントローラと前記プリントエンジンの電源をオンと
    する電源制御部を有し、 前記制御部は前記電源制御部より前記プリントコントロ
    ーラと前記プリントエンジンの電源をオンとしたことを
    通知するコマンドを受けると、前記プリントコントロー
    ラと前記プリントエンジンが印刷可能状態となったの
    ち、前記プリントエンジンに前記データを送り込み、前
    記プリントエンジンコントローラに指示して前記プリン
    トエンジンに印刷を実行させ、前記プリントエンジンコ
    ントローラより前記プリントエンジンが印刷を終了した
    ことを通知するコマンドを受けると、前記電源制御部に
    通知して前記電源をオフとさせることを特徴とするプリ
    ンタ。
JP3323298A 1991-12-06 1991-12-06 プリンタ Pending JPH05155108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323298A JPH05155108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323298A JPH05155108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155108A true JPH05155108A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18153225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323298A Pending JPH05155108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05155108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509456B1 (ko) * 1997-08-01 2005-11-25 삼성전자주식회사 프린터의자동전원복귀방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509456B1 (ko) * 1997-08-01 2005-11-25 삼성전자주식회사 프린터의자동전원복귀방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000085209A (ja) 印刷機及びその電力制御方法
JPH05155108A (ja) プリンタ
JP2001254950A (ja) ガスコンロの制御装置
JPH06230860A (ja) ディスプレイ装置の電源制御方式
JPH11212721A (ja) マウス装置
KR0124123Y1 (ko) 프린터의 전원제어장치
JPS63193874A (ja) プリンタの電源制御回路
JPH05162421A (ja) プリンタ
JPH04354017A (ja) プリンタ装置
JPH01264881A (ja) ポータブル式プリンタ
JPH04353887A (ja) プリンタ装置
JPH08147073A (ja) 電源供給方法
JPH0655812A (ja) プリンタ装置
JP2004090243A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの省電力方法
JPH09233563A (ja) 携帯情報端末及び本体情報機器並びにこれらの通信システム
JPH08286787A (ja) 情報処理装置の電源制御装置
JPH0675654A (ja) コンピュータの節電方式
JPS63246268A (ja) プリンタ用電源回路装置
JPH0290221A (ja) 情報処理装置
JPH05221088A (ja) プリンタ装置
JPH0540882A (ja) Posターミナル
JPS62122777A (ja) プリンタ
JP2003087869A (ja) 遠隔制御装置
JPH02106138A (ja) ターミナルプリンタ
JP2004363777A (ja) 画像形成システム