JPH05153362A - コンピユータ化画像管理システムに受信されるフアクシミリ伝送を自動的に指標化するためのシステム及び方法 - Google Patents

コンピユータ化画像管理システムに受信されるフアクシミリ伝送を自動的に指標化するためのシステム及び方法

Info

Publication number
JPH05153362A
JPH05153362A JP4014992A JP1499292A JPH05153362A JP H05153362 A JPH05153362 A JP H05153362A JP 4014992 A JP4014992 A JP 4014992A JP 1499292 A JP1499292 A JP 1499292A JP H05153362 A JPH05153362 A JP H05153362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
time
transmission
telephone
image element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4014992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553273B2 (ja
Inventor
Charles J Clarkson
チヤールズ・ジエフアリー・クラークソン
Lawrence Jr John E St
ジヨン・エドワード・セント・ローレンス・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05153362A publication Critical patent/JPH05153362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553273B2 publication Critical patent/JP2553273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】置換テーブルの使用に自動的にファクシミリ伝
送を指標化するためのシステム及び方法を提供する。 【構成】送信者の識別に関数的に関与する電話データを
画像に相関させるにおいて、光学式文字認識などの手段
により画像自身からこうしたデータを読み出す必要なし
にこれを達成するために、画像データが最初にファクシ
ミリ形式で画像管理システムに伝送され、同システムが
これを受信及び記憶する。同時に、電話データは画像伝
送に関係するシステムによって受信される。このシステ
ムは次にこの電話データを処理し、電話番号を送信者に
相関させるルックアップ・テーブルにより送信者のアイ
デンティティを検出する。その結果、受信された画像デ
ータは検出された送信者識別と相関される。電話データ
は更に、機能的に関連するデータを含む。こうしたパラ
メータは、受信画像を経路指定するための指標化処理に
おいて使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像管理システムに関
し、更に詳しくは画像データのファクシミリ伝送を指標
化するためのシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日のビジネスの取引において処理され
なければならない画像データは一層複雑化及び増加して
おり、そのためにこうした画像の受領及び流れを管理
し、また指標化するための数多くのコンピュータ化技術
が開発されてきた。こうした技術の1つとして、光学式
文字認識(OCR)或いはバー・コード読み取り装置な
どの手段により紙を走査して、画像処理システムにその
内容を取り込む構成がある。この場合には画像は他の画
像と区別するために1つ或いはそれ以上の指標が付けら
れる。これらの指標は日付、発信元、受信器、ビジネス
・ラインなどに関係し、これらはエンドユーザが画像を
適切に使用するために必要となる。
【0003】低レベルのシステムでは、画像が紙上に生
成されると、少なくともデータが即座にこの紙を走査す
る人間にとって使用可能となり、マニュアル操作により
画像記憶サーバに取り込まれる。更に知的なシステムで
は、この指標化情報が続く使用、例えば画像をこれを要
求するビジネス企業の所定の領域に経路指定するために
自動的に操作される。
【0004】こうしたシステムには多くの欠点がある。
第1に、OCR技術の現状は数多くのアプリケーション
に対応できるほど信頼性がなく、走査を達成する装置が
高価であり、要求される画像のスループット及び信頼性
を得るには走査処理が非常に遅いことがしばしば発生す
る。更に、こうしたシステムにおいては、指標化のため
に必要な情報が、伝送以前に供給者により事前に画像に
組み込まれていることを前提とする。マニュアル入力或
いは必要な指標情報の走査に関連する別の問題点とし
て、特に大量システムにおいて、オペレータがマニュア
ル操作により画像を呼び出し、また指標データをキー入
力するのに浪費されるマシン・サイクルが挙げられる。
更に、様々な画像に優先度を割り当てる上での欠点或い
は困難な点としては、例えばオペレータがその場の判断
で、画像の経路指定などの処理順序に関するマニュアル
を作成しなければならない点がある。
【0005】ファクシミリ伝送技術においては、ファッ
クス画像に対する信頼性の高い指標化に関し、歴史的に
類似なまた更に困難な問題にも遭遇してきた。こうした
システムにおいては、画像が典型的には人間の介入無し
に画像システム内に受信され、人間が指標データをキー
入力することが可能であったり、或いは画像の受理及び
記憶の後に画像を検分することにより行われ、これは高
価、速度的な信頼性の欠如、及び自動的経路指定、及び
人間による介入に関わる問題を招くことになる。従っ
て、マニュアルによる指標化のために、これらの受信画
像データの記憶、検索及び提供に必要な余計な機能を収
容しなければならず、システムが大規模なものとなる。
【0006】この他にも従来のシステムには、大量のデ
ータの指標化に関するファックス伝送において、自動的
指標化を考慮した走査技術の場合と同様な問題がある。
すなわち、データの受理に際し適切な指標化を促進する
ために、画像或いはファックス・データそのものの中に
必要な情報を含ませ、こうした画像或いはファックスの
送信器が信頼の置けるものでなければならなかった。し
かし、実際にはしばしばミスを生じていた。
【0007】上述のように、ファックスの受理の頻度が
画像システム上における企業の主要な負荷と比較して偶
発的であれば、このマニュアルによる指標化ステップの
達成に関連する問題は、一般的にはそう問題視されな
い。これは単に人間のオペレータが検分及びキー入力を
行うようにスケジュールするだけの問題である。
【0008】しかし、今日のビジネス取引における頻繁
なペースでは、企業が即座のアテンションを要求するフ
ァックス伝送の緊急度は、こうしたファックス伝送量と
共に増加の一途にある。従って、人間による指標化に伴
うコスト、潜在的遅延などを克服するために、ファック
スの自動的指標化方法を提供することが、画像データの
自動的経路指定方法及び緊急度の関数としてのカスタム
化された取扱い方法などを提供することと共に非常に有
益となる。
【0009】上述の問題により、従来ファックス装置に
接続されるパーソナル・コンピュータに指標データを提
供するファクシミリ伝送の試みがあった。特に、端末自
己識別(TSI:Terminal Self identification)と称
され、送信ファックス伝送が画像と共に付加的データを
含む方法があり、こうした機能はグループIII CCIT
T標準に準拠するマシンに提供される。こうした標準は
国際的に公表されてファックス装置機能の一貫した整合
性を促進させる。
【0010】こうした技術により、受信画像の送信者と
の相互関係を含めて、画像の指標化を促進するためにT
SIデータがファックス伝送と共に含まれることになる
が、ファックス受信器はそれにも関わらず、依然として
正確なTSIデータを含む送信者に依存していた。更
に、多くのアプリケーションはグループIII標準に準ず
るファクシミリ装置の採用だけを正当化する訳にはいか
なかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の理由により、ビ
ジネスを通じて、画像の指標化を含む規則正しいファク
シミリ画像の流れを提供する低価格で信頼性のあるシス
テム及び方法が要求されてきた。これはまた、特定の操
作或いは装置を送信者側に必要とすることなく、こうし
た画像処理を促進し、自動化により人間による指標化に
関わるスループット及びコスト問題を除去し、更に画像
の知能的な自動操作能力、例えばファックス内の画像か
ら情報をデコードする必要を要さないカスタム的経路指
定方法などを提供する必要がある。これら及び他の利点
が図を参照しながら本発明により提供される。
【0012】
【実施例】最初に図1を参照して本発明が指摘する問題
を一般的に説明する。従来のファクシミリ伝送システム
においては、電話データはファックス伝送12同様にフ
ァクシミリ形式及びプロトコルで送られ、これが受信さ
れ、次にファクシミリ管理システム10により処理され
る。こうしたシステムには、従来、ある形態のファクシ
ミリ支援サーバ14コンピュータ・プログラムが提供さ
れる。これは本来ファクシミリ“獲得”ソフトウェア・
プログラムであり、この目的はファックス画像及び関連
するデータの記憶を促進し、また初期プログラムのロー
ドに続いて発生する事象のログ(経過記録)を作成する
ことである。サーバ14はソフトウェアで実行されるプ
ログラムであり、ファックス受信処理を達成し、画像デ
ータが適切な伝送ラインを介して受信された後、ファッ
クス画像はライン16により機能的に表現されるよう
に、ファックス画像ファイル18に渡される。各こうし
た画像に関し、サーバ14はライン20により機能的に
示されるように、更に記録を生成しデータ・キュー・フ
ァイル22内に記憶する。このファイルはファックス伝
送12からの情報を含み、これはシステム10が画像デ
ータをそれぞれのファイル18内のどこに配置したかを
識別するために必要となる。
【0013】こうする理由は、後にファックス管理シス
テム10の画像指標化処理装置が典型的にはオペレータ
により読み込まれることにより、例えば処理を待つ画像
が存在するか否かを確認する際に、この情報がデータ・
キュー22から読み出されなければならないからであ
る。従来システムのオペレーションの特殊な例として、
こうしたファックス管理システムを稼働させているある
鉄道会社により、ビジネス・ボックス・カーの移動を要
求するファックス注文が受信されたとしよう。鉄道会社
の従業員はファックス注文書類或いはそれ相当のものを
見て、データ・キュー22内の情報を検索し、注文に関
係するファックス画像が以前に受信され、例えば参照番
号18で表される特定のファイル識別を有する画像ファ
イルとして記憶されたことを知る。そしてその従業員は
適切な要領に従って注文を処理し、別の注文が存在する
か再度データ・キューを検索し、この作業を継続するこ
とになる。
【0014】図1を参照すると、データ・キュー記録に
記憶されるデータは、従来技術によれば、典型的には矢
印24により機能的に示されるように、冗長にトランザ
クション・ログ26内に記入される。画像及び関連デー
タが処理されると、データ・キュー22からの記録は消
去される。従って、トランザクション・ログ26の目的
はデータ・キュー22で処理される各記録のための監査
証跡として機能することであり、こうした活動がトラン
ザクション・ログ26内に記入される。従来システムに
よれば、オペレータがデータ・キュー22に関する情報
をファックス画像の物理的なコピー紙上に記入したり、
或いはデータ・キュー記録22を調べてキーボードにマ
ニュアル入力するなどの場合に、矢印34により機能的
に示されるように、オペレータが画像指標化処理30に
情報入力を提供する。これは典型的にはコンピュータ制
御による指標化処理であり、ここではこうしたマニュア
ル入力36に応答して、指標化処理30が任意のファッ
クス画像ファイル18と、これと相関関係にあるデータ
・キュー22のデータとのコンピュータ化された相関を
生成し記憶する。これは矢印28及び32により示さ
れ、相関関係にある画像及びデータ・キュー・データを
相関する指標化処理30に渡す。このようにして、ファ
ックス管理システム10を引き続き検索することによ
り、顧客のアイデンティティ、或いはファクシミリ伝送
による注文の時刻或いは経路などの照会データに関する
特定のファックス画像の識別を生成する。
【0015】ここで、これまでに述べられたこのシステ
ムにおける数多くの欠点が再び思い出されることであろ
う。これらにはファックス画像を送信者に相関させるた
めに必要なデータを含むファクシミリ送信器の信頼性、
TSIを介して自動的に送信者のアイデンティティを転
送するファクシミリ装置に関連するコスト、指標化機能
などを達成するために必要となるオペレータに対する支
出及び信頼性の欠如などが挙げられる。従って、図2を
参照することにより、本発明によるファクシミリの自動
指標化システム102を更に詳細に述べることにする。
【0016】電話監視ソフトウェア・モジュール52は
到来するファックス伝送の結果、PBX4からの電話信
号50に応答して、電話番号の記録を生成する。ファッ
クスはデータ及び呼出しがPBX4により返答された時
刻と共に、この番号から送信されたことになる。ファク
シミリ・サーバ14は前述のトランザクション・ログ2
6を作成し、その際、特定のファクシミリ・トランザク
ションが完了した時期に関する類似の情報を含む。トラ
ンザクション・ログ26内の各ログ入力42は、前述の
ように、呼出しを管理するサーバ14内の特定のファッ
クス・カードなどの補足情報と同様に、特定の呼出しの
期間、日付、呼出しが完了した時刻と共にデータ・キュ
ー・ファイル22内の全ての情報を含む。従来システム
においては、トランザクション・ログ26内の情報は、
例えば通常は、任意のファックス・カードに関する、こ
のカードを通じて扱われた通信量、或いは呼出しの継続
時間などを確認するためのプリントアウト用に使用され
た。
【0017】ファックス・サーバ14が呼出しに返答す
ると、電話監視モジュール52は前述のように呼出し警
報ログ56内に呼出し警報記録58を生成する。呼出し
警報ログ56はファックス伝送の発信元及び受信側のフ
ァクシミリ装置の電話番号で構成され、このデータは電
話監視モジュール52から矢印54を通じて呼出し警報
ログ56に転送されるように示されている。ファクシミ
リ画像が画像システム102により受信されると、この
システムはデータ・キューを処理し、ファックス画像フ
ァイル18として記憶される画像を生成する。このファ
イルは前述のような要領で取り扱われる。本発明が指摘
する問題点の1つは、本来、画像データをファックス伝
送の発信元の電話番号で表される起点と相関させること
に関し、別の表現をすると、トランザクション・ログ2
6上の情報を呼出し警報ログ56上の情報と相関させる
ものである。トランザクション・ログ26がサブセット
としてデータ・キュー22から抽出される情報を含むた
め、トランザクション・ログ内で一致が発見されること
が思い出されることであろう。特に、各ログ入力42は
特定の画像に対応する。更に、トランザクション・ログ
26内には各ログ入力42に対応して、画像が記憶され
た日付と時刻、及びその呼出しに費やした時間の指示に
対応する呼出しに関係する時間が存在する。呼出し警報
ログ56には、各画像に対応して、呼出しが行われた時
刻を示す前述の呼出し警報記録58が存在する。従っ
て、呼出しが完了した時刻からファックス伝送のために
呼出しが要した時間を差し引くことによって、呼出しが
最初に受信されたおおよその時刻を算出できる。モジュ
ール46はトランザクション・ログ26のログ入力42
内の時刻(モジュール46に参照番号44により提供さ
れるように示される)を電話監視ソフトウェア・モジュ
ール・ログ入力58と相関させる際のステップを表して
おり、こうした情報も同様にして参照番号48により提
供されるように示されている。ここで本発明の目的が、
呼出し警報ログ56からのファックス画像伝送におい
て、このファックス装置に使用される電話番号を自動的
に識別し、またこれを各々のファックス画像に関連させ
るものであることが思い出されることであろう。
【0018】モジュール46のこの相関ステップによれ
ば、受信された呼出しの正確な時間は、ファックス画像
の記憶時間から呼出しの経過時間を差し引いた処理結果
と必ずしも一致しない。例えばコンピュータがトランザ
クション・ログ26に書き込む際には、呼出しが完了し
た後のある有限な時点においてこれを実行するため、こ
の不一致は完了を記録する以前の特定の時点における、
コンピュータが他のタスクを達成できる余裕の関数とな
る。本発明によれば、トランザクション・ログ26内の
呼出し開始の記入時間が計算結果による開始時間(すな
わち呼出し完了時刻−呼出し警報ログ56内のトランザ
クション時刻)に一致する度合いは好適には可変であ
り、検索処理を調整及び最適化するために変更可能であ
る。換言すれば、不一致を反映する変数が設定され、記
入開始時刻及び計算により求める開始時刻が25ミリ秒
以内で一致すれば、これを一致と認め、またこうした一
致が発見されない場合は、この変数により反映される不
一致が例えば1秒の相違まで増加する。しかし、この範
囲はまだ一致と見なされる。すなわち、可変或いは構成
可能な変数が提供され、これは本来、これら呼出し時刻
の間の一致が真正な一致であることを意味し、また記入
時刻及び計算時刻が規定された差の範囲内になければな
らないことを意味する。
【0019】一致が電話監視ソフトウェア・モジュール
入力58及びトランザクション・ログ42の間で発生す
ると(すなわち対応する入力はトランザクション・ログ
26及び呼出し警報ログ56内で見い出され、それぞれ
は特定の開始時刻を有する同一の呼出しに相当する)、
特定の記録58が呼出し警報ログ56内に提供され、ま
た指標として使用されるファックス伝送の起点の電話番
号がファックス指標ルックアップ・テーブル62に提供
される。参照番号60により示されるように、電話監視
ソフトウェア・モジュール・ログ入力58内のデータは
ルックアップ・テーブル62への指標として使用され、
ログ入力58内で反映されるファックス伝送の発信元の
電話番号に関連する特定の顧客番号に対応する特定の指
標入力64を選択する。指標入力64内で見い出される
この顧客番号は次にライン66を通じて画像指標化処理
30と通信され、更に処理を進めるために特定の文書の
画像を指標化するために使用されるか、或いはユーザに
これを経路指定するために使用される。すなわち、シス
テム102は現在ルックアップ・テーブル62からの指
標入力64に基づく画像を指標化するか、或いは経路指
定することができる。この入力はファックスが引き続き
サイズ或いは画像の受理時刻の関数としてどのように処
理されるかなどに関する、送信者に関する付加的情報を
含む。画像指標化処理30は、従って、図1で述べられ
たマニュアル・ステップ36の代わりに、自動的に画像
管理処理に指標入力64を戻すことになる。
【0020】ファックス伝送が発生した電話番号から顧
客を識別する処理の一部として、ISDN電話サービス
における自動番号識別(ANI)の提供は従来より知ら
れており、これは評価に値する。ANIは電話伝送にお
いてファックス画像データと共にPBX4により受信さ
れ、コールパス・モジュール52を通じてライン54に
より転送され、呼出し警報ログ56の対応するログ入力
58に配置される。このようにルックアップ・テーブル
62の機能は、部分的には、このANIをルックアップ
・テーブル62内の対応する入力64、すなわちファッ
クス伝送の発信元である顧客の識別と相関させることで
ある。
【0021】以上述べたように、図2のシステム102
が先のファクシミリ・データの管理において、上述した
利点を達成することは評価できることである。例えば、
システムが前述のようなグループIII伝送プロトコルの
場合には、識別或いは指標情報をファックス画像と一緒
に伝送しないで済んだ。この後者のアプローチは顧客に
従業員を教育させ、発信装置をセットアップさせること
によりこれが適切な識別情報を含むようにし、その結
果、指標情報が画像そのものから或いはファックス伝送
内の伝送データから得られるように処理手順を作成させ
ることを強要するという重大な欠点に加え、十分に知能
的な送信装置を必要とする。このTSI情報は送信され
ると、データ・キュー・ファイル22に記憶され、シス
テム102も実際には冗長にデータ・キュー内のこの識
別情報に指標付けしようとする。
【0022】図3を参照すると、図2を参照して述べら
れた機能及びファイル内容の詳細が示されている。最初
に、ファックス画像或いはデータ・ファイル18に関
し、受信画像を形成するデータがブロック18に記憶さ
れる。各受信画像の記録は論理パスを含み、この論理パ
スはオペレーティング・システムがDASD上に記憶さ
れている画像データをアクセスするのに使用する論理パ
スを示すデータ階層を含んでいる。論理パスには、例え
ばライブラリ、ファイル及びファイル・メンバ指定など
がある。
【0023】ブロック22のデータ・キュー・ファイル
に関しては、前述のようにこれはDASDに対して特定
の画像を入出力したり、画像管理システム102に対し
他のメモリ装置を追加するためのデータ画像搬入要求を
発令するために必要なデータを表す。ブロック22で示
されるように、1画像に対応する各データ・キュー記録
はその画像に関連するページ数を含み、使用可能であれ
ば呼出し人を識別するトランザクションIDを有するこ
とが好適である。これは端末自己識別子(TSI)番号
として認識され、ある程度のフル機能を有するファクシ
ミリ装置により伝送される。更に、各データ・キュー記
録は、例えば前述のライブラリ、ファイル及びデータ・
ファイル18のメンバ情報などを含む対応する画像に対
するポインタを含む。
【0024】トランザクション・ログ26に関しては、
同様にして、各記録はデータ・ファイル18の画像に対
応するポインタをデータ・キュー要素の形態で含む。ロ
グ入力は付加的に、特定の呼出し期間、日付、呼出し終
了時刻、及び好適には呼出しを受信した特定のファック
ス・カードの標識を示すデータを含む。最終的には呼出
し警報記録56内の特定の記録に関し、任意の記録は、
呼出しが受信された日付及び時刻に加え、呼び出された
ファックス装置の電話番号及びファックス伝送が受信さ
れた先方のファックス装置の電話番号を含むことが好ま
しい。この後者の電話番号は前述した本発明による新た
な技術、すなわちログ26及び56のそれぞれのログ内
の時刻に基づく、プログラム式にセットされるウィンド
ウのオーバーラップによる両者間の一致に由来すること
が思い起こされることであろう。2つのトランザクショ
ンが一致すると、自動番号識別(ANI)がファックス
・サーバにパスされて画像と合体され、その際、予め設
けられたテーブルは更に管理目的のために、画像処理に
必要な指標データをANI情報と共に充填することがで
きる。
【0025】図3では画像管理ファックス・モジュール
68は、矢印70で示されるように、画像データ28及
び対応するデータ・キュー要素32を画像管理文書72
に搬入することを促進する、フロントエンド・インタフ
ェースを提供するように示されている。この文書72
は、画像管理システムが数多くの機能を達成することが
できるように、全てのデータ要素を有する文書の作成を
示すように図式化されている。これらの機能は、走査さ
れファックスされるデータを管理するこうしたシステム
により提供される。また、これらの機能は作業フローの
管理、保全機能、及び例えば光学式プラッタ上のデータ
などの記憶などを含む。従って、文書72は矢印70に
より示されるWAFファックス搬入情報に加え、この他
にも情報を含むことが評価される。
【0026】ファックス・モジュール68は更に従来の
ユーザ・エグジット75を有することが望ましい。これ
はコード・モジュール66により提供される機能を呼び
込むことにより、本発明の特徴を提供し、もしこの特徴
が存在しない場合には、従来のような画像管理システム
の他の機能のオペレーションを許可する手段を提供す
る。コード・モジュール66はそれぞれ矢印62及び6
4で示されるように、トランザクション・ログ26及び
呼出し警報ログ56からデータを受け取り、更にユーザ
・エグジット75により参照番号76で示されるよう
に、特定の画像に対応するデータ・キュー要素に関する
データを受け取る。ライン76上をパスするこのデータ
・キュー要素は、本来、特定の画像へのポインタであ
る。コード66の目的は、このデータ・キュー要素をフ
ァックス伝送の発信元の電話番号(前述の技術により抽
出される)と、トランザクション・ログ26及び呼出し
警報ログ56からそれぞれライン62及び64により転
送される他の情報とを統合し、ライン74上においてユ
ーザ・エグジット75へのリターンとなる指標情報を生
成する。この指標情報は、本来、全てファックス伝送の
開始に関与する所望の情報であり、画像及び呼出し人の
アイデンティティを提供する適切なルックアップ・テー
ブルから生成されたりする。こうした情報はベンダー番
号或いは呼出し人の他のアイデンティティ、また画像管
理システム102を使用する或いはルックアップ処理か
ら抽出される画像を処理する、ビジネス関係に重要なフ
ァクシミリ発信元に関するその他の情報を含むこともあ
る。例えば、リンク32及び76を介しユーザ・エグジ
ット75を通過してコード・モジュール66にパスされ
る伝送のページ数は、データ・キューの1要素である
(データ・キュー参照)。更に、コード66は、リンク
62及び64を介しパスされるファックス接続の日付及
び時刻に関する情報を有し、これらは全て、リンク74
上をユーザ・エグジット75を通過してWAFファック
ス68に戻される所望の指標情報を生成するために、コ
ード66によって使用される。
【0027】本発明によれば、ファックス伝送の発信元
のアイデンティティ、日付、時刻及び伝送長などの種々
の組み合わせが有益に使用され、ファックス画像が管理
される。例えば、システム102を使用するある顧客
は、特徴的に船荷証券を朝に、インボイスを夕方伝送す
るものとする。伝送時刻を検出することにより、コード
66は画像のタイプを示す必要な指標情報を受信時刻の
関数として生成する。同様に、船荷証券或いはインボイ
スとしての伝送画像の特徴は、関数的にデータ・キュー
要素内で使用できる伝送ページ数に関連されるか、画像
が識別されるか、あるいは伝送に要する時間の関数とし
て特徴付けされたりする。この時間はコード66がトラ
ンザクション・ログ26及び呼出し警報ログ56から抽
出するものである。このように電話番号及びファックス
伝送の発信元のアイデンティティに加え、伝送時間、ペ
ージ数などに関連するこれらのパラメータがコード66
により使用され、画像の相関指標及び/或いは経路指定
が生成されることは評価に値しよう。こうした指標情報
はリンク74により示されるように、WAFファックス
・モジュール68にパスされる。
【0028】本発明の1実施例においては、計算結果に
よるファクシミリ受理時刻と記入されたそれとは必ずし
も1対1対応ではなく、いくつかの例では、プログラム
式にセットされる調整可能なウィンドウ許容、或いは両
時刻間の許容差を提供することが好適である。しかしな
がら、この許容差は伝送の実際の時刻が発見されたこと
を示す有効な標識として扱われる。
【0029】従って、図4を参照することにより、相違
のマージン或いは調整可能なウィンドウを提供し呼出し
時刻を検出するためのルーチンのフロー図が示される。
最初にステップ74では、呼出し警報ログ56内の伝送
時刻の指示と、トランザクション・ログ26内のデータ
から求まるおおよその伝送受理時刻の間で予測される通
常の初期期待許容差に対して変数がセットされる。ここ
で後者はハング・アップ時刻から呼出し期間を差し引い
て求められる。ステップ76では、ファクシミリ伝送に
関し、前述のように伝送期間及び終了時刻を含むトラン
ザクション・ログが生成される。ステップ78では、こ
のデータがシステム102によって記憶される。ステッ
プ80では対応する呼出し警報ログ記録が生成され、フ
ァックス伝送が受信された時刻を記録し、ステップ82
においてこのデータは記憶される。ステップ86では呼
出しの終了時刻及び呼出し期間がトランザクション・ロ
グ記録から検索され、ステップ88では終了時刻から呼
出し期間を差し引くことにより呼出し時刻の近似値が決
定される。
【0030】ステップ90では、検索ルーチンが呼出し
警報ログ56に対して実行され、ステップ88で計算さ
れたファックス伝送呼出しの開始時刻にステップ74で
変数によりセットした差をプラスした値が検索される。
ステップ92では、この入力が予めセットされたマージ
ン内で発見されるかどうかを決定する。システム102
の追加的特徴としては、エグジット分岐98により示さ
れるように、規定マージン内においてファックス伝送呼
出しが検出されない場合に、ステップ100で示される
ようにステップ74でセットされた変数が更に大きな値
に再調整され、再びステップ90において呼出し警報ロ
グが検索されることも可能である。エグジット分岐94
により示されるように、規定限界内においてファクシミ
リ呼出し時刻が発見されると、既に図2を参照して説明
したように、ルックアップ・ルーチンが適切なファック
ス指標ルックアップ・テーブル62に対して実行され、
呼出しに関する目的の時刻が顧客番号及び/或いは発信
呼出しの電話番号に関係する他の適切な情報と関連付け
され、その際、図4のルーチンはステップ96でエグジ
ットされる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像管理システムにおける自動的にファクシミリ伝送を
指標化するためのシステム及び方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の典型的なファクシミリ管理及び画像シス
テムのブロック図である。
【図2】本発明のファクシミリ管理及び指標化システム
の機能ブロック図である。
【図3】図2のシステムの構成要素の詳細機能ブロック
図である。
【図4】ファクシミリ伝送の発信元の電話番号を検出す
るための図2及び図3のシステムで使用されるシーケン
ス・ステップのフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨン・エドワード・セント・ローレン ス・ジユニア アメリカ合衆国テキサス州、オーステイ ン、トランスイト・サークル 4814番地

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像管理システムにおける画像及び該画像
    の伝送ソースを相関するための方法において、 画像要素を含む電話データ伝送を受信し、 前記ソース及び前記受信された伝送の時刻を記録し、 前記画像要素を記憶し、 前記画像要素の記憶時刻を記録し、 前記画像要素の前記記憶時刻を前記受信伝送時刻に相関
    させ、それにより前記画像要素を前記ソースと相関させ
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記伝送の期間を記録し、 前記受信伝送時刻を前記画像要素の前記記憶時刻及び前
    記伝送期間の関数として概算することを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記受信伝送時刻と前記受信伝送の概算時刻の間の期待
    差を予め選択された絶対値を有するように設定し、 前記画像要素及び前記ソースの相関付けは前記差の関数
    によることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項3において、 画像管理データを前記画像要素に関数的に関連される前
    記電話データ伝送以前に記憶し、 前記電話データ伝送から前記画像データの特徴を検出
    し、 前記画像管理データの一部を前記検出された特徴の関数
    として検索し、 前記画像要素を前記画像管理データの前記検索された一
    部の関数として処理することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】画像管理のためのコンピュータ化システム
    において、 画像要素を含む電話伝送を受信するための受信手段と、 該受信手段に相互接続され、前記電話伝送の時刻、期間
    及びソースの指示を記録するための記録手段と、 前記受信手段に相互接続され、前記画像要素及び該画像
    要素の記憶時刻を記憶するために記憶手段と、 前記記録手段及び前記記憶手段に相互接続され、前記画
    像要素の前記記憶時刻から前記電話伝送の概算時刻を決
    定するための概算手段と、 前記概算手段及び前記記憶手段に相互接続され、前記電
    話伝送の前記ソース指示を前記画像要素に前記概算時刻
    の関数として相関させるための手段とを具備することを
    特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】画像と該画像の伝送ソースとを相関付けす
    るシステムにおいて、 画像要素を含む電話データ伝送を受信する手段と、 該伝送の前記ソース及び時刻を記録する手段と、 前記画像要素及び該画像要素の記憶時刻を記憶する手段
    と、 前記画像要素を前記伝送の前記記録時刻及び前記画像要
    素の前記記憶時刻から前記ソースと相関させる手段とを
    具備することを特徴とするシステム。
  7. 【請求項7】前記伝送の期間を記録する手段と、 前記伝送時刻を前記画像要素の前記記憶時刻と前記伝送
    期間の関数として概算する手段とを具備することを特徴
    とする請求項6記載のシステム。
  8. 【請求項8】画像要素を含む電話伝送のソースを該画像
    要素と相関させるための画像管理システムで使用される
    コンピュータ・プログラムにおいて、 呼出しログを生成するための電話サーバ・コード手段を
    有し、該手段は複数の前記電話伝送の各々に対し、電話
    伝送受理時刻、及び前記電話伝送の対応するソースを有
    し、 ファックス・サーバ・コード手段を有し、該手段は前記
    画像要素及び該画像要素の記憶時刻を記憶し、前記画像
    要素の前記記憶時刻から前記受理時刻の概算値を決定
    し、 前記受理時刻の前記概算値から前記画像要素及び前記ソ
    ースを相関付けする指標化コード手段を有することを特
    徴とするプログラム。
  9. 【請求項9】前記電話伝送の前記画像要素はファクシミ
    リ伝送であることを特徴とする請求項8記載のプログラ
    ム。
  10. 【請求項10】前記ファックス・サーバ・コード手段
    は、 複数の前記電話伝送受理時刻内の1つと、予め選択され
    た差の範囲内の前記受理時刻の1つに対応する前記概算
    値との一致を検出するために、前記呼出しログを検索
    し、 前記一致が検出されなかった際には前記予め選択された
    差を増大し、 前記増大されて予め選択された差の範囲内における前記
    一致を検出するために、前記呼出しログを再検索し、 前記2ステップを前記一致が検出されるまで繰り返すこ
    とを特徴とする請求項9記載のプログラム。
JP4014992A 1991-04-30 1992-01-30 受信画像を発信元に対応付ける方法及び装置 Expired - Fee Related JP2553273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US693520 1991-04-30
US07/693,520 US5235433A (en) 1991-04-30 1991-04-30 System and method for automatically indexing facsimile transmissions received in a computerized image management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153362A true JPH05153362A (ja) 1993-06-18
JP2553273B2 JP2553273B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=24785007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014992A Expired - Fee Related JP2553273B2 (ja) 1991-04-30 1992-01-30 受信画像を発信元に対応付ける方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5235433A (ja)
EP (1) EP0514035B1 (ja)
JP (1) JP2553273B2 (ja)
DE (1) DE69220544T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04160469A (ja) * 1990-10-23 1992-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ利用自動受注販売管理システム
US5838459A (en) * 1994-02-03 1998-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile automatic delivery system
JPH07221960A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ自動配信装置
US5490088A (en) * 1994-02-28 1996-02-06 Motorola, Inc. Method of handling data retrieval requests
US6119142A (en) * 1995-04-25 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for managing information indicating that data has reached its destination
JP3646352B2 (ja) * 1995-06-06 2005-05-11 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
US5621729A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Geophonic Networks, Inc. Receiver controlled communication system
JP2822939B2 (ja) * 1995-07-19 1998-11-11 村田機械株式会社 不達返信通知機能付きファクシミリ装置
US20050075964A1 (en) * 1995-08-15 2005-04-07 Michael F. Quinn Trade records information management system
KR0174607B1 (ko) * 1995-08-31 1999-04-01 김광호 음성/팩시밀리 메일 서비스 겸용 음성우편장치 및 그 서비스방법
US5838461A (en) * 1996-06-17 1998-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fax mail automatic distribution system
US6046824A (en) * 1997-02-06 2000-04-04 Nice Systems, Ltd. Facsimile long term storage and retrieval system
US6173154B1 (en) * 1997-07-31 2001-01-09 The Psychological Corporation System and method for imaging test answer sheets having open-ended questions
US8024269B1 (en) 1997-08-27 2011-09-20 Datatreasury Corporation Remote image capture with centralized processing and storage
US6704775B1 (en) * 1998-12-25 2004-03-09 Cosat, Inc. Facsimile image information managing system and method
US6823084B2 (en) * 2000-09-22 2004-11-23 Sri International Method and apparatus for portably recognizing text in an image sequence of scene imagery
GB2369525B (en) * 2000-11-24 2004-08-25 Siemens Plc Contact data indexing
EP1504393A4 (en) 2002-04-23 2008-03-19 Clearing House Service Company PAYMENT IDENTIFICATION CODE AND PAYMENT SYSTEM THEREWITH
JP4218384B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
US20050067482A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Wu Daniel Huong-Yu System and method for data capture and management
US8725607B2 (en) 2004-01-30 2014-05-13 The Clearing House Payments Company LLC Electronic payment clearing and check image exchange systems and methods
US7796285B2 (en) * 2005-10-18 2010-09-14 Dialogic Corporation Supplementing facsimile image data
US20070115498A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 The Go Daddy Group, Inc. Relevant messages associated with incoming fax documents
US20070115512A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 The Go Daddy Group, Inc. Relevant messages associated with outgoing fax documents
US8675220B2 (en) 2008-10-22 2014-03-18 J2 Global Communications, Inc. Internet fax message searching and fax content delivery using keyword detection
US9679262B2 (en) 2013-11-11 2017-06-13 Bank Of America Corporation Image index routing
US11295308B1 (en) 2014-10-29 2022-04-05 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Secure payment processing
US11042882B2 (en) 2015-07-01 2021-06-22 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11694168B2 (en) 2015-07-01 2023-07-04 The Clearing House Payments Company L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11436577B2 (en) 2018-05-03 2022-09-06 The Clearing House Payments Company L.L.C. Bill pay service with federated directory model support

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125052A (ja) * 1985-11-20 1987-06-06 津田駒工業株式会社 織機のよこ入れ状況監視方法およびその装置
JPH02272963A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Canon Inc 画像通信装置
JPH02278960A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Konica Corp ファクシミリ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058838A (en) * 1976-11-10 1977-11-15 International Telephone And Telegraph Corporation Packet-switched facsimile communications system
USRE31182E (en) * 1976-11-10 1983-03-15 International Telephone And Telegraph Corporation Packet-switched data communication system
JPS5534570A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
US4419697A (en) * 1980-11-20 1983-12-06 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus
DE3202550A1 (de) * 1981-01-27 1982-08-12 Sharp K.K., Osaka Faksimile-datenuebertragungsanordnung
US4606069A (en) * 1983-06-10 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for compression of facsimile information by pattern matching
US4772955A (en) * 1985-01-31 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JPS62128262A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS6319952A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JP2516387Y2 (ja) * 1987-08-19 1996-11-06 三洋電機株式会社 情報ファイル装置
US4960981A (en) * 1989-01-17 1990-10-02 Moneyfax, Inc. Method of and system for electronic funds transfer via facsimile machines
US4996707A (en) * 1989-02-09 1991-02-26 Berkeley Speech Technologies, Inc. Text-to-speech converter of a facsimile graphic image
US4922348B1 (en) * 1989-02-10 1994-10-11 Bell Telephone Labor Inc Facsimile service
US5068888A (en) * 1989-08-11 1991-11-26 Afd Systems, Inc. Interactive facsimile information retrieval system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125052A (ja) * 1985-11-20 1987-06-06 津田駒工業株式会社 織機のよこ入れ状況監視方法およびその装置
JPH02272963A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Canon Inc 画像通信装置
JPH02278960A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Konica Corp ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69220544D1 (de) 1997-07-31
EP0514035A1 (en) 1992-11-19
EP0514035B1 (en) 1997-06-25
DE69220544T2 (de) 1998-01-15
JP2553273B2 (ja) 1996-11-13
US5235433A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05153362A (ja) コンピユータ化画像管理システムに受信されるフアクシミリ伝送を自動的に指標化するためのシステム及び方法
CA1327411C (en) Object management and delivery system having multi-resolution capability
EP0400113B1 (en) Method and apparatus for converting documents into electronic data for transaction processing
CA2142379C (en) High volume document image archive system and method
CA2449798C (en) Method and system for processing images for a check sorter
US8539004B2 (en) Automatic document exchange with document searching capability
US5291592A (en) System having document scanner for optically scanning information whereby a first information contains control information indicating a number of sheets to be scanned
US7996312B1 (en) System and method for image based electronic check presentment
EP0438168B1 (en) A business monitoring system and method
JP2001022793A (ja) ドキュメントデータを格納し検索するためのシステムおよび方法
US7206086B2 (en) Printing system with means for correcting order information
US6618168B1 (en) Image processing system and computer-readable recording medium
US6437882B1 (en) Control apparatus for avoiding equipment abnormality
JP2003229981A (ja) 画像プリントシステム
FR2683930A1 (fr) Procede pour enregistrer des temps passes par des personnes sur des operations.
JPS62227260A (ja) 画像格納装置
JP3126873B2 (ja) ファクシミリによる帳票処理装置
JPH1013592A (ja) 電子メールシステムとそのメッセージ配信方法
US6282373B1 (en) System and method for identifying film rolls during development processing
US6970260B1 (en) Apparatus and method for automatic handling of scan orders
JP3879903B2 (ja) 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置
JP2002092319A (ja) 取引照会システム及び記憶媒体
CA2001106C (en) Method and apparatus for converting documents into electronic data for transaction processing
JP3118498B2 (ja) データ入出力装置
JPH07239896A (ja) ファクシミリによる帳票処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees