JP3879903B2 - 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置 - Google Patents

文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3879903B2
JP3879903B2 JP2001224121A JP2001224121A JP3879903B2 JP 3879903 B2 JP3879903 B2 JP 3879903B2 JP 2001224121 A JP2001224121 A JP 2001224121A JP 2001224121 A JP2001224121 A JP 2001224121A JP 3879903 B2 JP3879903 B2 JP 3879903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
distribution
document
information
composite image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001224121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003037724A (ja
Inventor
克己 本田
Original Assignee
株式会社ハイパーギア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハイパーギア filed Critical 株式会社ハイパーギア
Priority to JP2001224121A priority Critical patent/JP3879903B2/ja
Publication of JP2003037724A publication Critical patent/JP2003037724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879903B2 publication Critical patent/JP3879903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書データの電子化配信方法、及び、この電子化配信方法を実現するための画像形成配信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、契約書、謄本などの書類を大量に扱う金融業や、保険業、各省庁、市町村の役所などにあっては、紙文書などを外部の倉庫などに保管依頼しておき、必要なとき、これらの書類の返却を受けるサービスが広く利用されている。
【0003】
このようなサービスの一般的なものでは、業者が、書類を箱に詰めて預かり、顧客の要求を受けたときに、箱単位や複数の箱を組み合わせたグループ単位で返却を行っているが、トラックなどの輸送方法を利用して文書を移動させるため、緊急に書類が必要な場合に迅速に対応できない。
【0004】
また、書類を箱単位や、箱のグループ単位で返却されても、必要な書類は、その内の一部であることが多く、書類が返却されてから必要な書類を探し出すのに手間があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題を解決すべく、近時においては、業者が要求を受けたときには、保管している文書のうちから必要な部分を検索して、ファクシミリなどで送付するサービスがあるが、このようなサービスにおいては、送付すべき宛先を間違えると、外部に文書情報が漏洩してしまうなどの問題を生じてしまう。
【0006】
そこで、顧客毎に専用回線を設けて、専用の装置で電送するなどの方法も考えられるが、このような場合、顧客毎に回線、装置が必要となり、コストが高騰してしまう。また、回線、装置を複数の顧客で共有すると、宛先ミスなどの人為的ミスによって、文書が誤送信されるおそれがあった。
【0007】
更に、文書を予め電子化しておき、顧客毎に異なるキーで暗号化しておき、顧客の要求があったときには、要求された文書を電送する方法もあるが、必要な文書が不明な段階で予め全ての文書を電子化しておかなければならず、文書量が多い場合にはコストがかかり、実用化は困難である。
【0008】
本発明は、このような問題を解決すべく提案されるものであり、顧客の文書データを保管しているときに、顧客から閲覧要求のあった文書のみを、即座に電子化して電送する際に、誤りなく、かつ、迅速に配信することのできる電子化配信方法、及び、この配信方法を実施するための画像形成配信装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の電子化配信方法では、送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書に、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を記した透光性オーバレイシートを載せた後、その全体を画像情報として読み取って電子化合成画像を生成し、生成した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせ対応関係との一致、不一致を判別し、両者の対応関係が一致したものを、予め特定された送信先に送信することを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の電子化配信方法では、送信対象物を特定するためのドキュメント識別子を記した文書に、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を投影させた後、その全体を画像情報として読み取って電子化合成画像を生成し、生成した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせ対応関係との一致、不一致を判別し、両者の対応関係が一致したものを、予め特定された送信先に送信することを特徴とする。
【0011】
これらの請求項1や2の方法では、電子化される文書は、各ページ毎に、ドキュメント識別子を記し、配信情報識別子を記したオーバレイシートを載せたり、配信情報識別子を投影させて電子化合成画像を形成することが望ましいが、電子化されるべき文書が予め特定単位でまとめられている場合には、特定単位の最初のページにのみドキュメント識別子を記し、その上から配信情報識別子を記したオーバレイシートを載せて電子化合成画像を形成してもよい。
【0012】
請求項3に記載の電子化配信方法では、配信情報識別子を、文書データに記された文字、図とは異なる色で記しておき、電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせ対応関係の一致、不一致を、予め準備された配信基準情報に従って判別した後、削除することを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載の電子化配信方法では、配信基準情報に従って、両者の対応関係が一致したものを配信データファイルとしてまとめてから、予め特定された送信先に送信することを特徴としている。一致、不一致の判別は、ドキュメント識別子と配信情報識別子が文書の各ページ毎に記される場合には、各ページ毎に行われるが、電子化されるべき文書が予め特定単位でまとめられている場合には、特定単位の最初のページのみ判別を行えばよい。
【0014】
請求項5に記載の電子化配信方法では、電子化合成画像のドキュメント識別子と配信情報識別子との不一致が判別されたときには、同じドキュメント識別子あるいは配信情報識別子のものを、エラーデータファイルとしてまとめて、エラーを通知するようにしている。不一致のエラー通知を文書データ毎に逐一行うのではなく、まとめて行う構成にしている。
【0015】
請求項6に記載の電子化配信方法では、配信情報識別子には、配信先の通信アドレスが含まれている。
この場合の通信アドレスは、配信を受ける側の通信端末器の種別に応じて特定され、FAX番号、電子メールアドレスなどが代表的であるが、これらに限定されるものではない。
【0016】
請求項7に記載の電子化配信方法では、電子化合成画像は、特定の配信先に伝送されることなく、暗号化された後、通信ネットワーク上に設置した特定のサービスサーバに伝送されて保存されるようにしている。
【0017】
請求項8に記載の画像形成配信装置では、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を記した透光性オーバレイシートと、送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、この透光性オーバレイシートを載せ、透光性オーバレイシート側から、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子と配信情報識別子を抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係との一致、不一致を判別する配信情報判別手段と、この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えた構成としている。
【0018】
請求項9に記載の画像形成配信装置では、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を投影させる投影機と、送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、投影機によって配信情報識別子を投影させた状態で、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子と配信情報識別子とを抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係を判別する配信情報判別手段と、この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えた構成としている。
【0019】
なお、本発明の対象とする文書データは、紙やシール、布地など記録媒体の他、電子化されない物理的な方法で記されたものであれば何でもよく、紙に記されたものには限定されない。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に、電子倉庫への適用例を例にとって、本発明方法の実施の形態について、図面とともに説明する。
【0021】
ここに、電子倉庫は、所有者などから委託を受けた書類を、書類のままの形態で倉庫などに保管しておき、そのうちから閲覧、配信要求があったものだけを随時電子化データに変換して、所有者などに配信する文書保管配信システムをいい、本出願人が新たなビジネスモデルとして提案するものである。
図1は、本発明の電子化配信方法の基本手順を概略的に示す図である。すなわち、この電子化配信方法では、図1に示すように、顧客が業者に対し、書類を紙のまま預け(▲1▼)、これを業者の倉庫に保管しておく。そして、顧客が電話やファックス、電子メールなどによって、必要な文書の配信を要求すると(▲2▼)、業者は、顧客から預かった書類の中から、要求のあった文書のみをピックアップし(▲3▼)、それを後述する手順によって、PDF形式などで電子化して、顧客に電子メールで配信する(▲5▼)。
【0022】
業者では、顧客の要求に応じて検索した文書を、図2〜図4の各々の手順に基づいて電子化する。すなわち、図2の方法では、ドキュメント識別子P1を記した文書Pの各ページに、配信情報識別子O1を記した透光性オーバレイシートOを載せた後、その全体をスキャナやデジタルカメラで画像情報として読み取って電子化合成画像を生成する。
【0023】
ここで、ドキュメント識別子P1としては、文書のタイトル、コンテンツや所有者、使用者などを特定する情報であって送信対象物を特定する情報を記す。
【0024】
一方の配信情報識別子O1としては、電子化合成画像の送信先となる、相手先のファクシミリ番号、電子メールアドレスなどの通信情報を記す。なお、この配信情報識別子O1は、後述する処理のため、文書データに記された文字、図とは異なる色で記したり、文書データ内の空白欄などの特定位置に記してもよい。
【0025】
また、図3の方法では、ドキュメント識別子P1を記した文書Pの各ページに、配信情報識別子O1を、投影機Mによって投影させた後、その全体をデジタルカメラで画像情報として読み取って電子化合成画像を生成する。
【0026】
ここで、配信情報識別子O1は、文書データと異なる色で投影させておき、配信情報識別子O1の色を遮断するフィルタを設けたものと、そうでないものとで構成された1組のデジタルカメラで撮影し、それぞれのカメラで撮影された電子化合成画像のうち、一方は、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1との対応関係を判別する判別対象として使用し、他方は、送信先に送信する電子データとして使用してもよい。
【0027】
また、図4は、文書Pにドキュメント識別子P1が記されていない場合の処理を示しており、このような場合には、文書Pの適所にスタンプSでドキュメント識別子P1を記してから、図2に示した手順で電子化合成画像を形成する。なお、スタンプに代えて、識別情報を予め記したラベル、シールを用いてもよい。
【0028】
これらの手順をもって文書が電子化された後、通信手段を用いて顧客に配信されるが、本発明では、電子化合成画像を生成した後(100)、生成した電子化合成画像のドキュメント識別子P1と、配信情報識別子O1との対応関係の一致、不一致を、OCRなどを用いて文字データに変換するなどした後、予め準備された配信基準情報に従って判別する(101)。
【0029】
そのため、業者では、図示するように、予め配信基準情報を格納した配信基準情報データベースDBを用意しておく必要がある。
【0030】
なお、配信基準情報としては、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1との対応関係の他、特定の送信先となるファクシミリ番号や電子メールアドレスなどを対応付けておいてもよい。
【0031】
ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1との対応関係は、コンピュータなどで判別され、これらの対応関係が予め準備した配信基準情報と一致していれば、電子化合成画像の送信先を判別する(102)。
【0032】
ここで、この送信先判別は、配信基準情報として、ドキュメント識別子P1、配信情報識別子O1との組み合わせに対応して、送信先が規定されていれば、その送信先を配信基準情報データベースDBより抽出して判別したり、配信情報識別子O1として記載されている、相手先の通信情報の記載をOCRなどによって文字データに変換して抽出し、判別する。
【0033】
画像中の配信情報識別子O1は、文書データの文字や図とは異なる色で記されたり、文書データの上端や余白欄などの所定位置に記されている場合にはこれを画像中から容易に削除できるので、配信先には、そのような配信情報識別子O1の消去された文書データが電子化されて配信される(103)。配信情報識別子O1の消去は、必須ではなく、必要に応じて行えばよい。
【0034】
そして、このような処理を順次繰り返して得られた複数ページの電子化合成画像は、各ページ毎に順次に送信してもよいが、送信先別に配信データファイルとしてまとめて送信することが通信効率から望ましい(104)。
【0035】
あるいは、電子化合成画像を暗号化して通信ネットワーク上のサービスサーバに保存しておいてもよく(105)、こうすれば、顧客に対して、暗号解読キーや解読ソフトを持たせることによって、サービスサーバに保存されたデータを取得させることができ、サービスサーバを電子掲示板のような感覚で共同利用でき、モバイル端末などを用いて必要な情報を随時取得できる。
【0036】
ここで、ステップ101において、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1との対応関係が、配信基準情報に一致していなければ、同じドキュメント識別子あるいは配信情報識別子の文書データを、エラーデータファイルとしてまとめて、所定のエラー通知を行い(106)、例えば、その旨を管理者に通知するなどして、電子化合成画像の生成動作を中止する。
【0037】
なお、ここでは、1ページ毎に電子化合成画像として読み取って、送信先判別を行うようにしているが、本発明ではこの例に限られず、最初のページのみ、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1とを含んだ電子化合成画像として読み取る一方、残りのページについては、通常通り文書データとして読み取り、最初のページから送信先を特定して、残りのページと合わせて送信するようにしてもよい。
【0038】
次に、本発明の電子化配信方法を実施できる画像形成配信装置について説明する。図6は、本発明の画像形成配信装置の要部構成の一例を示す図である。
【0039】
この画像形成配信装置1は、配信情報識別子O1を記した透光性オーバレイシートOと、ドキュメント識別子P1を記した文書データPに、この透光性オーバレイシートを載せ、透光性オーバレイシートO側から、その文書データPの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段10と、この画像情報読取手段10によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1とを抽出し、配信基準情報データベースDBに準備された配信基準情報と比較参照して、その一致、不一致を判断する配信情報判別手段11と、この配信情報判別手段11によって、配信基準情報に合致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段12とを備えた構成としている。
【0040】
この画像形成配信装置1では、画像情報読取手段10は、図7に示すようなスキャナで構成されている。また、配信情報判別手段11、配信基準情報データベースDB、画像情報送信手段12は、パソコン内に収容されており、画像情報送信手段12には、サービスサーバ2を備え、インターネットやLANなどで構成された通信ネットワークNが接続されている。
【0041】
図8は、本発明の画像形成配信装置の要部構成の他例を示す図である。この画像形成配信装置1Aでは、配信情報識別子O1を投影させる投影機Mと、ドキュメント識別子P1を記した文書データPに、この投影機Mによって配信情報識別子O1を投影させた状態で、その文書データPの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段10と、この画像情報読取手段10によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子P1と配信情報識別子O1とを抽出し、配信基準情報データベースDBに準備された配信基準情報と比較参照して、その一致、不一致を判断する配信情報判別手段11と、この配信情報判別手段11によって、配信基準情報に合致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段12とを備えた構成としている。
【0042】
この画像形成配信装置1Aでは、画像情報読取手段10は、デジタルカメラで構成されている。また、配信情報判別手段11、配信基準情報データベースDB、画像情報送信手段12は、画像形成配信装置1と同様に、パソコン内に収容されており、画像情報送信手段12には、サービスサーバ2を備え、インターネットやLANなどで構成された通信ネットワークNが接続されている。
【0043】
以上の説明からも理解できるように、本発明の請求項1または2に記載の電子化配信方法では、いずれも電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせ対応関係が一致したものを、予め特定された送信先に送信するので、顧客の送付要求のあった文書を電子化して電送する際に、誤りなく、かつ、迅速に配信することができる。
【0044】
請求項3に記載の電子化配信方法では、配信情報識別子が、文書データに記された文字、図とは異なる色で記されており、電子化合成画像のドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせ対応関係の一致、不一致を、予め準備された配信基準情報に従って判別した後、削除されるので、配信先には、不要な配信情報識別子が消去された文書データが電子化されて配信される。
【0045】
請求項4に記載の電子化配信方法では、配信基準情報に従って、両者の対応関係が一致したものを配信データファイルとしてまとめてから、予め特定された送信先に送信するので、顧客に対しては、要求された文書データが一括で送信され、そのため、顧客では受信データの確認作業が容易となる。
【0046】
請求項5に記載の電子化配信方法では、電子化合成画像のドキュメント識別子と配信情報識別子との不一致が判別されたときには、同じドキュメント識別子あるいは配信情報識別子のものを、エラーデータファイルとしてまとめて、エラーを通知するので、電子化合成画像のドキュメント識別子と配信情報識別子とが不一致のものを、管理者側ではまとまったファイルデータとして容易に確認できる。
【0047】
請求項6に記載の電子化配信方法では、配信情報識別子には、配信先の通信アドレスが含まれているので、この記載を基にして、電子化合成画像の送信先を容易に特定することができる。
【0048】
請求項7に記載の電子化配信方法では、電子化合成画像は、特定の配信先に伝送されることなく、暗号化された後、通信ネットワーク上に設置した特定のサービスサーバに伝送されて保存されるので、顧客に対して、暗号解読キーや解読ソフトを持たせることによって、サービスサーバに保存されたデータを取得させることができ、サービスサーバを電子掲示板のような感覚で共同利用でき、モバイル端末などを用いて必要な情報を随時取得できる。
【0049】
請求項8に記載の画像形成配信装置では、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を記した透光性オーバレイシートと、送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、この透光性オーバレイシートを載せ、透光性オーバレイシート側から、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子と配信情報識別子を抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係との一致、不一致を判別する配信情報判別手段と、この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えるので、請求項1に記載の電子化配信方法を容易に実施することができる。
【0050】
請求項9に記載の画像形成配信装置では、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を投影させる投影機と、送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、投影機によって配信情報識別子を投影させた状態で、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、ドキュメント識別子と配信情報識別子とを抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係を判別する配信情報判別手段と、この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、ドキュメント識別子と配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えているので、請求項2に記載の電子化配信方法を容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子化配信方法の作業手順を概略的に示す図である。
【図2】本発明の第1の方法における作業手順の説明図である。
【図3】本発明の第2の方法における作業手順の説明図である。
【図4】本発明の第1の方法における作業手順の変形例を説明する説明図である。
【図5】本発明方法において文書を電子化した後、顧客に配信する作業手順を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の画像形成配信装置の要部構成の一例を示す図である。
【図7】画像情報読取手段の外観例を示す図である。
【図8】本発明の画像形成配信装置の要部構成の他例を示す図である。
【符号の説明】
1,1A・・・画像形成配信装置
2・・・サービスサーバ
10・・・画像情報読取手段
11・・・配信情報判別手段
12・・・画像情報送信手段
P・・・文書
P1・・・ドキュメント識別子
O・・・透光性オーバレイシート
O1・・・配信情報識別子
M・・・投影機
N・・・通信ネットワーク
DB・・・配信基準情報データベース

Claims (9)

  1. 送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書に、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を記した透光性オーバレイシートを載せた後、その全体を画像情報として読み取って電子化合成画像を生成し、
    生成した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせ対応関係との一致、不一致を判別し、
    両者の対応関係が一致したものを、予め特定された送信先に送信することを特徴とする、文書データの電子化配信方法。
  2. 送信対象物を特定するためのドキュメント識別子を記した文書に、電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を投影させた後、その全体を画像情報として読み取って電子化合成画像を生成し、
    生成した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせ対応関係との一致、不一致を判別し、
    両者の対応関係が一致したものを、予め特定された送信先に送信することを特徴とする、文書データの電子化配信方法。
  3. 請求項1または2において、
    上記配信情報識別子を、上記文書データに記された文字、図とは異なる色で記しておき、上記電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせ対応関係の一致、不一致を、予め準備された配信基準情報に従って判別した後、削除することを特徴とする、文書データの電子化配信方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    上記配信基準情報に従って、両者の対応関係が一致したものを配信データファイルとしてまとめてから、予め特定された送信先に送信することを特徴とする、文書データの電子化配信方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    上記電子化合成画像のドキュメント識別子と上記配信情報識別子との不一致が判別されたときには、同じドキュメント識別子あるいは同じ配信情報識別子のものを、エラーデータファイルとしてまとめて、エラーを通知するようにしている、文書データの電子化配信方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    上記配信情報識別子には、配信先の通信アドレスが含まれている、文書データの電子化配信方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    上記電子化合成画像は、特定の配信先に伝送されることなく暗号化した後、通信ネットワーク上に設置した特定のサービスサーバに伝送して保存するようにしている、文書データの電子化配信方法。
  8. 電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を記した透光性オーバレイシートと、
    送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、この透光性オーバレイシートを載せ、透光性オーバレイシート側から、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、
    この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子を抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせの対応関係との一致、不一致を判別する配信情報判別手段と、
    この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えた構成としている、画像形成配信装置。
  9. 電子化合成画像の送信先を示す配信情報識別子を投影させる投影機と、
    送信対象物を特定する情報であるドキュメント識別子を記した文書データに、上記投影機によって配信情報識別子を投影させた状態で、その文書データの全体を光学的に読み取り、電子化合成画像に変換するための画像情報読取手段と、
    この画像情報読取手段によって変換された電子化合成画像から、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子とを抽出し、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせの対応関係を判別する配信情報判別手段と、
    この配信情報判別手段によって、抽出した電子化合成画像のドキュメント識別子と、配信情報識別子との組み合わせと、予め配信基準情報によって準備特定されている、上記ドキュメント識別子と上記配信情報識別子との組み合わせの対応関係が一致していると判断された電子化合成画像を、予め特定された配信先に電子データとして送信する画像情報送信手段とを備えた構成としている、画像形成配信装置。
JP2001224121A 2001-07-25 2001-07-25 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置 Expired - Lifetime JP3879903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224121A JP3879903B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224121A JP3879903B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037724A JP2003037724A (ja) 2003-02-07
JP3879903B2 true JP3879903B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19057341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224121A Expired - Lifetime JP3879903B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879903B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623152B2 (ja) 2008-07-03 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003037724A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119132A (en) Electronic image filing system for assigning an identifier to an electronic representation, Wherein the identifier comprises an image identifier corresponding to the image and a predetermined apparatus identifier corresponding to the filing apparatus
US7853629B2 (en) Document imaging and management system for paperless workflow
US8705081B2 (en) System and method for including input method information on a printed document
CA1327411C (en) Object management and delivery system having multi-resolution capability
US6674923B1 (en) Method and system for locating and accessing digitally stored images
US6169596B1 (en) Photo finishing system
US6278531B1 (en) Image handling method and system
US20060290975A1 (en) Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system
US20070273896A1 (en) Multi-function peripheral and information acquisition system including a plurality of the multi-function peripherals
US20050160260A1 (en) Certificate confirmation method, certificate confirmation program and certificate that can readily and more positively confirm authenticity of certificate
US9785831B2 (en) Personal information collection system, personal information collection method and program
JP4836735B2 (ja) 電子情報検証プログラム、電子情報検証装置および電子情報検証方法
WO1997022060A9 (en) Communication of images of electronic funds transfer instruments
US20030208557A1 (en) Fast document delivery service
JP3879903B2 (ja) 文書データの電子化配信方法及び画像形成配信装置
KR20090001457A (ko) 공인전자문서보관소에서의 약관 보관, 증명 및 버전관리서비스 제공 시스템 및 그 방법
US7873834B2 (en) Image forming apparatus, storage medium storing program for acquiring time stamp, digital data management system, and method for acquiring time stamp
JP4407436B2 (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US20090099937A1 (en) Product ordering apparatus
KR101012021B1 (ko) 문서이미지 처리 시스템 및 그 방법
TWM584951U (zh) 保險理財電子化系統
KR102418865B1 (ko) 기록물의 디지털화를 위한 기록물 db 구축 방법
US6282373B1 (en) System and method for identifying film rolls during development processing
JP2009177248A (ja) 原票自動分割送受信整理システム
EP1063598A2 (en) System and method for document management and document sharing

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3879903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term