JPH07221960A - ファクシミリ自動配信装置 - Google Patents

ファクシミリ自動配信装置

Info

Publication number
JPH07221960A
JPH07221960A JP6031962A JP3196294A JPH07221960A JP H07221960 A JPH07221960 A JP H07221960A JP 6031962 A JP6031962 A JP 6031962A JP 3196294 A JP3196294 A JP 3196294A JP H07221960 A JPH07221960 A JP H07221960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
facsimile
sheet
destination
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6031962A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hashimoto
和宏 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6031962A priority Critical patent/JPH07221960A/ja
Priority to TW084100518A priority patent/TW409202B/zh
Priority to KR1019950001254A priority patent/KR100186894B1/ko
Priority to EP95101150A priority patent/EP0666682B1/en
Priority to DE69509807T priority patent/DE69509807T2/de
Publication of JPH07221960A publication Critical patent/JPH07221960A/ja
Priority to US08/700,127 priority patent/US5838459A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32619Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver with retransmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

(57)【要約】 【目的】階層構造で文書管理を行う場合においても、送
信未了である送信対象の文書の選別を自動的に行い、簡
単な操作で再送信をする。 【構成】 階層構造で管理された文書を宛先リストに示
される宛先にファクシミリで配信するファクシミリ自動
配信装置である。送信管理手段100で、文書の送信完
了、送信未了の送信結果を、宛先リストに対応させて、
階層構造で管理する送信管理情報を作成管理する。検索
手段202で、送信管理手段100からの送信管理情報
に基づいて送信対象の文書を格納手段201から検索す
る。画像データ変換手段203により、検索の結果得ら
れた送信対象の文書をファクシミリで送信可能な形式に
変換する。ファクシミリ送信手段204は、変換された
データを宛先リストに示された宛先に送信する。ファク
シミリ送信の完了、未了により、送信管理情報の送信結
果を更新する。更新された送信管理情報に基づいて送信
未了の送信対象を、対応する宛先に再送信させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばファイリング
装置などの格納手段に格納された文書、特に図面をファ
クシミリにより、指定された宛先に自動配信する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ホスト計算機、ファイリング装置及びフ
ァクシミリ装置が、LANなどのネットワークに接続さ
れた環境において、ファイリング装置に格納された文書
例えば図面シート(1枚の図面原稿をスキャナーなどで
読み取ったときのデジタルイメージが1枚のシートに対
応するものとする。以下、同じ)をホスト計算機から検
索し、その画像データをファクシミリ伝送可能な形式に
変換してファクシミリ装置に転送し、このファクシミリ
装置から遠隔地の他のファクシミリ装置に送信するシス
テムが提案されている(例えば特開平4−65774
号)。
【0003】この種のシステムにおいては、相手先のフ
ァクシミリ装置が通信中であったり、送信エラーが発生
して、ファクシミリ装置による図面の送信が未了に終わ
った場合を考慮して、送信対象の各図面シートについて
の送信完了、未了の送信結果を、ファクシミリ装置から
ホスト計算機に転送し、その送信結果をディスプレイな
どの端末に一覧表示するようにしている。
【0004】そして、送信が未了の図面シートについて
は、オペレータがこの送信結果の一覧表示から検索し
て、再送信すべき図面シートを確認し、当該図面シート
の再送信を、手作業により行うようにしている。なお、
特開平1−318338号公報に記載された通信情報管
理装置においては、送信データの送信管理を、送信保留
指定のものと、その指定以外のものとに分けて記憶して
おき、送信保留の通信データを一覧で表示して、オペレ
ータの送信のための作業性を向上させることができるよ
うにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、M枚の
図面シートをN箇所の宛先に送信する場合であれば、M
×N個の送信結果が生成されると共に、宛先毎に送信未
了となる図面シートも異なるため、図面シートの枚数や
送信の宛先数が多くなるにつれて、上記のような手作業
による再送信のための確認が面倒になる。
【0006】ところで、図面をファクシミリで自動配信
する場合において、複数枚の図面シートを1つの図面の
束とするようにして、図面を階層構造にして管理すると
種々の利点がある。すなわち、階層構造の管理を行うフ
ァイリング装置では、図15に示すように、1つの図面
シートの束(以下、図面シートの束を図面束と略称す
る)には、1〜複数枚の図面シート(以下、図面シート
をシートと略称する)が含まれ、図面束は、図面束番号
(図15では#M(M=1,2,…)として示してあ
る)により識別され、シートは、シート番号#1、#
2、…#Nにより識別される。ファイリング装置から
は、図面は、図面束番号をキーとして検索される。
【0007】送信すべき図面は、図面束番号と、シート
番号とにより指定することができるが、図面管理構造が
階層構造であるため、例えば、ある図面束に含まれるす
べてのシートを、1〜複数箇所の宛先に送信する場合に
は、オペレータは、当該図面束番号のみを指定するだけ
でよい。このため、この場合には、各シートを、宛先ご
とに設定する必要がなくなり、送信対象図面の指定が容
易になる。
【0008】また、定期的に所定の図面束を特定の宛先
に送信する必要がある場合に、図面束番号の1つを当該
特定の宛先についての送信対象として設定しておくこと
により、その図面束番号の図面束を構成するシートの一
部あるいは全部を更新したり、追加、変更などをしたと
しても、オペレータは、当該宛先についての送信対象図
面の指定を変更する必要がなく、非常に便利である。
【0009】ところが、このような階層構造で図面を管
理する場合において、例えば上述のように、同じ図面束
を複数の宛先にファクシミリ送信した場合、送信完了あ
るいは送信未了の送信結果は、シート毎に、また、宛先
毎に異なるため、送信できなかったシートを再送信する
には、オペレータがそれらを選り分ける必要があり、厄
介であった。
【0010】この発明は、特に上述のような階層構造で
図面などの文書管理を行う場合においても、送信未了で
ある送信対象の最下層の文書の選別を自動的に行うこと
ができ、簡単な操作で、迅速に再送信をすることができ
るようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明によるファクシミリ自動配信装置は、後述
の実施例の参照符号を対応させると、階層構造で管理さ
れた文書を宛先リストに示される宛先にファクシミリで
配信するファクシミリ自動配信装置であって、文書を格
納する格納手段(201)と、前記宛先リストに対応さ
せて、前記階層構造で管理する送信管理情報を作成管理
する送信管理手段(100)と、送信管理手段(10
0)からの送信管理情報に基づいて送信対象の文書を格
納手段(201)から検索する検索手段(202)と、
この検索手段(202)により検索された前記送信対象
の文書のデータを、ファクシミリで送信可能な形式に変
換するデータ変換手段(203)と、このデータ変換手
段(203)により変換されたデータを前記宛先リスト
に示された宛先に送信するファクシミリ送信手段(20
4)と、ファクシミリ送信手段(204)における送信
の完了、未了により、前記送信管理情報に含める送信履
歴を作成する送信履歴作成手段(101)と、前記送信
履歴を含む送信管理情報に基づいて送信未了の送信対象
を、対応する宛先に再送信させる再送信手段(200)
とを備えることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記の構成のこの発明においては、階層構造で
管理された文書に対して、送信管理手段で文書の階層構
造に対応した階層構造の送信管理情報が作成される。こ
の階層構造の送信管理情報に基づいて、最下層の送信対
象の文書が検索手段で検索され、検索された文書がデー
タ変換手段によりファクシミリ送信用のデータに変換さ
れ、ファクシミリ送信手段により宛先リストに示された
宛先にファクシミリ送信される。
【0013】このファクシミリ送信によって送信が完了
したか、あるいは送信未了に終わったかの送信結果によ
り、送信対象の最下層の文書についての送信履歴が送信
履歴作成手段で作成される。この送信履歴により、未
だ、送信未了である文書が選別可能である。この送信履
歴は、送信管理情報に含められる。
【0014】この送信履歴を含む送信管理情報が、再送
信手段により検索手段に渡されると、送信未了である送
信対象の文書の検索が行われ、その検索された文書がデ
ータ変換手段によりファクシミリ送信用のデータに変換
され、ファクシミリ送信手段により送信未了である宛先
に自動的に再送信される。
【0015】
【実施例】以下、この発明によるファクシミリ自動配信
装置の一実施例を、図1〜図14を参照しながら説明す
る。この例の自動配信装置は、送信する文書が図面の場
合であって、かつ、例えば前述の図15に示したよう
に、送信する図面は、階層構造でファイリング装置に格
納され、管理されているものである。
【0016】図1は、この発明によるファクシミリ自動
配信装置の原理的構成図であり、100は送信管理編集
部、200は配信実行部である。この発明によるファク
シミリ自動配信装置は、ワークステーションなどを用い
て構成することができるもので、図1は、コンピュータ
で実行される部分を機能として表した機能ブロック図で
ある。
【0017】送信管理編集部100は、送信する図面束
及びシートのリストの編集及び送信開始の指示を配信実
行部200に対して行うもので、送信リスト編集部10
1と、送信要求部102と、入力操作部やディスプレイ
などからなるユーザーインターフェース103を備え
る。
【0018】また、配信実行部200は、図面が階層構
造で格納されているファイリング装置201と、与えら
れた検索条件によりこのファイリング装置201から図
面の検索を行う検索部202と、検索の結果得られた図
面(シート)をファクシミリ送信可能なデータ形式に変
更するための画像データ変換部203と、ファクシミリ
送信を実行するファクシミリ送信部204とを備えてい
る。
【0019】この例の場合、ファイリング装置では、前
述したように図面が階層構造で格納管理されている。す
なわち、図15に示したように、図面束は複数枚のシー
トを含むことができ、各図面束は、図面束番号で識別さ
れ、また、シートはシート番号で識別される。
【0020】送信管理編集部100の送信リスト編集部
101は、初期時には、ユーザーインターフェース10
3におけるオペレータの入力操作により指定された送信
対象となる図面束及びシートのリストと、宛先情報とを
含む図面リストを作成し、記憶する。このとき、送信対
象の図面束及びシートの識別子を付与する。
【0021】この送信リスト編集部101は、また、後
述する配信実行部200での図面のファクシミリ送信の
結果として更新された図面リストを、再送信のために配
信実行部200から受ける。この更新された図面リスト
に対しても、ユーザーインターフェース103から宛先
や図面束、シートの追加、変更、削除などの編集を行う
ことができる。そして、編集後の図面リストが記憶され
る。
【0022】図面リストの内容はユーザーインターフェ
ース103のディスプレイ画面で表示して確認すること
ができ、この表示を見ながらオペレータは入力及び編集
作業を行うものである。なお、この場合、図面リストの
内容の表示態様としては、階層構造に対応して図面束ご
と及びシート毎とが選択可能である。
【0023】送信管理編集部100の送信要求部102
は、ユーザーインターフェース103からのオペレータ
による送信開始指示があると、送信リスト編集部101
からの図面リストを走査して送信未了の図面束やシート
があれば、その送信未了の図面束あるいはシートのファ
クシミリ送信を行うように、配信実行部200を起動す
る。実際的には、送信未了の図面束やシートには、これ
を送信対象とするように送信を起動するための“要求”
を付与して、図面リストを配信実行部200に渡す。図
面リストには、それまでの送信履歴(送信ログ情報)を
付けて配信実行部200に渡す。
【0024】配信実行部200の検索部202は、送信
要求部102からの図面リストによる起動を受けて、フ
ァイリング装置201から送信対象の図面束さらにはシ
ートを検索して、送信対象のシートの画像データを取り
出す。前述したように、ファイリング装置201から
は、図面は、図面束の識別子をキーとして検索される。
そして、シートの指定があれば、検索部202は、さら
にシートの検索を行う。
【0025】画像データ変換部203は、取得したシー
トの画像データをファクシミリ送信可能なデータに変換
して記憶する。
【0026】ファクシミリ送信部204は、画像データ
変換部203で生成されたデータを、図面リストに示さ
れた複数の宛先に、電話回線を介してファクシミリ送信
する。この際に、ファクシミリ送信部204は、送信対
象のシートの送信が完了したか、相手方が通信中あるい
は送信エラーのため送信未了であるかの送信結果を判別
し、その送信結果(ログ情報)を宛先毎の送信ログファ
イルに登録する。以上の処理を、送信未了であったすべ
てのシートについて各宛先に対して繰り返し行う。初回
の送信の時には、すべてが送信未了であるので、すべて
のシートについてファクシミリ送信が行われる。
【0027】ファクシミリ送信部204では、送信ログ
ファイルへの書き込みと同時に、図面リスト中の送信完
了した図面束やシートについては、送信完了を記録す
る。
【0028】送信未了のすべてのシートの送信を終了し
た後の新たな送信履歴が付加された図面リストは、送信
ログファイルと共に、その回に送信できなかった図面
束、シートを、次回、再送信するために、送信管理部1
00の送信リスト編集部101への入力となる。図面リ
スト及び送信ログファイルは、送信管理情報を構成する
ものである。
【0029】図2は、送信履歴が付加されている図面リ
ストが送信管理部100の送信リスト編集部101か
ら、配信実行部200のファクシミリ送信部204を経
て再び送信リスト編集部101の入力になることを繰り
返すことを説明するための図であり、この繰り返し動作
により、繰り返し再送信が行われ、送信未了のシートが
徐々に少なくなる。
【0030】図2において、L(n)は、n回目(n=
0,1,2,…)の送信の際に生成される図面リストで
ある。L(0)は、オペレータが最初に作成した、すべ
て未送信の図面リストであり、これには、送信結果のデ
ータは存在しないが、図面リストL(n)(n≧1)で
は、ファクシミリ送信をした後の送信結果のログデータ
が付随する。ここでは、便宜上、送信結果のデータが付
随した図面リストL(n)を、第n次送信履歴と呼ぶ。
【0031】前述したように、送信管理編集部100
は、オペレータの入力操作に基づいて最初の図面リスト
L(0)を作成し(ステップ2−1)、これを配信実行
部200に転送する(ステップ2−2)。転送された図
面リストL(0)は、配信実行部200の局所的なデー
タDとして格納される。
【0032】配信実行部200は、各シートを各宛先に
送信するたびに、その送信結果を、データDに追加する
(ステップ2−3、2−4)。送信未了のすべてのシー
トの送信が終了すると、データDは、第1次送信履歴L
(1)として、送信管理編集部100に転送される(ス
テップ2−5)。
【0033】送信管理編集部100は、この第1次送信
履歴L(1)を走査して(ステップ2−6)、送信未了
のシートがあれば、この第1次送信履歴L(1)を再び
ステップ2−1、2−2を経て配信実行部200に転送
し、再送信処理を実行する。以下、これが繰り返される
ものである。
【0034】第n次送信履歴L(n)の形成方法から明
らかなように、この第n次送信履歴L(n)で示された
シートの内の送信できなかった部分をL(n)とする
と、 L(0)⊃L(1)⊃……L(n−1)⊃L(n)⊃…… の関係が成り立つので、ステップ2−1〜2−6を繰り
返すことによって、再送信すべきシートの数が減少して
ゆくものである。
【0035】以上は、この発明の一実施例の原理的構成
を説明したものであるが、この実施例について、さら
に、より具体的に説明する。
【0036】図3は、この実施例の図面リストの一例で
ある。この例では、図面リスト30は、構成情報31
と、オブジェクトリスト32と、宛先リスト33とで構
成されている。
【0037】構成情報31は、オペレータが送信を指定
した図面(図面束及びシート)の構成を示す情報であ
る。シートを指定しないときには、指定された図面束に
含まれるすべてのシートの送信を指定したものとなる。
図3において、構成情報31の各図面束及びシートにつ
いて、#の記号の右に示されるのは、各図面束及びシー
トの識別子である。この識別子は、前述した送信リスト
編集部101において、個々に割り当てられる。図面束
とシートの識別子は異なり、両者は識別可能である。
【0038】オブジェクトリスト32は、図面束及びシ
ートの識別子ごとに1つのレコードを持つリストであ
り、レコードは送信状態のフィールドと、ファイル名の
フィールドを有する。ファクシミリ送信の結果は、送信
状態のフィールドに記録される。送信状態のフィールド
の記録結果の例として図3に示されている「DONE」
は、送信完了を意味し、また、「FAILED」は、送
信未了を意味している。図面束の送信状態は、当該図面
束に含まれるすべてのシートが送信完了したときに、
「DONE」となる。
【0039】なお、図面束及びシートの識別子は、初期
時には、負に設定されている。
【0040】宛先リスト33は、送信先の情報であり、
オペレータが指定した宛先毎にファクシミリ番号(電話
番号)と送信フラグを持つレコードが作成される。オペ
レータが指定した宛先の最大数がRMAX個であれば、
RMAX個のレコードが作成される。送信フラグは、当
該宛先に対してすべてのシートの送信が完了していれば
「OFF」、送信未了のシートがあれば「ON」にな
る。
【0041】次に、図4は、送信結果を記録する送信ロ
グファイルの構成例である。この送信ログファイルは、
図示のように、宛先毎に作成される。ある宛先R(R=
0,1,2,…,(RMAX−1))の送信ログファイ
ル中のレコードは、シートの識別子ごとに作られ、図面
束に対しては、作成されない。このシートの識別子ごと
のレコードは、送信状態のフィールドと、エラー情報の
フィールドを有する。送信状態のフィールドには、その
宛先に対するその識別子のシートの送信結果が記録され
る。また、エラー情報は、送信未了の原因となったエラ
ーについての情報が記録される。
【0042】次に、以上の図面リスト及び送信ログファ
イルを用いて、図面の配信処理を行う場合の送信管理編
集部100及び配信実行部200の具体的な動作例を説
明する。
【0043】図5〜図7は送信管理編集部100の送信
要求部102の動作のフローチャートである。オペレー
タからユーザーインターフェース103を介して送信開
始が指示されると、この指示が送信リスト編集部101
を介して送信要求部102に供給される。送信要求部1
02は、この指示により、図5に示される送信要求処理
を起動する。
【0044】この送信要求処理では、先ず、図面リスト
の宛先リストの走査を開始し(ステップS1)、宛先が
あるか否かを調べる(ステップS2)。宛先があれば、
その宛先について、図4に示した送信ログファイルを作
成する(ステップS3)。次に、図面リストの構成情報
を走査し(ステップS4)、図面束が存在するか否か判
別し(ステップS5)、図面束があれば、図6に示す図
面束の送信要求のルーチン(ステップS6)に移行す
る。図6の図面束の送信要求ルーチンについては、後述
する。
【0045】そして、次の図面束があるかどうかを調べ
(ステップS7及びステップS5)、図面束があればそ
の図面束についてステップS6の図面束の送信要求のル
ーチンを行い、図面束がなければ、当該宛先についての
送信ログファイルを閉じる(ステップS8)。そして、
次の宛先があるかどうかを調べ(ステップS9及びステ
ップS2)、宛先があれば、上記の動作を繰り返し、次
の宛先なければ、この送信要求のルーチンを終了する。
【0046】図6の図面束の送信要求のルーチンについ
て説明する。図5に説明したように、この図面束の送信
要求ルーチンは、各宛先に対して図面束毎に呼ばれる。
【0047】この図面束の送信要求ルーチンにおいて
は、先ず、その送信対象の図面束について送信対象のシ
ートの指定があるか否かを調べる(ステップS11)。
シートの指定がなければ、図3に示した図面リストの宛
先リスト33の、当該宛先の送信フラグを「ON」にす
ると共に、オブジェクトリスト32の当該図面束の送信
状態を“要求”(=「Request」)にする(ステ
ップS12)。そして、このルーチンを終了する。
【0048】シートの指定があるときには、シートを探
してシートがあるか否かを判別する(ステップS13及
びステップS14)。そして、シートが存在しなけれ
ば、このルーチンを終了する。
【0049】また、シートが存在したときには、図7に
示すシートの送信要求のルーチンを呼び出す(ステップ
S15)。図7のシートの送信要求のルーチンについて
は、後述する。
【0050】このシートの送信要求のルーチンが終了し
たら、次のシートが存在するか否かを調べ(ステップS
16、S14)、次のシートがあればシートの送信要求
のルーチンを呼び出す。以上をシートのすべてについて
行う。
【0051】図7のシートの送信要求のルーチンについ
て説明する。図6で説明したように、このシートの送信
要求は、各宛先に対して各シート毎に呼ばれる。
【0052】このシートの送信要求のルーチンにおいて
は、送信しようとするシートのオブジェクトリストの識
別子oidを得る(ステップS21)と共に、現在の宛
先情報Rを得る(ステップS22)。そこで、識別子o
idが負か否かを判別する(ステップS23)。
【0053】前述したように、識別子oidは、送信要
求が行われていない初期設定時には負となっているの
で、この初期時には、ステップS23からステップS2
4に進み、未使用の識別子をoidに割り当て、オブジ
ェクトリストの当該シート及びこれを含む図面束の送信
状態を“要求”にする(ステップS31)。また、宛先
リストの宛先Rの送信フラグを「ON」にして、送信す
べきシートが宛先Rに対して存在することを記憶する。
【0054】また、当該シートについて過去に送信要求
処理がなされたときには、識別子oidが正であるの
で、ステップS23からステップS25に進み、宛先R
に対してログレコードがなければそれを作成して、宛先
Rの送信ログファイルから識別子oidのシートの宛先
Rに対する前回の送信結果が記録された送信状態Rst
ateを取り出す(ステップS26)。
【0055】そして、この送信状態Rstateが送信
完了(=「DONE」)であるか否か判別し、送信完了
であれば送信状態Rstateをそのままの状態とする
と共に、この送信状態Rstateが送信完了でなけれ
ば、送信状態Rstateを“要求”にし(ステップS
28)、宛先Rに対する送信ログファイルを更新する。
【0056】次に、ステップS30に進み、送信状態R
stateが“要求”であるか否か判別し、“要求”で
あれば、再送信が必要であると判断して、オブジェクト
リストの当該シート及びこれを含む図面束の送信状態を
“要求”にし(ステップS31)、また、宛先リストの
宛先Rの送信フラグを「ON」にして、このルーチンを
終了する。また、送信状態Rstateが“要求”でな
いときには、そのままこのルーチンを終了する。
【0057】以上のようにして、送信要求部102は、
図面リスト及び送信ログファイルについて、送信未了の
図面束及びシートに対する送信状態を“要求”にして、
これを配信実行部200に渡す。配信実行部200は、
送信状態が“要求”となっている図面束及びシートにつ
いて、ファクシミリ送信の処理を次のようにして行い、
その結果を送信ログファイルに記録する。
【0058】図8は、配信実行部200の動作のフロー
チャートである。すなわち、先ず、図面リストの構成情
報31の走査を行い(ステップS41)、図面束がある
か否かを調べる(ステップS42)。図面束がなけれ
ば、この配信のフローを終了し、図面束があれば、その
識別子をキーとしてオブジェクトリスト32からその識
別子の図面束のレコードを探し、その送信状態が“要
求”であるか否かを判別する(ステップS43)。
【0059】送信状態が“要求”でなければ、次の図面
束に進む(ステップS44及びステップS42)。送信
状態が“要求”であれば、図9に示すファイリング装置
201からその図面束を取得するルーチンに入る(ステ
ップS45)。図9の図面束取得のルーチンについて
は、後述する。
【0060】この図面束取得のルーチンが終了したら、
その図面束に含まれるシートを探し(ステップS4
6)、シートがあるか否かを調べる(ステップS4
7)。その結果、シートがあれば、そのシートの識別子
をキーとしてオブジェクトリスト32からそのシートに
ついてのレコードを探し、送信状態が“要求”であるか
否かを判別する(ステップS48)。
【0061】送信状態が“要求”でなければ、次のシー
トに進む(ステップS49及びステップS47)。送信
状態が“要求”であれば、図10に示す画像データの変
換のルーチンに移り(ステップS50)、ファクシミリ
送信可能なデータに変換される。図10の画像データの
変換のルーチンについては、後述する。
【0062】画像データの変換のルーチンにより、変換
された画像データは、ファクシミリ送信部に転送し(ス
テップS51)、図11に示すファクシミリ送信のルー
チンにおいてファクシミリ送信を行うと共に、送信結果
の記録を行う。図11のファクシミリ送信のルーチンに
ついては、後述する。
【0063】こうして、1枚のシートの送信が終了する
と、ステップS49を介してステップS47に戻り、次
のシートがあれば、上述と同様にしてファクシミリ送信
を行う。次のシートがなければ、ステップS44を介し
てステップS42に戻り、次の図面束を探し、次の図面
束があれば、その図面束について、上述と同様にして、
その図面束に含まれ、かつ送信状態が“要求”である各
シートについて送信を行う。次の図面束がなければ、こ
の送信のフローを終了する。
【0064】図9の図面束の取得のルーチンについて説
明する。この図面束の取得ルーチンでは、ファイリング
装置201から送信すべきシートを取得するもので、図
8で説明したように、図面束毎に呼ばれる。
【0065】この図面束の取得のルーチンにおいては、
先ず、図面束の識別子をキーとしてファイリング装置2
01から当該図面束を検索する(ステップS61)。次
に、図面リストの構成情報31から、当該図面束につい
てシートの指定があるか否かを判別し(ステップS6
2)、シートの指定がなければ、オブジェクトリスト3
2に、検索の結果得られた当該図面束に含まれるすべて
のシートを追加すると共に、それら追加した各シートの
レコードの送信状態を“要求”にし、さらに、それらシ
ートが格納されたファイル名を記録する(ステップS6
3)。そして、このルーチンを終了する。なお、この追
加されたシートについては、送信ログファイルの送信状
態のログ情報は存在しない。
【0066】ステップS62で、シートの指定があると
判別したときには、ステップS64でシートを探し、シ
ートがあるか否か調べる(ステップS65)。シートが
なければこのルーチンを終了する。シートがあれば、そ
のシートの送信状態が“要求”であるか否か調べる(ス
テップS66)。シートの送信状態が“要求”でないと
きには、次のシートに進む(ステップS67及びステッ
プS65)。
【0067】シートの送信状態が“要求”であるときに
は、検索の結果得られたシートの集合に、そのシートが
含まれているか否かを調べる(ステップS68)。含ま
れていなければ、このルーチンを終了し、含まれていれ
ば、そのシートの画像データが格納されたファイル名を
記録する(ステップS69)。その後、ステップS67
を介してステップS65に戻り、次のシートについて同
様の処理を行い、すべてのシートについて処理をした
ら、このルーチンを終了する。
【0068】図10の画像データの変換のルーチンにつ
いて説明する。このルーチンは、図8のフローチャート
で説明したように、“要求”となっているシート毎に呼
ばれる。
【0069】この画像データの変換ルーチンにおいて
は、先ず、そのシートの画像データをRLC(Run Leng
th Coding )のデータに変換して、ファイルに格納する
(ステップS71)。次に、画像の方向を調べ(ステッ
プS72)、縦長のときにはそのままのデータとする
が、画像が横長の場合には、画像を90度回転するデー
タ処理を行って、データを格納する(ステップS7
3)。次に、RLC変換された画像データを、ファクシ
ミリ用紙の描画領域のサイズにクリッピングしてデータ
を格納する(ステップS74)。最後に、ファクシミリ
送信用の圧縮処理、例えばMMRのデータに変換して、
それをファイルに格納する。以上で、このルーチンを終
了する。
【0070】こうしてファクシミリ送信可能なデータに
変換された画像データは、ファクシミリ装置に転送さ
れ、その画像メモリに格納され、ファクシミリ送信が行
われる。
【0071】図11の送信ルーチンについて説明する。
この送信ルーチンにおいては、宛先リスト33の最大数
RMAX個の宛先R(R=0,1,2,…,(RMAX
−1))の各レコードについて、順次に以下の処理を行
う。
【0072】まず、宛先Rを0として初期化する(ステ
ップS81)。次のステップS82では、宛先R<RM
AXであるか否か判別し、R≧RMAXであれば、すべ
ての宛先について送信処理を終了したとして、この送信
ルーチンを終了する。
【0073】そして、R<RMAXであるときには、そ
の宛先Rの送信フラグが「ON」であるか「OFF」で
あるかを調べる(ステップS83及びステップS8
4)。送信フラグが「OFF」であれば、ステップS8
5を介してステップS82に戻り、次の宛先についての
処理に進む。
【0074】一方、宛先Rの送信フラグが「ON」であ
るときには、その宛先Rの送信ログファイルを開き(ス
テップS86)、送信するシートの識別子に対応するロ
グ情報を得(ステップS87)、当該ログ情報が存在す
るか否か調べる(ステップS88)。
【0075】ログ情報が存在しているときには、その送
信状態が“要求”になっているか否かを調べ(ステップ
S89)、“要求”になっていれば、そのシートの画像
データのファクシミリ送信を実行し(ステップS9
0)、その送信の結果、すなわち、送信が完了したか、
送信できなかったかと、送信できなかったときには、そ
の理由となるエラー情報とを送信ログファイルに書き込
む(ステップ92)。このとき、送信完了であれば、送
信ログファイルに「DONE」を、送信ができずに未了
に終わったときには、「FAILED」を、それぞれ書
き込む。また、オブジェクトリストの送信状態をも書き
替える。
【0076】そして、送信ログファイルを閉じ(ステッ
プS93)、その後、ステップS85を介してステップ
S82に戻り、次の宛先についての処理に進む。
【0077】図9の図面束の取得のルーチンのステップ
S63で追加されたシートについては、前述したよう
に、ログ情報がないので、ステップS88からステップ
S91に進み、当該シートについてログ情報を作成し、
送信状態を“要求”にする。その後、ステップS90に
進んで前述のようにファクシミリ送信を行い、その送信
の結果を送信ログファイルに書き込み(ステップS9
2)、その後、送信ログファイルを閉じ(ステップS9
3)、次の宛先についての処理に進む。
【0078】最後の宛先についての送信処理が終了した
ら、この送信ルーチンを終了する。送信結果が書き込ま
れた送信ログファイル及び図面リストは、前述したよう
に、送信管理編集部100に再送信のために入力され
る。そして、送信管理編集部100で、前述したよう
に、送信ログファイル及び図面リストのオブジェクトリ
ストについて送信要求の処理を行う。
【0079】図12は、送信ログファイル及びオブジェ
クトリスト32のレコードの送信状態の遷移図である。
「INIT」は、送信ログファイル及びオブジェクトリ
ストのレコードが作られた直後の送信状態である。この
図12から明らかなように、再送させる場合には、送信
要求部102で、状態「FAILED」が“要求”(=
「REQUEST」)に書き替えられればよい。
【0080】図13は、送信リスト編集部101に対す
るユーザーインターフェース103の操作画面の例であ
り、図13Aは、図面束の送信履歴、図13Bは、シー
トの送信履歴をそれぞれ表している。
【0081】この場合、図13Aに示すように、図面束
のリストの各行の先頭に送信結果を識別するための記号
が表示される。記号「*」は、その図面束に含まれるす
べてのシートがすべての宛先に送信できたことを表す。
また、記号「!」は、ある宛先に対して送信できなかっ
たシートが含まれていることを表す。この例の場合、指
定された図面束がファイリング装置に存在しないときに
も「!」が付され、メッセージ欄にその旨が、検索エラ
ーの理由として表示される。
【0082】図13Aのウインドー画面において、図面
束のリストの内の任意の行を選択してキーボードの所定
のキーを押下すると、選択された図面束に含まれるすべ
てのシートのリストを表す図13Bの画面に切り替わ
る。
【0083】このシートのリストの各行の先頭に送信結
果を識別するための記号が表示される。記号「*」は、
そのシートがすべての宛先に送信できたことを表す。ま
た、記号「!」は、そのシートが、ある宛先に対して送
信できなかったことを表す。
【0084】この図13Bのウインドー画面には、[状
態]メニューに宛先が列挙され、この内の任意の宛先
を、例えばマウスで選択すると、その宛先に対する送信
結果が図のように表示される。図13Bは、宛先7に対
する送信結果を表示したものとなっている。この画面に
は、宛先の欄に送信結果が表示され、メッセージ欄にエ
ラーの詳細情報が表示される。このエラーの詳細情報
は、送信ログファイルの各シート毎のレコードのエラー
情報に基づいて作成され、表示される。
【0085】図13Aまたは図13Bのウインドー画面
において、メニューの欄の[送信]ボタンをマウスで選
択すると、送信要求部102が起動されて、前述したよ
うに、未送信及び送信エラーのため送信未了のシートに
対して送信要求の処理が行われる。なお、図13に示し
たウインドー画面において、図面束のリスト及びシート
のリストに対して、図面束及びシートの追加、変更、及
び削除が可能である。
【0086】図14は、この発明による自動配信装置の
実際的な構成例である。この例の自動配信装置は、ワー
クステーション装置301、302と、ファイリング装
置303とが、LAN304により相互に接続される。
ワークステーション装置302には、RS232C、S
CSIなどの通信インターフェースで接続される通信路
305によりファクシミリ装置306が接続される。フ
ァクシミリ装置306は、送信動作や送信結果などを管
理するためのCPU307と、送信する画像データを記
憶するメモリ308を備えている。
【0087】ワークステーション装置301は、図1の
送信管理編集部100の機能と、配信実行部200の機
能とを、それぞれ1つのプロセスとして実行させる。
【0088】送信すべき図面の画像データは、ファイリ
ング装置303からワークステーション装置301に取
り込まれた後、RFS(Remote File Sharing )などの
通信プロトコルを利用して、ワークステーション装置3
02に転送されて、ファクシミリ装置306の画像メモ
リ308に転送される。ファクシミリ装置306は、C
PU307の制御の下でファクシミリ送信を実行する。
ワークステーション装置302は、ファクシミリ装置3
06での送信結果をワークステーション装置301に通
知し、ワークステーション装置301は通知された結果
を送信ログファイルに記録する。
【0089】前述したように、この例においては、送信
管理編集部100と、配信実行部200とは、プロセス
として分離しているので、ワークステーション装置にお
いて、送信管理編集部100をクライアント、配信実行
部200をサーバーとした構成とすることができ、その
場合には、複数のクライアントからの送信要求を、1つ
のサーバーで処理するように、システムを拡張すること
ができる。
【0090】なお、以上の例は、送信対象の文書が図面
の場合であるが、送信対象の文書は図面に限られるもの
でないことはいうまでもない。また、階層構造で文書フ
ァイルの管理及び送信の管理をする場合に、階層の数
は、実施例のような2階層ではなく、3階層以上であっ
てもよい。
【0091】また、以上の例では、再送信の指示をオペ
レータが与えた後に再送信要求が形成され、再送信が実
行されるようにしたが、送信未了の文書があるときに
は、自動的に再送要求が形成されて、再送信が実行され
るようにしてもよい。さらに、この自動で再送信を行う
場合において、所定回、再送信を行った後には自動再送
信を止めて、その後は、オペレータの指示を待って再送
信を行うようにしてよい。
【0092】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、階層構造で管理された文書を宛先リストに示さ
れる宛先にファクシミリで配信する場合において、送信
結果を反映する送信管理情報を、上記階層構造で管理す
ると共に、各回のファクシミリ送信結果により送信管理
情報を更新し、この送信結果の履歴を含む送信管理情報
に基づいて、各回のファクシミリ送信を行うので、オペ
レータは、個々の送信対象文書についての送信結果を意
識することなく、簡単な指示により、迅速に再送信処理
を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるファクシミリ自動配信装置の原
理的構成例を示すブロック図である。
【図2】この発明によるファクシミリ自動配信装置の原
理的構成例において、送信履歴を形成する方法を説明す
るための図である。
【図3】この発明の一実施例の図面リストを説明するた
めの図である。
【図4】この発明の一実施例の送信ログファイルを説明
するための図である。
【図5】図1の例の送信管理編集部の動作の一例のフロ
ーチャートである。
【図6】図5の一部のルーチンのフローチャートであ
る。
【図7】図6の一部のルーチンのフローチャートであ
る。
【図8】図1の例の配信実行部の動作の一例のフローチ
ャートである。
【図9】図1の例の検索部の動作の一例のフローチャー
トである。
【図10】図1の例の画像データ変換部の動作を示すフ
ローチャートである。
【図11】図1の例のファクシミリ送信部の動作を示す
フローチャートである。
【図12】この発明の一実施例の図面リスト及び送信ロ
グファイルの送信状態の遷移図である。
【図13】この発明の一実施例の編集操作画面を示す図
である。
【図14】この発明の一実施例の実際的な構成例を示す
図である。
【図15】文書ファイルの階層構造を説明するための図
である。
【符号の説明】
100 送信管理編集部 101 送信リスト編集部 102 送信要求部 103 ユーザーインターフェース 200 配信実行部 201 ファイリング装置 202 検索部 203 画像データ変換部 204 ファクシミリ送信部 301、302 ワークステーション装置 303 ファイリング装置 306 ファクシミリ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階層構造で管理された文書を宛先リスト
    に示される宛先にファクシミリで配信するファクシミリ
    自動配信装置であって、 前記文書を格納する格納手段と、 前記宛先リストに対応させて、前記階層構造で管理する
    送信管理情報を作成管理する送信管理手段と、 前記送信管理手段からの送信管理情報に基づいて送信対
    象の文書を前記格納手段から検索する検索手段と、 この検索手段により検索された前記送信対象の文書のデ
    ータを、ファクシミリで送信可能な形式に変換するデー
    タ変換手段と、 このデータ変換手段により変換されたデータを前記宛先
    リストに示された宛先に送信するファクシミリ送信手段
    と、 前記ファクシミリ送信手段における送信の完了、未了に
    より、前記送信管理情報に含める送信履歴を作成する送
    信履歴作成手段と、 前記送信履歴を含む送信管理情報に基づいて送信未了の
    送信対象を、対応する宛先に再送信させる再送信手段と
    を備えることを特徴とするファクシミリ自動配信装置。
JP6031962A 1994-02-03 1994-02-03 ファクシミリ自動配信装置 Pending JPH07221960A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031962A JPH07221960A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ファクシミリ自動配信装置
TW084100518A TW409202B (en) 1994-02-03 1995-01-21 Facsimile automatic delivery system
KR1019950001254A KR100186894B1 (ko) 1994-02-03 1995-01-25 팩시밀리 자동배신장치
EP95101150A EP0666682B1 (en) 1994-02-03 1995-01-27 Facsimile automatic delivery system
DE69509807T DE69509807T2 (de) 1994-02-03 1995-01-27 Automatisches Faksimilelieferungssystem
US08/700,127 US5838459A (en) 1994-02-03 1996-08-20 Facsimile automatic delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031962A JPH07221960A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ファクシミリ自動配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221960A true JPH07221960A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12345588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031962A Pending JPH07221960A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ファクシミリ自動配信装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0666682B1 (ja)
JP (1) JPH07221960A (ja)
KR (1) KR100186894B1 (ja)
DE (1) DE69509807T2 (ja)
TW (1) TW409202B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136182B2 (en) * 1995-07-31 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JP2009169521A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP2010081380A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置、およびネットワークシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100214303B1 (ko) * 1996-04-10 1999-08-02 윤종용 팩시밀리의 동보송신 장치 및 방법
KR100233408B1 (ko) * 1997-05-13 1999-12-01 윤종용 팩시밀리 장치에서 문서 송신방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318338A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 通信情報管理装置
US5134501A (en) * 1988-12-29 1992-07-28 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH0465774A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Mitsubishi Electric Corp ファイリング装置
JP2707812B2 (ja) * 1990-08-08 1998-02-04 日本電気株式会社 ファクシミリ送信データ管理方法
US5235433A (en) * 1991-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation System and method for automatically indexing facsimile transmissions received in a computerized image management system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136182B2 (en) * 1995-07-31 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US7746495B2 (en) 1995-07-31 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US8456676B2 (en) 1995-07-31 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US9131080B2 (en) 1995-07-31 2015-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US9350885B2 (en) 1995-07-31 2016-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JP2009169521A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP2010081380A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置、およびネットワークシステム
JP4636153B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、およびネットワークシステム
US8307251B2 (en) 2008-09-26 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device capable of automatically retransmitting data file deleted from server

Also Published As

Publication number Publication date
DE69509807T2 (de) 1999-12-16
KR950026165A (ko) 1995-09-18
KR100186894B1 (ko) 1999-05-01
TW409202B (en) 2000-10-21
EP0666682A3 (en) 1995-12-20
DE69509807D1 (de) 1999-07-01
EP0666682A2 (en) 1995-08-09
EP0666682B1 (en) 1999-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534331B2 (ja) ネットワークインタフェースを使用して多種のローカル及びリモートソースから多セグメント印刷ジョブを構築する方法
US8619308B2 (en) Data communication apparatus and method transmitting input data in parallel to destinations using different transmission protocols
US8661333B2 (en) Control method for image processing apparatus connectable to computer network
US5911044A (en) Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
US7451236B2 (en) Document distribution and storage system
JP2751693B2 (ja) マルチメディアメール装置及びマルチメディア情報転送方法
US8965953B2 (en) Computer network scanning
EP1655941A1 (en) Image processing system, image processing device, server and program
US20190230144A1 (en) Service processing system and service processing method
JPH07152674A (ja) ユーザーインタフェースを動作する方法
JP2001186294A (ja) 自動走査処理
US6725221B2 (en) Image data transfer method and system therefor
US5838459A (en) Facsimile automatic delivery system
KR100186894B1 (ko) 팩시밀리 자동배신장치
JP2002334088A (ja) 文書蓄積サーバ、文書管理システム、プログラムおよび記録媒体
JP2001036700A (ja) 情報処理方法及び通信端末装置
JPH10301863A (ja) 情報通信方法およびそれを用いた情報通信装置並びに情報通信コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6230350B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP3103215B2 (ja) ファクシミリ装置
US10412247B2 (en) Image reading device configured to transmit image data and image data transmitting method therefor
JP3666454B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2004048451A (ja) 画像送信装置
JP3433012B2 (ja) ファクシミリシステム
JP3687689B2 (ja) リソース送信支援装置
JP2005039383A (ja) 文書管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体