JPH0465774A - ファイリング装置 - Google Patents

ファイリング装置

Info

Publication number
JPH0465774A
JPH0465774A JP2177231A JP17723190A JPH0465774A JP H0465774 A JPH0465774 A JP H0465774A JP 2177231 A JP2177231 A JP 2177231A JP 17723190 A JP17723190 A JP 17723190A JP H0465774 A JPH0465774 A JP H0465774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
drawing number
file
image data
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177231A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kirino
桐野 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2177231A priority Critical patent/JPH0465774A/ja
Publication of JPH0465774A publication Critical patent/JPH0465774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、公衆回線で接続されたファクシミリにより
図面の出図を行うファイリング装置に関するものである
[従来の技術] 従来例の構成を第7図を参照しながら説明する。
第7図は、従来のファイリング装置を示すブロック図で
ある。
第7図において、従来のファイリング装置は、データベ
ース(IA)、光デイスク装置(IB)、光ディスク(
IC)等から形成されたファイリングシステム計算機(
1)と、この計算機(1)に接続されたグラフィックデ
イスプレィ装置(2)、キーボード(3)、図面読取装
置(4)及び図面出力装置(5)とから構成されている
つぎに、前述した従来例の動作を説明する。
図面読取装置(4)は、図面を読み取りイメージデータ
に変換する。このイメージデータはファイリングシステ
ム計算機(1)内のメモリに保持される。
次いで、キーボード(3)から図面番号が入力され、こ
の図面番号がデータベース(IA)に登録されると同時
に、メモリに保持されていたイメージデータが図面番号
と共に光ディスク(1c)に書き込まれる。
図面を検索出力する場合は、キーボード(3)から図面
番号が入力され、データベース(IA)が検索された後
、光ディスク(1c)から該当のイメージデータが取り
出される。そして、このイメージデータは図面出力装置
(5)にデータ転送されて出力される。
[発明が解決しようとする課題] 前述したような従来のファイリング装置では、図面を検
索及び出力する際にはファイリングシステム計算機を設
置している場所まで行かなければならず、他の離れた場
所から出図をしたい場合は、ファイリングシステム計算
機の近くにいる人に電話で出図を依頼し、出力された図
面をファクシミリ又は郵送により送付してもられなけれ
ばならないという問題点があった。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされた
もので、中間者を通さないで、離れた場所から図面を入
手することができるファイリング装置を得ることを目的
とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るファイリング装置は、次に掲げる手段を
備えたものである。
〔1〕 図面のファイリングシステムが実装され前記図
面を識別できる図面番号に基づいて前記図面の検索及び
出図を行う計算機。
〔2〕 この計算機に通信回線を介して接続され前記図
面番号を入力する端末器。
〔3〕 前記計算機に通信回線を介して接続され前記図
面を出力するファクシミリ。
[作用] この発明においては、図面のファイリングシステムが実
装された計算機によって、図面を識別できる図面番号に
基づいて前記図面の検索及び出図が行われる また、前記計算機に通信回線を介して接続された端末器
によって、前記図面番号が入力される。
そして、前記計算機に通信回線を介して接続されたファ
クシミリによって、前記図面が出力される。
[実施例] この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、ファイリングシステム計算機(1)〜図面出力装置(
5)は前記従来装置のものと全く同一である。
第1図において、この発明の一実施例は、前述した従来
装置のものと全く同一のものと、通信回線(LAN)(
6)を介してファイリングシステム計算機(1)に接続
されたホスト計算機(7)と、このホスト計算機(7)
に直結されたホスト計算機端末器(8)と、公衆回線(
9)を介してファイリングシステム計算機(1)に接続
されたファクシミリ(10)とから構成されている。
つぎに、前述した実施例の動作を第2図、第3図、第4
図及び第5図を参照しながら説明する。
第2図はこの発明の一実施例の端末器(8)の動作を示
すフローチャート図、第3図はこの発明の一実施例のホ
スト計算機(7)の動作を示すフローチャート図、第4
図及び第5図はこの発明の一実施例のファイリングシス
テム計算機(1)の動作を示すフローチャート図である
端末器(8)は、ステップ(8a)〜(8b)において
、キーボードにより、図面番号及び図面の送り先のファ
クシミリ番号を入力する。
ステップ(8C)において、入力されたデータをホスト
計算機(7)へ送信する。
ホスト計算機(7)は、ステップ(7a)〜(7C)に
おいて、データ受信を確認し、受信データを要求転送フ
ァイルに書込み、この要求転送ファイルをファイリング
システム計算機(1)へ送信する。
ファイリングシステム計算機(1)は、ステップ(1a
)〜(1b)において、要求転送ファイルを受信したこ
とを確認し、この要求転送ファイルから図面番号及びフ
ァクシミリ番号を読み出す。
ステップ(IC)〜(1e)〜(1k)において、図面
番号が登録されているか否かデータベース(IA)の検
索を行い、その結果、登録されていなければ、図面が登
録されていないことを結果ファイルに書込み、この結果
ファイルをホスト計算機(7)へ送信する。
ステップ(IC)〜(1d)〜(1f)〜(1g)にお
いて、図面が登録されている場合は、光ディスク(IC
)から該当の図面のイメージデータを読み出し、このイ
メージデータをファイル化する。そして、ファイル化さ
れたイメージデータをファクシミリ(10)へ送信する
ステップ(1h)〜(1k)において、ファクシミリ(
10)の送信状態を結果ファイルへ書込み、この結果フ
ァイルをホスト計算機(7)へ送信する。
ホスト計算機(7)は、ステップ(7d)〜(7e)に
おいて、結果ファイルを受信したら、この結果ファイル
のデータを端末器(8)に送信する。
端末器(8)は、ステップ(8d)〜(8e)において
、ホスト計算機(7)からデータを受信し、送信結果を
付属の端末デイスプレィに表示する。
この発明の一実施例は、前述したように、ホスト計算機
端末器(8)により検索する図面番号等が入力され、こ
の図面番号等はホスト計算機(7)内でデータファイル
に入力され、オンライン(LAN)により、ファイリン
グシステム計算機(1)へファイル転送される。ファイ
リングシステム計算機(1)では、転送されてきたファ
イルから図面番号を読み取り、データベースから一致し
た図面番号を読み取ると同時に、光ディスクから図面番
号と一致したイメージデータを読み出し、イメージデー
タをファイル化し公衆回線を利用してファクシミリ(1
0)へ送信するので、遠隔の離れた場所からの図面の検
索や出力が容易に行うことができるという効果を奏する
なお、前記実施例ではホスト計算機を経由して図面の出
図を行うことを説明したが、第6図に示すように、ファ
イリングシステム計算機端末器(8A)を公衆回!(9
A)を介してファイリングシステム計算機(1)に直結
し、この端末器(8A)の操作により前記実施例と同様
の作用効果を期待できる。
[発明の効果コ この発明は、以上説明したとおり、図面のファイリング
システムが実装され前記図面を識別できる図面番号に基
づいて前記図面の検索及び出図を行う計算機と、この計
算機に通信回線を介して接続され前記図面番号を入力す
る端末器と、前記計算機に通信回線を介して接続され前
記図面を出力するファクシミリとを備えたので、中間者
を通さないで、離れた場所から図面を入手することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例の端末器の動作を示すフローチャ
ート図、第3図はこの発明の一実施例のホスト計算機の
動作を示すフローチャート図、第4図及び第5図はこの
発明の一実施例のファイリングシステム計算機の動作を
示すフローチャート図、第6図はこの発明の他の実施例
を示すブロック図、第7図は従来のファイリング装置を
示すブロック図である。 図において、 (1) ・・・ ファイリングシステム計算機、(6)
 ・・・ 通信回線(LAN)、(7) ・・・ ホス
ト計算機、 (8) ・・・ ホスト計算機端末器、(8A) ・・
・ ファイリングシステム計算機端末器、 (9)、(9A) ・・・ 公衆回線、(10) ・・
・ ファクシミリである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図面のファイリングシステムが実装され前記図面を識別
    できる図面番号に基づいて前記図面の検索及び出図を行
    う計算機、この計算機に通信回線を介して接続され前記
    図面番号を入力する端末器、並びに前記計算機に通信回
    線を介して接続され前記図面を出力するファクシミリを
    備えたことを特徴とするファイリング装置。
JP2177231A 1990-07-06 1990-07-06 ファイリング装置 Pending JPH0465774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177231A JPH0465774A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ファイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177231A JPH0465774A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ファイリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465774A true JPH0465774A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16027447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177231A Pending JPH0465774A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666682A2 (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile automatic delivery system
US5838459A (en) * 1994-02-03 1998-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile automatic delivery system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666682A2 (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile automatic delivery system
EP0666682A3 (en) * 1994-02-03 1995-12-20 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile automatic delivery system.
US5838459A (en) * 1994-02-03 1998-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Facsimile automatic delivery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682549A (en) Image data management system for accessing image data from communication network by reading file name information stored in an IC card
JPS5999576A (ja) 画像情報記憶検索システム装置
US6148287A (en) Voice data transmission/storage system
JPH0465774A (ja) ファイリング装置
JPH0472267B2 (ja)
JPS59151252A (ja) 画像検索装置
JPH0795372A (ja) 電子ファイリングシステム
JP6930553B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH0773196A (ja) 図書検索システム
JP2972689B2 (ja) リモート電源制御方式およびリモート電源制御プログラムを記録した記録媒体
JPS63152287A (ja) 情報フアイル装置のネツトワ−クシステム
JPH0273466A (ja) 電子ファイルシステム
JP2001122409A (ja) 被収納物管理システム及びプログラム記録媒体
JPH0530270A (ja) フアクシミリ通信接続装置
JPH08263512A (ja) 文書検索装置
JPH1013572A (ja) コンピュータ網音声情報サービス提供方法およびシステム
JPS63116249A (ja) 光・磁気デイスクの併用可能な電子フアイリングシステム
JPH03276370A (ja) 電子計算機連動型電子画像情報蓄積装置
JPS6320550A (ja) フアイル管理方式
JPS593585A (ja) 静止画情報検索方法
JPH01126772A (ja) データベース検索装置
JP2000222260A (ja) 情報入力端末および情報入力方法
JPH0619972A (ja) ホストコンピュータ集中管理ドキュメントシステム
JPH04297161A (ja) 通信装置
JPH0125471B2 (ja)