JPH05153225A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH05153225A
JPH05153225A JP3316053A JP31605391A JPH05153225A JP H05153225 A JPH05153225 A JP H05153225A JP 3316053 A JP3316053 A JP 3316053A JP 31605391 A JP31605391 A JP 31605391A JP H05153225 A JPH05153225 A JP H05153225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone number
caller
telephone
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3316053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911279B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kusaka
弘幸 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3316053A priority Critical patent/JP2911279B2/ja
Publication of JPH05153225A publication Critical patent/JPH05153225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911279B2 publication Critical patent/JP2911279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが被呼者であった通話が一旦終了後、
その通話の発呼側に対して簡易な操作で再通話のための
発呼が万能となる。 【構成】 送信情報に発呼者の電話番号についての情報
が付加される通信システムに使用される電話装置であっ
て、着信時に発呼者の電話番号を検知する電話番号検知
手段と、前記電話番号検知手段の検知した発呼者の電話
番号を少なくも次の着信時まで自動記憶する第1の記憶
手段と、自動的に前記発呼者の電話番号を記憶した上で
保存する第2の記憶手段と、ユーザの操作のもと前記第
1の記憶手段若しくは前記第2の記憶手段で記憶してい
る電話番号を読み出した上でその番号先に電話を発信で
きる呼出し発信手段とを有することを特徴とする電話装
置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は送信情報に発呼者の電話
番号についての情報が付加される通信システムを使用す
る電話装置に関し、特に被呼者から発呼者への再通話を
容易にする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話装置には、発呼操作の便宜の
ため短縮ダイヤルやリダイヤルといった機能を有するも
のがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、短縮ダ
イヤルは電話装置のユーザが発呼側であり、そして発呼
する場合に備えてユーザが通話を希望する相手先の電話
番号をあらかじめ自分の手で設定するだけである。リダ
イヤル機能についても、自分が発呼側であった場合の通
話終了後に再度相手先をワンタッチ操作で呼び出すだけ
であり、逆に自分が被呼者であった場合に通話が一旦終
了した後にワンタッチで同じ相手に発呼(リダイヤルす
ること)はできない。従って通話終了後に言い忘れた要
件が有ったのを気付いた場合や発呼者からの質問につき
調査の後回答する場合等には、発呼者(正確には、先の
通話における発呼者)に再通話せねばならないが、かか
る場合に限って発呼者の電話番号が不明確等の場合が多
々有る。
【0004】このため、自分が被呼者であった場合に
も、その通話が終了後に発呼者に対し容易に再通話を成
しえる電話装置の実現が望まれていた。そして、この要
望は電話番号簿等が手元にないことの多いセルラー方式
の電話装置において特に強い。また、かかる状況ではな
くても、一般的に以前自分が被呼者であった通話におけ
る相手先(発呼者)へ再通話をなす機会が多いのが実情
である。このため、かかる再通話に備えて以前自分が被
呼者であった通話における発呼者の電話番号を探知した
上で記憶しておき、必要があれば以前の発呼者に簡単な
操作で発呼しえる電話装置の実現が望まれていた。本発
明はかかる要望を充たす目的でなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る電話装置においては、送信情報に発呼
者の電話番号についての情報が付加される通信システム
に使用される電話装置であって、着信時に発呼者の電話
番号を検知する電話番号検知手段と、前記電話番号検知
手段の検知した発呼者の電話番号を少なくも次の着信時
まで記憶する第1の記憶手段と、自動的に前記発呼者の
電話番号を記憶した上で保存する第2の記憶手段と、ユ
ーザの操作のもと前記第1の記憶手段若しくは前記第2
の記憶手段で記憶している電話番号を読み出した上でそ
の番号先に電話を発信できる呼び出し発信手段とを有す
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記構成により、本発明に係る電話装置におい
ては、送信情報に含まれている発呼者の電話番号が検知
された上で、第1及び第2の記憶手段に自動記憶され、
更にユーザの操作のもと第1の記憶手段若しくは第2の
記憶手段に記憶されている発呼者の電話番号が呼出し手
段により呼び出された上で、当該電話番号先への発呼が
なされる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るセルラー方式の電話装置の一実施
例の構成図である。本図において、1は送受信アンテ
ナ、2はアンテナ結合器であり送信周波数帯域の信号を
通過させる受信フィルタを含んでいる。3は受信信号を
所定の中間周波数信号に変換すると共に検波する受信部
であり、4は受信部3からの信号に含まれる各種データ
(一般に、直流分を低減するためにスプリット符号化さ
れたデジタル信号にて構成されている)を復調する復調
回路であり、5は送信信号に各種データを所定の送信信
号形式(例えば、スプリット符号形式)に変調する変調
回路であり、6は変調回路からの出力信号にて所定の搬
送波信号を変調すると共に所定の送信レベルまで増幅す
る送信部であり、7はマイクロコンピュータにて構成さ
れた制御部であり復調部4にて復調されたデータの受
信、変調部5への送信データの供給及び送信レベルデー
タの送信部6への供給のみならず、着信があった場合に
発呼者の電話装置若しくは局等により発呼者からの本来
の通話に関する情報に付加された発呼者の電話番号につ
いての情報を基に発呼者の電話番号を探知の上、その自
動記憶等を制御する。8は音声信号の圧縮、伸長、増幅
等を行う音声信号処理部であり、9はリンガー用スピー
カ、10は受話用スピーカ、11は送話用マイクロホ
ン、12は通常の送受信のみならず本発明に係るユーザ
の各種操作がなされるキー入力部であり、13はユーザ
のキー入力による指示等のもとで電話番号等の各種表示
を行う表示器であり、14は着信した発呼者の電話番号
を制御部7の制御のもとで自動記憶する第1メモリであ
り、15は短縮ダイヤルの電話番号を記憶する短縮番号
記憶部15a及び制御部7の制御のもと着信した発呼者
の電話番号を記憶する発呼者番号記憶部15bからなる
第2メモリである。そして、上記構成要素のうち、制御
部7、キー入力部12、表示器13、第1メモリ14、
第2メモリ15が本発明に直接係る部分である。その他
の構成要素は従来技術にかかかるものと同じであるた
め、以下においてはその説明は省略する。
【0008】次に、上記実施例の動作について図2のフ
ローチャートと図3の(A)及び(B)のメモリ構成を
参照しつつ説明する。ここに、図2は、制御部7の制御
のもとでなされる本発明に係る発呼者番号の記憶の有無
の検索及び自動記憶動作のフローを示す。次に、図3で
あるが、図3(A)は第1メモリに記憶されている発呼
側の局番を示す。図3(B)は、第2メモリに記憶され
ている局番を示す。なお、本第2メモリはエリア番号は
短縮番号と同じとされ、エリア番号1から100までは
本電話装置のユーザが設定する短縮番号記憶領域であ
り、エリア番号101から200までは順に発呼者の未
記憶電話番号が着信順に記憶される未記憶発呼者番号記
憶領域である。
【0009】制御部7により着信を認識すると、制御部
7はアイドル待機状態から発呼者番号の記憶の有無の検
索及び自動記憶ルーチンに移行する(S1)。制御部7
は着信を確認した後、発呼者の電話番号(例えば072
0−72−2121)を検知した上でそれを第1メモリ
14に記憶させ更に次の着信まで保持させる(S2)。
【0010】次に、第1メモリに記憶している発呼者の
電話番号と図3に示すように第2メモリ15の各エリア
に記憶している電話番号とをその記憶エリアの1番から
順に最後まで比較していく(S3、S4、S5)。も
し、記憶している電話番号に同じものが無かったらなら
ば第1メモリ14の内容を第2メモリ15の何も記憶し
ていない発呼者番号記憶部15bの最小の番号のエリア
にも記憶する(S6)。もし、同じ電話番号がいずれか
のエリアに入っているならば、その時点で本ルーチンは
終了する(S7)。なお、この際上記発呼先の電話番号
の第1メモリ14、第2メモリ15への自動的な検索及
び記憶動作とは別に、通常の電話装置と同じ手順で発呼
者と本電話装置のユーザとの通話がなされるのは勿論で
ある。
【0011】さて、通話が終了したならば電話装置自体
はもとのアイドル待機状態に入る。この際、先の電話の
発呼者の電話番号は第1メモリ14に記憶されたままで
ある。さて、ユーザが先の通話において、重要な要件を
話し忘れていたのを気付く若しくは調査の上発呼者の質
問に回答する等のため、再度同一相手と通話を希望する
場合がある。その場合には、ユーザがAボタンを押すと
いう簡単な操作のみなすことによって、第1メモリ14
の内容を発呼し、先の通話における発呼者、すなわちユ
ーザの希望する相手に対して通話状態に入ることが可能
となる。しかる後、言い忘れていた要件を告げる等所要
の通話がなされる。また、かかる場合でなくても、再通
話の必要性が生じる可能性の高い発呼者の電話番号は第
2メモリの発呼者番号記憶部15bに記憶されているた
め、再通話の場合には、Bボタンを押した後短縮番号を
順に押すだけの操作により、それらの番号が順に呼び出
された上で表示器13に表示される。ユーザはこれを見
て通話希望者の番号を確認した上でCボタンを押して発
呼することにより希望する相手との再通話が可能とな
る。
【0012】以上、本発明を実施例に基づき説明してき
たが、本発明は何も上記実施例に限定されるものでない
のは勿論である。すなわち、何等かの手段で発呼者の電
話番号が送信情報に含まれる通信システムにおける電話
装置であれば、何もセルラー方式やISDN方式に限定
されず他の方式でもよく、システム自体もテレビ電話装
置やファクシミリ装置あるいはそれらに組み込まれた電
話装置であってもよい。また、発呼者の電話番号の自動
記憶の手順も上記フローチャートに限定されるものでな
いのは勿論である。すなわち、例えば、第2メモリの発
呼者番号記憶部の容量が一杯であるならば、当該部の最
も古い(多くの場合最も小さい)番号を消去の上新しい
番号を記憶すると共にその旨の表示が表示器になされ
る、あるいは、短縮番号記憶部の空いているエリアに記
憶されると共に同じくその旨の表示が表示器になされ
る、発呼者が電話番号のかけ間違いであった場合にはユ
ーザの操作により第1メモリの内容等は着信以前の状態
に戻る等の機能が付加されている等である。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したごとく、本発明に依れ
ば、第1に次の通話まで先の着信における発呼者の電話
番号を自動記憶しているため通話終了後に再通話の必要
性が生じた場合には先の着信における発呼者の電話番号
を調べる必要なくワンタッチで発呼(通話再開)が可能
となり、第2に再通話のなされる可能性の高い発呼者の
電話番号を自動的に記憶することにより以前の通話で発
呼者であった者にワンタッチで通話をなし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電話装置の一実施例の構成図であ
る。
【図2】上記実施例における制御部の発呼者の電話番号
の記憶の有無の検索及び自動記憶の動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】上記実施例のメモリ構成図である。本図におい
て、(A)は第1メモリの内容を、(B)は第2メモリ
の内容を示す。
【符号の説明】
7 制御部 12 キー入力部 13 表示器 14 第1メモリ 15a 第2メモリ 短縮番号記憶部 15b 第2メモリ 発呼者番号記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信情報に発呼者の電話番号についての
    情報が付加される通信システムに使用される電話装置で
    あって、 着信時に発呼者の電話番号を検知する電話番号検知手段
    と、 前記電話番号検知手段の検知した発呼者の電話番号を少
    なくも次の着信時まで自動記憶する第1の記憶手段と、 自動的に前記発呼者の電話番号を記憶した上で保存する
    第2の記憶手段と、 ユーザの操作のもと前記第1の記憶手段若しくは前記第
    2の記憶手段で記憶している電話番号を読み出した上で
    その番号先に電話を発信できる呼び出し発信手段とを有
    することを特徴とする電話装置。
JP3316053A 1991-11-29 1991-11-29 電話装置 Expired - Fee Related JP2911279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316053A JP2911279B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316053A JP2911279B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153225A true JPH05153225A (ja) 1993-06-18
JP2911279B2 JP2911279B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18072740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316053A Expired - Fee Related JP2911279B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911279B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490654A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Toshiba Corp Communication terminal equipment
JPH01280950A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Mitsubishi Electric Corp 発信者電話番号を利用した電話機
JPH03108854A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Toshiba Corp ファクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490654A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Toshiba Corp Communication terminal equipment
JPH01280950A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Mitsubishi Electric Corp 発信者電話番号を利用した電話機
JPH03108854A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Toshiba Corp ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911279B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665775B1 (ko) 통신기기
KR0135777B1 (ko) 전화기에 있어서 선택적 통화 방법
JPH1141339A (ja) 携帯情報端末
JP2610266B2 (ja) 通信端末装置
JPH0483447A (ja) 移動無線電話装置
JP2911279B2 (ja) 電話装置
JPH012461A (ja) 通信端末装置
KR100574126B1 (ko) 전화번호 기억 방법 및 이동 통신 단말
JPH0723091A (ja) 無線電話装置
JPH07245645A (ja) 電話装置
JP3717716B2 (ja) 通信端末装置及び代行受信情報入手方法
JPH0662108A (ja) 電話装置
JP2004242203A (ja) 移動通信端末
JP3223922B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0637711A (ja) 自動車電話機
JPH0396154A (ja) 通信端末装置
JPH1141344A (ja) 携帯電話機
JPH0518154U (ja) 留守番機能付き携帯電話機
JPH05327860A (ja) 留守番電話機
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
KR20000039924A (ko) 발신자 아이디를 이용한 개인메시지 송출기능을 갖는 전화기
JPS622763A (ja) 予約タイマ−電話装置
JPH0235856A (ja) 電話機
JPH0637887A (ja) 電話端末装置
KR19980084186A (ko) 전화기에서 통화중 걸려온 전화의 자동수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees