JPH05149759A - 指示計器用文字板 - Google Patents

指示計器用文字板

Info

Publication number
JPH05149759A
JPH05149759A JP3339884A JP33988491A JPH05149759A JP H05149759 A JPH05149759 A JP H05149759A JP 3339884 A JP3339884 A JP 3339884A JP 33988491 A JP33988491 A JP 33988491A JP H05149759 A JPH05149759 A JP H05149759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
printing
light
layer
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3339884A
Other languages
English (en)
Inventor
Raiei Chiyou
来英 張
Sadamasa Miyashita
貞昌 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP3339884A priority Critical patent/JPH05149759A/ja
Priority to DE69216788T priority patent/DE69216788T2/de
Priority to US07/972,681 priority patent/US5557295A/en
Priority to EP92310189A priority patent/EP0545558B1/en
Priority to TW081109476A priority patent/TW226436B/zh
Priority to CA002083915A priority patent/CA2083915C/en
Priority to KR1019920022741A priority patent/KR100198504B1/ko
Publication of JPH05149759A publication Critical patent/JPH05149759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】指示計器に於いて文字板の表示指標を明るく表
示するために発光表示用にEL発光素子部材を採用する
に際して、構成部品を少なくして計器への組み込みを簡
素化する。 【構成】文字板の基盤となる透光性基盤1の背面に、E
L発光素子2を一体的に積層形成し、発光部を備えた文
字板を単一部品とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示指標が発光表示さ
れる指示計器用文字板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】指示計器に於いては、夜間その他の時に
指示が明視できるように、文字板の表示指標が明るく光
るようにしたり、或は表示指標の周囲部が明るく光るよ
うにしている。具体的には、文字板に透光性基盤を採用
し、表示指標がポジ或はネガ表示の透光表示となるよう
文字板を形成し、文字板の計器への実装の際、文字板背
面側に発光部材を配してなるものである。
【0003】特に発光部材に電球を使用した場合に、表
示部分の明るさが不均衡となったり、発熱があり、而も
また計器ケースが大きくなる等の不都合がある。そこで
文字板の背面発光部材に、EL発光素子部材を採用する
ことが提案されている(実開昭62−40518号公
報、同62−124510号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】指示計器の文字板部の
発光表示用にEL発光素子部材を採用すると、確かに計
器ケースを薄くでき、発熱も生じない。然し薄いEL発
光素子部材を文字板の背面に組み込む場合、EL発光素
子部材の折れ歪み等が生じ無いようしなければならない
ので、前記のEL発光素子部材は、所定の厚さの基盤を
備える必要があり、文字板部分が従前の電球使用の場合
に比して厚くなり計器設計上の制限を受ける。また文字
板背面に正確にEL発光素子部材を配置する必要があ
り、その製造が煩わしい。そこで本発明は、EL発光素
子が一体となっている文字板を提案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る指示計器用
文字板は、表面側に表示指標を印刷形成した透光性基盤
の背面に、EL発光素子を印刷形成し、防湿フィルムで
全体若しくは表裏面を被覆封止したり、または透光性基
盤の背面にEL発光素子を印刷形成し、防湿フィルムで
全体若しくは表裏面を被覆封止し、表面側に表示指標を
印刷形成してなることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】EL発光素子の形成基盤自体が透光性材質で形
成した文字板であるので、EL発光素子に所定の通電を
行うと、表示指標の発光表示(ポジまたはネガ)がなさ
れる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図1乃至図4に基づい
て説明する。図1及び図2は本発明の第一実施例を示す
もので、この実施例は、透光性基盤1の背面にEL発光
素子2を印刷形成したもので、EL発光素子2は基盤1
の背面に吸湿層(スミカゲル或はナイロン等)21、透
明電極(塗布型ITO)22、蛍光層23、絶縁層2
4、背面電極層(Ag箔)25、吸湿層26を順次印刷
等の手段を用いて積層形成する。次に前記の積層板の表
裏を防湿フィルム3で被覆して、電極の各リード部22
a,25aを外部に露出し、他の部分全体の外表面を封
止し、更に基盤1の表面側の防湿フィルム3の表面側に
ネガ表示の表示指標4を印刷形成してなる。
【0008】而して前記の文字板を計器に組み込み、電
極の各リード部22a,25aに所定の高周波電圧を印
加すると、EL発光素子2の蛍光層23が発光し、表示
指標4が明るく表示されるものである。
【0009】また本発明は、前記の第一実施例に限定さ
れるものではなく、図3に示すように、防湿フィルム3
で積層形成した基盤1とEL発光素子2の表裏のみを被
覆せずに、全体を被覆するようにしても良い。更に図4
に示したように、透光性基盤1の表面側に表示指標4を
予め印刷形成しておき、この基盤1の背面に前記第一実
施例と同様にしたEL発光素子2を印刷形成し、防湿フ
ィルム3で全体を被覆封止しても良い。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上のように文字板の基盤と
なる透光性基盤の背面に、EL発光素子を一体的に積層
形成したもので、特にEL発光素子を独立した部材とし
て製造し、且つ計器に組み込む必要がなく、単に従前の
文字板と同様に計器に実装するのみで、表示指標の発光
表示ができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の一部裁断した斜視図であ
る。
【図2】本発明の第一実施例の拡大断面図図である。
【図3】本発明の第二実施例の拡大断面図図である。
【図4】本発明の第三実施例の拡大断面図図である。
【符号の説明】
1 透光性基盤 2 EL発光素子 21,26 吸湿層 22 透明電極層 23 蛍光層 24 絶縁層 25 背面電極層(Ag箔) 22a,25a 電極の各リード部 3 防湿フィルム 4 表示指標

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側に表示指標を印刷形成した透光性
    基盤の背面に、EL発光素子を印刷形成し、防湿フィル
    ムで全体若しくは表裏面を被覆封止してなることを特徴
    とする指示計器用文字板。
  2. 【請求項2】 透光性基盤の背面にEL発光素子を印刷
    形成し、防湿フィルムで全体若しくは表裏面を被覆封止
    し、表面側に表示指標を印刷形成してなることを特徴と
    する指示計器用文字板。
JP3339884A 1991-11-28 1991-11-28 指示計器用文字板 Pending JPH05149759A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339884A JPH05149759A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 指示計器用文字板
DE69216788T DE69216788T2 (de) 1991-11-28 1992-11-06 Anzeigevorrichtung mit elektrolumineszenter Beleuchtung
US07/972,681 US5557295A (en) 1991-11-28 1992-11-06 Display panel
EP92310189A EP0545558B1 (en) 1991-11-28 1992-11-06 Display panel with electroluminescent illumination
TW081109476A TW226436B (ja) 1991-11-28 1992-11-26
CA002083915A CA2083915C (en) 1991-11-28 1992-11-26 Display panel
KR1019920022741A KR100198504B1 (ko) 1991-11-28 1992-11-27 표시판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339884A JPH05149759A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 指示計器用文字板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149759A true JPH05149759A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18331731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339884A Pending JPH05149759A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 指示計器用文字板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05149759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008075A3 (en) * 1997-08-11 2000-04-20 Volvo Ab An indicating device, specially in a vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172220A (ja) * 1986-01-25 1987-07-29 Nissan Motor Co Ltd 指示計器表示板の照明構造
JPS6354296B2 (ja) * 1984-09-12 1988-10-27 Mitsui Petrochemical Ind

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354296B2 (ja) * 1984-09-12 1988-10-27 Mitsui Petrochemical Ind
JPS62172220A (ja) * 1986-01-25 1987-07-29 Nissan Motor Co Ltd 指示計器表示板の照明構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008075A3 (en) * 1997-08-11 2000-04-20 Volvo Ab An indicating device, specially in a vehicle
US6320500B1 (en) 1997-08-11 2001-11-20 Ab Volvo Indicating device, specially in a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010831A (ko) 표시판
JP2008018058A (ja) 鏡装置
JPH08274378A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JPH05149759A (ja) 指示計器用文字板
JP3531714B2 (ja) El発光表示装置を用いたコンビネーションメータ
JP2692690B2 (ja) 電界発光素子
JP3639913B2 (ja) 電子機器
JP2993659B2 (ja) 平面型放電灯
JP2558443Y2 (ja) 面照明装置
JPH10274948A (ja) El表示板
JPH0525316U (ja) 指示計器
JP2000028399A (ja) メータ構造
JPH0412296U (ja)
JP2857859B2 (ja) El素子固定装置及びこれを用いた発光時計
JP3451759B2 (ja) 計器の照明装置
JPH0298091A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPH10274678A (ja) 時計用発光文字板
JP2001154619A (ja) 照明装置
JPS6320077Y2 (ja)
JPH10185627A (ja) 計器照明装置
JPH08161095A (ja) キーボード付き電子機器
JPH05347185A (ja) 電場発光型表示素子
JPS59193490A (ja) 面発光表示装置
JPH08327410A (ja) 指針式計器
JPH11143413A (ja) El発光表示装置およびその製造方法