JPH05149716A - コーナ検出方法 - Google Patents

コーナ検出方法

Info

Publication number
JPH05149716A
JPH05149716A JP3316396A JP31639691A JPH05149716A JP H05149716 A JPH05149716 A JP H05149716A JP 3316396 A JP3316396 A JP 3316396A JP 31639691 A JP31639691 A JP 31639691A JP H05149716 A JPH05149716 A JP H05149716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
corner
electronic component
measurement area
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Takase
康徳 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3316396A priority Critical patent/JPH05149716A/ja
Publication of JPH05149716A publication Critical patent/JPH05149716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 正方形の領域Aとこの領域Aに含まれかつ中
心位置が一致する正方形の領域Bとからなるウィンドウ
Wを、直角コーナを有する電子部品1の画像を含む入力
画像データD1 に対して走査し、上記電子部品1とウィ
ンドウWの上記領域Aおよび領域Bとが重なりあう面積
を検出し、その面積が各領域A、Bについてその領域の
1/4になったときに上記ウィンドウW(領域B)の中
心座標をこの電子部品1のコーナ位置として検出するよ
うにしたものである。 【効果】 このような構成によれば、いちいち電子部品
の形状に合わせて複数個の辞書画像データを登録するこ
となく、上記電子部品のコーナ位置を求めることがで
き、また電子部品の傾き角が大きくても、この電子部品
のコーナ位置を正確に求めることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像処理によって、
直角コーナを有する図形、例えば矩形状の電子部品の各
コーナの位置を求めるコーナ検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子部品を回路基板の表面に実
装する場合においては、多くの電子部品が収納された部
品トレイから電子部品吸着ノズル(以下ノズルと称す
る)によって上記電子部品を一つずつ取り出し、これを
上記回路基板上に搬送して装着するということが行われ
ている。
【0003】ところで、上記電子部品は上記回路基板の
所定の位置に所定の姿勢で装着されなければならない。
ところが、上記部品トレイから上記電子部品を取り出す
際、あるいは、この電子部品を上記トレイから回路基板
に搬送する間に、回転したり上記ノズルの吸着位置がず
れてしまうということがある。このような場合、上記ノ
ズルを回転させたり上記電子部品の座標データを補正し
たりして、上記電子部品の位置および姿勢の補正をしな
ければならない。
【0004】このために、従来、上記吸着保持された電
子部品を撮像し、上記電子部品の入力画像データに基づ
いてこの電子部品の位置および姿勢を検出するというこ
とが行われている。
【0005】このように電子部品の位置および傾き角を
求める方法としては例えばパターンマッチング法があ
る。これは、例えば図5に示す画像データD1における
電子部品1の各コーナに対する各辞書画像データDa〜
Dd(図6に示す(a)〜(d))を用意し、上記画像
データD1 に対して辞書画像データDa〜Ddと同一大
のウィンドウWを例えば左上の座標位置(0、0)を始
点として走査して各辞書画像データDa〜Ddと電子部
品1とが最も一致する箇所を検出するものである。
【0006】このパターンマッチング法によれば、これ
ら辞書画像データDa〜Ddと最も一致する各箇所は、
上記電子部品1の各コーナであるから、これにより、上
記電子部品1の位置および傾き角を算出することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
パターンマッチング法では、あらかじめ各辞書画像デー
タDa〜Ddを作成する必要がある。
【0008】また、上記電子部品1の傾き角が大きい
(図5に示す状態)と、辞書画像データDa〜Ddに対
する被マッチング画像の形が異なってくるためにマッチ
ングの度合いが悪くなり、各コーナの位置を正確に求め
ることができないということがある。
【0009】さらに、図5に示す電子部品のように形状
が単純(4つのコーナからなる矩形)であれば、辞書画
像データは4つで良いが、形状が複雑になると辞書画像
データの数が増加して処理時間が長くなると共に、マッ
チングの度合いが悪くなり、正確にコーナ位置をもとめ
ることが困難になるということもある。
【0010】この発明は、このような事情に鑑みて成さ
れたもので、複数の辞書画像データを用いることなく、
また被計測図形の傾き角が大きくても、この図形のコー
ナ位置を正確に求めることができるコーナ検出方法を提
供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、正方形ある
いは円形の第1の計測領域と、上記第1の計測領域に含
まれかつ中心位置が一致する正方形あるいは円形の第2
の計測領域とからなる計測エリアを、コーナが直角をな
す被計測図形を含む入力画像データに対して走査し、上
記図形と上記計測エリアの上記第1の計測領域および第
2の計測領域の各々とが重なりあう面積を計測し、その
各面積がともに各計測領域の1/4になったときに上記
計測エリアの中心位置をこの被計測図形のコーナ位置と
して検出することを特徴とする。
【0012】
【作用】このような構成によれば、計測エリアを画像デ
ータに対して走査することで電子部品の各コーナの位置
を検出することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図3を参
照して説明する。
【0014】図1中D1 は画像メモリに記憶された入力
画像データである。この入力画像データD1 は、図示し
ない2値化処理手段によって各画素の濃淡が検出され、
被計測図形としての電子部品1の部分を例えばハイレベ
ル、それ以外の部分をローレベルとして2値化処理され
るものである。
【0015】このコーナ検出方法は、入力画像データD
1 に対して、図に示す計測エリアとしてのウィンドウW
を例えば左上の座標位置(0、0)を始点として図に矢
印(イ)で示すように一画素ずつずらし、画面右下まで
走査する。
【0016】上記ウィンドウWは図に示すように、第1
の計測領域としての正方形の領域Aと、この領域Aに含
まれかつ中心位置が一致する第2の計測領域としての正
方形の領域Bとからなるものである。
【0017】このコーナ検出方法は、このウィンドウW
を走査すると共に、このウィンドウWの領域Aおよび領
域Bと上記電子部品1(ハイレベルの部分)との重なり
あう面積(画素数)を算出する。
【0018】そして、このコーナ検出方法は、例えば、
傾き角がない電子部品1については、図2に示すよう
に、上記重なりあう面積が上記ウィンドウWの領域Aに
ついてその1/4、かつ領域Bについてもその1/4と
なったとき、このウィンドウW(領域B)の中心点Cの
座標をこの電子部品1のコーナの位置として検出する。
【0019】一方、このコーナ検出方法は、傾いている
電子部品1についても、同様にしてコーナの算出を行う
ことができる。すなわち、図3(a)に示すように、こ
の電子部品1のコーナが上記領域Bの中心点Cに一致し
ている場合には、図3(b)に示すように三角形Cab
と三角形Ca´b´とは同じ大きさでかつ同じ形状であ
るから、このとき上記電子部品は図に斜線で示すように
上記各領域AおよびBの1/4の面積を占めていること
が証明されるからである。
【0020】したがって、このコーナ検出方法は、電子
部品1の傾き角の大小に関係なく、この電子部品1と上
記ウィンドウWの重なりあう面積を算出することによ
り、上記電子部品1の各コーナの位置を正確に検出する
ことができる。また、このコーナ検出方法は、上記電子
部品の他の3コーナについても、図1に示すように、上
述のコーナと同じようにしてその座標を求めていく。
【0021】このような構成によれば、従来例のよう
に、いちいち電子部品1の形状に合わせて複数個の辞書
画像データ(図6に示す)を登録することなく、電子部
品1の各コーナ位置を検出することができ、また電子部
品1の傾き角が大きくても、この電子部品1のコーナの
位置を正確に求めることができる。なお、この発明は、
上記一実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を
変更しない範囲で種々変形可能である。
【0022】例えば、上記一実施例では、上記ウィンド
ウWは、相似形の外形を有する領域Aと領域Bの2つの
領域からなるものであったが、この領域Bの内側にさら
に相似形の外形を持ちかつ中心位置が一致する領域C、
D、…を設け、3つ以上の領域からなるものとしても良
い。
【0023】また、ウィンドウWの領域A、Bは共に正
方形であったが、共に円形であっても良く、領域Aが円
形で領域Bが正方形であっても良く、領域Aが正方形で
領域Bが円形であっても良い。このような構成であって
も同様の効果を得ることができる。
【0024】たとえば、図4に示すように、領域Aおよ
び領域Bが共に円形であるウィンドウW´の場合におい
て、上記電子部品1が傾いているときには、図3(b)
と同様に、扇形Cabと扇形Ca´b´とは同じ大きさ
でかつ同じ形状であるから、このとき斜線で示すように
上記電子部品1は上記領域AおよびBの1/4の面積を
占めていることが証明され、このウィンドウW´の中心
点Cはコーナ位置となる。
【0025】さらに、上記一実施例では、入力画像デー
タD1 中の電子部品1は四角形であったが、各コーナが
直角をなすものであれば、コーナが多いものであっても
対応することができる。
【0026】また、上記一実施例では、被計測図形とし
て電子部品1を例に挙げたが、電子部品1に限定される
ものではなく、要は直角コーナをもつ図形であればこの
発明のコーナ検出方法によりコーナ位置を検出すること
ができる。
【0027】
【発明の効果】以上のべたように、この発明のコーナ検
出方法は、正方形あるいは円形の第1の計測領域と、上
記第1の計測領域に含まれかつ中心位置が一致する正方
形あるいは円形の第2の計測領域とからなる計測エリア
を、コーナが直角をなす被計測図形を含む入力画像デー
タに対して走査し、上記図形と上記計測エリアの上記第
1の計測領域および第2の計測領域の各々とが重なりあ
う面積を計測し、その各面積がともに各計測領域の1/
4になったときに上記計測エリアの中心位置をこの被計
測図形のコーナ位置として検出するようにしたものであ
る。
【0028】このような構成によれば、いちいち被計測
図形の形状に合わせて複数個の辞書画像データを登録す
ることなく、上記被計測図形のコーナ位置を求めること
ができ、また被計測図形の傾き角が大きくても、この被
計測図形のコーナ位置を正確に求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成図。
【図2】同じく、傾き角がない電子部品のコーナの検出
を示す説明図。
【図3】同じく、(a)、(b)は傾き角が大きい電子
部品のコーナの検出を示す説明図。
【図4】他の実施例の計測エリアによるコーナの検出を
示す説明図。
【図5】従来例を示す構成図。
【図6】同じく、(a)〜(d)は辞書画像データを示
す構成図。
【符号の説明】
1…電子部品(被計測図形)、A…領域A(第1の領
域)、B…領域B(他の領域)、W…ウィンドウ(計測
エリア)、D1 …入力画像データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正方形あるいは円形の第1の計測領域
    と、上記第1の計測領域に含まれかつ中心位置が一致す
    る正方形あるいは円形の第2の計測領域とからなる計測
    エリアを、コーナが直角をなす被計測図形を含む入力画
    像データに対して走査し、上記図形と上記計測エリアの
    上記第1の計測領域および第2の計測領域の各々とが重
    なりあう面積を計測し、その各面積がともに各計測領域
    の1/4になったときに上記計測エリアの中心位置をこ
    の被計測図形のコーナ位置として検出することを特徴と
    するコーナ検出方法。
JP3316396A 1991-11-29 1991-11-29 コーナ検出方法 Pending JPH05149716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316396A JPH05149716A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コーナ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316396A JPH05149716A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コーナ検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149716A true JPH05149716A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18076614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316396A Pending JPH05149716A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 コーナ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05149716A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054477B2 (en) * 2002-11-13 2006-05-30 Uni-Tek System, Inc. Automatic accurate alignment method for a semiconductor wafer cutting apparatus
JP2007058436A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Juki Corp 部品の位置決め方法及び装置
JP2012118638A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Fujitsu Ltd 抽出装置、抽出方法、および抽出プログラム
JP2013057661A (ja) * 2011-08-16 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法及び画像形成システム
WO2018174011A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 住友重機械工業株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
CN111006625A (zh) * 2019-11-14 2020-04-14 郑州海为电子科技有限公司 平面位移测量装置、平面运动设备及其使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054477B2 (en) * 2002-11-13 2006-05-30 Uni-Tek System, Inc. Automatic accurate alignment method for a semiconductor wafer cutting apparatus
JP2007058436A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Juki Corp 部品の位置決め方法及び装置
JP2012118638A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Fujitsu Ltd 抽出装置、抽出方法、および抽出プログラム
JP2013057661A (ja) * 2011-08-16 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法及び画像形成システム
WO2018174011A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 住友重機械工業株式会社 位置検出装置及び位置検出方法
CN110446905A (zh) * 2017-03-22 2019-11-12 住友重机械工业株式会社 位置检测装置及位置检测方法
CN111006625A (zh) * 2019-11-14 2020-04-14 郑州海为电子科技有限公司 平面位移测量装置、平面运动设备及其使用方法
CN111006625B (zh) * 2019-11-14 2021-04-27 郑州海为电子科技有限公司 平面位移测量装置、平面运动设备及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810132B2 (ja) 対象パタ−ンの回転角検出方式
JPH05149716A (ja) コーナ検出方法
JP3266429B2 (ja) パターン検出方法
JPH10221035A (ja) 実装部品検査装置
JP2985380B2 (ja) 電子部品の位置検出方法
JPH0689341A (ja) 部品位置検出方法
JPH1021412A (ja) 部品画像のエッジ検出方法および部品形状認識装置
JPH11311506A (ja) 電子部品位置検出方法およびその装置
JP3049375B2 (ja) 部品の位置決め方法及び装置
JPH06117815A (ja) 電子部品位置姿勢計測方法
JPH0812050B2 (ja) 基板マーク位置検出方式
JPH10288514A (ja) 対象物の回転角度検出方法
JPH08147468A (ja) 画像処理によるbgaの位置認識方法
JPH11167640A (ja) 画像認識による計測方法および記録媒体
JPH0520458A (ja) コーナ位置検出方法
JP2929719B2 (ja) 部品位置等計測装置
JP2762657B2 (ja) 基板の基準マークのセンターサーチ方法
JP2904228B2 (ja) パターン認識方法
JPH0115910B2 (ja)
JPH08189822A (ja) 傾き検出方法
JP3345496B2 (ja) 電子部品の位置検出方法
JPH1091721A (ja) コンテナ番号読取り装置
JPH01265102A (ja) 電子部品の電極部の重心検出方法
JPH08315147A (ja) テンプレートマッチング方法
JPH0241072B2 (ja)