JPH05148218A - 医薬化合物 - Google Patents

医薬化合物

Info

Publication number
JPH05148218A
JPH05148218A JP4102844A JP10284492A JPH05148218A JP H05148218 A JPH05148218 A JP H05148218A JP 4102844 A JP4102844 A JP 4102844A JP 10284492 A JP10284492 A JP 10284492A JP H05148218 A JPH05148218 A JP H05148218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
formula
hydroxy
urea
enyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4102844A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary A Hite
ゲイリー・アラン・ハイト
Edward D Mihelich
エドワード・デイビツド・ミヘリツク
David W Snyder
デイビツド・ウエルズ・シユナイダー
Tulio Suarez
トウリオ・スアレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH05148218A publication Critical patent/JPH05148218A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/40Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of thiourea or isothiourea groups further bound to other hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/64Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups singly-bound to oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(I): (例えば、N−ヒドロキシ−N−〔3−〔2−(2−プ
ロピニルチオ)フェニル〕プロパ−2−エンイル〕尿
素)で示されるN−ヒドロキシ−N−[3−(2−置換
フェニル)プロパ−2−エンイル]尿素及びチオ尿素な
らびにその製薬的に許容され得る塩。 【効果】 この化合物はロイコトリエン阻害物質であ
り、ロイコトリエンが関連する種々の疾患の処置に有用
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、N−ヒドロキシ−N−[3−
(2−置換フェニル)プロパ−2−エンイル]尿素及び
チオ尿素、それら化合物を含有する組成物、及びそれら
の用途に関する。5−リポキシゲナーゼ(5−LO)酵素
は、アラキドン酸がロイコトリエン類に変換する第1段
階の生化学的合成経路を触媒している。多くの、そして
非常に強力な生物活性にロイコトリエン類が絡んでい
る。ロイコトリエン類は喘息、虚血、関節炎、乾癬、ア
レルギー、成人呼吸困難症候群(ARDS)、及び炎症性
腸疾患(IBD)などの種々の疾患症状に重要なメディエ
ーターとして関係している。
【0002】ロイコトリエンのアンタゴニストを用い、
又はロイコトリエン生合成を制御することにより、ロイ
コトリエンを制御するよう多大の努力が払われている。
ロイコトリエン生合成の制御を目的とする研究は、5−
LO経路の阻害物質(インヒビター)、具体的には5−L
O特異的な阻害物質の発見をその課題としているのが一
般である。英国特許出願GB 2,196,629に
は、ある種の環置換−N−ヒドロキシ−N−置換ベンズ
アミド及びシンナムアミド化合物が抗ロイコトリエン物
質として開示されている。この環置換分は、式:(Ra)
(Rb)C=CH−[式中、(Ra)(Rb)C=は炭素原子
数3から19を有する不飽和脂肪族ヒドロカルビレン基
である]で示される基、式:R3−C≡C−[式中、R
は水素原子又は炭素原子数1から18を有する飽和もし
くは不飽和脂肪族ヒドロカルビル基である]で示される
基、又は式:R4−S−[式中、Rは炭素原子数1から
20を有する脂肪族ヒドロカルビル基である]で示され
る基であることができる。そのN−置換分は、C1−C6
アルキル基、C3−C7シクロアルキル基、又は置換もし
くは非置換アリール基であることができる。
【0003】欧州特許出願0 196 184には、ある
種のシンナモヒドロキサム酸アナログを多くの他の化合
物の中に包含する特定のアリール化合物が開示されてい
る。実施例81−91には、特定のN−アリール−N−
ヒドロキシ尿素化合物も記載されている。欧州特許出願
0 292 699には、尿素を基礎とするある種のリポ
キシゲナーゼ阻害化合物が開示されている。これら尿素
化合物には、特定のN−ヒドロキシ−N−(フェニル又
はナフチル又はチエニル)アルキル)尿素が包含される。
WO 90/12008には、非置換及び置換フェニル、
ナフチル及びチエニルN−ヒドロキシ尿素が5−及び1
2−リポキシゲナーゼの阻害物質として記載されてい
る。このような多くの誘導体の製造法及び生物活性が開
示されている。
【0004】本発明は、N−ヒドロキシ−N−[3−
(2−置換フェニル)プロパ−2−エンイル]尿素及び
チオ尿素[その2位の置換分がヒドロカルビルチオ基又
はヒドロカルビルオキシ基であり、そのヒドロカルビル
基が1つ又はそれ以上の不飽和連結を有している]が強
力な5−LO阻害物質であるという発見に基づくもので
ある。以下に規定している本発明の化合物は、驚くほど
に有益な5−LOの阻害物質であり、有用な医療上の予
防活性及び治療活性を有している。本発明の化合物及び
製薬的に許容され得る塩は特に強力な活性を有してい
る。
【0005】上記のように、本発明の第1の目的は、喘
息及びアレルギー疾患、炎症性腸疾患、虚血、乾癬、卒
中、成人呼吸困難症(ARDS)及び関節炎の処置に有用
な強力な選択的5−LO阻害物質である新規なN−ヒド
ロキシ−N−[3−(2−置換フェニル)プロパ−2−
エンイル]尿素及びチオ尿素を提供することである。本
発明の他の目的は、上記疾患及び障害を処置するための
治療用組成物を提供することである。また、本発明は該
疾患及び障害の処置方法をも提供する。さらには、本明
細書及び特許請求の範囲の記載から発明の特徴及び利点
を当業者に明らかにすることも目的とする。
【0006】本発明は式(I):
【化2】 [式中、XはO又はSであり、YはO又はSであり、R
は水素、C1−C4アルキル又はC3−C8シクロアルキ
ルであり、Rは水素又はメチルであり、Rは水素又
はハロゲンであり、nは1又は2であり、RはC2
12アルケニル、C3−C12アルカジエニル、C4−C12
アルカトリエニル、C2−C12アルキニル、C4−C12
ルケニニル、C3−C8シクロアルキルメチル、非置換も
しくは置換スチリル、又は非置換もしくは置換フェニル
エチニル(ここに、スチリル及びフェニルエチニルのフ
ェニル環は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−C4アルキ
ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、トリ
フルオロメチル又はトリフルオロメトキシの中から選ば
れる1個、2個又は3個の同一又は異なる置換分によっ
て置換されていてもよい)である]で示される新規なN
−ヒドロキシ−N−[3−(2−置換フェニル)プロパ
−2−エンイル]尿素及びチオ尿素、及びその製薬的に
許容され得る塩を提供するものである。式(I)で示さ
れる化合物に加え、本発明は、製薬的に許容され得る担
体、希釈剤又は賦形剤と共に式(I)の化合物を含有して
なる医薬製剤をも提供する。さらに、本発明は、喘息、
アレルギー疾患、炎症性腸疾患、乾癬、虚血、卒中、A
RDS、及び関節炎を処置するための方法であって、こ
のような処置を必要としている動物に有効量の式(I)で
示される化合物を投与することを特徴とする方法を提供
する。
【0007】「アルキル」なる用語はそれ自体又は他の
置換分の一部として、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル及
びsec−ブチルなどの付記した数の炭素原子数を有する
直鎖又は分枝鎖状のアルキル基を意味する。「シクロア
ルキル」なる用語は、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及
びシクロオクチルなどの付記した数の炭素原子数を有す
るシクロアルキル基を意味する。 「ハロゲン」又は「ハロ」なる用語は、クロロ、フルオ
ロ、ブロモ又はヨードのいずれかを意味する。 「C2−C12アルケニル」なる用語は、エテニル、1−
プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテ
ニルなどの1つの炭素−炭素二重結合を有し、付記した
数の炭素原子を有している不飽和炭化水素の基を意味す
る。 「アルカジエニル」なる用語は、孤立し、共役し、又は
累積している場合のある2つの炭素−炭素二重結合を有
し、付記した数の炭素原子を有している不飽和脂肪族炭
化水素の基を意味する。このようなアルカジエニル基に
は、1,4−ペンタジエニル、1,5−ヘキサジエニ
ル、1,3−ブタジエニル、1,3−ペンタジエニル及
び1,2−プロパジエニルがある。
【0008】同様に、「アルカトリエニル」なる用語
は、孤立し、共役し、累積し、又はそれらが組み合わさ
れている場合のある3つの炭素−炭素二重結合を有し、
付記した数の炭素原子を有している不飽和脂肪族炭化水
素の基を意味する。このようなアルカトリエニル基に
は、1,3,5−ヘキサトリエニルがある。 「アルキニル」なる用語は、エチニル、1−プロピニ
ル、1−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニル、
1−ヘプタイニル、1−オクチニル、1−ノニニル、1
−デシニル、2−ブチニル、2−ペンチニル、2−ヘキ
シニル、3−ヘキシニル、4−オクチニル、及び5−デ
シニルなどの1つの炭素−炭素三重結合を有し、付記し
た数の炭素原子を有している不飽和炭化水素の基を意味
する。
【0009】「アルケニニル」なる用語は、1つ又は2
つの炭素−炭素二重結合及び1つの炭素−炭素三重結合
を有し、付記した数の炭素原子を有している不飽和炭化
水素の基を意味する。このような基には、2,4−オク
タジエン−6−イニル、3−エチニル−1,4−ペンタ
ジエニル、1,3−ヘキサジエン−5−イニル、3−ペ
ンテン−1−イニル、及び1−ペンテン−4−イニルが
ある。 「フェニルエチニル」なる用語は、基:C65C≡C−
を意味する。 「アルコキシ」なる用語は、酸素原子によって親分子部
分が連結されている、付記した数の炭素原子数を有する
アルキル基を意味する。同様に、「アルキルチオ」なる
用語は、硫黄原子によって親分子部分が連結されてい
る、付記した数の炭素原子数を有するアルキル基を意味
する。
【0010】式(I)で示される化合物に包含される化合
物を以下に例示する: N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−プロピニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−ブチニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(3−ブチニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(3−ブテニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シクロヘキシルメ
チルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シクロプロピルメ
チルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−プロピニルオ
キシ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素。 N−ヒドロキシ−N−[2−メチル−3−[2−(2−
プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿
素。 N−ヒドロキシ−N−[3−[3−フルオロ−2−(2
−プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]
尿素。
【0011】式(I)で示される好ましい化合物は、Xが
S、YがO、Rが水素又はC1−C4アルキル、R
水素、Rが水素又はハロゲン、nが1又は2、R
2−C12アルキニル、又はC3−C6シクロアルキルメ
チルである化合物、及びその製薬的に許容され得る塩で
ある。
【0012】上記のように、本発明は式(I)で示される
化合物の製薬的に許容され得る塩を包含している。本発
明の化合物は一般には中性であるが、特定の化合物は、
多くの非毒性無機塩基、及び非毒性無機及び有機酸と反
応して製薬的に許容され得る塩を形成するに充分な酸性
又は塩基性の官能基を有することができる。酸付加塩を
形成するのに通常使用する酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、及びp−トル
エンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブ
ロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、
安息香酸、酢酸などの有機酸である。このような製薬的
に許容され得る塩の例として、硫酸塩、ピロ硫酸酸、重
硫酸酸、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水
素塩、クロライド、ブロマイド、ヨウダイド、酢酸塩、
プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル
酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸
塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク
酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレ
イン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、ヘキシン−
1,6−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、
メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安
息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン
酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニ
ルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸
塩、g−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸
塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフ
タレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン
酸塩、マンデル酸塩などが挙げられる。好ましい製薬的
に許容され得る酸付加塩は、塩酸及び臭化水素酸などの
鉱酸から形成されるもの、ならびにマレイン酸及びメタ
ンスルホン酸などの有機酸から形成されるものである。
【0013】塩基付加塩には、アンモニウム又はアルカ
リもしくはアルカリ土類金属などの無機塩基から誘導さ
れるもの、ヒドロキシド、炭酸塩、重炭酸塩などがあ
る。本発明の塩を製造するのに有用な塩基には、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭
酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが
ある。カリウム及びナトリウム塩形態が特に好ましい。
【0014】本発明の化合物又はそれらの前駆体は、以
下の反応式1によって製造することができる。
【化3】 [式中、X、Y、R2、R3、及びRは式(I)における
定義と同意義であり、Zはハロゲン、好ましくはクロロ
又はブロモであり、MはLi又はMgBrである]
【0015】上記反応式1では、不活性又は実質的に不
活性な溶媒又は溶媒混液中で、2−置換ベンズアルデヒ
ド化合物をアリルもしくはビニルグリニャール試薬と、
又はアリルもしくはビニルリチウム試薬と反応させ、対
応する1−ヒドロキシ−1−(2−置換フェニル)プロ
パ−2−エンを得る。これは単離してもよいし、又は以
下に記載するようにさらに反応させてもよい。この反応
は、当業者に既知のグリニャール反応の通常の条件下で
行われる。アリル又はビニルリチウム試薬を使用する場
合は、エーテル溶媒中、好ましくはTHF中でアリル又
はビニルブロミドを2当量のt−ブチルリチウムと約−
78℃で反応させ、相当するリチオ試薬を得ることによ
って、この試薬を同系で製造するのが好ましい。次い
で、このリチオ試薬をエーテル溶媒中、好ましくはTH
F中で、温度約−100℃から約−40℃、好ましくは
約−60℃から約−85℃で2−置換ベンズアルデヒド
化合物と反応させ、相当する1−ヒドロキシ−1−(2
−置換フェニル)プロパ−2−エンを得る。
【0016】得られた1−ヒドロキシ−1−(2−置換
フェニル)プロパ−2−エンを不活性又は実質的に不活
性な溶媒又は溶媒混液中で濃酸、好ましくは塩酸又は臭
化水素酸と反応させ、2−置換シンナミルハライド体を
得る。非プロトン系溶媒が一般に適当であり、好ましく
はエーテルである。2−置換シンナミルハライド化合物
を不活性又は実質的に不活性な溶媒又は溶媒混液中でN
−(O−テトラヒドロピラニルヒドロキシル)アミンと
反応させ、対応するN−(2−置換シンナミル)−N−
(O−テトラヒドロピラニルヒドロキシル)アミンを
得、次いでこれは単離してもよく、又は不活性又は実質
的に不活性な溶媒又は溶媒混液中で酸、好ましくは濃塩
酸とさらに反応させ、対応するN−(2−置換シンナミ
ル)−N−ヒドロキシルアミンを得てもよい。
【0017】これらの反応に適当な溶媒は非プロトン系
溶媒であり、好ましくはジメチルホルムアミドである。
これらの反応は約0℃から約50℃の温度で行い、好ま
しい温度は室温である。脱保護工程は一般にプロトン系
溶媒中で行い、好ましくはメタノール中で行う。N−
(2−置換シンナミル)−N−ヒドロキシルアミン化合
物を不活性又は実質的に不活性な溶媒又は溶媒混液中で
トリメチルシリル・イソシアネート又はトリメチルシリ
ル・イソチオシアネートと反応させ、所望の式(I)で示
される化合物を得る。イソシアネート又はイソチオシア
ネート縮合にとって適当な溶媒はエーテルであり、好ま
しくはジオキサンである。この反応は、約0℃から約5
0℃の温度で実施することができ、およそ室温が好まし
い温度である。N−(O−テトラヒドロピラニルヒドロ
キシル)アミンは、Agnew.Chem.Int.Ed.,5,511(1966)に
記載の操作によって製造する。反応式1の2−置換ベン
ズアルデヒド化合物は、それが市販されていない場合
は、以下の反応式2及び3により当業者に周知の操作に
よって入手される。
【0018】
【化4】 [式中、R3、R4、n及びXは式(I)における定義と同
意義であり、Lはハロゲン、メシレート、トシレート又
はトリフレートなどの脱離基である]
【化5】 [式中、R3、R及びnは式(I)における定義と同意義
であり、Lは反応式2における定義と同意義である]
【0019】反応式2では、2−ヒドロキシ又は2−メ
ルカプトカルボン酸化合物を適当な不活性又は実質的に
不活性な溶媒又は溶媒混液中で塩基、好ましくはK2
3などの緩和な無機塩基と反応させ、次いで適当な不
活性又は実質的に不活性な溶媒又は溶媒混液中において
式:R3−L[式中、Rは式(I)における定義と同意義
であり、Lはハロゲン、メシレート又はトリフレートな
どの脱離基である]で示される化合物でアルキル化し、
対応する2−置換カルボン酸化合物を得る。これは単離
してもよく、又は以下に記載するようにさらに反応させ
てもよい。この反応に適当な溶媒はメチルエチルケトン
などの非プロトン系溶媒である。この反応は約−20℃
から約50℃の温度で実施する。次に、エーテルなどの
非プロトン系溶媒、好ましくはジエチルエーテル中、温
度約−20℃から約50℃の範囲で、得られた2−置換
安息香酸中間体を還元剤、好ましくはハイドライド、具
体的にはLiAlH4と反応させ、対応する2−置換ベン
ジルアルコール体を得る。これは単離してもよく、又は
以下に記載するように反応させてもよい。
【0020】あるいは、2−ヒドロキシ又は2−メルカ
プト安息香酸化合物をアルキル化するための上記操作に
従い、2−ヒドロキシ又はメルカプトベンジルアルコー
ル体をアルキル化し、2−置換ベンジルアルコール化合
物を得ることができる。得られた2−置換ベンジルアル
コール体をハロアルカン類などの適当な極性非プロトン
系溶媒中、好ましくは塩化メチレン中、温度約10℃か
ら約50℃、好ましくは室温で重クロム酸ピリジン又は
クロロクロム酸ピリジンを用いて酸化し、2−置換ベン
ズアルデヒド中間体を得る。これは単離してもよく、又
は反応式1に従ってさらに反応させてもよい。反応式3
では、2−フェニル−4,4−ジメチルオキサゾリジン
化合物を塩基、好ましくはC1−C4アルキルリチウム塩
基、具体的にはn−ブチルリチウムと反応させてフェニ
ル環のオルト部位を活性化させ、次いで硫黄元素と反応
させた後、適当な不活性又は実質的に不活性な溶媒又は
溶媒混液中、温度約−60℃から約50℃で式;R3
L[式中、Rは式(I)における定義と同意義であり、
Lはハロゲン、メシレート、トシレート又はトリフレー
トなどの脱離基である]で示される化合物でアルキル化
し、対応する2−(2−置換フェニル)−4,4−ジメ
チルオキサゾリン化合物を得る。これは単離してもよい
し、又は以下に記載するようにしてさらに反応させても
よい。
【0021】この反応に適当な溶媒は一般に非プロトン
系溶媒であり、好ましくはエーテル類、具体的にはTH
Fである。次いで、2−(2−置換フェニル)−4,4
−ジメチルオキサゾリン中間体をヨウ化メチルと反応さ
せてオキサゾリジンを4級化(quarternize)し、次いで
ハイドライド還元剤、好ましくは水素化ホウ素ナトリウ
ムで還元し、次いで酸で加水分解して2−置換ベンズア
ルデヒド化合物を得る。これは単離してもよいし、又は
反応式1に記載のようにしてさらに反応させてもよい。
この反応の温度は、4級化にとってのおよそ室温から還
元及び加水分解にとっての約−20℃から約30℃と変
動する。この反応に適当な溶媒はアルコール類などの極
性非プロトン系溶媒であり、エタノールが好ましい。加
水分解は無機酸、好ましくは2N 塩酸を用いて実施す
る。
【0022】反応式2及び3の始めの化合物が市販され
ていない場合、それらは当業者に明らかな周知の反応に
よって製造することができる。そのような反応として
は、安息香酸、ブロモ安息香酸、アニス酸又は置換され
ていることある他の安息香酸を2−アミノ−2−メチル
−1−プロパノールと反応させ、対応する2−オキサゾ
リンを得る例が挙げられるが、これに限定されない。所
望の−X−R置換分(群)が置換していない場合、アル
キル化、グリニャール付加又はカップリング、シレーシ
ョン−デシレーション(silation-desilation)など、及
びこれら反応の組合わせ反応などの当業者に明らかな周
知の反応によって、その置換分をフェニル環に付加する
ことができる。このような反応の条件は、当業者に周知
であり、又は当業者は容易に実施することができる。
「不活性又は実質的に不活性な溶媒又は溶媒混液」なる
用語は、反応が起こり得るが、反応には実質的に関与し
ない媒質を提供する物質を意味する。
【0023】個々の置換分の反応性を容易にするために
上記反応に修飾を施す必要のある場合がある。このよう
な修飾は当業者に明らかな周知のものである。式(I)で
示される化合物には種々の異性体が存在し得ることは理
解されよう。本発明は個々の異性体に限定されるもので
なく、むしろあり得るすべての異性体及びその混合物を
包含するものである。式(I)で示される化合物及びその
製薬的に許容され得る塩は、水、メタノール、エタノー
ル、ジメチルホルムアミドなどとの種々の溶媒和物とし
ても存在することができる。このような溶媒和物の混合
物も製造することができる。このような溶媒和物は、結
晶化の溶媒から得ることができ、また製造もしくは結晶
化の溶媒に本来的なものであり得、又はこのような溶媒
に副次的なものであり得る。これらの溶媒和物も本発明
の範囲に包含される。式(I)で示される本発明の製薬的
に許容され得る塩は、当モル量又は過剰量の酸又は塩基
を適当な相互溶解性の不活性又は実質的に不活性な溶媒
又は溶媒混液中で式(I)の化合物と反応させることによ
り製造される。具体的に選択する溶媒は出発物質及び得
られる塩の相対的な溶解度によって変わるが、特定の試
薬を使用する場合は、その溶液よりもむしろスラリーを
使用して塩を得ることができる。塩形成反応は、約−1
0℃から約100℃で、好ましくはおよそ室温で実施
し、常法により溶媒を除去する。
【0024】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明するが、これらはいかなる意味においても本発明
を限定するものでない。実施例1 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−プロピニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素の製造 A. 2−(2−プロピニルチオ)安息香酸 メチルエチルケトン(500ml)中でスラリー化したチオ
サリチル酸(77g)に1当量のK2CO3を加え、次に3
−ブロモプロピン(1当量)を加えた。その反応混合物を
3時間撹拌し、次いで1N 塩酸中に注加し、得られた
固形物を濾過し、減圧下に乾燥し、副標題の化合物を得
た。 B. 2−(2−プロピニルチオ)ベンジルアルコール テトラヒドロフラン(THF)250ml 中、LiAlH
4(6.5g、0.17mmol)のスラリー(0℃)に2−
(2−プロピニルチオ)安息香酸(28.8g、0.1
5mmol)を加えた。その反応混合物を室温にまで暖め
た。得られた反応混合物に水6.5ml を加え、次いで
15%NaOH 6.5ml 及び水13.0ml を加えた。
この混合物を珪藻土(セライト)で濾過し、濃縮し、副標
題の化合物22gを得た。
【0025】C. 2−(2−プロピニルチオ)ベンズ
アルデヒド 上記工程Bにより得たベンジルアルコール化合物(22
g)を塩化メチレンに加え、次いでクロロクロム酸ピリ
ジン(30.75g、0.15mmol)を加えた。その反応
混合物を室温で2時間撹拌した後、濾過し、濃縮し、副
標題化合物12.0gを得た。上記工程A、B及びCの
操作に従って、その副標題化合物の幾つかのロットを製
造し、それらをまとめて副標題化合物35.2gとし
た。 D. 1−[2−(2−プロピニルチオ)フェニル]プ
ロパ−2−エン−1−オール 乾燥THF中、−60℃から−70℃に冷却した2−
(2−プロピニルチオ)ベンズアルデヒド化合物35.
2gにビニルマグネシム・ブロミド1M 溶液を−60
℃で滴加し、反応混合物を室温にまで暖めた。その反応
混合物を飽和NH4Cl 溶液中に注加し、ジエチルエー
テルで2回抽出した。得られた抽出液を水で、次いで塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、副標題化合物
42.1gを得た。 E. 1−[2−(2−プロピニルチオ)フェニル]−
3−ブロモプロパ−1−エン 上記工程Dにより得たプロペン−1−オール化合物(4
2g、0.2mmol)をエーテル及びヘキサンの2:1
(v:v)混液320mlに加え、濃 臭化水素酸70ml を
滴加した。その反応混合物を一晩撹拌した。その反応混
合物を水中に注加し、ジエチルエーテルで2回抽出し
た。得られた抽出液を水で、次いで塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、副標題の化合物50gを得た。
【0026】F. N−[3−[2−(2−プロピニル
チオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]−O−テトラ
ヒドロピラニルヒドロキシルアミン O−テトラヒドロピラニルヒドロキシルアミン化合物
(65g)を乾燥DMF200ml に溶解し、上記工程E
で製造したシンナミル・ブロミド50.9gのDMF1
00ml 溶液を加え、得られた反応混合物を室温で2時
間撹拌した。その反応混合物を水中に注加し、ジエチル
エーテルで2回抽出した。得られた抽出液を水で、次い
で塩水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、粗製
の副標題化合物を得た。ヘキサン/酢酸エチル5:1混
液で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより、
副標題化合物36gを得た。 G. N−[3−[2−(2−プロピニルチオ)フェニ
ル]プロパ−2−エンイル]ヒドロキシルアミン 氷浴中で冷却したメタノール250ml 中、上記工程F
で製造したテトラヒドロピラニルヒドロキシルアミン化
合物(36.0g)に濃塩酸25ml を滴加した。この反
応混合物を室温で一晩撹拌した。その反応混合物を濃縮
し、得られた残留物を重炭酸ナトリウム飽和溶液中でス
ラリー化し、次いでジエチルエーテルで2回抽出した。
得られた抽出液を水で洗浄し、塩水で洗浄し、炭酸カリ
ウムで乾燥し、副標題化合物24.6gを得た。
【0027】H. N−ヒドロキシ−N−[3−[2−
(2−プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイ
ル]尿素 乾燥ジオキサン300ml 中、上記工程Gにより製造し
たN−ヒドロキシルアミン化合物にトリメチルシリル・
イソシアネート16.2ml を滴加し、得られた反応混
合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を水に注加
し、酢酸エチルで2回抽出した。得られた抽出液を水、
次いで塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
し、粗製の副標題化合物を得た。これを温酢酸エチルか
ら再結晶し、副標題化合物15.6gを得た。融点:1
41−142℃。 元素分析(C131422Sとして)
【0028】上記実施例1に記載の操作に実質的に従
い、以下の実施例2、3、4、5及び6の化合物を製造
した。実施例2 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(3−ブチニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 1.14g:融点108−109℃ 元素分析 理論値: 60.85 5.84 10.14 11.60 実測値: 60.60 5.66 9.88 11.87実施例3 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−ブチニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 1.07g:融点132−133.5℃ 元素分析 理論値: 60.85 5.84 10.14 11.60 実測値: 61.15 5.96 10.08 11.45
【0029】実施例4 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(3−ブテニルチ
オ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 融点:96−98℃ 元素分析 理論値: 60.41 6.52 10.06 11.52 実測値: 60.55 6.37 9.86 11.47実施例5 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シクロヘキシルメ
チルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 融点140.5−142℃ 元素分析 理論値: 63.72 7.55 8.74 10.00 実測値: 63.79 7.58 8.71 9.91実施例6 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シクロプロピルメ
チルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 融点115−116.5℃ 元素分析 理論値: 60.41 6.52 10.06 11.52 実測値: 60.34 6.80 10.02 11.70
【0030】実施例7 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−プロピニルオ
キシ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素の製造 A. 2−(2−プロピニルオキシ)ベンジルアルコー
メチルエチルケトン300ml 中で撹拌している2−
(ヒドロキシメチル)フェノール(10.0g、80.
6mmol)に炭酸カリウム1.2当量を加えた。次いで、
3−ブロモプロピン(121mmol、80%トルエン溶液
18g)及びヨウ化カリウム(0.5g)を加え、得られ
た反応物を一晩還流させた。冷却後、塩を濾別した。得
られた濾液を濃縮し、残留物を水に溶解し、エーテルで
2回抽出した。水及び塩水で洗浄した後、有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮し、副標題の化合物を得
た。 B. N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2−プロピ
ニルオキシ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿素 実施例1の工程Cから最後の工程までに記載している操
作方法に実質的に従い、上記の副標題化合物を得た。融
点:117.5−118.5℃。 元素分析
【0031】実施例8 N−ヒドロキシ−N−[2−メチル−3−[2−(2−
プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]尿
素の製造 A. 2−メチル−1−[2−(2−プロピニルチオ)
フェニル]プロパ−2−エン−1−オール −78℃の乾燥THF85ml 中、2−ブロモプロペン
(4.53g、37.4mmol)にt−ブチルリチウム
(1.7M ペンタン溶液44ml)を滴加した。2時間
後、実施例1の工程A、B及びCに記載の操作に従って
製造した2−(2−プロピニルチオ)ベンズアルデヒド
化合物(3.0g、17.0mmol)[乾燥THF30ml
中]を滴加した。得られた反応混合物を室温(RT)にま
で暖めた。この反応混合物を塩化アンモニウム飽和溶液
100ml でクエンチ処理し、ジエチルエーテルで2回
抽出し、水及び塩水で洗浄し、次いで炭酸カリウムで乾
燥し、副標題化合物を得た。 B. N−ヒドロキシ−N−[2−メチル−3−[2−
(2−プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイ
ル]尿素 実施例1の工程Eから最後の工程までに記載している操
作方法に実質的に従い、上記の副標題化合物を得た。融
点:82−86℃。 元素分析 理論値: 60.85 5.84 10.14 11.60 実測値: 60.99 6.03 9.92 11.45
【0032】実施例9 N−ヒドロキシ−N−[3−[3−フルオロ−2−(2
−プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]
尿素の製造 A. 2−[2−(2−プロピニルチオ)−3−フルオ
ロフェニル]−4,4−ジメチルオキサゾリン −78℃の乾燥THF190ml 中、2−(3−フルオ
ロフェニル−4,4−ジメチルオキサゾリン)(10.
95g、56.7mmol)にn−ブチルリチウム(1.6M
ヘキサン溶液41ml)を滴加した。30分間撹拌した
後、イオウ1.15当量を4つに分けて加えた。その反
応混合物を−25℃に暖めた後、再び−78℃に冷却
し、乾燥THF50ml 中、3−ブロモプロピン(68mm
ol、80%トルエン溶液10.1g)を滴加した。その
反応混合物を室温にまで暖めた後、それを塩化アンモニ
ウム飽和溶液200ml 中に注ぎ、エーテルで2回抽出
した。得られた有機層を水で、次いで塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、粗製の生成物を得た。ヘキサ
ン/酢酸エチル5:1混液で溶出し、次いでヘキサン/
酢酸エチル3:1混液で溶出するシリカゲルのクロマト
グラフィーにより、副標題の化合物を得た。
【0033】B. 2−(2−プロピニルチオ)−3−
フルオロベンズアルデヒド 上記工程Aにより得た塩化メチレン10ml 中、オキサ
ゾリン化合物にヨウ化メチル10ml を加えた。5日
後、その混合物を濃縮し、次いで塩化メチレン70ml
に溶解し、エタノール70ml 中、水素化ホウ素ナトリ
ウム(1.28g、33.7mmol)を滴加して処理した。
この反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水1リット
ル中に注加し、ジエチルエーテルで2回抽出した。得ら
れた抽出液を水で、次いで塩水で洗浄し、炭酸カリウム
で乾燥し、粗製の生成物を得た。この粗生成物をTHF
95ml に溶解し、次いで2N 塩酸溶液95ml で処理
した。次に、この反応混合物を濃縮し、エーテルで抽出
した。有機層を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、副標題化合物を得た。 C. N−ヒドロキシ−N−[3−[3−フルオロ−2
−(2−プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エン
イル]尿素 実施例1の工程Dから最後の工程までに記載している上
記の操作に実質的に従い、副標題化合物を得た。融点:
136−138℃。 元素分析 理論値: 55.70 4.67 9.99 11.44 6.78 実測値: 55.73 4.74 9.70 11.67 7.08
【0034】当業者であれば、上記実施例に例示してい
る操作に従えば、式(I)で示される本発明化合物を製造
することができる。既述のように、本発明の化合物は、
アラキドン酸から5−ヒドロペルオキシ−6,8,1
1,14−エイコサテトラエン酸(5−HPETE)への
5−リポキシゲナーゼによる変換を阻害する。従って、
本発明の他の態様は、5−リポキシゲナーゼ阻害量の式
(I)で示される化合物又はその製薬的に許容され得る塩
を5−リポキシゲナーゼ阻害を必要とする哺乳動物に投
与することを特徴とする、アラキドン酸のロイコトリエ
ン類への変換を阻害するための方法である。
【0035】本明細書に使用している「有効量」なる用
語は、アラキドン酸がロイコトリエン類に変換する5−
リポキシゲナーゼ酵素によって触媒される生化学合成経
路の第1段階を阻害できる、具体的には5−リポキシゲ
ナーゼを阻害できる本発明化合物の量を意味する。本発
明方法の目的である5−リポキシゲナーゼ阻害は、医療
的な治療及び/又は予防処置と適切に関係する。この本
発明方法によって投与される化合物の具体的な量の決定
は当然ながら、患者を取り巻く個々の環境、例えば投与
する化合物、投与経路、及び処置する症状などに基づい
て行う。通常の1日投与量は、本発明の活性化合物約
0.01mg/kg から約20mg/kg である。好ましい1
日投与量は一般に約0.05から約10mg/kg であ
り、約0.1から約5mg/kgが理想である。
【0036】本発明化合物は、経口、経直腸、皮内、皮
下、静脈内、筋肉内、及び鼻腔内などの種々の投与経路
から投与することができる。本発明の化合物の特記すべ
き特徴は、非常に活性が高いため、低用量でも5−LO
触媒反応を有効に阻害できることである。種々の生理学
的機能がロイコトリエン類に関係している。従って、本
発明化合物は、哺乳動物における喘息、アレルギー疾患
(アレルギー性鼻炎など)、炎症性腸疾患、乾癬、虚血、
卒中、成人呼吸困難症候群、及び関節炎などのロイコト
リエンが関連する種々の障害を処置できるものと考えら
れる。このように、本発明はさらに、喘息、アレルギー
疾患、炎症性腸疾患、乾癬、卒中、虚血、成人呼吸困難
症候群、又は関節炎を緩解させる量の本発明化合物を投
与することを特徴とする、5−リポキシゲナーゼ触媒に
よるアラキドン酸からロイコトリエン類への変換を阻害
するために上記の程度のこれら障害を処置する方法をも
提供するものである。
【0037】本発明の化合物は、投与する前に製剤化す
るのが好ましい。従って、本発明の他の態様は、式(I)
で示される化合物又はその製薬的に許容され得る塩の有
効量、及び製薬的に許容され得る担体、希釈剤又は賦形
剤を含有してなる医薬製剤に関する。このような製剤中
の活性成分は、製剤の重量当たり0.1%から99.9
%である。「製薬的に許容され得る」なる用語は、担
体、希釈剤又は賦形剤が製剤中の他の成分と適合しなけ
ればならず、そしてその受容者にとって有害でないこと
を意味する。本発明の医薬製剤は、周知の既知の操作に
よって、容易に入手され得る成分から製造される。本発
明の組成物を製造するには、活性成分を担体と混合する
か、又は担体で希釈するか、又はカプセル剤、サシエ
剤、ペーパー剤もしくは他のコンテナ形態とすることの
できる担体内に封入するのが普通である。担体を希釈剤
として使用する場合、それは、ビヒクル、賦形剤もしく
は活性成分のための媒体として機能する固体、半固体又
は液状物質であることができる。従って、本発明の組成
物は、錠剤、ピル剤、粉末剤、トローチ剤(ロゼン
ジ)、サシエ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳
化剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体とし
て、又は液体媒質中)の形態をとることができ、さらに
例えば活性化合物を10重量%で含有する軟膏剤、ゼラ
チン軟カプセル及びゼラチン硬カプセル剤、坐剤、滅菌
注射用溶液剤、滅菌封入粉末剤などの形態をとることが
できる。
【0038】適当な担体、賦形剤及び希釈剤としては、
乳糖、デキストロース、ショ糖、ソルビトール、マンニ
トール、デンプン、アラビアゴス、リン酸カルシウム、
アルギネート、トラガカントゴス、ゼラチン、ケイ酸カ
ルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、
セルロース、シロップ水、メチルセルロース、メチルヒ
ドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエー
ト、タルク、ステアリン酸マグネシウム、及び鉱油など
が例示される。本発明の製剤にはさらに、滑沢剤、湿潤
化剤、矯味剤、芳香剤なども含有させることができる。
本発明の製剤は、患者に投与した後に迅速に、徐放的
に、又は遅延して活性成分を放出するよう、当業界周知
の方法によって製剤化することができる。本発明の組成
物は単位投与剤形の形態に製剤化するのが好ましく、そ
れぞれに約0.1−約500mgの活性成分を含有させ
るのが普通であるが、約1−約250mgが好ましい。
「単位投与剤形」なる用語は、ヒト対象又は他の動物に
個別に投与するのに適した物理的に分離した単位であっ
て、各単位が、適当な医薬賦形剤と一緒になって所望の
治療効果を得るために前もって計算された規定量の活性
物質を含有しているものを意味する。以下に製剤例を挙
げて、本発明をさらに説明するが、これらは本発明の範
囲の限定を意図するものではない。「活性成分」とは当
然ながら、式(I)で示される化合物、又はその製薬的に
許容され得る塩を意味する。
【0039】製剤例1 以下の成分からゼラチン硬カプセル剤を製造する: 上記の各成分を混合し、ゼラチン硬カプセルに充填して
内容量460mgのゼラチン硬カプセル剤とする。製剤例2 以下の成分から錠剤を製造する: 上記の各成分を混合し、打錠して各々665mg重量の
錠剤とする。
【0040】製剤例3 以下の成分からエアロゾル溶液剤を製造する: 含有量(mg/カプセル) 活性成分 250 微結晶セルロース 400 ヒュームド二酸化シリコン 10ステアリン酸 全 量 665mg 活性化合物をエタノールと混合し、得られた混合物を噴
射剤22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に
移し換える。次いで、その所要量をステンレス鋼の容器
に送り込み、残りの噴射剤で希釈する。次ぎに、バルブ
器材(valve units)を容器に備え付ける。
【0041】製剤例4 活性成分60mgを含有する錠剤はそれぞれ以下のよう
にして製造される: 活性成分、デンプン及びセルロースをNo.45メッシ
ュ米国ふるいに通し、完全に混合した。ポリビニルピロ
リドンを含有する水溶液をこの粉末と混合し、次いで得
られた混合物をNo.14メッシュ米国ふるいに通し
た。このようにして製造した粒状物を50℃で乾燥し、
No.18メッシュの米国ふるいに通した。次ぎに、N
o.60メッシュの米国ふるいに前もって通しておいた
ナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マ
グネシウム及びタルクをこの粒状物に加え、混合した
後、打錠機にかけて、各重量が150mgである錠剤を
製する。
【0042】製剤例5 活性成分80mgを各々含有するカプセル剤は以下のよ
うにして製造される: 活性成分、セルロース、デンプン及びステアリン酸マグ
ネシウムを混合し、No.45メッシュの米国ふるいに
通して容量200mgのゼラチン硬カプセルに充填す
る。
【0043】製剤例6 活性成分225mgを含有する坐剤は以下のようにして
製造される: 活性成分をNo.60メッシュの米国ふるいに通し、必
要最小限の熱によって予め融解しておいた飽和脂肪酸グ
リセリド類に懸濁する。次いで、得られた混合物を公称
2g容量の坐剤型に注ぎ、冷却する。
【0044】製剤例7 投与量5ml 当たりに活性成分50mgをそれぞれ含有す
る懸濁剤は、以下のようにして製造される: 活性成分 50mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 芳香剤 適量 色素 適量 精製水を加えて全量を5ml とする.活性成分をNo.4
5メッシュ米国ふるいに通し、カルボキシメチルセルロ
ース・ナトリウム及びシロップと混合し、滑らかなペー
ストを製する。安息香酸溶液、芳香剤及び色素をいくら
かの精製水で希釈し、それを撹拌下に得られたペースト
へ加える。次いで、十分量の水を加え、所要の容量にす
る。
【0045】製剤例8 静脈内用の製剤は以下のようにして製造することができ
る: 活性成分 100mg アルギン酸ナトリウム 500mg 等張性食塩水 1,000ml 活性成分の溶液は一般には、1ml/分の速度で被験者に
静注するのが普通である。
【0046】本発明化合物における5−リポキシゲナー
ゼ阻害能を証明するため、以下に記載の実験を行った。感作操作 ハートレイ(Hartley)種の雄性モルモット(200−25
0g)に卵白アルブミン(OA、10mg/kg )を3回注射
することにより、能動的に感作した。OAは、1日目及
び3日目に腹腔内投与し、5日目に皮下投与した。その
21−25日後にインビトロ実験を行った。インビトロ実験の概説 実験の日にモルモットを二酸化炭素で窒息させて殺し、
気管を取り出し、回りの結合組織をきれいに取り除き、
それを切断して渦巻き小片とする。二重試験を行うた
め、各小片を半分に分割した。温度37℃に維持した1
0ml 容量のジャケット組織浴に組織を入れ、綿糸でGr
ass力−置換トランスデューサー(FT03C)に結び付
けた。Grassポリグラフ(7D型)により等尺性張力の変
化を記録した。気管小片を以下の組成を有する改変クレ
ブス溶液に浸した: 改変クレブス溶液(ミリモル濃
度):NaCl、118.2;KCl、4.6;CaCl2
2H2O、2.5;MgSO4・7H2O、1.2;NaH
CO3、24.8;KH2PO4、1.0;及びデキスト
ロース、10.0。この緩衝液にはインドメタシン(5
μM)を含有させる。それは、シクロオキシゲナーゼ産
物の影響を取り除くことにより、システイニル・ロイコ
トリエン(LT)の収縮作用を増大させるものである。組
織浴に95%O2:5%CO2を通気させた。気管小片を
休み張力2gにおき、実験を行う前の60分間、その組
織を最小限安定にさせておいた。この安定化の間、浴の
液を15分間隔で交換した。
【0047】濃度−応答曲線 器官浴中におけるアゴニスト濃度を片対数増分だけ増大
させると共に、組織に接触させた前濃度は維持させ、気
管小片から累積濃度−応答曲線を得た[vanRossum, Arc
h.Int.Pharmacodyn.Ther.,143,299−330(1963)]。前濃
度によって誘起された収縮が安定した後に、アゴニスト
濃度を増大させる。各組織から1つの濃度−応答曲線を
得た。組織間の変化を最小に抑えるため、収縮性応答
は、カルバコール(10μM)を浴に加えることによって
得られる収縮−応答曲線の終点における最大応答のパー
センテイジとして表した。最初にカルバコール(10μ
M)を組織にチャレンジし、次いで60分間安定させて
組織を使用可能にした。最初のカルバコールチャレンジ
に対する最大応答を記録した後、組織を洗浄し、実験プ
ロトコールを開始する60分前に再度平衡化した。
【0048】EC50及び阻害%の測定 新規な5−リポキシゲナーゼ阻害物質のシュルツ−デー
ル(Schultz-Dale)反応における作用を評価するため、曲
線開始前30分に各化合物を組織と共にインキュベート
した。ビヒクル(DMSO)を対照である対の組織に投与
した。この時点ですべての浴にピリラミン(pyrilamine)
(10μM)を加え、遊離ヒスタミンの作用をブロックし
た。薬物の存在及び不存在下における抗原濃度30ng
/ml にて得られた応答を記録し、各対組織について阻
害%を計算した。IC50値を回帰直線により測定した。
LT又はカルバコール濃度−応答曲線を使用し、薬物の
5−リポキシゲナーゼ阻害物質としての特異性を測定し
た。この実験では、既述のようにして被検化合物をイン
キュベートした。最大応答の50%を誘発するのに必要
とされるアゴニストのモル濃度を表すEC50値を回帰直
線により測定した。被検化合物が存在する場合と存在し
ない場合とのEC50値の差をスチューデントのt検定に
より分析すると、有意差P<0.05であった。
【0049】インビボ試験 実験の2日前に雄性ハートレイ(Hartley)モルモット(3
50−500g)を抗血清0.3ml の腹腔内投与により
卵白アルブミンに対して受動的に感作した。1日目及び
5日目に50%フロイントの完全アジュバント中、卵白
アルブミン2mgの腹腔内投与により条件化することに
より能動的に感作した雄性モルモットから、高度免疫血
清を調製した。21日目に動物から採血し、血清を採取
し、−20℃で保存した。実験を行う日に受動的に感作
したモルモットに35−40mg/kg ペントバルビター
ルナトリウムを腹腔内投与してモルモットを麻酔した。
選択した薬物を投与するためのシリンジに連結したTyg
on微小口径チューブ(o.d.=03)を右頚静脈にカニュー
レ挿入した。左頚動脈に設置したTygonカテーテルに連
結したスタサム(Statham)血圧トランスデューサーを用
いて、血圧を測定した。気管にカニューレ挿入し、ハー
バードげっ歯類呼吸器(Harvard rodent respirator)に
より各モルモットに部屋空気を通気し、60呼吸/分の
速度で換気量1ml/100g体重を供給できるようにし
た。スクシニルコリン(5mg/kg)を静脈内投与し、自発
呼吸を抑制した。全肺抵抗の指標となる気管内圧を気管
カニューレのT−チューブに連結したStatham圧トラン
スデューサーを用いて測定した。圧トランスデューサー
から得られる出力信号をGrassポリグラフ上に表示させ
た。デルタフェイズ(Deltaphase)等温パッドにより、体
温を正常域内に維持した。手術前に経口的ガバージュ(o
ral gavage)により被検化合物又はビヒクル(PEG40
0)を各モルモットに投与し、その経口投与後の指定時
間にOAチャレンジした。ピリラミン(5mg/kg)、プロ
プラノロール(1mg/kg)及びインドメタシン(10mg/k
g)の静脈内投与により、OAチャレンジの5分前にモル
モットを前処理した。ヘミスタット(hemistat)により気
管を締め付けることにより得た最大圧のパーセンテイジ
として、気管圧のOA誘発増加を表した。各薬物の効果
を測定するため、阻害%の値を試験した濃度ごとにビヒ
クル及び薬物処置動物から計算した。得られた結果を以
下の表2に示す。
【0050】
【表2】 5−LOの阻害作用 実施例 インビトロIC50 2時間後の30mg/kg 番号 μM におけるインビボ阻害% 1 2.1 78 2 1.0 50 3 0.6 30a) 4 0.39 81 5 1.2 76 6 0.62 75 7 2.4 93 8 1.8 51 9 1.0 93 注:a=投与量10mg/kg
【0051】本明細書に記載している発明の詳細な説明
及び実施例は本発明を説明するためのものであって、本
発明を限定するものではないと解釈されるべきであり、
また特許請求の範囲に規定される本発明の思想を逸脱す
ることなく、種々の改変及び修飾が可能であることは理
解されるところであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/17 ABS 8413−4C ACD 8413−4C ACJ 8413−4C ADA 8413−4C C07C 323/46 7419−4H 335/12 8619−4H 335/14 8619−4H (72)発明者 エドワード・デイビツド・ミヘリツク アメリカ合衆国46032インデイアナ州カー メル、スプリング・ミル・レイン10998番 (72)発明者 デイビツド・ウエルズ・シユナイダー アメリカ合衆国46256インデイアナ州イン デイアナポリス、ノース・スキツパーズ・ ウエイ8807番 (72)発明者 トウリオ・スアレス アメリカ合衆国46142インデイアナ州グリ ーンウツド、オールド・ステイト・ロード 37、1750番

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、XはO又はSであり、 YはO又はSであり、 Rは水素、C1−C4アルキル又はC3−C8シクロアル
    キルであり、 Rは水素又はメチルであり、 Rは水素又はハロゲンであり、 nは1又は2であり、 RはC2−C12アルケニル、C3−C12アルカジエニ
    ル、C4−C12アルカトリエニル、C2−C12アルキニ
    ル、C4−C12アルケニニル、C3−C8シクロアルキル
    メチル、非置換もしくは置換スチリル、又は非置換もし
    くは置換フェニルエチニル(ここに、スチリル及びフェ
    ニルエチニルのフェニル環は、ハロゲン、ヒドロキシ、
    1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル
    キルチオ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキ
    シの中から選ばれる1個、2個又は3個の同一又は異な
    る置換分によって置換されていてもよい)である]で示さ
    れるN−ヒドロキシ−N−[3−(2−置換フェニル)
    プロパ−2−エンイル]尿素及びチオ尿素、及びその製
    薬的に許容され得る塩。
  2. 【請求項2】 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(2
    −プロピニルチオ)フェニル]プロパ−2−エンイル]
    尿素、及びその製薬的に許容され得る塩である請求項1
    に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シ
    クロヘキシルメチルチオ)フェニル]プロパ−2−エン
    イル]尿素、及びその製薬的に許容され得る塩である請
    求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 N−ヒドロキシ−N−[3−[2−(シ
    クロプロピルメチルチオ)フェニル]プロパ−2−エン
    イル]尿素、及びその製薬的に許容され得る塩である請
    求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 1つ又はそれ以上の製薬的に許容され得
    る担体、希釈剤又は賦形剤と共に活性成分として請求項
    1、2、3又は4に記載の化合物を含有する、抗喘息、
    抗関節炎、抗アレルギー、抗炎症性腸疾患、抗乾癬、抗
    卒中、抗成人呼吸困難症候群又は抗虚血用製剤。
JP4102844A 1991-04-23 1992-04-22 医薬化合物 Withdrawn JPH05148218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US690131 1991-04-23
US07/690,131 US5130485A (en) 1991-04-23 1991-04-23 N-hydroxy-N-(3-(2-substituted phenyl)prop-2-enyl)ureas and thioureas useful as 5-lipoxygenase inhibiting agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148218A true JPH05148218A (ja) 1993-06-15

Family

ID=24771221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102844A Withdrawn JPH05148218A (ja) 1991-04-23 1992-04-22 医薬化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5130485A (ja)
EP (1) EP0510947A1 (ja)
JP (1) JPH05148218A (ja)
KR (1) KR920019739A (ja)
CN (1) CN1066060A (ja)
AU (1) AU647911B2 (ja)
BR (1) BR9201451A (ja)
CA (1) CA2066509A1 (ja)
CS (1) CS119592A3 (ja)
FI (1) FI921785A (ja)
HU (1) HU209794B (ja)
IE (1) IE921280A1 (ja)
IL (1) IL101624A0 (ja)
MX (1) MX9201809A (ja)
NO (1) NO921529L (ja)
NZ (1) NZ242427A (ja)
TW (1) TW215081B (ja)
YU (1) YU42592A (ja)
ZA (1) ZA922872B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283361A (en) * 1991-04-23 1994-02-01 Eli Lilly And Company N-hydroxy-N-[3-[2-(halophenylthio)phenyl]prop-2-enyl]ureas as lipoxygenase inhibitors
US5288743A (en) * 1992-11-20 1994-02-22 Abbott Laboratories Indole carboxylate derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
US5891460A (en) * 1995-06-07 1999-04-06 University Of Southern California University Park Campus Method for reducing or preventing post-surgical adhesion formation using ketotifen and analogs thereof
NZ789295A (en) 2009-04-29 2024-02-23 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
US11724991B1 (en) * 2023-01-06 2023-08-15 King Faisal University Selective 5-LO inhibitors for the treatment of bronchial asthma

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE59397B1 (en) * 1985-03-16 1994-02-23 Wellcome Found New aryl derivatives
EP0196184B1 (en) * 1985-03-16 1992-09-16 The Wellcome Foundation Limited Aryl derivatives
GB8619593D0 (en) * 1986-08-12 1986-09-24 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
US4897422A (en) * 1987-02-10 1990-01-30 Abbott Laboratories Lipoxygenase inhibiting compounds
ES2059408T3 (es) * 1987-02-10 1994-11-16 Abbott Lab Un proceso para la preparacion de un compuesto.
CA1336099C (en) * 1987-04-24 1995-06-27 James B. Summers, Jr. Urea based lipoxygenase compounds
HU208523B (en) * 1989-02-03 1993-11-29 Wellcome Found Process for producing antiphlogistic aryl-compounds and pharmaceutical compositions containing them
WO1990012008A1 (en) * 1989-03-30 1990-10-18 Abbott Laboratories Urea based lipoxygenase inhibiting compounds

Also Published As

Publication number Publication date
NO921529D0 (no) 1992-04-21
HU209794B (en) 1994-11-28
MX9201809A (es) 1994-05-31
YU42592A (sh) 1995-01-31
AU647911B2 (en) 1994-03-31
ZA922872B (en) 1993-10-21
NZ242427A (en) 1993-11-25
US5130485A (en) 1992-07-14
IE921280A1 (en) 1992-11-04
NO921529L (no) 1992-10-26
FI921785A0 (fi) 1992-04-22
FI921785A (fi) 1992-10-24
CS119592A3 (en) 1992-12-16
KR920019739A (ko) 1992-11-19
HU9201342D0 (en) 1992-07-28
BR9201451A (pt) 1992-12-01
AU1501692A (en) 1992-10-29
CN1066060A (zh) 1992-11-11
HUT61978A (en) 1993-03-29
TW215081B (ja) 1993-10-21
CA2066509A1 (en) 1992-10-24
IL101624A0 (en) 1992-12-30
EP0510947A1 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393768A (en) Leukotriene antagonists
JP3785365B2 (ja) ベータ2アドレナリン受容体アゴニスト
JP3894949B2 (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
KR920004186B1 (ko) 펜에탄올아민 유도체의 제조방법
JP2845743B2 (ja) 新規なナフタレン誘導体
EP0162576B1 (en) Ethanolamine compounds
JPH0637443B2 (ja) 1−フェニル−3−ナフタレニルオキシプロパンアミン類
RU2114108C1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 7-(2-АМИНОЭТИЛ)БЕНЗОТИАЗОЛОНА ИЛИ ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМЫЕ СОЛИ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ, ПРОИЗВОДНЫЕ N-[2-(4-ГИДРОКСИ-2-ОКСО-3H-1,3-БЕНЗОТИАЗОЛ-7-ИЛ)ЭТИЛАМИДА]ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ПРОЯВЛЯЮЩАЯ АГОНИСТИЧЕСКУЮ АКТИВНОСТЬ В ОТНОШЕНИИ β2-АДРЕНОРЕЦЕПТОРОВ
JPH03500885A (ja) ロイコトリエンd4の拮抗薬としてのキノリン誘導体
EP0288189A1 (en) Improvements in or relating to leukotriene antagonists
JP2004532229A (ja) 脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤
JP3067809B2 (ja) 新規置換2,4―チアゾリジンジオン誘導体、その製造方法およびそれを含む薬剤組成物
HU203076B (en) Process for producing arylhydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds, as well as composition regulating plant growth and delaying fading of cut flowers
JPS6051138A (ja) ロイコトリエン拮抗物質
FR2567510A1 (fr) Composes d'aminophenol et compositions pharmaceutiques les contenant
JPH05148218A (ja) 医薬化合物
US5283361A (en) N-hydroxy-N-[3-[2-(halophenylthio)phenyl]prop-2-enyl]ureas as lipoxygenase inhibitors
IE49549B1 (en) Piperazine derivatives
CA1336287C (en) Selective serotonin uptake inhibitors
JPH03858B2 (ja)
JPS6212775A (ja) 〔5,6〕‐シス‐1,3‐オキサチアン誘導体、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成物
GB2160863A (en) Ethanolamine compounds
JP2002513415A (ja) 抗血栓剤
JPH064566B2 (ja) 含窒素テルペンアルコ−ル類及びこれを有効成分とする抗アレルギ−剤
JP2004137284A (ja) 2−スルファモイル安息香酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706