JPS6212775A - 〔5,6〕‐シス‐1,3‐オキサチアン誘導体、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents
〔5,6〕‐シス‐1,3‐オキサチアン誘導体、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成物Info
- Publication number
- JPS6212775A JPS6212775A JP61106564A JP10656486A JPS6212775A JP S6212775 A JPS6212775 A JP S6212775A JP 61106564 A JP61106564 A JP 61106564A JP 10656486 A JP10656486 A JP 10656486A JP S6212775 A JPS6212775 A JP S6212775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- trifluoromethyl
- alkyl
- cis
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D411/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D411/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D411/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D327/00—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D327/02—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
- C07D327/06—Six-membered rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、新たな1,3−オキサチアン誘導体、および
さらに詳しくは新たな(6−〇−ヒドロキシフェニルー
1.3−オキサチアン−5−イル)アルケン酸・および
トロンゼキサンA2(throrrboxane A2
:以下c’TXA2’と称呼する〕の1つまたはそれ以
上の作用に拮抗しかつ治療剤として有効である関連化合
物、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成切
に関する。
さらに詳しくは新たな(6−〇−ヒドロキシフェニルー
1.3−オキサチアン−5−イル)アルケン酸・および
トロンゼキサンA2(throrrboxane A2
:以下c’TXA2’と称呼する〕の1つまたはそれ以
上の作用に拮抗しかつ治療剤として有効である関連化合
物、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成切
に関する。
従来の技術
小
T X A2が・血漿板の有力な凝集剤でありかつ強力
な血管収縮剤であることは公知であるO−またTXA2
は・気管支および気管平滑筋の有力な収縮剤である。従
ってTXAは、広範囲の症状・例えば、虚血性心疾患、
例えば心筋梗塞症−狭 □心症、脳血管疾患、例え
ば一過性脳虚血、偏頭痛および脳溢血、末梢血管疾患、
例えばアテローマ性動脈硬化症、毛細血管痙れん、高血
圧症 ”および、脂質不均衡による血液凝固障害、
および肺疾患、例えば肺塞栓症、気管支喘息、気管支炎
、肺炎、呼吸困難および肺気腫に包含されることがある
。従って、TXA2の作用に拮抗す 6る化合物は
、任意の1つ一!たはそれ以上の前記 !・□〔 疾患または、TXA2の作用に拮抗することが望
[ましい他の疾患を阻止″!lたは処置する際に治療
□効果を有するものと期待されることができる。
な血管収縮剤であることは公知であるO−またTXA2
は・気管支および気管平滑筋の有力な収縮剤である。従
ってTXAは、広範囲の症状・例えば、虚血性心疾患、
例えば心筋梗塞症−狭 □心症、脳血管疾患、例え
ば一過性脳虚血、偏頭痛および脳溢血、末梢血管疾患、
例えばアテローマ性動脈硬化症、毛細血管痙れん、高血
圧症 ”および、脂質不均衡による血液凝固障害、
および肺疾患、例えば肺塞栓症、気管支喘息、気管支炎
、肺炎、呼吸困難および肺気腫に包含されることがある
。従って、TXA2の作用に拮抗す 6る化合物は
、任意の1つ一!たはそれ以上の前記 !・□〔 疾患または、TXA2の作用に拮抗することが望
[ましい他の疾患を阻止″!lたは処置する際に治療
□効果を有するものと期待されることができる。
欧州特許出願公告第04239号からは、特 1定
の4−フェニル−1,3−ジオキサン−5−1イルアル
ケン酸(複数)がT X A2拮抗特性を有 1:
”・ することが公知である。
の4−フェニル−1,3−ジオキサン−5−1イルアル
ケン酸(複数)がT X A2拮抗特性を有 1:
”・ することが公知である。
問題点を解決するための手段
本発明によれば、式I:
阿
〔式中、R1およびR2は、R1およびR2が一緒にな
って炭素原子数6以上を有しないことを条件として独立
に水素原子・ トリフルオルメチルまたは(1〜6C)
アルキルであるか;またはR1は、場合によりハロゲノ
、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1〜4C)
アルキルお。
って炭素原子数6以上を有しないことを条件として独立
に水素原子・ トリフルオルメチルまたは(1〜6C)
アルキルであるか;またはR1は、場合によりハロゲノ
、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1〜4C)
アルキルお。
よび(1〜4C)アルコキシから独立に選択された1つ
または2つの置換基を有するフェニルであり、かつR2
は水素原子であり;nは1または2であり;mは2,3
または冬であり;Yはビニレンであり;かつ2は、カル
ボキシ、1(H)−テトラゾール−5−イルまたは式:
−CO,NH,SO2・R3(式中、R3が(1〜6C
)アルキル1ベンジルまたはフェニルであり・但しこれ
らの後者2つの基が場合によりハロゲノ・(1−4C)
アルキル、(1〜4G)アルコキシ、ニトロ、シアノま
たはトリフルオルメチル置換基を有してもよい)の基で
ある〕の〔5゜6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導
体またはその薬学的に許容可能な塩が得られる。
または2つの置換基を有するフェニルであり、かつR2
は水素原子であり;nは1または2であり;mは2,3
または冬であり;Yはビニレンであり;かつ2は、カル
ボキシ、1(H)−テトラゾール−5−イルまたは式:
−CO,NH,SO2・R3(式中、R3が(1〜6C
)アルキル1ベンジルまたはフェニルであり・但しこれ
らの後者2つの基が場合によりハロゲノ・(1−4C)
アルキル、(1〜4G)アルコキシ、ニトロ、シアノま
たはトリフルオルメチル置換基を有してもよい)の基で
ある〕の〔5゜6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導
体またはその薬学的に許容可能な塩が得られる。
明白に、式■の化合物(工・最低2つの不斉炭素原子(
すなわちオキサチアン環の4および5位置の炭素原子)
を含有し、かつラセミ体および光学活性体で存在しかつ
単離さねることができる。さらに式Iの化合物は、ビニ
レン基Yに関し別々の立体異性体(ゝE′および12′
)で存在する。明白に不発明は、TXA2の1つまたは
それ以上の作用に拮抗することが可能である全てのラセ
ミ体、光学活性体’E T、−は立体異性体(tたはこ
れらの混合物)を包含するが、当業者には、個々の光学
異性体の製造法(例えば光学的に活性な(支)発物質か
らの合成またはラセミ体の分割による)および個々のゝ
E′および〜2・立体異性体の製造法(例えばそれらの
混合物のクロマトグラフ分離1cJ:る)、および後述
する標準試験を使用するTxA2拮抗特性の測定法が十
分に公知である。
すなわちオキサチアン環の4および5位置の炭素原子)
を含有し、かつラセミ体および光学活性体で存在しかつ
単離さねることができる。さらに式Iの化合物は、ビニ
レン基Yに関し別々の立体異性体(ゝE′および12′
)で存在する。明白に不発明は、TXA2の1つまたは
それ以上の作用に拮抗することが可能である全てのラセ
ミ体、光学活性体’E T、−は立体異性体(tたはこ
れらの混合物)を包含するが、当業者には、個々の光学
異性体の製造法(例えば光学的に活性な(支)発物質か
らの合成またはラセミ体の分割による)および個々のゝ
E′および〜2・立体異性体の製造法(例えばそれらの
混合物のクロマトグラフ分離1cJ:る)、および後述
する標準試験を使用するTxA2拮抗特性の測定法が十
分に公知である。
個々の相対的立体配置が添付の式中に表わされているが
、これは絶対的な室体配置を必要としないことは明白で
ある。
、これは絶対的な室体配置を必要としないことは明白で
ある。
R1またはR2で、これが(1〜6C)アルギルである
場合に殊に有利なのが、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、インプロピル、メチルまたは第3ブチルである。
場合に殊に有利なのが、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、インプロピル、メチルまたは第3ブチルである。
R1およびR2相互の有利な特定の組合せは・例えば、
R1が水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、第3
ブチル′4!たはトリフルオルメチルであり、かつR2
が水素原子、メチルまたはトリフルオルメチルであるか
;またハR1が、場合により前述のよ5に置換されたフ
ェニルであり、かつR2が水素原子であるO R3で、これが(1〜6C)アルキルである場合ニ殊に
有利なのが・例えば・メチル・エチル・イソプロピル、
プロピルまたはブチルであるOR1またはR3に、これ
がフェニルである場合に存在してもよく、まKはR3に
、これがベンジルである場合に存在してもよい場合によ
るt換基で殊に有利なのが、例えば、ハロゲノでフルロ
オ)クロロまたはブロモ;(1〜4C)アルコキシでメ
トキシまたはエトキシ;および(1〜4C)アルギルで
メチルまたはエチルである。
R1が水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、第3
ブチル′4!たはトリフルオルメチルであり、かつR2
が水素原子、メチルまたはトリフルオルメチルであるか
;またハR1が、場合により前述のよ5に置換されたフ
ェニルであり、かつR2が水素原子であるO R3で、これが(1〜6C)アルキルである場合ニ殊に
有利なのが・例えば・メチル・エチル・イソプロピル、
プロピルまたはブチルであるOR1またはR3に、これ
がフェニルである場合に存在してもよく、まKはR3に
、これがベンジルである場合に存在してもよい場合によ
るt換基で殊に有利なのが、例えば、ハロゲノでフルロ
オ)クロロまたはブロモ;(1〜4C)アルコキシでメ
トキシまたはエトキシ;および(1〜4C)アルギルで
メチルまたはエチルである。
一般に、mが有利に2または3であり、かつnが有利に
1である。
1である。
R1およびR2相互で有利なのは、例えば;R1および
R2が2つとも水素原子またはメチルであり;R1がメ
チル、イソプロピル、第3ブチル筐たはトリフルオルメ
チルであり、かつR2が水素原子であり;かつR1が、
クロロ、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロまたはメ
トキシ8m基を有するフェニルであり、かつR2が水素
原子であるO Yが有利にシス−ビニレンでアル。
R2が2つとも水素原子またはメチルであり;R1がメ
チル、イソプロピル、第3ブチル筐たはトリフルオルメ
チルであり、かつR2が水素原子であり;かつR1が、
クロロ、シアノ、トリフルオルメチル、ニトロまたはメ
トキシ8m基を有するフェニルであり、かつR2が水素
原子であるO Yが有利にシス−ビニレンでアル。
2で有利なのが、カルボキシまたは式:−CO,NH,
SO2,CH3の基である。
SO2,CH3の基である。
式Iの化合物の、殊に薬学的に許容可能な塩は、例えば
、アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩、例えばリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカル
シウム塩、アルミニウムおよびアンモニウム塩、および
、生理学的に許容可能な陽イオンを生じる有機アミンお
よび第4級塩基との塩、例えばメチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、エチレンジアミン、ピペリ
ジン、モルホリン、ピロリジン、ピペラジン、エタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミ
ン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドおよびベン
ジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドとの塩である
。
、アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩、例えばリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカル
シウム塩、アルミニウムおよびアンモニウム塩、および
、生理学的に許容可能な陽イオンを生じる有機アミンお
よび第4級塩基との塩、例えばメチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、エチレンジアミン、ピペリ
ジン、モルホリン、ピロリジン、ピペラジン、エタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミ
ン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドおよびベン
ジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドとの塩である
。
本発明の代表的化合物が以下の実施例に記載さ幻ている
0それらのうち、例に記載されたカルゼン酸、またはそ
の薬学的に許容可能な塩が殊に重要である。
0それらのうち、例に記載されたカルゼン酸、またはそ
の薬学的に許容可能な塩が殊に重要である。
造するため当業者に公知の有機化学の常法により製造さ
れることができる。このような方法は・本発明の範囲内
にあり、かつこれを以下に詳述するが・記載中17)
R’、 R2,n 、 m 、 Yオzび2は前述のも
のを表わす: +aJ 式■: 〔式中、R4は適当な保護基、例えば、(1〜6C)ア
ルキル(例えばメチルまたはエチル)、アシル(例えば
アセチル、ベンゾイル、メタンスルホニルまた!!p−
)ルエンスルホニ/L/)、アリル、テトラヒドロピラ
ン−2−イルまたはトリメチルシリルである〕のフェノ
ール誘導体を脱保護する。
れることができる。このような方法は・本発明の範囲内
にあり、かつこれを以下に詳述するが・記載中17)
R’、 R2,n 、 m 、 Yオzび2は前述のも
のを表わす: +aJ 式■: 〔式中、R4は適当な保護基、例えば、(1〜6C)ア
ルキル(例えばメチルまたはエチル)、アシル(例えば
アセチル、ベンゾイル、メタンスルホニルまた!!p−
)ルエンスルホニ/L/)、アリル、テトラヒドロピラ
ン−2−イルまたはトリメチルシリルである〕のフェノ
ール誘導体を脱保護する。
使用される正確な脱保護条件は、保護基R4の性質に依
存する。従って例えば、これがメチルまたはエチルであ
る場合、脱保護が、ナ) +7ウムチオエトキシドと一
緒に適当な溶剤(例えばN、N−ジメチルホルムアミド
または1.3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロー2(lH)−ピリーミジノン)中で例えば50〜1
60℃の範囲内の温度で実施されることかで ゛き
る。選択的に、エチルまたはメチル保護基が、 ゛
リチウムジフェニルホスフィトと、適当な溶剤 ;
(例えばテトラヒドロフランまたは第3ブチル 1
メチルエーテル)中で例えば0〜60℃の範囲 □
内の温度で反応されることにより除去されるこ ゛
とができる。保護基がアシルである場合、この j
ものは、例えが塩基(例えば水酸化ナトリウムまたは水
酸化カリウム)の存在において適当な水性溶剤(例えば
(1〜4G)アルコール)中 □で例えば0〜60
℃の範囲内の温度で加水分解 ゛することにより除
去されることができる。保護基がアリルまたはテトラヒ
ドロピラン−2−イ □ルである場合、このものは
、例えばトリフルオル酢酸のような強酸で処理するとと
くより除去 □されることができ、かつ保農基がト
リメチルシ ゛)リルである場合、このものは、例
えば常法を使用しテトラブ讐ルアンモニウムフルオリド
水まi たは弗化ナトリウム水と反応させることにより除去され
ることができる。 11(b)
式!= H 〔式中、2がカルIキシである〕の化合物を得るため、
式!〔式中、2がフェノキシカルlニル、フェノキシカ
ルlニル、ベンジルオキシカA//ニル、シアノまたは
カルノ々モイルにより代替されている〕の化合物を加水
分解する。
存する。従って例えば、これがメチルまたはエチルであ
る場合、脱保護が、ナ) +7ウムチオエトキシドと一
緒に適当な溶剤(例えばN、N−ジメチルホルムアミド
または1.3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロー2(lH)−ピリーミジノン)中で例えば50〜1
60℃の範囲内の温度で実施されることかで ゛き
る。選択的に、エチルまたはメチル保護基が、 ゛
リチウムジフェニルホスフィトと、適当な溶剤 ;
(例えばテトラヒドロフランまたは第3ブチル 1
メチルエーテル)中で例えば0〜60℃の範囲 □
内の温度で反応されることにより除去されるこ ゛
とができる。保護基がアシルである場合、この j
ものは、例えが塩基(例えば水酸化ナトリウムまたは水
酸化カリウム)の存在において適当な水性溶剤(例えば
(1〜4G)アルコール)中 □で例えば0〜60
℃の範囲内の温度で加水分解 ゛することにより除
去されることができる。保護基がアリルまたはテトラヒ
ドロピラン−2−イ □ルである場合、このものは
、例えばトリフルオル酢酸のような強酸で処理するとと
くより除去 □されることができ、かつ保農基がト
リメチルシ ゛)リルである場合、このものは、例
えば常法を使用しテトラブ讐ルアンモニウムフルオリド
水まi たは弗化ナトリウム水と反応させることにより除去され
ることができる。 11(b)
式!= H 〔式中、2がカルIキシである〕の化合物を得るため、
式!〔式中、2がフェノキシカルlニル、フェノキシカ
ルlニル、ベンジルオキシカA//ニル、シアノまたは
カルノ々モイルにより代替されている〕の化合物を加水
分解する。
20適当なものは、これがアルコキシカルにニルである
場合メトキシカル〆ニルまたはエトキシカルゼニルであ
る〇 一般に加水分解が、塩基触媒を使用し、例えば水酸化ア
ルカリ金属(例えば水酸化リチウム、ナトリウムまたは
カリウム)を使用し適当な水性溶剤、例えば(1〜4C
)アルカノール(例えばメタノールまたはエタノール)
またはグリコール(例えばエチレングリコール)中で例
えば0〜150℃の範囲内の温度で実施される〇一般に
、例えば80〜150℃の高い反応温度が必要なのは、
2がシアノまたはカルノ々モイルである場合である。明
白に、所要の加水分解条件は、塩基性試薬が(1〜6C
)アルキルまたはアシル保護基を除去する際の前記工程
(a)を使用しても得られることができる。従って、工
程(a)に適当な出発物質は、式■〔式中、2が、アル
コキシカル〆ニル、フェノキシカルlニル、ペンジルオ
キシカルゲニル、シアノまたはカルノ々モイルにより代
替されている〕の化合物をも包含する。
場合メトキシカル〆ニルまたはエトキシカルゼニルであ
る〇 一般に加水分解が、塩基触媒を使用し、例えば水酸化ア
ルカリ金属(例えば水酸化リチウム、ナトリウムまたは
カリウム)を使用し適当な水性溶剤、例えば(1〜4C
)アルカノール(例えばメタノールまたはエタノール)
またはグリコール(例えばエチレングリコール)中で例
えば0〜150℃の範囲内の温度で実施される〇一般に
、例えば80〜150℃の高い反応温度が必要なのは、
2がシアノまたはカルノ々モイルである場合である。明
白に、所要の加水分解条件は、塩基性試薬が(1〜6C
)アルキルまたはアシル保護基を除去する際の前記工程
(a)を使用しても得られることができる。従って、工
程(a)に適当な出発物質は、式■〔式中、2が、アル
コキシカル〆ニル、フェノキシカルlニル、ペンジルオ
キシカルゲニル、シアノまたはカルノ々モイルにより代
替されている〕の化合物をも包含する。
(C) 式■:
のアルデヒドを、式ffa、■bまたは■C:R’ P
= CH,(CH2)m、Co2eMeIva 。
= CH,(CH2)m、Co2eMeIva 。
RIp = CH,(CH2)m、Go、N、So□R
31IVc〔式中、R′はく1〜6C)アルキルまたは
アリール(殊にフェニル)であり、かつIVI+は陽イ
オン、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリクム陽
イオンのようなアルカリ金属陽イオンである〕のウィツ
テイヒ試薬と反応させる。
31IVc〔式中、R′はく1〜6C)アルキルまたは
アリール(殊にフェニル)であり、かつIVI+は陽イ
オン、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリクム陽
イオンのようなアルカリ金属陽イオンである〕のウィツ
テイヒ試薬と反応させる。
一般にこの工程は、もっばら式!〔式中、二重結合に隣
接する置換基がシス−相対立体配置、すなわち(ゝ2/
>イソマーを有する〕のそれら化合物を製造する。し
かしながら、この工程で製造されることのできる式■の
、二重結合に対しト・ランス−相対立体配置を有する全
ての類縁化金物(すなわち1”E”)イソマー)が、は
じめに形成されたシス−およびトランスイソマーの混合
物を晶出またはクロマトグラフ処理することによ、り分
離されることができる。
接する置換基がシス−相対立体配置、すなわち(ゝ2/
>イソマーを有する〕のそれら化合物を製造する。し
かしながら、この工程で製造されることのできる式■の
、二重結合に対しト・ランス−相対立体配置を有する全
ての類縁化金物(すなわち1”E”)イソマー)が、は
じめに形成されたシス−およびトランスイソマーの混合
物を晶出またはクロマトグラフ処理することによ、り分
離されることができる。
一般にこの工程は、適当な溶剤または希釈剤、例えば芳
香族溶剤、例えばベンゼン、トルエンまたはクロルベン
ゼン、エーテル、例えば1゜2−ジメトキシエタン、第
3ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテルまたはテト
ラヒドロフラン中で、ジメチルスルホキシドまたはテト
ラメチレンスルホン中で、または1種またはそれ以上の
このような溶剤または希釈剤中で実施されることができ
る。一般にこの工程は、例えば−80℃〜40℃の範囲
内の温度で実施されるが、但し有利に室温またはその付
近で、例えば0〜35℃の範囲内で実施されることがで
きる。
香族溶剤、例えばベンゼン、トルエンまたはクロルベン
ゼン、エーテル、例えば1゜2−ジメトキシエタン、第
3ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテルまたはテト
ラヒドロフラン中で、ジメチルスルホキシドまたはテト
ラメチレンスルホン中で、または1種またはそれ以上の
このような溶剤または希釈剤中で実施されることができ
る。一般にこの工程は、例えば−80℃〜40℃の範囲
内の温度で実施されるが、但し有利に室温またはその付
近で、例えば0〜35℃の範囲内で実施されることがで
きる。
(φ 式l〔式中、2が1(H)−テトラゾール−5−
イルである〕の化合物を得るため、式Vのニトリルをア
ジドと反応させる。
イルである〕の化合物を得るため、式Vのニトリルをア
ジドと反応させる。
殊に適当なアジドは、例えば、ナトリウムまたはカリウ
ムアジドのようなアルカリ金属アジドであり、有利にこ
のものは、ハロゲン化アンモニウム、例えば塩化アンモ
ニウム、臭化アンモニウムまたはトリエチルアンモニウ
ムクロリドと一緒に使用される。有利にこの工程は、適
当な極性溶剤、例えばN、N−ジメチル−ホルムアミ1
2またはN−メチルピロリドン中で、かつ一般に例えば
50〜160℃の範囲内の温度で実施される。
ムアジドのようなアルカリ金属アジドであり、有利にこ
のものは、ハロゲン化アンモニウム、例えば塩化アンモ
ニウム、臭化アンモニウムまたはトリエチルアンモニウ
ムクロリドと一緒に使用される。有利にこの工程は、適
当な極性溶剤、例えばN、N−ジメチル−ホルムアミ1
2またはN−メチルピロリドン中で、かつ一般に例えば
50〜160℃の範囲内の温度で実施される。
これら前記工程で使用するための所要出発物質は、例え
ば欧州特許出願公告第94239号、同第142323
号および同第177121号に開示されかつ同明細書の
実施例に詳説されたような、構造的に類縁の化合物を製
造するため当業者に公知である有機化学の常法により得
られることができる。従って、式■の保護された誘導体
が例えば反応工程図1に示すように、および弐■のアル
デヒドが例えば反応工程図2に示すように得られること
ができる。
ば欧州特許出願公告第94239号、同第142323
号および同第177121号に開示されかつ同明細書の
実施例に詳説されたような、構造的に類縁の化合物を製
造するため当業者に公知である有機化学の常法により得
られることができる。従って、式■の保護された誘導体
が例えば反応工程図1に示すように、および弐■のアル
デヒドが例えば反応工程図2に示すように得られること
ができる。
さらに、式■の保護された誘導体(殊に式中R4がアシ
ルであるもの)が、前記工程(C)を、弐■: のアルデヒドを使用し実施することにより得られること
ができるが、この場合脱保護工程〔前記工程(a)〕は
、一般に式■の保護誘導体を脱保護することな〈実施さ
れることができる。式Vの出発二) IJルは、例えば
、式:R’3P=CH・(CH2)m−CNノ適当なイ
リドを式■a−C(7)イリドで前記工程(C)に記載
せるワイッティヒ反応で置換することにより得られるこ
とができる。
ルであるもの)が、前記工程(C)を、弐■: のアルデヒドを使用し実施することにより得られること
ができるが、この場合脱保護工程〔前記工程(a)〕は
、一般に式■の保護誘導体を脱保護することな〈実施さ
れることができる。式Vの出発二) IJルは、例えば
、式:R’3P=CH・(CH2)m−CNノ適当なイ
リドを式■a−C(7)イリドで前記工程(C)に記載
せるワイッティヒ反応で置換することにより得られるこ
とができる。
式■a−cで所要のワイツティヒ試薬は、常法により、
例えば相応するハロゲン化ホスホニワムを強塩基、例え
ば水素化ナトリワム、リチウムジイソプロピルアミド、
カリウム第3ブトキシドまたはブチルリチウムで処理す
ることにより得られることができる。一般にこれらは、
相場で前記縮合工程(C)を実施する直前に形される。
例えば相応するハロゲン化ホスホニワムを強塩基、例え
ば水素化ナトリワム、リチウムジイソプロピルアミド、
カリウム第3ブトキシドまたはブチルリチウムで処理す
ることにより得られることができる。一般にこれらは、
相場で前記縮合工程(C)を実施する直前に形される。
式(化合物の塩が所望される場合、とのもの、生理学的
に許容可能な陽イオンを供与する □適当な塩基
と反応させることによるか、または 1任意の他
の常法により得られる。
に許容可能な陽イオンを供与する □適当な塩基
と反応させることによるか、または 1任意の他
の常法により得られる。
さらに、式I化合物の光学活性体が所望される場合、前
記工程の1つが適当な光学活性出発物質を使用し実施さ
れることができる。選択的 ゛に、式■化合物のラ
セミ体が、適当な有機塩基、何重ばエフェドリン、N、
N、N−トリメチル □−(1−フェニルエチル
)アンモニワムヒドロ □キシドまたは1−フェ
ニルエチルアミンの光学活性体と反応され、引続きこう
して得られた塩 Lのジアステレオマー混合物が
常法により、例えば適当な溶剤、例えば(1〜4C)ア
ルカノ−・(ルから分別晶出させることにより分離され
、そ ゛□の後に前記式1化合物のt生活性体が
、常法、例えば希塩酸のような鉱酸水を使用し酸で処理
することにより遊離されることができる。
記工程の1つが適当な光学活性出発物質を使用し実施さ
れることができる。選択的 ゛に、式■化合物のラ
セミ体が、適当な有機塩基、何重ばエフェドリン、N、
N、N−トリメチル □−(1−フェニルエチル
)アンモニワムヒドロ □キシドまたは1−フェ
ニルエチルアミンの光学活性体と反応され、引続きこう
して得られた塩 Lのジアステレオマー混合物が
常法により、例えば適当な溶剤、例えば(1〜4C)ア
ルカノ−・(ルから分別晶出させることにより分離され
、そ ゛□の後に前記式1化合物のt生活性体が
、常法、例えば希塩酸のような鉱酸水を使用し酸で処理
することにより遊離されることができる。
前述に定義せる多数の中間体は新規であり、かつ本発明
の他のそれぞれの特徴として挙げられる。さらに、式■
の特定の保護誘導体、殊に式中R4がメチルであり、n
が1であり、mが2または3であり、かつYがシス−ビ
ニレンチあるものは、有用なTXA2拮抗特性を有し、
かつそれらの薬学的に許容可能な塩とともに本発明の他
の特徴として挙げられる。
の他のそれぞれの特徴として挙げられる。さらに、式■
の特定の保護誘導体、殊に式中R4がメチルであり、n
が1であり、mが2または3であり、かつYがシス−ビ
ニレンチあるものは、有用なTXA2拮抗特性を有し、
かつそれらの薬学的に許容可能な塩とともに本発明の他
の特徴として挙げられる。
前記せるように、式Iの化合物は、TxA2の1つまた
はそれ以上の作用、例えば血小板、血管および/または
肺に対するその特定の作用の拮抗体である。拮抗作用は
、以下の1つまたはそれ以上の標準試験で示すことがで
きる:(a) パイ・ぞ−およびペイy (Pipe
r andVane )Cネイf−’r−(Natur
e )、1969年、第223巻、29〜35頁〕によ
り案出されたラビット大動脈ストリップモデルで、アゴ
ニスト(agonlst ) として、7ラキF”7
酸(25μg)をクエン酸塩化せる血小板に富むラビッ
ト血漿(25oμt)に添加しかつこの混合物を使用前
90秒にわたり完全に凝固させることにより得られた新
鮮に調製されたTxA2サンプルを使用する;選択的に
、U46619として公知のTXA2擬似試JIcs、
M、 ロー5−7(RObertS)オヨびF 、 シ
ャ(ン−r:y (Sche−inmann ) 54
.’ ケミストリー、ノζイオケミストリー・アンド・
ファーマコロジカル・アクティビティ゛・オプ・プロス
タノイノ“(Chemis−try、8iochemi
stry and Pharmacolo−gical
Activity of Prostanoids
) 。
はそれ以上の作用、例えば血小板、血管および/または
肺に対するその特定の作用の拮抗体である。拮抗作用は
、以下の1つまたはそれ以上の標準試験で示すことがで
きる:(a) パイ・ぞ−およびペイy (Pipe
r andVane )Cネイf−’r−(Natur
e )、1969年、第223巻、29〜35頁〕によ
り案出されたラビット大動脈ストリップモデルで、アゴ
ニスト(agonlst ) として、7ラキF”7
酸(25μg)をクエン酸塩化せる血小板に富むラビッ
ト血漿(25oμt)に添加しかつこの混合物を使用前
90秒にわたり完全に凝固させることにより得られた新
鮮に調製されたTxA2サンプルを使用する;選択的に
、U46619として公知のTXA2擬似試JIcs、
M、 ロー5−7(RObertS)オヨびF 、 シ
ャ(ン−r:y (Sche−inmann ) 54
.’ ケミストリー、ノζイオケミストリー・アンド・
ファーマコロジカル・アクティビティ゛・オプ・プロス
タノイノ“(Chemis−try、8iochemi
stry and Pharmacolo−gical
Activity of Prostanoids
) 。
ペルガモ/−プL/ス社(Pergamon Pres
s) 。
s) 。
1979年、211頁のR,L、ジョーンズ(Jone
s)等による記載〕がアゴニストとして使用されてもよ
い; (1)) z−y(Born)(ネイチャー (Na
ture)。
s)等による記載〕がアゴニストとして使用されてもよ
い; (1)) z−y(Born)(ネイチャー (Na
ture)。
1962年、第194巻、927〜929頁〕による記
載に基づきかつ以下の工程を包含する血小板凝固試験: (1) クエン酸塩化せる血小板に富むヒト血漿を、
TxA2擬似試薬U46619を添加するととkより凝
固させ、こうして用量−レスポンス曲線を得; (i)U 4 a 619で促進された血小板凝固の、
増大量の被検化合物(一般に10 ’M〜1010Mの
範囲)の存在における用量−レスポンス曲線を得;かつ (iii) 被検化合物のTxA2拮抗作用の能力を
種々の濃度にわたり平均化して示すKB値を、被検化合
物の存在および不在におけるU4661Q凝固で計算さ
れた50チレスポンス値から計算する;および (c) コンyxyトーoスラー(Konzett−
Rossler ) テ、〔コリアーオよび) :−
A x(Co11ier and James
)、プlJット−,シエイ・ファー−v=rル(8rl
t、J、Pharmacol、)。
載に基づきかつ以下の工程を包含する血小板凝固試験: (1) クエン酸塩化せる血小板に富むヒト血漿を、
TxA2擬似試薬U46619を添加するととkより凝
固させ、こうして用量−レスポンス曲線を得; (i)U 4 a 619で促進された血小板凝固の、
増大量の被検化合物(一般に10 ’M〜1010Mの
範囲)の存在における用量−レスポンス曲線を得;かつ (iii) 被検化合物のTxA2拮抗作用の能力を
種々の濃度にわたり平均化して示すKB値を、被検化合
物の存在および不在におけるU4661Q凝固で計算さ
れた50チレスポンス値から計算する;および (c) コンyxyトーoスラー(Konzett−
Rossler ) テ、〔コリアーオよび) :−
A x(Co11ier and James
)、プlJット−,シエイ・ファー−v=rル(8rl
t、J、Pharmacol、)。
1967年、第30巻、283〜307頁により変成さ
れたような〕不感化せるギニア豚モデA’IC1TXA
2擬似試1iU 46619を静脈内設 :与す
ることにより誘発された気管支収縮の、被 l検
死合物による阻止率測定および以下の工程を包含する気
管支収縮試験: (a)U 4 a 619濃度を増大(0,1〜4−A
9Ag’)させた一定容積の生理的食塩水を静脈内投与
しかつ気管支収縮を、試験動物への気流なしに理論的に
得ることのできる値を最大値として表わすことにより、
LJ46619により誘発され □た気管支収縮
に対する累積用量−レスポンス曲 線を得: (ii> 被検化合物の経口投与後30分間隔で3時
間、U46619により誘発された気管支収縮
:に対″する累積用量−レスポンス曲線を得;かつ(i
ii) 被検化合物の、TXA2拮抗作用能力を示す
□用量比(すなわち、被検化合物の存在および
不 ・在において気管収縮5C1を惹起するのに
要1〜たU46619の濃度の比)を計算する。
・)□KN+6□8.21゜工6、えイ、 1
′ラツトで以下の方法で表わすことかで−きる:雄のラ
ット〔アルダーリー・パーク・ストレイン(Alder
ley Park 5train))をf ) IJワ
ムペントノセルピタールで不感化しかつ血圧を0〜39
70 Aスカル)上昇を誘発させる。この工a’t、U
46619に対するレスポンスの再現性を得るため2回
繰返す。その後に、被検化合物を静脈内(頚静脈管を経
て)または経口(カニユーレを経て直接に胃中へ)で投
与し、かつU46619が投与されたこの動物に、投与
後5分およびその後に連続的に10分ごとに、U466
19の高崩圧作用がもはや阻止されるまで被検化合物を
投与する。
れたような〕不感化せるギニア豚モデA’IC1TXA
2擬似試1iU 46619を静脈内設 :与す
ることにより誘発された気管支収縮の、被 l検
死合物による阻止率測定および以下の工程を包含する気
管支収縮試験: (a)U 4 a 619濃度を増大(0,1〜4−A
9Ag’)させた一定容積の生理的食塩水を静脈内投与
しかつ気管支収縮を、試験動物への気流なしに理論的に
得ることのできる値を最大値として表わすことにより、
LJ46619により誘発され □た気管支収縮
に対する累積用量−レスポンス曲 線を得: (ii> 被検化合物の経口投与後30分間隔で3時
間、U46619により誘発された気管支収縮
:に対″する累積用量−レスポンス曲線を得;かつ(i
ii) 被検化合物の、TXA2拮抗作用能力を示す
□用量比(すなわち、被検化合物の存在および
不 ・在において気管収縮5C1を惹起するのに
要1〜たU46619の濃度の比)を計算する。
・)□KN+6□8.21゜工6、えイ、 1
′ラツトで以下の方法で表わすことかで−きる:雄のラ
ット〔アルダーリー・パーク・ストレイン(Alder
ley Park 5train))をf ) IJワ
ムペントノセルピタールで不感化しかつ血圧を0〜39
70 Aスカル)上昇を誘発させる。この工a’t、U
46619に対するレスポンスの再現性を得るため2回
繰返す。その後に、被検化合物を静脈内(頚静脈管を経
て)または経口(カニユーレを経て直接に胃中へ)で投
与し、かつU46619が投与されたこの動物に、投与
後5分およびその後に連続的に10分ごとに、U466
19の高崩圧作用がもはや阻止されるまで被検化合物を
投与する。
さらに、TxA2作用の生体中の拮抗作用が、例えば、
前記@)K記載せると類似の標準法を使用し、ラビット
、ラット、ギニア豚または犬のような試験動物に被検化
合物を投与した後に得られる、血小板凝固に対する被検
化合物の効果を評価することにより示されることができ
る。
前記@)K記載せると類似の標準法を使用し、ラビット
、ラット、ギニア豚または犬のような試験動物に被検化
合物を投与した後に得られる、血小板凝固に対する被検
化合物の効果を評価することにより示されることができ
る。
しかしながら、人血小板の凝固を考察する場合、所定の
しきい濃度の血小板アブレフラントアデノシンジホスフ
ェート(約0.4〜1.2X10M)をTXA 2擬似
物質であるU46619と一緒に使用する必要がある。
しきい濃度の血小板アブレフラントアデノシンジホスフ
ェート(約0.4〜1.2X10M)をTXA 2擬似
物質であるU46619と一緒に使用する必要がある。
1例として、例1に記載せる化合物は試験(a)kおけ
るpA2T、42を有する。
るpA2T、42を有する。
一般に式Iの化合物は、1つまたはそれ以上の前記試験
で顕著なTXA2拮抗特性、すなわち試験(a) pA
2>6.0 ; 試験口)にB < 5 x 10 ’
:試験(C)用量比>5(100μl1A91) 、
O、で)を示す。さらに式■の化合物は、ラット血圧
試験および/または前述に関連するIF4またはそれ以
上の生体外血小板試験で顕著な活性を示すことができる
。顕著な副次作用は、生体内の有効用量で認められなか
った。
で顕著なTXA2拮抗特性、すなわち試験(a) pA
2>6.0 ; 試験口)にB < 5 x 10 ’
:試験(C)用量比>5(100μl1A91) 、
O、で)を示す。さらに式■の化合物は、ラット血圧
試験および/または前述に関連するIF4またはそれ以
上の生体外血小板試験で顕著な活性を示すことができる
。顕著な副次作用は、生体内の有効用量で認められなか
った。
前記せるように、式Iの化合物は、1種またはそれ以上
のTXA 2作用に拮抗することが望ましい瀉血動物の
症状または障害を治療または阻止する場合に使用される
ことができる。一般に式Iの化合物は、この目的で経口
、直腸内、静脈内、皮下、筋肉内または吸入の経路を経
て投与され、従って例えば0.1〜5ダ/体重1′Kg
の範囲内の用量が、投与の経路、処置下の患者の症状お
よび体重および年齢で変更されて1日当り4回まで投与
される。
のTXA 2作用に拮抗することが望ましい瀉血動物の
症状または障害を治療または阻止する場合に使用される
ことができる。一般に式Iの化合物は、この目的で経口
、直腸内、静脈内、皮下、筋肉内または吸入の経路を経
て投与され、従って例えば0.1〜5ダ/体重1′Kg
の範囲内の用量が、投与の経路、処置下の患者の症状お
よび体重および年齢で変更されて1日当り4回まで投与
される。
一般に式Iの化合物は、前述に定義せるようか式Iの化
合物(またはその薬学的に許容可能な塩)と薬学的に許
容可能な希釈剤またはキャリヤとを一緒にして成る医薬
組成物の形で使用される。このような組成物が本発明の
もう1つの特徴であり、かつ種々の剤形であることがで
きる。例えばこれは、経口投与のための錠剤、カプセル
、溶液または懸濁液の形;直腸投与のための座薬の形;
静脈または筋肉注射による投与のための殺菌溶液または
懸濁液の形;吸入による投与のためのエアゾールまたは
噴霧溶液または懸濁液の形;および吸入により投与する
ため、1種またはそれ以上の薬学的に許容可能な不活性
固体希釈剤(例えばラクトース)と−緒にして成る粉末
の形であることができる〇この医薬組成物は、当業者に
公知の薬学的に許容可能な希釈剤およびキャリヤを使用
する常 □法により得られることができる。有利
に、経口投与のための錠剤およびカプセルは、式■の有
効成分と胃酸との接触を最低限とするため、例
□えばセルロースアセテート7タレートより成る
□腸性の:−チン!で形成されることができる。
合物(またはその薬学的に許容可能な塩)と薬学的に許
容可能な希釈剤またはキャリヤとを一緒にして成る医薬
組成物の形で使用される。このような組成物が本発明の
もう1つの特徴であり、かつ種々の剤形であることがで
きる。例えばこれは、経口投与のための錠剤、カプセル
、溶液または懸濁液の形;直腸投与のための座薬の形;
静脈または筋肉注射による投与のための殺菌溶液または
懸濁液の形;吸入による投与のためのエアゾールまたは
噴霧溶液または懸濁液の形;および吸入により投与する
ため、1種またはそれ以上の薬学的に許容可能な不活性
固体希釈剤(例えばラクトース)と−緒にして成る粉末
の形であることができる〇この医薬組成物は、当業者に
公知の薬学的に許容可能な希釈剤およびキャリヤを使用
する常 □法により得られることができる。有利
に、経口投与のための錠剤およびカプセルは、式■の有
効成分と胃酸との接触を最低限とするため、例
□えばセルロースアセテート7タレートより成る
□腸性の:−チン!で形成されることができる。
また本発明の医薬組成物は、処置されるべき ゛
疾患または症状に有効であることが公知の1種
□またはそれ以上の物質を含有することができる;また
例えば、公知の血小板凝固阻止剤、抗低脂血症剤、抗高
血圧剤、ベータアドレナリン性阻 □止剤または
血管拡張剤が、心臓または血管疾患または症状の処理に
使用するため、本発明の医薬組成物中に配合されること
ができる。同様に例えば、抗ヒスタミン剤、ステロイド
(例エハビクロメタソンジゾロビオネート)、ナトリワ
ムクロモグリケート、ホスホジェステラーゼ阻止剤また
はベータアドレナリン性興奮剤が、肺疾患または症状の
処置に使用するため本発明の医薬組成物に配合されても
よい。
疾患または症状に有効であることが公知の1種
□またはそれ以上の物質を含有することができる;また
例えば、公知の血小板凝固阻止剤、抗低脂血症剤、抗高
血圧剤、ベータアドレナリン性阻 □止剤または
血管拡張剤が、心臓または血管疾患または症状の処理に
使用するため、本発明の医薬組成物中に配合されること
ができる。同様に例えば、抗ヒスタミン剤、ステロイド
(例エハビクロメタソンジゾロビオネート)、ナトリワ
ムクロモグリケート、ホスホジェステラーゼ阻止剤また
はベータアドレナリン性興奮剤が、肺疾患または症状の
処置に使用するため本発明の医薬組成物に配合されても
よい。
治療薬におけるこれら用途に加え、式lの化合物は、新
たな治療剤探求の1部として、猫、ギニア豚、犬、ラビ
ット、猿、ラットおよびマウスのような実験動物中のT
XA 20作用を評価する試験システムを研究および標
準化する際の薬学的手段としても有用である。また式■
の化合物は、それらのTxA2拮抗特性により、例えば
四肢または臓器移植中に人工的な体外循環に曝される温
血動物(またはその1部分)の血液および血管の生存能
力の維持を助勢する際に使用されることができる。この
目的で使用される場合、一般に1式lの化合物またはそ
の薬学的に許容可能な塩は、例えば1リントリ当り0.
1〜30ダの範囲内の安定状態濃度が血液中で得られる
ように投与される。
たな治療剤探求の1部として、猫、ギニア豚、犬、ラビ
ット、猿、ラットおよびマウスのような実験動物中のT
XA 20作用を評価する試験システムを研究および標
準化する際の薬学的手段としても有用である。また式■
の化合物は、それらのTxA2拮抗特性により、例えば
四肢または臓器移植中に人工的な体外循環に曝される温
血動物(またはその1部分)の血液および血管の生存能
力の維持を助勢する際に使用されることができる。この
目的で使用される場合、一般に1式lの化合物またはそ
の薬学的に許容可能な塩は、例えば1リントリ当り0.
1〜30ダの範囲内の安定状態濃度が血液中で得られる
ように投与される。
一般に式lの化合物は、欧州特許出願公告第94239
号に記載された比較可能な1,3−・ジオキサン誘導体
よりも酸に対し著るしく安定である。
号に記載された比較可能な1,3−・ジオキサン誘導体
よりも酸に対し著るしく安定である。
実施例
以下に、本発明を実施例につき詳説するが、本発明はこ
れら実施例により制限されない。実施例は、別記しない
限り以下により行なわれた:(+) 蒸発は真空中の
回転蒸発により実施した;(il)操作は室温、すなわ
ち18〜26℃の範囲内で実施した; G11) 反応の進行をメルク0.25■キーゼルゲ
ル60F254プレート(′P1類5715 )上の薄
層クロマトグラフィー(TLC) Kより監視し;フラ
ッシュクロマトグラフィーをメルク・キーイルゲル(種
類9385)上で実施し、TLCにより監視した;これ
ら材料は西ドイツ国ダルムシュタット在EΦメルク社(
E 、 Merck。
れら実施例により制限されない。実施例は、別記しない
限り以下により行なわれた:(+) 蒸発は真空中の
回転蒸発により実施した;(il)操作は室温、すなわ
ち18〜26℃の範囲内で実施した; G11) 反応の進行をメルク0.25■キーゼルゲ
ル60F254プレート(′P1類5715 )上の薄
層クロマトグラフィー(TLC) Kより監視し;フラ
ッシュクロマトグラフィーをメルク・キーイルゲル(種
類9385)上で実施し、TLCにより監視した;これ
ら材料は西ドイツ国ダルムシュタット在EΦメルク社(
E 、 Merck。
Darmstadt、W、Germany)から得られ
た;(ψ 収率は説明のため挙げたにすぎず、達成可能
な最高値を必要としない。
た;(ψ 収率は説明のため挙げたにすぎず、達成可能
な最高値を必要としない。
(y) NMRスペクトルを、内部標準としてテトラ
メチルシラン(TMS )を使用しCDC43中で2o
OまたはQ OMHz (後者を*印により表示)で測
定し、かつ化学シフト(デルタ値)を1εに対するpp
m 単位(parts per mi 1lion)
で以下の主ピークの表示略号を使用し表わす:S、シン
グレット;m、マルチプレットtttトリブレンド;b
「、ブロード;d、ダブレット;および ω 最終生成物をラセミ体として単離し、かつNMR、
微量分析;質量分光測光および/または他の標準法によ
り特性表示した。
メチルシラン(TMS )を使用しCDC43中で2o
OまたはQ OMHz (後者を*印により表示)で測
定し、かつ化学シフト(デルタ値)を1εに対するpp
m 単位(parts per mi 1lion)
で以下の主ピークの表示略号を使用し表わす:S、シン
グレット;m、マルチプレットtttトリブレンド;b
「、ブロード;d、ダブレット;および ω 最終生成物をラセミ体として単離し、かつNMR、
微量分析;質量分光測光および/または他の標準法によ
り特性表示した。
例1
エタンチオール(0,81114)を、水酸化ナトリワ
ム(555q、50重重量型量%油中分散液)の乾燥1
.3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロー2−
(LH)−ピリミジノン(C)MPU )(10m)中
のアルビン下攪拌懸濁液に添加した。この混合物を30
分攪拌した。メチル5(Z)−7−(2,2−ジメチル
−6−〇−メトキシフェニルー1,3−オキサチアン−
シス−5−イル)へブテノエート(54了り)のDMP
U (6ml )中容液を添加し、かつこの混合物を1
30〜140’Cに2時間加熱した。 □その後
に水(20帽を添加し、冷却せる反応 :。□i
*、 jo□。12゜2□7 :□(20m/)
で洗浄した。水層を酢酸でp)−14FC酸性化しかつ
エチルアセテートで抽出したl(3x50m)。抽出物
を乾燥しく Mg5O4)かつ蒸発させた。残渣を、エ
チルアセテート/ヘキ □サン/酢酸(50:5
0:l容量/容量)で溶 □離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製し、5(Z)−7−(6−
o−ヒドロキシフェニル−2,2−ジメチル−1,3−
オキサチアン−シス−5−イル)ヘプテン酸が油状物(
506■)として得られた;NMR:1.5〜1.8′
5(IOH,m)、2.0〜2.05(2H,m)、
・;225〜23(2H,m)、2.7〜2.7
5(IH,m)、2.9〜3.0(LH,m)、3.3
5〜3.4(LH,m)、5.15〜5.4 (3H、
m)、6.8〜7.25 (4H、m)、7.4〜8.
4 (L H。
ム(555q、50重重量型量%油中分散液)の乾燥1
.3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロー2−
(LH)−ピリミジノン(C)MPU )(10m)中
のアルビン下攪拌懸濁液に添加した。この混合物を30
分攪拌した。メチル5(Z)−7−(2,2−ジメチル
−6−〇−メトキシフェニルー1,3−オキサチアン−
シス−5−イル)へブテノエート(54了り)のDMP
U (6ml )中容液を添加し、かつこの混合物を1
30〜140’Cに2時間加熱した。 □その後
に水(20帽を添加し、冷却せる反応 :。□i
*、 jo□。12゜2□7 :□(20m/)
で洗浄した。水層を酢酸でp)−14FC酸性化しかつ
エチルアセテートで抽出したl(3x50m)。抽出物
を乾燥しく Mg5O4)かつ蒸発させた。残渣を、エ
チルアセテート/ヘキ □サン/酢酸(50:5
0:l容量/容量)で溶 □離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製し、5(Z)−7−(6−
o−ヒドロキシフェニル−2,2−ジメチル−1,3−
オキサチアン−シス−5−イル)ヘプテン酸が油状物(
506■)として得られた;NMR:1.5〜1.8′
5(IOH,m)、2.0〜2.05(2H,m)、
・;225〜23(2H,m)、2.7〜2.7
5(IH,m)、2.9〜3.0(LH,m)、3.3
5〜3.4(LH,m)、5.15〜5.4 (3H、
m)、6.8〜7.25 (4H、m)、7.4〜8.
4 (L H。
b r ) ; m / e 351 (M” + H
) 。
) 。
出発物質が以下のようにして得られた:(1)テトラヒ
ドロフラン(267WLl)中に5(Z)−7−(2,
2−ジメチル−生−〇−メトキシフェニルー1 、3−
ジオキサン−シス−5−イル)ヘプテン酸(10,(1
)、水(33d)および2M塩化水素酸(0,5yal
)を含有する溶液を、攪拌しつつ60〜70℃に2時
間加熱した。その後に溶剤を蒸発させた。得られた残渣
をエーテル(350!d)で希釈した。この混合物を、
水で(4X 75 Ill )、その後に飽和プライン
で(2x75m/)洗浄し、乾燥しくMg5O4)かつ
蒸発させた。得られた油状物を、フラッシュクロマトグ
ラフィーによす、トルエン/エチルアセテート/酢酸(
60:40:2容量/容量)で溶離し、5(z)−エリ
スロー9−ヒドロキシ−8−ヒドロキシメチル−9−〇
−メトキシフェニルー5−ノネン酸(A)を無色の油状
物として得、これを徐々に晶出させて固体(8,4g)
が得られた、融点79〜80℃;NMR(400MHz
):1.66 (2H,m)、1.90(LH,m)、
2.08(3H,m)、2゜32(3H,m)、3.6
Cl(2H,m)、3.82(3H,s)、5.22
(l H、d J=4Hz)。
ドロフラン(267WLl)中に5(Z)−7−(2,
2−ジメチル−生−〇−メトキシフェニルー1 、3−
ジオキサン−シス−5−イル)ヘプテン酸(10,(1
)、水(33d)および2M塩化水素酸(0,5yal
)を含有する溶液を、攪拌しつつ60〜70℃に2時
間加熱した。その後に溶剤を蒸発させた。得られた残渣
をエーテル(350!d)で希釈した。この混合物を、
水で(4X 75 Ill )、その後に飽和プライン
で(2x75m/)洗浄し、乾燥しくMg5O4)かつ
蒸発させた。得られた油状物を、フラッシュクロマトグ
ラフィーによす、トルエン/エチルアセテート/酢酸(
60:40:2容量/容量)で溶離し、5(z)−エリ
スロー9−ヒドロキシ−8−ヒドロキシメチル−9−〇
−メトキシフェニルー5−ノネン酸(A)を無色の油状
物として得、これを徐々に晶出させて固体(8,4g)
が得られた、融点79〜80℃;NMR(400MHz
):1.66 (2H,m)、1.90(LH,m)、
2.08(3H,m)、2゜32(3H,m)、3.6
Cl(2H,m)、3.82(3H,s)、5.22
(l H、d J=4Hz)。
5.37(2H,m)、6.66(IH,dJ=8H2
)、6.98 (LH、t J=7Hz)、7.25(
LH,m)、7.43 (LH、ddJ=7.2Hz)
。
)、6.98 (LH、t J=7Hz)、7.25(
LH,m)、7.43 (LH、ddJ=7.2Hz)
。
(i)A < 7.70 g>およびエチルアセテート
(10d)のエーテル(25++1/)中溶液を、4℃
で、ジアゾメタンの水冷エーテル性溶液を使用し黄色が
存続するまで処理した。その後に、この溶液を酢酸(0
,21d)で処理しかつ溶剤を真空中で除去した。残り
の油状物をフラッシュクロマトグラフィーにより、エチ
ルアセテート/ヘキサン45 : 55容量/容量で醇
離し、メチル5(z)−エリスロー9−ヒドロキシ−8
−ヒドロキシメチル−9−〇−メトキシフェニルー5−
ノネノエート(B)が無色の油状物(7゜F33g )
トして得られた; NMR(400MHz ):1.
74(2H,m)、1.89(LH,m)、2.′05
(3H,m)、2.30(3H,m)、2.4′7(I
H,brs)、3.13(LH,dJ=4Hz)、3.
66(3H,s)、3.68(2H,m)、3.84(
3H,S) 、5.21(LH,tJ=4Hz)、5
.37(2H,m)、6.88(LH。
(10d)のエーテル(25++1/)中溶液を、4℃
で、ジアゾメタンの水冷エーテル性溶液を使用し黄色が
存続するまで処理した。その後に、この溶液を酢酸(0
,21d)で処理しかつ溶剤を真空中で除去した。残り
の油状物をフラッシュクロマトグラフィーにより、エチ
ルアセテート/ヘキサン45 : 55容量/容量で醇
離し、メチル5(z)−エリスロー9−ヒドロキシ−8
−ヒドロキシメチル−9−〇−メトキシフェニルー5−
ノネノエート(B)が無色の油状物(7゜F33g )
トして得られた; NMR(400MHz ):1.
74(2H,m)、1.89(LH,m)、2.′05
(3H,m)、2.30(3H,m)、2.4′7(I
H,brs)、3.13(LH,dJ=4Hz)、3.
66(3H,s)、3.68(2H,m)、3.84(
3H,S) 、5.21(LH,tJ=4Hz)、5
.37(2H,m)、6.88(LH。
dJ=7Hz)、6.99 (L H、t J=7Hz
)、7.2(LH,m)、7.43 (LH、dd
J=7゜2Hz’l。
)、7.2(LH,m)、7.43 (LH、dd
J=7゜2Hz’l。
(iii)p−トルエンスルホニルクロリド(5,27
g>のジクロルメタン(25m)中溶液を、4℃に維持
した、トリエチルアミン(3,847d)を含有する・
ジクロルメタン(5QmAり中の8(7,68g)攪拌
溶液に30分にわたり添加した。
g>のジクロルメタン(25m)中溶液を、4℃に維持
した、トリエチルアミン(3,847d)を含有する・
ジクロルメタン(5QmAり中の8(7,68g)攪拌
溶液に30分にわたり添加した。
その後に、この混合物をさらに1時間4℃で、かつその
後に、エーテル(200d)で希釈する前に64時間室
温で攪拌した。その後に溶液を、水(2X4Qm/)、
0.1 M塩化水素酸(4Q ml ) 、飽和ブライ
ン(40m/)、2容量/重量%炭酸水素ナトリワム溶
液(40m)、水(2X 40 at )およびその後
に飽和ブライン(4Qm/)で連続的に洗浄した。有機
相を乾燥しくMg5O4)かつ蒸発させた。残存油状物
を、フラッシュクロマトグラフィーにより、はじめに2
5%、およびその後に35チおよび最後に50容量/容
量チのエチルアセテート/ヘキサンで藩離し精製し、5
(z)−エリスロー9−ヒドロキシ−9−O−メトキシ
フェニル−8−p−トルエンスルホニルオキシメチル−
5−ノネノエート(C)が無色の油状物(8,56g)
としテ得うレfc ; NMR”二1.G17 (9H
、m )、2.40(3H,S)、3.60(3H,s
)、3.75(3H,s)、3.95(2H,m)、4
.88(lH,m)、5.23(2H,m)、6.80
(2H,m)、7.18(2H,m)、7.24(2H
。
後に、エーテル(200d)で希釈する前に64時間室
温で攪拌した。その後に溶液を、水(2X4Qm/)、
0.1 M塩化水素酸(4Q ml ) 、飽和ブライ
ン(40m/)、2容量/重量%炭酸水素ナトリワム溶
液(40m)、水(2X 40 at )およびその後
に飽和ブライン(4Qm/)で連続的に洗浄した。有機
相を乾燥しくMg5O4)かつ蒸発させた。残存油状物
を、フラッシュクロマトグラフィーにより、はじめに2
5%、およびその後に35チおよび最後に50容量/容
量チのエチルアセテート/ヘキサンで藩離し精製し、5
(z)−エリスロー9−ヒドロキシ−9−O−メトキシ
フェニル−8−p−トルエンスルホニルオキシメチル−
5−ノネノエート(C)が無色の油状物(8,56g)
としテ得うレfc ; NMR”二1.G17 (9H
、m )、2.40(3H,S)、3.60(3H,s
)、3.75(3H,s)、3.95(2H,m)、4
.88(lH,m)、5.23(2H,m)、6.80
(2H,m)、7.18(2H,m)、7.24(2H
。
dJ=8Hz)、7.65 (2H、d J=8Hz;
L ′(v) カリウムチオアセテート(
6,85,V)を、C(3,02g)のジメチルスルホ
キシド(40d)中溶液に添加した。この混合物を、ア
ルビン下に60℃で1.5時間加熱した。その後に飽和
プライン(1001J)を添加しかつこの混合物をエチ
ルアセテートで抽出した。抽出物(3×150Mりヲ乾
燥シ(MgS04)カッ蒸発サセた。この残渣を、フラ
ッシュクロマトグラフィーにより、エチルアセテート/
ヘキサン(3ニア容量/容i)で溶離し、メチル5(z
)−エリスロー8−アセチルチオメチル−9−ヒドロキ
シ−9−〇−メトキシフェニルー5−ノネノ二一ト(D
)が黄色の油状物+2.15g)としテ得うレタ:NM
R”:1.5〜2.4(13H,m)、2.8〜3.2
(2H、m)、3.65(3H,S)、3.8(3H
,S)、4.9〜5.0(LH,m)、5.3〜5.5
(2H、m)、6.8〜7.4 (4H。
L ′(v) カリウムチオアセテート(
6,85,V)を、C(3,02g)のジメチルスルホ
キシド(40d)中溶液に添加した。この混合物を、ア
ルビン下に60℃で1.5時間加熱した。その後に飽和
プライン(1001J)を添加しかつこの混合物をエチ
ルアセテートで抽出した。抽出物(3×150Mりヲ乾
燥シ(MgS04)カッ蒸発サセた。この残渣を、フラ
ッシュクロマトグラフィーにより、エチルアセテート/
ヘキサン(3ニア容量/容i)で溶離し、メチル5(z
)−エリスロー8−アセチルチオメチル−9−ヒドロキ
シ−9−〇−メトキシフェニルー5−ノネノ二一ト(D
)が黄色の油状物+2.15g)としテ得うレタ:NM
R”:1.5〜2.4(13H,m)、2.8〜3.2
(2H、m)、3.65(3H,S)、3.8(3H
,S)、4.9〜5.0(LH,m)、5.3〜5.5
(2H、m)、6.8〜7.4 (4H。
m)。
M ナトリワムメトキシド(290+11f)を、D(
1,13,lのアルザン掃気せる乾燥メタノール(45
1/)中溶液に添加し、かつこの混合物をアルゴン下に
1時間攪拌した。その後に飽和プライン(3C)!iを
添加し、かつこの水性混合物をエーテル(3X100m
)で抽出した。
1,13,lのアルザン掃気せる乾燥メタノール(45
1/)中溶液に添加し、かつこの混合物をアルゴン下に
1時間攪拌した。その後に飽和プライン(3C)!iを
添加し、かつこの水性混合物をエーテル(3X100m
)で抽出した。
この抽出物を乾燥しく Mg5Oa )−かつ蒸発させ
た。
た。
残渣を2,2−ジメトキシプロノぞン(101R1)に
溶解した。その後に、p−トルエンスルポン酸(5■)
を添加した。この混合物を、0.5時間アルゴン下に攪
拌しかつその後に60℃で1時間加熱した。冷却せる混
合物を蒸発させ、がつ残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーによりエチルアセテート/ヘキサン(1: 4容!
/容普)で溶離し、メチル−5(Z)−7−(6−0−
メトキシフェニル−2,2−Jメチル−1゜3−オキサ
チアン−シス−5−イル)へゾテノエートが油状物(5
49■)として得られた;NMR” : 1.5〜1.
7 (5H、m )、1.75(3H。
溶解した。その後に、p−トルエンスルポン酸(5■)
を添加した。この混合物を、0.5時間アルゴン下に攪
拌しかつその後に60℃で1時間加熱した。冷却せる混
合物を蒸発させ、がつ残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーによりエチルアセテート/ヘキサン(1: 4容!
/容普)で溶離し、メチル−5(Z)−7−(6−0−
メトキシフェニル−2,2−Jメチル−1゜3−オキサ
チアン−シス−5−イル)へゾテノエートが油状物(5
49■)として得られた;NMR” : 1.5〜1.
7 (5H、m )、1.75(3H。
S)、1.9〜2.05 (4H、m)、2.2〜2.
25(2H,t)、2.65〜2.8 (2H、m)、
4H、m)。
25(2H,t)、2.65〜2.8 (2H、m)、
4H、m)。
例2
例1に記載せると類似の方法を使用するが、但しメチル
4(Z)−6−(6−o−メトキシフェニル−2,2−
ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−6−イル)ヘ
キセノエート(E)から出発し、4(Z)−6−(+−
o−ヒドロキシフェール−2,2−−)メfルー1.3
−オキサチアンーシス−5−イル)ヘキセン酸が無色の
油状物として収率64チで得られた;NMR: 1.6
5(3H,S’)、1.75(3H,S)、1.7〜1
.9 (2H、m)、22〜2.4(4H,m)、2.
7〜3.05 (2H、m)、3.3〜3.45(LH
,m)、5.1〜5.45(3H,m)、6.8〜7.
2 (4H、m)、7.8〜8.6(2H,br);m
/e :337(M++H)。
4(Z)−6−(6−o−メトキシフェニル−2,2−
ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−6−イル)ヘ
キセノエート(E)から出発し、4(Z)−6−(+−
o−ヒドロキシフェール−2,2−−)メfルー1.3
−オキサチアンーシス−5−イル)ヘキセン酸が無色の
油状物として収率64チで得られた;NMR: 1.6
5(3H,S’)、1.75(3H,S)、1.7〜1
.9 (2H、m)、22〜2.4(4H,m)、2.
7〜3.05 (2H、m)、3.3〜3.45(LH
,m)、5.1〜5.45(3H,m)、6.8〜7.
2 (4H、m)、7.8〜8.6(2H,br);m
/e :337(M++H)。
出発エステルEは、例1中の相応するエステルに記載さ
れたと類似の方法を使用するが、但しメチル!(Z)−
エリスロー7−アセチルチオメチル−8−ヒドロキシ−
6−o−メトキシフェニル−養−オクテノエート(F)
から出発し油状物として収率33%で得られた; NM
R*:1.5〜1.65 (4H、m )、1.75(
3H,S)、1.9〜2.0 (L H、m)、2.2
〜2.3 (4H。
れたと類似の方法を使用するが、但しメチル!(Z)−
エリスロー7−アセチルチオメチル−8−ヒドロキシ−
6−o−メトキシフェニル−養−オクテノエート(F)
から出発し油状物として収率33%で得られた; NM
R*:1.5〜1.65 (4H、m )、1.75(
3H,S)、1.9〜2.0 (L H、m)、2.2
〜2.3 (4H。
m)、2.55〜2.8 (2H、m)、3.35〜3
゜45(LH,m)、3.65 (3H、s )、
3.8 ′(3H,s)、5.1〜5.4(3
H,m)、6.8〜7.45(4H,m)。
゜45(LH,m)、3.65 (3H、s )、
3.8 ′(3H,s)、5.1〜5.4(3
H,m)、6.8〜7.45(4H,m)。
エステルF自体は以下のようにして得られた:(り(4
−o−メトキシフェニル−2,2−ジ □メチル
ー1,3−ジオキサン−シス−5−イル ゛)ア
セトアルデヒド(15,8,lの乾燥テトラヒドロ7ラ
ン(THF)(75プ)中溶液を、ア 1ルゴン
下に、(3−カルぜキシプロピル)トリ Iフェ
ニルホスホニウムブロミ)’(51,48g)およびカ
リワム第3ブトキシド(26,88g)から乾燥THF
(400d)中で製造したイリドの氷冷攪拌溶液に添加
した。この混合物を、はしめに15分4 ’Cで、その
後に1.5時間室温で攪拌した。この混合物を、氷/水
(1リツトル ;)に添加しかつその後に50容量
/容量チエーチル/ヘキサン(2X250rnl)で洗
浄し中性物質を除去した。水相を、酢酸でpH5に酸性
化しかつエーテルで抽出した。合した抽出物(。
−o−メトキシフェニル−2,2−ジ □メチル
ー1,3−ジオキサン−シス−5−イル ゛)ア
セトアルデヒド(15,8,lの乾燥テトラヒドロ7ラ
ン(THF)(75プ)中溶液を、ア 1ルゴン
下に、(3−カルぜキシプロピル)トリ Iフェ
ニルホスホニウムブロミ)’(51,48g)およびカ
リワム第3ブトキシド(26,88g)から乾燥THF
(400d)中で製造したイリドの氷冷攪拌溶液に添加
した。この混合物を、はしめに15分4 ’Cで、その
後に1.5時間室温で攪拌した。この混合物を、氷/水
(1リツトル ;)に添加しかつその後に50容量
/容量チエーチル/ヘキサン(2X250rnl)で洗
浄し中性物質を除去した。水相を、酢酸でpH5に酸性
化しかつエーテルで抽出した。合した抽出物(。
3 x 300 rat ) ’It 乾燥L (Mg
5O4) カッ蒸発す’せた。この残渣を、フラッシュ
クロマトグラフィーにより、トルエン/エチルアセテー
ト/酢i1!(80:20:2容景/容量)で溶離しそ
精製し、4(Z)−6−(4−o−メトキシフェニル−
2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−シス−5−イ
ル)ヘキセン酸(G)(13,04g)、融点99〜1
01℃が得られた: NMR:1.52(3H,S)、
1.54(LH,m)、1゜56(3H,s)、1.8
0(LH,m)、228(4H,m)、2.49(LH
,m)、3.77(LH,ddJ=11.1Hz)、3
.82(3H。
5O4) カッ蒸発す’せた。この残渣を、フラッシュ
クロマトグラフィーにより、トルエン/エチルアセテー
ト/酢i1!(80:20:2容景/容量)で溶離しそ
精製し、4(Z)−6−(4−o−メトキシフェニル−
2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−シス−5−イ
ル)ヘキセン酸(G)(13,04g)、融点99〜1
01℃が得られた: NMR:1.52(3H,S)、
1.54(LH,m)、1゜56(3H,s)、1.8
0(LH,m)、228(4H,m)、2.49(LH
,m)、3.77(LH,ddJ=11.1Hz)、3
.82(3H。
S)、4.16 (L H、dm J=11Hz)、5
.28 (2H、m )、5.45 (I H、d J
=2H2)。
.28 (2H、m )、5.45 (I H、d J
=2H2)。
6.83 (LH、dd J=7 、 IHz)、6.
97(LH,td J=7.IHz)、7.22(L
H,tdJ==8.1Hz)、7.48 (L H、d
m J=8Hz)。
97(LH,td J=7.IHz)、7.22(L
H,tdJ==8.1Hz)、7.48 (L H、d
m J=8Hz)。
(ii) 水酸化ナトリヮム(25重量/容景チ容液
6.16R1)をG(8,43,9)の乾燥DMPU
(5Qd)中攪拌溶液に添加した。1時間後にヨードメ
タン(5,5m)を添加し、かつ攪拌を3時間続けた。
6.16R1)をG(8,43,9)の乾燥DMPU
(5Qd)中攪拌溶液に添加した。1時間後にヨードメ
タン(5,5m)を添加し、かつ攪拌を3時間続けた。
その後に飽和プライン(lQQm/)を添加し、かつこ
の混合物をエチルアセテート(3x200m/)でm出
した。乾燥(Mg5O4)した抽出物を蒸発させ、かっ
残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより
エチルアセテート/ヘキサン(20: 80容!/容f
k)で溶離して精製し、Gのメチルエステルが油状物(
7,5g)として得られた; NMR” : 1.4〜
1.9(8H,m)、2.2〜2.7 (5H、m>、
3.65(3H,s)、3.5(3H,s)、4.0〜
4.25(2H,m)、5.0〜5.5 (3H、m)
、6.75〜7.5 (48、m ”)、m/6349
(M”+H)。
の混合物をエチルアセテート(3x200m/)でm出
した。乾燥(Mg5O4)した抽出物を蒸発させ、かっ
残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより
エチルアセテート/ヘキサン(20: 80容!/容f
k)で溶離して精製し、Gのメチルエステルが油状物(
7,5g)として得られた; NMR” : 1.4〜
1.9(8H,m)、2.2〜2.7 (5H、m>、
3.65(3H,s)、3.5(3H,s)、4.0〜
4.25(2H,m)、5.0〜5.5 (3H、m)
、6.75〜7.5 (48、m ”)、m/6349
(M”+H)。
(ii02M塩化水素酸(0,75m)を、Gのメチル
エステル(7,1’)のTHF(140m)お、よび水
(311J?)中溶液に添加した。この混合物を、還流
下にアルゴン雰囲気中で2時間加熱し、冷却しかつ飽和
ブライン(5C)I/)で処理した。
エステル(7,1’)のTHF(140m)お、よび水
(311J?)中溶液に添加した。この混合物を、還流
下にアルゴン雰囲気中で2時間加熱し、冷却しかつ飽和
ブライン(5C)I/)で処理した。
との水性混合物をエーテルで抽出した。抽出物を乾燥(
Mg5O4) Lかつ蒸発させた。残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにより、エチルアセテート/ヘキサン
(50容量/容量%)で#IIIして精製し、メチル4
(Z)−エリスロー8−ヒドロキシ−7−ヒドロキシメ
チル−8−〇−メトキシフェニルー4−オクテノエート
(H)が粘稠な油状物(6,27g)として得られ*:
NMR” : 1.8〜2.7 (7H、m)、2.
8(2H、br、s )、3.6〜3.8 (2H、m
)、3゜65(3H,s)、3.85(3H,S)、5
.2〜5.5(3H,m)、6.8〜7.55 (4)
1 、 m’);m/e309 (M++H)。
Mg5O4) Lかつ蒸発させた。残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにより、エチルアセテート/ヘキサン
(50容量/容量%)で#IIIして精製し、メチル4
(Z)−エリスロー8−ヒドロキシ−7−ヒドロキシメ
チル−8−〇−メトキシフェニルー4−オクテノエート
(H)が粘稠な油状物(6,27g)として得られ*:
NMR” : 1.8〜2.7 (7H、m)、2.
8(2H、br、s )、3.6〜3.8 (2H、m
)、3゜65(3H,s)、3.85(3H,S)、5
.2〜5.5(3H,m)、6.8〜7.55 (4)
1 、 m’);m/e309 (M++H)。
(V)トリエチルアミン(3,1m/)、p−トルエン
スルホニルクロリド(4,271i)およびH(6,2
7JF)のジクロルメタン(60117)中攪拌混合物
を0〜5℃でアルゴン下に製造した。この混合物を室温
で52時間攪拌しかつその後に蒸発させた。残渣を7ラ
ツシユクロマトグラフイーにより、エチルアセテート/
ヘキサン(はじめに30 : 70容it/容量および
その後に50:50容量l−/容量)で溶離して精製し
、メチル4(Z)−エリスロー8−ヒドロキシ−8−o
−メトキシフェニル−7−p−トルエンスルホニルオキ
シメチル−4−オクテノエートが粘 :欄な油状
物(1)(7,03Ii)として得られた;NMR”
: 2.05〜26 (10H、m)、3.65(3H
−嘗S)、3.75(3H,s)、3.7〜4.
□15(2H,m)、4.85〜40g5(lH,m
)、5.1〜5.4 (2H、m)、6.7〜7.8(
8′H,m)。
スルホニルクロリド(4,271i)およびH(6,2
7JF)のジクロルメタン(60117)中攪拌混合物
を0〜5℃でアルゴン下に製造した。この混合物を室温
で52時間攪拌しかつその後に蒸発させた。残渣を7ラ
ツシユクロマトグラフイーにより、エチルアセテート/
ヘキサン(はじめに30 : 70容it/容量および
その後に50:50容量l−/容量)で溶離して精製し
、メチル4(Z)−エリスロー8−ヒドロキシ−8−o
−メトキシフェニル−7−p−トルエンスルホニルオキ
シメチル−4−オクテノエートが粘 :欄な油状
物(1)(7,03Ii)として得られた;NMR”
: 2.05〜26 (10H、m)、3.65(3H
−嘗S)、3.75(3H,s)、3.7〜4.
□15(2H,m)、4.85〜40g5(lH,m
)、5.1〜5.4 (2H、m)、6.7〜7.8(
8′H,m)。
ω !のジメチルスルホキシド中溶液を、例1
:の< iv )部に記載せると類似の方法で、カリ
ク (ムチオアセテートと60℃でアルゴン下に
反応 二させた。こうして、メチル4(Z)〜エ
リスロ ii −7−7セチルチオメチルー8−ヒドロキシ−1′8−
0−メトキシ2エニル−蚤−オクf4−ト(F)が収率
91%で粘稠な油状物として得られり; NMR” :
1.9〜2.6 (10H、m)、2.17〜3.2
(3H,m)、3.7(3H,s)、3.18(3H,
S)、4.9〜5.0 (L H、m)、5゜3〜5.
5 (2H、m)、6.8〜7.5 (4H、m)。
′例3 エタンチオール(215マイクロリツトル)を、水酸化
ナトリウム(50重重量型量−油中懸濁液、1391n
9) ノDMPU (5−’) 中攪拌懸濁液に添加し
かつアルジン下に維持した。30分後、N−メタンスル
ホニル−5(Z)−7−(6−0−メトキシフェニル−
2,2−ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−5−
イル)ヘプテンアミド(154111F)のDMPU
(3jLl)中溶液を添加し、かつこの混合物を140
’Cで25時間加熱した。その後にメチレンクロリド(
10a/)で洗浄した冷却混合物に水(10d)を添加
した。水相を酢酸で酸性化しかつエチルアセテートで抽
出した(3x3Qm)。抽出物を乾燥(Mg5O4)
Lかつ蒸発させた。残渣を7ラツシユクロマトグラフイ
ーによす、トルエン/エチルアセテート/酢酸(80:
20:2容量/容量)で溶離して精製し、N−メタンス
ルホニル−5(Z)−7−(6−0−ヒドロキシフェニ
ル−2,2−−、’メチルー1.3−オキサチアンーシ
ス−5−イル)ヘプテンアミドが粘稠な油状物(491
9)として得られた; NMR*:1.65(3H,s
)、1.8(3H,S)、1゜55〜1.9(4H,m
)、1.95〜2.1(2H。
:の< iv )部に記載せると類似の方法で、カリ
ク (ムチオアセテートと60℃でアルゴン下に
反応 二させた。こうして、メチル4(Z)〜エ
リスロ ii −7−7セチルチオメチルー8−ヒドロキシ−1′8−
0−メトキシ2エニル−蚤−オクf4−ト(F)が収率
91%で粘稠な油状物として得られり; NMR” :
1.9〜2.6 (10H、m)、2.17〜3.2
(3H,m)、3.7(3H,s)、3.18(3H,
S)、4.9〜5.0 (L H、m)、5゜3〜5.
5 (2H、m)、6.8〜7.5 (4H、m)。
′例3 エタンチオール(215マイクロリツトル)を、水酸化
ナトリウム(50重重量型量−油中懸濁液、1391n
9) ノDMPU (5−’) 中攪拌懸濁液に添加し
かつアルジン下に維持した。30分後、N−メタンスル
ホニル−5(Z)−7−(6−0−メトキシフェニル−
2,2−ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−5−
イル)ヘプテンアミド(154111F)のDMPU
(3jLl)中溶液を添加し、かつこの混合物を140
’Cで25時間加熱した。その後にメチレンクロリド(
10a/)で洗浄した冷却混合物に水(10d)を添加
した。水相を酢酸で酸性化しかつエチルアセテートで抽
出した(3x3Qm)。抽出物を乾燥(Mg5O4)
Lかつ蒸発させた。残渣を7ラツシユクロマトグラフイ
ーによす、トルエン/エチルアセテート/酢酸(80:
20:2容量/容量)で溶離して精製し、N−メタンス
ルホニル−5(Z)−7−(6−0−ヒドロキシフェニ
ル−2,2−−、’メチルー1.3−オキサチアンーシ
ス−5−イル)ヘプテンアミドが粘稠な油状物(491
9)として得られた; NMR*:1.65(3H,s
)、1.8(3H,S)、1゜55〜1.9(4H,m
)、1.95〜2.1(2H。
m)、215〜2.35(3H,m)、2.65〜2.
8 (LH、dd)、2.8 S3.0 (LH、m)
、3.3(3H,S)、3.35〜3.45 (LH、
m)、5.1〜5.4(3H,m)、6.8〜6.95
(3H、m)、7.15〜7.25 (L H9m )
; in/e369 (M+−(CH,)2Co)。
8 (LH、dd)、2.8 S3.0 (LH、m)
、3.3(3H,S)、3.35〜3.45 (LH、
m)、5.1〜5.4(3H,m)、6.8〜6.95
(3H、m)、7.15〜7.25 (L H9m )
; in/e369 (M+−(CH,)2Co)。
出発物質は以下のようにして得られた:(1)水酸化リ
チワムの溶液(0,5M水溶液7.5m)をメfルー5
(Z)−7−(6−o−メトキシフェニル−2,2−ジ
メチル−1,3−オキサチアン−シス−5−イル)へブ
テンエート(220ダ)のメタ/−ル(9−)中溶液に
添加し、かつこの混合物をアルジン下に16時間攪拌し
た。飽和ブライン(15m)を添加した。
チワムの溶液(0,5M水溶液7.5m)をメfルー5
(Z)−7−(6−o−メトキシフェニル−2,2−ジ
メチル−1,3−オキサチアン−シス−5−イル)へブ
テンエート(220ダ)のメタ/−ル(9−)中溶液に
添加し、かつこの混合物をアルジン下に16時間攪拌し
た。飽和ブライン(15m)を添加した。
この混合物を酢酸で酸性化しかつエチルアセテート(3
X50扉りで抽出した。乾燥(Mg5O4)した抽出物
を蒸発させ、かつ残渣をフラッシュクロマトグラフィー
により、エチルアセテート/ヘキサン/酢酸(30:T
o:1容量/容量)で溶離して精製し、5(Z)−7−
(6−0−メトキシフェニル−2,2−Jメチル−1゜
3−オキサチアン−シス−5−イル)ヘゾテン酸(」)
が粘稠な油状物(175#)として得られた;NMR:
1.5〜1.65(6H,m)、1゜75(3H,S
)、1.9〜21 (3H、m)、2.2〜23(2H
,m)、2.65〜2.8(2H。
X50扉りで抽出した。乾燥(Mg5O4)した抽出物
を蒸発させ、かつ残渣をフラッシュクロマトグラフィー
により、エチルアセテート/ヘキサン/酢酸(30:T
o:1容量/容量)で溶離して精製し、5(Z)−7−
(6−0−メトキシフェニル−2,2−Jメチル−1゜
3−オキサチアン−シス−5−イル)ヘゾテン酸(」)
が粘稠な油状物(175#)として得られた;NMR:
1.5〜1.65(6H,m)、1゜75(3H,S
)、1.9〜21 (3H、m)、2.2〜23(2H
,m)、2.65〜2.8(2H。
m)、3.35〜3.45 (LH、m)、3.85(
3H,s)、5.05〜5.35(3H,m)、6゜8
〜7.45 (4H、m)、9.1S9.5 (l H
。
3H,s)、5.05〜5.35(3H,m)、6゜8
〜7.45 (4H、m)、9.1S9.5 (l H
。
brs)。
(It) N 、 Nt−ジシクロへキシルカルIジ
イミド(95m9)のメチレンクロリド(5−)中溶液
を、J (168ダ)、4−(ジメチルアミノ)ピリジ
ン(56F11g)およびメタンスルホンアミド(44
■)のメチレンクロリド(IQILl)中溶液に添加し
た。
イミド(95m9)のメチレンクロリド(5−)中溶液
を、J (168ダ)、4−(ジメチルアミノ)ピリジ
ン(56F11g)およびメタンスルホンアミド(44
■)のメチレンクロリド(IQILl)中溶液に添加し
た。
この混合物を18時間攪拌した。沈殿せるNN′−ジシ
クロヘキシル尿素を濾別することにより除去し、かつメ
チレンクロリドで洗浄したO濾液および洗浄液を蒸発さ
せ、かつ残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより、
エチルアセテート/ヘキサン/酢11(50:50:1
・容量/容量)で溶離して精製し、N−メタンスルホニ
ルー5(Z)−7−(5−0−メトキシフェニル−2,
2−ジメチル−1,3−オキサチア ′ノーシス−
5−イル)ヘプテンアミドが粘稠な □油状物(
172■)として得られた; NMR: 1.
”45〜1.7 (3H、m)、1.65(3H,S)
、 ・1.75(3H,s)、1.9〜2.1
(3H、m)、 (ζ 22〜225(2H,m)、2.65〜2.85(。
クロヘキシル尿素を濾別することにより除去し、かつメ
チレンクロリドで洗浄したO濾液および洗浄液を蒸発さ
せ、かつ残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより、
エチルアセテート/ヘキサン/酢11(50:50:1
・容量/容量)で溶離して精製し、N−メタンスルホニ
ルー5(Z)−7−(5−0−メトキシフェニル−2,
2−ジメチル−1,3−オキサチア ′ノーシス−
5−イル)ヘプテンアミドが粘稠な □油状物(
172■)として得られた; NMR: 1.
”45〜1.7 (3H、m)、1.65(3H,S)
、 ・1.75(3H,s)、1.9〜2.1
(3H、m)、 (ζ 22〜225(2H,m)、2.65〜2.85(。
2H、m)、3.3(3H,S)、3.4〜3.5(l
H,m)、3.8(3H,S)、5.1〜5.35(3
H,m)、6.85〜7.45 (4H、m)。
H,m)、3.8(3H,S)、5.1〜5.35(3
H,m)、6.85〜7.45 (4H、m)。
ト
例4 [ト
例示せる医薬投与剤形は、標準的方法を使用 し
?。
?。
して得られることのできる以下の錠剤および力
4プセル配合物を包含する。
4プセル配合物を包含する。
錠剤11n9/錠
化合物×” 5
.0ラクト−スph、Eu r 、
89.25ステアリン酸マグネシウム
1.0錠剤II
■/錠化合物X′
。。
.0ラクト−スph、Eu r 、
89.25ステアリン酸マグネシウム
1.0錠剤II
■/錠化合物X′
。。
5クトースPh、Eur、 2
23.75クロスカメロース・ナトリワム
6.0トタモロコシ殿粉
15.0ポリビニルピロリドン(5重量/
容量% ぺ−:Xト)2.25ステアリン酸マグネシウ
ム 3.0カプセル
叩/カプセル化合物X”
1゜;l ト−
XPh、Eur、 488.5
ステアリン酸マグネシワム 1
.5注記:化合物X は、式iの化合物またはその塩1
例えば任意の前記実施例に記載された式Iの化合物であ
る・
23.75クロスカメロース・ナトリワム
6.0トタモロコシ殿粉
15.0ポリビニルピロリドン(5重量/
容量% ぺ−:Xト)2.25ステアリン酸マグネシウ
ム 3.0カプセル
叩/カプセル化合物X”
1゜;l ト−
XPh、Eur、 488.5
ステアリン酸マグネシワム 1
.5注記:化合物X は、式iの化合物またはその塩1
例えば任意の前記実施例に記載された式Iの化合物であ
る・
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ(1〜
4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独立
に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニル
であり、かつR^2は水素原子であり;nは1または2
であり:mは2、3または4であり;Yはビニレンであ
り;かつZは、カルボキシ、1(H)−テトラゾール−
5−イルまたは式:−CO・NH・SO_2・R^3(
式中、R^3が(1〜6C)アルキル、ベンジルまたは
フェニルであり、但しこれらの後者2つの基が場合によ
りハロゲノ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アル
コキシ、ニトロ、シアノまたはトリフルオルメチル置換
基を有してもよい)の基である〕の〔5,6〕−シス−
1,3−オキサチアン誘導体またはその薬学的に許容可
能な塩。 2、式 I 中、R^1およびR^2は、R^1およびR
^2が一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを
条件として独立に水素原子、トリフルオルメチル、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは第
3ブチルであるか;またはR^1が、場合により、独立
にフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキ
シ、エトキシ、トリフルオルメチル、シアノおよびニト
ロから選択された1つまたは2つの置換基を有するフェ
ニルであり、かつR^2が水素原子であり;およびR^
3がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、ベンジルまたはフェニルであり、但しこれらの後者2
つの基が場合によりフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル
、エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオルメチル、
シアノまたはニトロ置換基を有してもよいことを特徴と
する、特許請求の範囲第1項記載の〔5,6〕−シス−
1,3−オキサチアン誘導体またはその薬学的に許容可
能な塩。 3、式 I 中、R^1が水素原子、メチル、エチル、イ
ソプロピル、第3ブチルまたはトリフルオルメチルであ
り、かつR^2が水素原子、メチルまたはトリフルオル
メチルであるか;またはR^1が、場合により特許請求
の範囲第1項または第2項に定義せるように置換された
フェニルであり、かつR^2が水素原子であることを特
徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項のいずれ
かに記載の〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘
導体またはその薬学的に許容可能な塩。 4、式 I 中、Yがシス−ビニレンであり、nが1であ
りかつmが2または3であることを特徴とする、特許請
求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の
〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体または
その薬学的に許容可能な塩。 5、式 I 中、R^1およびR^2が2つとも水素原子
またはメチルであり;R^1がメチル、イソプロピル、
第3ブチルまたはトリフルオルメチルであり、かつR^
2が水素原子であるか;またはR^1が、クロロ、シア
ノ、トリフルオルメチル、ニトロまたはメトキシ置換基
を有するフェニルであり;Yがシス−ビニレンであり;
nが1であり;mが2または3であり;かつZがカルボ
キシまたは式:−CO・NH−SO_2・CH_3の基
であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体または
その薬学的に許容可能な塩。 7、5(Z)−7−(6−o−ヒドロキシフェニル−2
,2−ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−5−イ
ル)ヘプテン酸、4(Z)−6−(6−o−ヒドロキシ
フェニル−2,2−ジメチル−1,3−オキサチアン−
シス−5−イル)ヘキセン酸、N−メタンスルホニル−
5(Z)−7−(6−o−ヒドロキシフェニル−2,2
−ジメチル−1,3−オキサチアン−シス−5−イル)
ヘプテンアミドから選択された化合物、およびその薬学
的に許容可能な塩であることを特徴とする、特許請求の
範囲第1項記載の〔5,6〕−シス−1,3−オキサチ
アン誘導体またはその薬学的に許容可能な塩。 7、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム
、アルミニウムおよびアンモニウムより成る塩、および
、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、
エチレンジアミン、ピペリジン、モルホリン、ピロリジ
ン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールア
ミン、N−メチルグルカミン、テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシドおよびベンジルトリメチルアンモニウム
ヒドロキシドとの塩から選択されていることを特徴とす
る、特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1
項に記載の〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘
導体の薬学的に許容可能な塩。 8、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1
〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独
立に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニ
ルであり、かつR^2は水素原子であり;nは1または
2であり;mは2、3または4であり;Yはビニレンで
あり;かつZは、カルボキシ、1(H)−テトラゾール
−5−イルまたは式:−CO−NH・SO_2・R^3
(式中、R^3が(1〜6C)アルキル、ベンジルまた
はフェニルであり、但しこれらの後者2つの基が場合に
よりハロゲノ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
ルコキシ、ニトロ、シアノまたはトリフルオルメチル置
換基を有してもよい)の基である〕の化合物またはその
薬学的に許容可能な塩を製造するに当り、 式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中、R^1、R^2、n、m、YおよびZは前述の
ものを表わし、かつR^4は適当な保護基である〕のフ
ェノール誘導体を脱保護し; その後に、式 I 化合物の光学活性体が所望 される場合、前記工程を適当な出発物質の光学活性体を
使用し実施するか、またはラセミ体を適当な光学活性塩
基を使用し分割し;かつ 薬学的に許容可能な塩が所望される場合、 式 I の遊離酸形の化合物を、生理学的に許容可能な陽
イオンを供与する適当な塩基と反応させることを特徴と
する〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体の
製造法。 9、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1
〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独
立に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニ
ルであり、かつR^2は水素原子であり;nは1または
2であり;mは2,3または4であり;Yはビニレンで
あり;かつZがカルボキシである〕の化合物またはその
薬学的に許容可能な塩を製造するに当り、式 I の、但
しZがアルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、
ベンジルオキシカルボニル、シアノまたはカルバモイル
により代替されている化合物を加水分解し; その後に、式 I 化合物の光学活性体が所望 される場合、前記工程を適当な出発物質の光学活性体を
使用し実施するか、またはラセミ体を適当な光学活性塩
基を使用し分割し;かつ薬学的に許容可能な塩が所望さ
れる場合、 式 I の遊離酸形の化合物を、生理学的に許容可能な陽
イオンを供与する適当な塩基と反応させることを特徴と
する〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体の
製造法。 10、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1
〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独
立に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニ
ルであり、かつR^2は水素原子であり;nは1または
2であり;mは2、3または4であり;Yはビニレンで
あり;かつZは、カルボキシ、1(H)−テトラゾール
−5−イルまたは式:−CO・NH・SO_2・R^3
(式中、R^3が(1〜6C)アルキル、ベンジルまた
はフェニルであり、但しこれらの後者2つの基が場合に
よりハロゲノ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
ルコキシ、ニトロ、シアノまたはトリフルオルメチル置
換基を有してもよい)の基である〕の化合物またはその
薬学的に許容可能な塩を製造するに当り、 式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中、R^1、R^2およびnは前述のものを表わす
〕のアルデヒドを、式IVa: R′_3P=CH・(CH_2)_m・CO_2^■M
^■ IVa、式IVb: ▲数式、化学式、表等があります▼ IVb、 または式IVc: R′_3P=CH・(CH_2)_m・CO・N^■・
SO_2R^3M^■ IVc、〔式IVa、IVbまたはI
Vc中、R′は(1〜6C)アルキルまたはアリールで
あり、M^+は陽イオンであり、かつmおよびR^3は
前述のものを表わす〕のウイツテイヒ試薬と反応させ;
その後に、式 I 化合物の光学活性体が所望 される場合、前記工程を適当な出発物質の光学活性体を
使用し実施するか、またはラセミ体を適当な光学活性塩
基を使用し分割し;かつ 薬学的に許容可能な塩が所望される場合、 式 I の遊離酸形の化合物を、生理学的に許容可能な陽
イオンを供与する適当な塩基と反応させることを特徴と
する〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体の
製造法。 11、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1
〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独
立に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニ
ルであり、かつR^2は水素原子であり;nは1または
2であり;mは2、3または4であり;Yはビニレンで
あり;かつZが1(H)−テトラゾール−5−イルであ
る〕の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を製造す
るに当り、 式V ▲数式、化学式、表等があります▼ V 〔式中、R^1、R^2、Y、nおよびmは前述のもの
を表わす〕のニトリルをアジドと反応させ;その後に、
式 I 化合物の光学活性体が所望 される場合、前記工程を適当な出発物質の光学活性体を
使用し実施するか、またはラセミ体を適当な光学活性塩
基を使用し分割し;かつ 薬学的に許容可能な塩が所望される場合、 式 I の遊離酸形の化合物を、生理学的に許容可能な陽
イオンを供与する適当な塩基と反応させることを特徴と
する〔5,6〕−シス−1,3−オキサチン誘導体の製
造法。 12、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、R^1およびR^2は、R^1およびR^2が
一緒になつて炭素原子数6以上を有しないことを条件と
して独立に水素原子、トリフルオルメチルまたは(1〜
6C)アルキルであるか;またはR^1は、場合により
ハロゲノ、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、(1
〜4C)アルキルおよび(1〜4C)アルコキシから独
立に選択された1つまたは2つの置換基を有するフェニ
ルであり、かつR^2は水素原子であり;nは1または
2であり;mは2、3または4であり;Yはビニレンで
あり;かつZは、カルボキシ、1(H)−テトラゾール
−5−イルまたは式:−CO・NH・SO_2・R^3
(式中、R^3が(1〜6C)アルキル、ベンジルまた
はフェニルであり、但しこれらの後者2つの基が場合に
よりハロゲノ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
ルコキシ、ニトロ、シアノ、またはトリフルオルメチル
置換基を有してもよい)の基である〕の化合物またはそ
の薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な希釈剤
またはキャリヤとを一緒にして成る〔5,6〕−シス−
1,3−オキサチアン誘導体を含有する医薬組成物。 13、式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中、R^4が(1〜6C)アルキルであり;nが1
であり;mが2または3であり;Yがシス−ビニレンで
あり;Zがカルボキシであり:かつR^1およびR^2
が2つとも水素原子またはメチルであるか;またはR^
1がメチル、イソプロピル、第3ブチルまたはトリフル
オルメチルであり、かつR^2が水素原子であり;もし
くはR^1が、クロロ、シアノ、トリフルオルメチル、
ニトロまたはメトキシ置換基を有するフェニルである〕
の〔5,6〕−シス−1,3−オキサチアン誘導体また
はその薬学的に許容可能な塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8511894 | 1985-05-10 | ||
GB858511894A GB8511894D0 (en) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | Phenol derivatives |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6212775A true JPS6212775A (ja) | 1987-01-21 |
Family
ID=10578948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61106564A Pending JPS6212775A (ja) | 1985-05-10 | 1986-05-09 | 〔5,6〕‐シス‐1,3‐オキサチアン誘導体、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4735963A (ja) |
EP (1) | EP0201350B1 (ja) |
JP (1) | JPS6212775A (ja) |
AT (1) | ATE58135T1 (ja) |
AU (1) | AU580162B2 (ja) |
DE (1) | DE3675431D1 (ja) |
DK (1) | DK164057C (ja) |
ES (1) | ES8802509A1 (ja) |
FI (1) | FI84717C (ja) |
GB (1) | GB8511894D0 (ja) |
GR (1) | GR861207B (ja) |
HU (1) | HU197737B (ja) |
IL (1) | IL78780A (ja) |
NO (1) | NO861868L (ja) |
NZ (1) | NZ216084A (ja) |
PT (1) | PT82550B (ja) |
ZA (1) | ZA863044B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8901201D0 (en) * | 1988-02-16 | 1989-03-15 | Ici Plc | Pyridine derivatives |
US5248780A (en) * | 1988-02-16 | 1993-09-28 | Imperial Chemical Industries, Plc | Pyridyl substituted alkenoic acid derivatives |
US4839384A (en) * | 1988-10-07 | 1989-06-13 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Method of inhibiting onset of or treating migraine headache using a thromboxane A2 receptor antagonist |
CN1034120C (zh) * | 1988-10-21 | 1997-02-26 | 曾尼卡有限公司 | 制备二噁烷链烯酸衍生物的方法 |
IE81170B1 (en) * | 1988-10-21 | 2000-05-31 | Zeneca Ltd | Pyridine derivatives |
GB9021571D0 (en) * | 1990-10-04 | 1990-11-21 | Ici Plc | Heterocyclic acids |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2419883A1 (fr) | 1978-03-13 | 1979-10-12 | Maj Sarl | Dispositif pour le conditionnement et la conservation sous vide en emballage plastique de produits sterilises, notamment du linge, dans un autoclave |
GB8310407D0 (en) * | 1982-05-12 | 1983-05-25 | Ici Plc | 1 3 - dioxan -5- ylalkenoic acids |
GB8330120D0 (en) | 1983-11-11 | 1983-12-21 | Ici Plc | Chemical process |
GB8417314D0 (en) | 1984-07-06 | 1984-08-08 | Ici Plc | Carboxylic acid derivatives |
-
1985
- 1985-05-10 GB GB858511894A patent/GB8511894D0/en active Pending
-
1986
- 1986-04-23 ZA ZA863044A patent/ZA863044B/xx unknown
- 1986-05-02 AU AU57068/86A patent/AU580162B2/en not_active Ceased
- 1986-05-07 HU HU861878A patent/HU197737B/hu not_active IP Right Cessation
- 1986-05-07 NZ NZ216084A patent/NZ216084A/xx unknown
- 1986-05-09 DE DE8686303554T patent/DE3675431D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-09 PT PT82550A patent/PT82550B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-05-09 ES ES554830A patent/ES8802509A1/es not_active Expired
- 1986-05-09 NO NO861868A patent/NO861868L/no unknown
- 1986-05-09 EP EP86303554A patent/EP0201350B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-09 US US06/861,332 patent/US4735963A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-09 GR GR861207A patent/GR861207B/el unknown
- 1986-05-09 JP JP61106564A patent/JPS6212775A/ja active Pending
- 1986-05-09 DK DK215886A patent/DK164057C/da not_active IP Right Cessation
- 1986-05-09 AT AT86303554T patent/ATE58135T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-05-09 FI FI861951A patent/FI84717C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-05-13 IL IL78780A patent/IL78780A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT43578A (en) | 1987-11-30 |
HU197737B (en) | 1989-05-29 |
DK215886D0 (da) | 1986-05-09 |
GR861207B (en) | 1986-08-29 |
GB8511894D0 (en) | 1985-06-19 |
FI861951A0 (fi) | 1986-05-09 |
FI84717C (fi) | 1992-01-10 |
ES554830A0 (es) | 1988-07-16 |
DE3675431D1 (de) | 1990-12-13 |
EP0201350B1 (en) | 1990-11-07 |
NZ216084A (en) | 1990-02-26 |
AU580162B2 (en) | 1989-01-05 |
FI84717B (fi) | 1991-09-30 |
EP0201350A3 (en) | 1987-10-28 |
IL78780A (en) | 1990-02-09 |
US4735963A (en) | 1988-04-05 |
DK215886A (da) | 1986-11-11 |
ZA863044B (en) | 1987-09-30 |
FI861951A (fi) | 1986-11-11 |
DK164057B (da) | 1992-05-04 |
ES8802509A1 (es) | 1988-07-16 |
NO861868L (no) | 1986-11-11 |
PT82550A (en) | 1986-06-01 |
AU5706886A (en) | 1986-11-13 |
ATE58135T1 (de) | 1990-11-15 |
PT82550B (pt) | 1988-08-17 |
DK164057C (da) | 1992-09-28 |
EP0201350A2 (en) | 1986-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0094239B1 (en) | 1,3-dioxan-5-ylalkenoic acids | |
JPS6212775A (ja) | 〔5,6〕‐シス‐1,3‐オキサチアン誘導体、その製造法、および該化合物を含有する医薬組成物 | |
JPH0542420B2 (ja) | ||
US4824858A (en) | 1,3-Dioxolane-5-yl-hexenoic acid derivatives | |
JP2620298B2 (ja) | 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体 | |
JPS6136278A (ja) | 5(z)‐7‐〔2,4,5,‐シス〕‐4‐0‐ヒドロキシフエニル‐2‐トリフルオルメチル‐1,3‐ジオキサン‐5‐イル)ヘプテン酸、その製造法及びこれを含有し肺及び血管の疾病を治療する製薬組成物 | |
US4831046A (en) | Tetrazole derivatives of 1,3-dioxane and thromboxane A2 antigonizing use thereof | |
EP0223518B1 (en) | Amide derivatives | |
EP0246002B1 (en) | Alkenamide derivatives | |
JPH03128373A (ja) | 二環式誘導体、その製造方法およびロイコトリエン誘因性疾患または症状の治療に用いる医薬組成物 | |
US4775684A (en) | 1,3-dioxane ethers | |
US4902712A (en) | Fluoroalkane derivatives | |
NO861867L (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive heksensyrer. | |
JPS63130532A (ja) | トロンボキサンa↓2または関連するプロスタノイド収縮物質により惹起される疾患の治療または予防に使用するための医薬組成物 | |
EP0228887B1 (en) | Dioxane hexenoic acids | |
NO172491B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1,3-dioksan-alkensyre-dervater | |
US5126368A (en) | Octenoic acid derivatives useful as thromboxane A2 inhibitors | |
JPS63130531A (ja) | トロンボキサンa↓2又は関連プロスタノイド収縮物質により誘起される疾病の治療及び予防用の医薬組成物 | |
JPS6216475A (ja) | 〔2,4,5−シス〕−ジオキサン、その製法及びこれを含有する医薬組成物 | |
CS245796B2 (cs) | Způsob výroby derivátů 4-hydroxyfenyl-l,3-dioxan-cis-5-ylalkenovýeh kyselin |