JPH0514708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514708B2
JPH0514708B2 JP59167609A JP16760984A JPH0514708B2 JP H0514708 B2 JPH0514708 B2 JP H0514708B2 JP 59167609 A JP59167609 A JP 59167609A JP 16760984 A JP16760984 A JP 16760984A JP H0514708 B2 JPH0514708 B2 JP H0514708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
platelet aggregation
acyl group
group derived
higher fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59167609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144870A (ja
Inventor
Michifumi Yaguchi
Yasuhiro Unnaka
Kazuhiro Oomori
Toshio Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP59167609A priority Critical patent/JPS6144870A/ja
Publication of JPS6144870A publication Critical patent/JPS6144870A/ja
Publication of JPH0514708B2 publication Critical patent/JPH0514708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は新規な不飽和脂肪酸アミド誘導体およ
びこれを含有する血小板凝集抑制剤に関するもの
である。本発明によつて提供される不飽和脂肪酸
アミド誘導体は新規化合物であつて、強力な血小
板凝集抑制作用を有する。従つて血小板凝集に起
因する疾患即ち血栓症等の予防に有効である。ま
た、血小板の凝集がガンの転移にも関与している
ことが知られており、本発明の化合物はガン転移
の予防効果も有する。 先行技術 トリエン高級脂肪酸であるα−リノレン酸は必
須脂肪酸であり、またγ−リノレン酸はプロスタ
グランジンE1の前駆体であるジホモγ−リノレ
ン酸へ生体内で変換されることが知られており、
各各重要な化合物である。ペンタエン高級脂肪酸
については、5,8,11,14,17−エイコサペン
タエン酸が魚油中に多く含まれており低密度リポ
プロテイン(LDL)を低下させる作用のあるこ
とが報告されている。心筋梗塞や脳血栓といつた
血栓症は、近年成人病の中で大きな割合を占める
に至つており、これを有効に予防する薬剤の出現
が強く望まれている。 発明の目的 本発明者等は不飽和脂肪酸アミド誘導体を種々
合成し、それらの薬理活性を鋭意研究した結果、
本発明に係る不飽和脂肪酸アミド誘導体が優れた
血小板凝集抑制作用を有することを見い出し本発
明を完成させるに至つた。 本発明は新規な不飽和脂肪酸アミド誘導体およ
びこれを含有する血小板凝集抑制剤を提供するこ
とを目的とする。本発明に係る不飽和脂肪酸アミ
ド誘導体は強力な血小板凝集抑制作用を有し、血
小板凝集に起因する疾患即ち血栓症やガン転移等
の予防剤として有用である。 本発明の目的は以下に示す構成によつて達成さ
れる。すなわち本発明は一般式(I) (式中Rはトリエン高級脂肪酸およびペンタエン
高級脂肪酸のいずれかから誘導されるアシル基を
示し、nは2、3または4を示す)で表わされる
不飽和脂肪酸である。また本発明は一般式() (式中Rはトリエン高級脂肪酸およびペンタエン
高級脂肪酸のいずれかから誘導されるアシル基を
示し、nは2、3または4を示す)で表わされる
不飽和脂肪酸アミド誘導体を含有する血小板凝集
抑制剤である。 前記トリエン高級脂肪酸としては9,12,15−
オクタデカトリエン酸(α−リノレン酸)あるい
は、6,9,12−オクタデカトリエン酸(γ−リ
ノレン酸)が望ましく、前記ペンタエン高級脂肪
酸としては5,8,11,14,17−エイコサペンタ
エン酸が望ましい。尚、本発明において血小板凝
集抑制剤とは血小板の凝集を抑制する作用を有す
る製剤を意味する。 発明の具体的説明 本発明の不飽和脂肪酸アミド誘導体は、トリエ
ン高級脂肪酸またはペンタエン高級脂肪酸あるい
はこれらの反応性誘導体と下記式()で示すイ
ミダゾールアルキルアミンとを縮合されることに
より得られる。 (式中nは2、3または4を示す) 縮合させるとき用いられる縮合剤としては、例え
ばジシクロヘキシルカルボジイミドが好適に用い
られる。前記反応性誘導体としはカルボン酸のチ
アゾリジンオンアミド誘導体を挙げことができ
る。 本発明の不飽和脂肪酸アミド誘導体は血小板凝
集抑制剤の有効成分若しくは有効成分の1つとし
て使用可能で、血小板凝集に起因する疾患であれ
ば有効に作用するが、、特に抗血栓症剤またはガ
ン転移予防剤として使用され、投与量は一般に成
人1日量約100〜1500mgであり、必要により1〜
3回に分けて投与するのがよい。投与方法は投与
に適した任意の形態をとることができ、特に経口
投与が望ましいが、静注も可能である。 本発明の化合物は単独または通常の方法で製剤
担体あるいは賦形剤と混合され、錠剤、散剤、カ
プセル剤、顆粒剤に製剤化される。担体あるいは
賦形剤の例として炭酸カルシウム、リン酸カルシ
ウム、でんぷん、しよ糖、乳糖、タルク、ステア
リン酸マグネシウム等があげられる。本発明の化
合物は、上記の固形剤の他に油性懸濁剤、シロツ
プのような液剤とすることもできる。 本発明の化合物をサイクロデキストリンで包接
し安定化することもできる。 次に実施例および試験例を示して本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限
定されるものではない。 実施例 1 アルゴン雰囲気下1−(N−フタリル−β−ア
ミノエチル)イミダゾール985mg(4.08mmol)
をエタノール40mlに溶解し溶液に、80%抱水ヒド
ラジン511mg(8.16mmol)を加え加熱還流下に
1時間40分反応させた。放冷後、生じた不溶物を
濾去し、母液よりエタノールを減圧留去、乾固さ
せた。得られた残渣をN,N−ジメチルホルムア
ミド8mlに溶解した溶液にN(−5,8.11,14,
17−エイコサペンタエノイル)−2−チオチアゾ
リン1606mg(4.08mmol)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド2mlに溶解した溶液を加え、60乃至65
℃で1時間30分反応させた。反応混液より反応溶
媒を減圧留去した後、1規定水酸化ナトリウム水
溶液を加えクロロホルムで3回抽出、水洗した。
抽出有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を
減圧留去し、抽出残渣2007mgを得た。該残渣をセ
フアデツクス(LH20)カラムクロマトグラフイ
ーに付しメタノール溶出画分より1−(N−(5,
8,11,14,17−エイコサペンタエノイル)−β
−アミノエチル)イミダゾール1489mg(3.76m
mol)を得た。このものの分光学的データは下記
式()の構造を支持する。 IRνneat nax(cm-1):3290、1660、1555、15151 H−NMR(重クロロホルム)δ:0.95(3H、t、
J=6.5Hz)、1.50〜2.33(8H)、2.58〜2.93
(8H)、3.50(2H、bq、J=6.5Hz)、4.07(2H、
bt、J=6.5Hz)、5.33(10H、bt、J=5.5Hz)
6.85(1H、bs)、6.92(1H、bs)、7.25(1H、bs) 実施例 2 アルゴン雰囲気下1−(N−フタリル−γ−ア
ミノエチル)イミダゾール312mg(1.222mmol)
をエタノール10mlに溶解し溶液に、80%抱水ヒド
ラジン153mg(2.445mmol)を加え、加熱還流下
に2時間10分反応させた。放冷後、生じた不溶物
を濾去し、母液よりエタノールを減圧留去、乾固
させた。得られた残渣216mgのうち108mgをN,N
−ジメチルホルムアミド2mlに溶解した溶液にN
−(9,12,15−オクタデカトリエノイル)−2−
チオチアゾリン225mg(0.609mmol)をN,N−
ジメチルホルムアミド1mlに溶解した溶液を加
え、55乃至60℃で2時間20分反応させた。反応混
液より反応溶媒を減圧留去した後、1規定水酸化
ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで3回抽
出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥後溶媒を減圧留去し、抽出残渣301mgを得
た。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに付し、クロロホルム・メタノール(97:3)
溶出画分より1−(N(9,12,15−オクタデカト
リエノイル)−γ−アミノプロピル)イミダゾー
ル166mg(0.431mmol)を得た。このものの分光
学的データは下記式()の構造を支持する。 IRνneat nax(cm-1):3290、1650、1555、15101 H−NMR(重クロロホルム)δ:0.95(3H、t、
J=7Hz)、1.17〜1.43(10H)、1.80〜2.33
(8H)、2.77(4H、bq、J=5.5Hz)、3.23(2H、
bt、J=6Hz)、3.97(2H、bt、J=6Hz)、
5.17〜5.47(6H)、6.90(1H、bs)、7.00(1H、
bs)7.43(1H、bs) 実施例 3 アルゴン雰囲気下1−(N−フタリル−γ−ア
ミノエチル)イミダゾール312mg(1.222mmol)
をエタノール10mlに溶解し溶液に、80%抱水ヒド
ラジン153mg(2.445mmol)を加え、加熱還流下
に2時間10分反応させた。放冷後、生じた不溶物
を濾去し、母液よりエタノールを減圧留去、乾固
させた。得られた残渣216mgのうち108mgをN,N
−ジメチルホルムアミド2mlに溶解した溶液にN
−(6,9,12−オクタデカトリエノイル)−2−
チオニアゾリン225mg(0.609mmol)をN,N−
ジメチルホルムアミド1mlに溶解した溶液を加
え、60乃至65℃で2時間反応させた。反応混液よ
り反応溶媒を減圧留去した後、0.7規定水酸化ナ
トリウム水溶液を加えクロロホルムで3回抽出、
水洗した。抽出有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥後溶媒を減圧留去し、抽出残渣250mgを得た。
該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに
付し、クロロホルム・メタノール(98:2)溶出
画分より1−(N−(6,9,12−オクタデカトリ
エノイル)−γ−アミノプロピル)イミダゾール
143mg(0.371mmol)を得た。このものの分光学
的データは下記式()の構造を支持する。 IRνCHCl3 nax(cm-1):3450、1665、1500、14401 H−NMR(重クロロホルム)δ:0.77〜0.99
(3H)、1.13〜2.33(18H)、2.77(4H、bt、J=
5.5Hz)、3.23(2H、bq、J=6Hz)、3.93(2H、
bt、J=6.Hz)、5.33(60H、bt、J=5.5Hz)
6.88(1H、bs)、6.97(1H、bs)、7.45(1H、bs) 実施例 4 アルゴン雰囲気下1−(N−フタリル−β−ア
ミノエチル)イミダゾール450mg(1.76mmol)
をエタノール15mlに溶解し溶液に、80%抱水ヒド
ラジン220mg(3.52mmol)を加え、加熱還流下
に2時間30分反応させた。放冷後、生じた不溶物
を濾去し、母液よりエタノールを減圧留去、乾固
させた。得られた残渣をN,N−ジメチルホルム
アミド3mlに溶解した溶液にN−(5,8,11,
14,17−エイコサペンタエノイル)−2−チオニ
アゾリン693mg(1.76mmol)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド1.5mlに溶解した溶液を加え、55
乃至60℃で2時間20分反応させた。反応混液より
反応溶媒を減圧留去した後、1規定水酸化ナトリ
ウム水溶液を加えクロロホルムで3回抽出、水洗
した。抽出有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後
溶媒を減圧留去し、抽出残渣811mgを得た。該残
渣をセフアデツクス(LH20)カラムクロマトグ
ラフイーに付し、メタノール溶出画分より1−
(N−(5,8,11,14,17−エイコサペンタエノ
イル)−γ−アミノプロピル)イミダゾール609mg
(1.49mmol)を得た。このものの分光学的デー
タは下記式()の構造を支持する。 IRνneat nax(cm-1):3290、1665、1555、1510 実施例 5 アルゴン雰囲気下1−(N−フタリル−δ−ア
ミノエチル)イミダゾール306mg(1.136mmol)
をエタノール10mlに溶解し溶液に、80%抱水ヒド
ラジン142mg(2.269mmol)を加え、加熱還流下
に1時間30分反応させた。放冷後、生じた不溶物
を濾去し、母液よりエタノールを減圧留去、乾固
させた。得られた残渣をN,N−ジメチルホルム
アミド5mlに溶解した溶液にN−(5,8,11,
14,17−エイコサペンタエノイル)−2−チオチ
アゾリン465mg(1.135mmol)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド5mlに溶解した溶液を加え、56乃
至60℃で40分つづいて室温で一夜反応させた。反
応混液より反応溶媒を減圧留去した後、1規定水
酸化ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで3回
抽出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後溶媒を減圧留去し、抽出残渣485mgを
得た。該残渣をセフアデツクス(LH20)カラム
クロマトグラフイーに付し、メタノール溶出画分
より1−(N−(5,8,11,14,17−エイコサペ
ンタエノイル)−δ−アミノブチル)イミダゾー
ル237mg(0.599mmol)を得た。このものの分光
学的データは下記式()の構造を支持する。 IRνneat nax(cm-1):3300、1650、1555、15101 H−NMR(重クロロホルム)δ:0.93(3H、t、
J=7Hz)、1.17〜2.33(12H)、2.60〜2.97
(8H)、3.23(2H、bq、J=6.5Hz)、3.92(2H、
bt、J=6.5Hz)、5.33(10H、bt、J=5Hz)、
6.85(1H、bs)、6.97(1H、bs)、7.37(1H、bs) 試験例 血小板凝集抑制作用 3.8%クエン酸ナトリウム溶液(1容)を入れ
た注射器を用いてウサギ頚動脈より9容の血液を
採取する。該血液を遠心分離し、血小板に富む血
漿(PRR:5×105個/μ)を得る。 該PRP268μをキユベツトに入れ、37℃恒温
槽で2分間加温し、試験する不飽和脂肪酸アミド
誘導体のエタノール溶液2μを加え3分間イン
キユベートした後、凝集惹起剤であるアラキドン
酸溶液をあるいはコラーゲン溶液を加え血小板凝
集をボーン(Born)の比濁法〔たとえばジヤー
ナル・オブ・フイジオロジー(J.Physiol、第168
巻、第179頁、1968年発行)に記載されている〕
で測定した。アラキドン酸(100μM)、コラーゲ
ン(10μg/mlによつて誘起される血小板凝集に
対する50%抑制濃度をアスピリンを比較例として
表1に示す。 試験の結果、代表例として下記の表1に示す如
く著明な抗血小板凝集活性を見出した。また、表
1に示さない本発明に係る不飽和脂肪酸アミド誘
導体についても同様な抗血小板凝集活性を有する
ことが確認された。尚、表中50%阻害濃度とは本
発明に係る不飽和脂肪酸アミド誘導体を導入しな
い場合の血小板の凝集能を100%とした場合、該
不飽和脂肪酸アミド誘導体の導入により前記血小
板の凝集能を50%まで抑制する為に要した不飽和
脂肪酸アミド誘導体溶液濃度を意味する。
【表】 急性毒性 ICR系雄性マウス(5週令)を用いて、経口投
与による急性毒性試験を行つた。本発明の化合物
のLD50値はいずれも1g/Kg以上であり、高い
安全性が確認された。 発明の効果 本発明によれば新規な不飽和脂肪酸アミド誘導
体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤が提供
される。 本発明の上記化合物はアラキドン酸あるいはコ
ラーゲンによつて誘起される血小板凝集作用を顕
著に抑制するので、血小板凝集に起因する疾患、
特に心筋梗塞、脳出血後の虚血性発作、脳梗塞等
血小板凝集の関与する血栓症の予防剤として使用
することができる。また、ガン転移には血小板凝
集が関与しているので、本発明の上記化合物はガ
ン転移予防剤としても使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中Rはトリエン高級脂肪酸およびペンタエン
    高級脂肪酸のいずれかから誘導されるアシル基を
    示し、nは2、3または4を示す)で表わされる
    不飽和脂肪酸アミド誘導体。 2 トリエン高級脂肪酸から誘導されるアシル基
    がα−リノレン酸あるいはγ−リレレン酸から誘
    導されるアシル基である特許請求の範囲第1項記
    載の不飽和脂肪酸アミド誘導体。 3 ペンタエン高級脂肪酸から誘導されるアシル
    基がエイコサペンタエン酸から誘導されるアシル
    基である特許請求の範囲第1項記載の不飽和脂肪
    酸アミド誘導体。 4 一般式() (式中Rはトリエン高級脂肪酸およびペンタエン
    高級脂肪酸のいずれかから誘導されるアシル基を
    示し、nは2、3または4を示す)で表わされる
    不飽和脂肪酸アミド誘導体を含有する血小板凝集
    抑制剤。 5 トリエン高級脂肪酸から誘導されるアシル基
    がα−リノレン酸あるいはγ−リノレン酸から誘
    導されるアシル基である特許請求の範囲第4項記
    載の血小板凝集抑制剤。 6 ペンタエン高級脂肪酸から誘導されるアシル
    基がエイコサペンタエン酸から誘導されるアシル
    基である特許請求の範囲第4項記載の血小板凝集
    抑制剤。
JP59167609A 1984-08-10 1984-08-10 不飽和脂肪酸アミド誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤 Granted JPS6144870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167609A JPS6144870A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 不飽和脂肪酸アミド誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167609A JPS6144870A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 不飽和脂肪酸アミド誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144870A JPS6144870A (ja) 1986-03-04
JPH0514708B2 true JPH0514708B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=15852948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167609A Granted JPS6144870A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 不飽和脂肪酸アミド誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144870A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975438A (en) * 1987-07-10 1990-12-04 Hoffmann-La Roche Inc. Pentadieneamide compounds which have useful activity of treating a disease characterized by an excess of platelet activating factor
US4788206A (en) * 1987-07-10 1988-11-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pentadieneamides
US4786646A (en) * 1987-07-10 1988-11-22 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclopropylpropenamides
US4927826A (en) * 1987-07-10 1990-05-22 Hoffman-La Roche Inc. Cycloproylpropenamides useful as platelet activing factor (PAF) antagonists
AU751395B2 (en) * 1996-07-17 2002-08-15 Basf Aktiengesellschaft Corrosion inhibition
DE19628893A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-22 Basf Ag Verwendung von 1-Amidoalkylimidazolen als Korrosionsinhibitoren in der petrochemischen Industrie und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144870A (ja) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU601657B2 (en) Quinone derivatives, their production and use
JPH0645622B2 (ja) 右旋性α−5−(4,5,6,7−テトラヒドロ[3,2−cチエノピリジル)−(2−クロロフェニル)酢酸メチル、その製法および医薬
JP6622205B2 (ja) チエノピペリジン誘導体およびその使用
JPH0514708B2 (ja)
FR2521992A1 (fr) Nouveaux composes de pyridine utiles comme medicaments
JPH0575728B2 (ja)
US4794115A (en) Method of treating hyperlipemia
JPH0530832B2 (ja)
US3870792A (en) Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis
JPH0368845B2 (ja)
JPH0515706B2 (ja)
JPS62174060A (ja) 5−フルオロウラシル誘導体およびこれを含有する医薬製剤
JPS637558B2 (ja)
JPH0368844B2 (ja)
JPH0113703B2 (ja)
JPH0248545B2 (ja) 33pirijinkarubonsann11okishidojudotaioyobikoreoganjusuruketsushobangyoshuyokuseizai
NL8800575A (nl) Optisch actieve oxo-isoindolinylderivaten.
US3840662A (en) Method of treating atherosclerosis using 4-hydroxymethyl-1-keto-1,2-dihydrophthalazine or acid salts thereof
JPH0224270B2 (ja)
JPS6323188B2 (ja)
JPH0321540B2 (ja)
JPS632546B2 (ja)
JPH0420917B2 (ja)
JPH0153849B2 (ja)
JPH0530833B2 (ja)