JPH05138205A - 圧延材の熱間接合方法 - Google Patents

圧延材の熱間接合方法

Info

Publication number
JPH05138205A
JPH05138205A JP32961491A JP32961491A JPH05138205A JP H05138205 A JPH05138205 A JP H05138205A JP 32961491 A JP32961491 A JP 32961491A JP 32961491 A JP32961491 A JP 32961491A JP H05138205 A JPH05138205 A JP H05138205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
parts
rolling
plate thickness
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32961491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Hayashi
寛治 林
Kazuo Morimoto
和夫 森本
Hideaki Furumoto
秀昭 古元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP32961491A priority Critical patent/JPH05138205A/ja
Publication of JPH05138205A publication Critical patent/JPH05138205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続熱間圧延ラインにおける粗圧延材の接合
方法に関するもので、先行圧延材と後続圧延材とを強固
に接合し、この接合部の圧延方向への引張り強度を大き
くすることを目的としている。 【構成】 先行圧延材1の後端部及び後続圧延材6の先
端部を、それぞれのクロップ2,12を切断除去する前
に、この切断後には凸部5の根元部分5bとなる箇所の
全幅を帯状にプレスによって板厚方向に圧縮し、その上
面及び下面に板厚減小部10を設ける。次いで双方のク
ロップ2,12をシヤーにより切断除去し板幅方向に凹
部4と凸部5とを交互に成形した後、この凹凸部を同一
パスライン上で互いに嵌合わせて組合わせる。これによ
り板厚が減小していない先端部5aと板厚減小部10が
板幅方向に交互に位置する。次いでこの組合わされた両
圧延材1,6を仕上ミルにより熱間圧延すると、板厚減
小部の幅は拡大せず、先端部の幅だけが拡大し、その板
幅方向の接合面は、非平行かつ非直線で接合され圧延方
向の引張り強度が増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続熱間圧延ラインに
おける粗圧延材の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、帯材の熱間圧延において、粗圧延
と仕上圧延との間で、先行粗圧延材と後続粗圧延材とを
接合し、連続して仕上圧延を行なう連続熱間圧延が開発
され、その熱間接合方法が、特願平2−273219号
「圧延材の接合方法」として既に提案されている。
【0003】この接合方法は、図5,図6及び図7に示
すように、先行圧延材1の後端部及び後続圧延材6の先
端部のクロップ部2を除去する際に、その切断線3が凹
部4と凸部5とを連続して形成するように切断し、凹部
4の幅L1 を凸部5の幅L2 に比較して大きくする。
【0004】次に、同一パスライン上で先行圧延材1の
後端部と後続圧延材6の先端部とを、各々の凸部5が相
手側の凹部4に嵌合する状態で隙間をもって組合わせ、
図8に示すように、仕上ミル7によって圧延する。
【0005】この圧延によって各凸部5の先端部5aは
板幅方向に自由に変形するために大きく拡がり、逆に凹
部4の先端部4aは狭められる。
【0006】ところが、各根元部分4b,5bは圧延材
1,6に拘束されて殆んど拡がることができない。その
結果、図9に示すように、先行圧延材1と後続圧延材6
とが互いに相手側に食い込み、これらが強固に接合され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述のような
従来の接続方法は、先行圧延材及び後続圧延材の各凸部
5の先端部5aの圧延による板幅方向の拡大を利用する
ものであるが、根元部分5bも板幅方向に拡大するた
め、その拡大の差が小さくて、各凸部5の先端部5aが
相手側の根元部分5bへ充分食い込まないことがある。
従って、この接合部の圧延方向の引張り強度が不充分と
云う不具合がある。
【0008】本発明は上記不具合点を解決し、先行圧延
材と後続圧延材とを強固に接合し、この接合部の圧延方
向への引張り強度を大きくすることを可能とした新たな
圧延材の熱間接合方法を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の構成として本発明の圧延材の熱間接合方法は、熱間粗
圧延した先行圧延材の後端部と後続圧延材の先端部とを
互いに嵌り合う凹凸部に成形し、これらの凹凸部を同一
平面上で互いに組合わせた後、熱間仕上圧延によって接
合する方法において、前記先行圧延材の後端部及び後続
圧延材の先端部の少なくともどちらか一方を板幅方向全
幅にわたって板厚方向に圧縮して上面及び下面に帯状の
板厚減小部を成形した後、該板厚減小部が凸部の根元部
分になるように前記凹凸部を成形することを特徴として
いる。
【0010】
【作用】本発明の圧延材の熱間接合方法は、粗圧延した
先行圧延材の後端部及び後続圧延材の先端部のクロップ
部を切断除去する前に、この切断後には凸部の根元部分
となる箇所をその全幅にわたって帯状に、板厚方向に圧
縮してその板厚を減小させる。
【0011】次に、双方のクロップ部をそれぞれ切断除
去して従来の技術のものと同様の幅寸法の凹凸部を成形
してこの双方の凹凸部を同一平面上で互いに嵌合わせて
組合わせる。
【0012】このようにして組合わせた先行圧延材及び
後続圧延材を熱間仕上圧延すると、凸部の先端部の幅
は、板幅方向に拡がるが、先端部と隣接する相手側の根
元部分は薄くなっているので、板幅方向に拡がらない。
【0013】したがって先行圧延材の凸部と後続圧延材
の凸部との板幅方向の各々の接合面は非平行かつ、非直
線で接合され、各々の凸部の先端部の幅は根元部分の幅
よりも大きくなり、圧延方向の引張り強度を大きくす
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面によって具体
的に説明する。なお、従来の技術と同一の部材及び部位
には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0015】図1は先行圧延材及び後続圧延材のクロッ
プ部除去前の形状を示す側面図、図2は前記双方の圧延
材のクロップ部除去後の形状を示す平面図、図3は前記
双方の圧延材の凹凸部を組合わせた状態を示す平面図、
図4は図3の圧延材組合わせ部を圧延して接合した状態
を示す平面図である。
【0016】図1において1は先行圧延材、2は同先行
圧延材の後端のクロップ、6は後続圧延材、12は同後
続圧延材先端のクロップである。
【0017】本発明においては、熱間粗圧延された先行
圧延材1の後端部及び後続圧延材6の先端部を、そのク
ロップ2,12を切断除去する前に、この切断後には凸
部5の根元部分5bとなる箇所の全幅を帯状に、プレス
によって板厚方向に圧縮し、その上面及び下面に板厚減
小部10を設ける。
【0018】次に、図2に示すように、双方のクロップ
部2,12をシヤーによってそれぞれ切断除去して従来
の技術のものと同様の幅寸法の凹部4及び凸部5を成形
した後、図3に示すように、この双方の凹部4及び凸部
5を同一パスライン上で互いに嵌合わせて組合わせる
と、板厚が減小していない先端部5aと板厚減小部10
が板幅方向に交互に位置するようになる。
【0019】次に、この組合わされた先行圧延材1及び
後続圧延材6を仕上ミルによって熱間仕上圧延すると、
図4に示すように板厚減小部10の幅は拡大せず、先端
部5aの幅だけが拡大し、その板幅方向の接合面は非平
行かつ、非直線で接合され、圧延方向の引張り強度が大
きくなる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、先行
圧延材と後続圧延材の接合部の、双方の凸部の根元部分
に、板幅方向全幅にわたって板厚減小部を設けることに
より、圧延材の双方の凹凸部を組合わせると、板厚の大
きい凸部の先端部と板厚減小部(相手側の凸部の根元部
分)が板幅方向に交互に位置するようになり、熱間仕上
圧延によって、各々の凸部の先端部の幅は拡大するが、
各々の板厚減小部の幅は拡大しないので、板幅方向の各
々の接合面は非平行かつ非直線になり、各々の凸部の先
端部の幅を根元部分の幅よりも大きくすることができ
る。
【0021】従って、先行圧延材と後続圧延材とは強固
に接合され、この接合部の圧延方向の引張り強度を大き
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての、圧延材接合部のク
ロップ部切断前の形状を示す側面図である。
【図2】同実施例における前記クロップ部を切断除去し
た後の形状を示す平面図である。
【図3】同実施例における前記接合部の凹凸部を組合わ
せた状態を示す平面図である。
【図4】同実施例における前記接合部を圧延して接合し
た状態を示す平面図である。
【図5】従来の圧延材接合部のクロップ部を切断除去し
た後の形状を示す側面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】従来の圧延材接合部を組合わせた状態を示す平
面図である。
【図8】圧延材の熱間仕上圧延の概念を示す側面図であ
る。
【図9】図7に示す組合わせ部の熱間仕上圧延による接
合状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 先行圧延材 2 クロップ部 3 切断線 4 凹部 5 凸部 5a 先端部 5b 根元部分 6 後続圧延材 10 板厚減小部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間粗圧延した先行圧延材の後端部と後
    続圧延材の先端部とを互いに嵌り合う凹凸部に成形し、
    これらの凹凸部を同一平面上で互いに組合わせた後、熱
    間仕上圧延によって接合する方法において、前記先行圧
    延材の後端部または後続圧延材の先端部の少なくともど
    ちらか一方を板幅方向全幅にわたって板厚方向に圧縮し
    て上面及び下面に帯状の板厚減小部を成形した後、該板
    厚減小部が凸部の根元部分になるように前記凹凸部を成
    形することを特徴とする圧延材の熱間接合方法。
JP32961491A 1991-11-20 1991-11-20 圧延材の熱間接合方法 Withdrawn JPH05138205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32961491A JPH05138205A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 圧延材の熱間接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32961491A JPH05138205A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 圧延材の熱間接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138205A true JPH05138205A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18223325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32961491A Withdrawn JPH05138205A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 圧延材の熱間接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020146726A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 Jfeスチール株式会社 連続熱間圧延における鋼片の接合装置および接合方法、連続熱間圧延設備および連続熱間圧延方法、熱延鋼板の製造装置および熱延鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020146726A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 Jfeスチール株式会社 連続熱間圧延における鋼片の接合装置および接合方法、連続熱間圧延設備および連続熱間圧延方法、熱延鋼板の製造装置および熱延鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63303218A (ja) 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受
CA2067772A1 (en) Method of joining steel sheet bars in hot rolling and a continuous hot rolling method
KR920703226A (ko) 강판의 연속 열간 압연 방법 및 접합방법
JPH05138205A (ja) 圧延材の熱間接合方法
CA2076169A1 (en) Method of continuously hot-rolling sheet bars
JPH05104109A (ja) 圧延材の熱間接合方法
JP2780008B2 (ja) 金属ストリップを接合する溶接ビ−ドのトリミング方法
JPH05111704A (ja) 圧延材の熱間接合方法
JPS60213382A (ja) 厚鋼片の連続熱間圧接方法
JP3472884B2 (ja) 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法
JPS6150064B2 (ja)
JPH04157003A (ja) 圧延材の接合方法
JPH04182007A (ja) シートバーの接合方法
JP3274291B2 (ja) 異幅鋼材の接合連続熱間圧延方法
JPS6372409A (ja) 難加工材料の薄板製造法
JPS6021108A (ja) 差厚プレ−トの製造方法
JP2514560B2 (ja) 曲尺の製造方法
JPH04187301A (ja) 圧延材の接合方法
KR920007709A (ko) 압연재의 접합방법
JPH05104107A (ja) 板材の熱間接合方法
CN1022385C (zh) 轧材的接合方法
JPS62134184A (ja) クラツド板製造方法
JPH04309420A (ja) 金属中空形材のつぶしフラット部形成方法 
JPS60213409A (ja) 連続鋳造鋳片の切断方法
JPS60196281A (ja) 厚肉鋼材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204