JPH05136305A - 発熱体の冷却装置 - Google Patents

発熱体の冷却装置

Info

Publication number
JPH05136305A
JPH05136305A JP3293115A JP29311591A JPH05136305A JP H05136305 A JPH05136305 A JP H05136305A JP 3293115 A JP3293115 A JP 3293115A JP 29311591 A JP29311591 A JP 29311591A JP H05136305 A JPH05136305 A JP H05136305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant liquid
heating element
temperature refrigerant
flow
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3293115A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Oguro
崇弘 大黒
Ko Inoue
滉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3293115A priority Critical patent/JPH05136305A/ja
Priority to DE4237414A priority patent/DE4237414C2/de
Priority to US07/972,844 priority patent/US5349831A/en
Publication of JPH05136305A publication Critical patent/JPH05136305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • H01L23/4735Jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/908Fluid jets

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体デバイスなど高発熱する発熱体を効率
良く沸騰冷却する発熱体の冷却装置を提供すること。 【構成】 半導体デバイス2を冷却する低温冷媒液11
の一部を第二ノズル6から分流して、第一ノズル5の噴
流で半導体デバイス2を冷却して流出する気液二相状態
の高温冷媒液12流に噴射混合したりして、前記気相を
消滅させる混合機構を備えたことを特徴とする発熱体の
冷却装置。 【効果】 沸騰気泡が冷媒液流の下流に位置する半導体
デバイスまで覆って冷却機能を低下させる恐れがなくな
り、更に、高温冷媒液排出配管の途中で沸騰気泡が一部
停滞して冷媒液の流れが間歇的になるなどの不安定もな
くなり、沸騰気泡が著しく多量に発生するほどの高発熱
量の半導体デバイスなどの発熱体を常に安定に冷却でき
る効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発熱体の冷却装置に係
り、特に沸騰又は浸漬冷却装置において半導体デバイス
などの発熱体の冷却効率を向上することができ、更に組
立性の向上した発熱体の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータは、処理速度が早いことが
要求されるため、近年、大規模なLSIを高密度に実装
する方法が開発されている。そこで、LSI自体の発熱
量は膨大となり、かつLSIの高密度実装により半導体
デバイスの発熱密度も著しく増大している。このため、
LSIを効率良く冷却することはますます重要になって
いる。
【0003】高い冷却性能を得る従来の冷却装置は、特
公平3−20070号公報、実公平3−7960号公報
等に記載されているように、集積回路素子LSIを低沸
点冷媒液に浸漬したり、加圧した低沸点冷媒液をノズル
を通して集積回路素子LSIに吹き付けたりして、冷媒
液の沸騰によってLSIを冷却するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の冷却装置の
うち、集積回路素子LSIを低沸点冷媒液に浸漬して沸
騰冷却する特公平3−20070号のものは、集積回路
素子LSIの動作温度の上昇に伴い冷媒液が沸騰を開始
し、沸騰気泡が発生しても鉛直上方に位置する集積回路
素子LSIの冷却機能を低下させないように、冷媒液中
に冷却熱交換パイプを設けて沸騰気泡を消滅させる工夫
をしている。然し乍ら、冷媒液中の冷却熱交換パイプ
は、低沸点冷媒液中に浸漬されているだけなので、浸漬
沸騰によって冷媒液中に発生する対流も小さく、冷媒液
の温度も冷媒液容器内の圧力に支配されるので、効率良
く沸騰気泡を消滅させることが困難である。そして、冷
媒液の冷却能力も小さいので、集積回路素子LSIの冷
却能力は小さく限度がある。また、浸漬沸騰冷却では、
集積回路素子LSIは、発熱を始めた後、冷媒液が沸騰
を開始するまで急速に温度上昇を続けるので、なかなか
沸騰が開始しないとLSIの温度は最終到達温度より著
しく上昇してしまう。このため、集積回路素子LSIの
信頼性が低下してしまう欠点がある。
【0005】そこで、実公平3−7960号のものは、
加圧した低沸点冷媒液をノズルを通して集積回路素子L
SIに吹き付ける沸騰冷却装置である。この沸騰冷却装
置では、沸騰の開始が速やかに行われるので、LSIの
温度のオーバーシュートが殆ど見られない。然し乍ら、
低沸点冷媒液を集積回路素子LSIに吹き付けるだけな
ので、集積回路素子LSIの発熱量が大きいと、著しく
沸騰気泡が多量に発生し、沸騰気泡が冷媒液流の下流に
位置する集積回路素子LSIまで覆ってしまい、LSI
の冷却機能が低下してしまう。一方、ノズルから多量の
冷媒液を集積回路素子LSIに吹き付けると、集積回路
素子LSI或いはLSIの接続部に大きな荷重が加わ
り、集積回路素子LSIの信頼性が低下してしまう恐れ
がある。従って、ノズルから流すことのできる冷媒液の
流速及び流量は制限され、冷却能力に限度が生じる。更
に、冷媒液の容器から沸騰気泡を含んだ気液二相状態の
冷媒液が流出するので、冷媒液配管の途中で沸騰気泡が
一部停滞し、冷媒液の流れが間歇的になったりして不安
定になるなどの恐れがある。
【0006】従って、上記従来技術は、いずれも集積回
路素子LSIの高発熱量化の点について配慮がされてお
らず、LSIの冷却性能向上に問題があった。
【0007】本発明の目的は、集積回路素子LSIなど
高発熱する発熱体を効率良く冷却する発熱体の冷却装置
を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、気液二相状態の冷媒
液流中の沸騰気泡を速やかに消滅させて冷媒液の流れを
安定にし、少流量の冷媒液流で集積回路素子LSIなど
高発熱する発熱体を効率良く冷却し、発熱体或いは発熱
体接続部の信頼性を低下させない発熱体の冷却装置を提
供することにある。
【0009】本発明の更に他の目的は、気液二相状態の
冷媒液流中の沸騰気泡を速やかに消滅させるため、高温
度の冷媒液流中の沸騰気泡の消滅状態に応じて低温度の
冷媒液の噴射量又は混合量を制御する発熱体の冷却装置
を提供することにある。
【0010】本発明の更に他の目的は、気液二相状態の
高温の冷媒液を冷却する外部冷却器を小形にする発熱体
の冷却装置を提供することにある。
【0011】本発明の更に他の目的は、発熱体冷却上の
相互干渉を小さく抑え、かつ冷媒液の流入流出の流動損
失を小さくして多数の発熱体を効率良く冷却する発熱体
の冷却装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構成は、冷媒液流によって発熱体を冷却す
る発熱体の冷却装置において、前記発熱体を冷却する低
温冷媒液の一部を分流し、この分流した低温冷媒液と前
記発熱体を冷却した高温冷媒液とを混合する手段を備え
たことを特徴とするものである。
【0013】また本発明の他の構成は、冷媒液流によっ
て発熱体を浸漬又は沸騰冷却する発熱体の冷却装置にお
いて、前記発熱体を冷却する低温冷媒液の一部を分流
し、この分流した低温冷媒液と前記発熱体を冷却した液
相又は気液二相状態の高温冷媒液とを混合する手段を備
えたことを特徴とするものである。
【0014】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体の1個ないし複数個を冷却する低温冷媒液の一
部を分流し、この分流した低温冷媒液を、前記発熱体を
冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液流中に噴射
又は該高温冷媒液と混合することにより該高温冷媒液流
中の気相が消滅する混合手段を備えたことを特徴とする
ものである。
【0015】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体に対して低温冷媒液を噴射する第一のノズルに
隣接して第二のノズルを設け、該第二のノズルから該発
熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液流中
に前記低温冷媒液の一部を噴射することにより、該高温
冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を消滅させる混合手段
を備えたことを特徴とするものである。
【0016】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体に対して低温冷媒液を噴射する第一のノズルの
周囲に、該発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高
温冷媒液流中に前記低温冷媒液の一部を噴射する第二の
ノズルを設け、かつ、該発熱体の周囲に該高温冷媒液流
が他の発熱体に影響を及ばさないような流れ誘導ガイド
を設け、該流れ誘導ガイドと前記第二のノズルの噴射流
とによって該高温冷媒液流を吸引し、該高温冷媒液流と
前記低温冷媒液とを混合することにより気相状態の沸騰
気泡を消滅させる混合手段を備えたことを特徴とするも
のである。
【0017】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体を冷却した気液二相状態の高温冷媒液流を流出
する出口配管の途中から、該出口配管内の高温冷媒液流
中に前記発熱体を冷却する低温冷媒液の一部を噴射又は
混合することにより、該高温冷媒液流中の気相状態の沸
騰気泡を消滅させる混合手段を備えたことを特徴とする
ものである。
【0018】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液
流の出口配管の途中に、該高温冷媒液流を気液二相に分
離し、前記発熱体を冷却する低温冷媒液の一部を噴射又
は噴霧又は混合することにより、気相状態の蒸気を消滅
させる消泡器を設けたことを特徴とするものである。
【0019】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液
流の出口配管の途中から、該出口配管内の該高温冷媒液
流中に低温度の冷媒液を噴射又は混合することにより、
該高温冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を消滅させる混
合手段を備えたことを特徴とするものである。
【0020】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって発熱体を冷却する発熱体の冷却装置において、前
記発熱体を冷却して流出する高温冷媒液流の1個ないし
複数個の出口配管を、該発熱体に低温の冷媒液を噴流す
るヘッダの外壁に設けた高温冷媒液流出用開口に挿入し
たことを特徴とするものである。
【0021】また本発明の更に他の構成は、冷媒液流に
よって複数の発熱体を冷却する発熱体の冷却装置におい
て、前記冷媒液流を発熱体に噴射するノズルを前記発熱
体ごとに配置し、かつ前記発熱体を冷却して流出する高
温冷媒液流の出口配管を前記ノズル配置の間ごとに設け
たことを特徴とするものである。
【0022】
【作用】上記構成によれば、発熱体を冷却する低温冷媒
液を分流し、これと発熱体を冷却した高温冷媒液とを混
合するので、発熱体を浸漬又は沸騰冷却した液相又は気
液二相状態の高温冷媒液を常時低温度の冷媒液にするこ
とができ、下流に位置する集積回路素子LSI等の発熱
体を効率良く冷却することができる。
【0023】また、低温冷媒液をノズルから集積回路素
子LSI等の発熱体に吹き付けて発熱体を冷却する際、
低温冷媒液の一部を分流して、発熱体を冷却して流出す
る気液二相状態の高温冷媒液流中に噴射したり或いは混
合したりすると、高温冷媒液流中の気相状態の蒸気気泡
は低温度の冷媒液によって効率良く凝縮、消滅するの
で、沸騰気泡が冷媒液流の下流に位置する集積回路素子
LSIなどの発熱体上を覆って冷却機能を低下させる恐
れがなくなり、沸騰気泡が著しく多量に発生するほどの
高発熱量の発熱体を充分冷却することができる。また、
ノズルから多量の冷媒液流を発熱体に吹き付けなくて
も、発熱体を効率良く冷却できるので、発熱体或いは発
熱体の接続部に大きな荷重が加わらず、発熱体の信頼性
が低下してしまう恐れがない。
【0024】また、集積回路素子LSI等の発熱体が多
数あっても、低温冷媒液流の一部が発熱体を冷却して流
出する気液二相状態の高温冷媒液流中に次々に流入する
ので、発熱体上を通過していく冷媒液流量が下流に行く
ほど増加し、発熱体を冷却して流出する気液二相状態の
高温冷媒液の温度上昇が小さくなる。
【0025】更に、発熱体を冷却して流出する気液二相
状態の高温冷媒液流の出口配管の途中から発熱体を冷却
する低温冷媒液の一部を中に噴射したり或いは混合した
りして、発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温
冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を効率良く凝縮、消滅
させるので、高温冷媒液排出配管の途中で沸騰気泡が一
部停滞して冷媒液の流れが間歇的になったりして不安定
になるなどの恐れもなくなり、発熱体を常に安定に冷却
することができる。
【0026】また、気液二相状態の高温冷媒液流中に低
温冷媒液の一部を噴射する第二のノズルを、発熱体に対
して低温冷媒液を噴射する第一のノズルの周りに設け、
かつ、発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温冷
媒液流が他の発熱体に影響を及ばさないような流れ誘導
ガイドを発熱体の周りに設けることにより、流れ誘導ガ
イドと第二のノズルの噴射流とによって発熱体を冷却し
て流出する気液二相状態の高温冷媒液流を積極的に吸引
し、流れ誘導ガイドから発熱体を冷却して流出する気液
二相状態の高温冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を効率
良く凝縮、消滅させるので、沸騰気泡が著しく多量に発
生するほどの高発熱量の発熱体を充分冷却することがで
きる。
【0027】更に、発熱体を冷却して流出する気液二相
状態の高温冷媒液流の出口配管の途中に、高温冷媒液流
中の気液二相を分離して、発熱体を冷却する低温冷媒液
の一部を噴射したり或いは噴霧したり又は混合したりし
て、気相状態の蒸気をより効率良く凝縮、消滅させるの
で、高発熱量の発熱体を常に安定に充分冷却することが
できる。
【0028】更に、発熱体を冷却して流出する気液二相
状態の高温冷媒液流の出口配管の途中から外部冷却器に
よって低温度に冷却された冷媒液を中に噴射したり或い
は混合したりして、発熱体を冷却して流出する気液二相
状態の高温冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を速やかに
より効率良く凝縮、消滅させるので、高発熱量の発熱体
を常に安定に充分冷却することができる。
【0029】更に、高温の冷媒液流中の沸騰気泡量を監
視して、沸騰気泡量に応じて気液二相状態の高温冷媒液
流中に流入させる低温冷媒液流の噴射量或いは混合量を
制御することが可能となるので、発熱体を常に安定に冷
却することができる。
【0030】更に、発熱体を冷却して流出する高温冷媒
液流の出口配管を、低温度の冷媒液を発熱体に噴流させ
るヘッダの外壁に設けられた高温冷媒液流出用開口に単
に挿入したものであるため、半導体デバイスなどの発熱
体を冷却する装置の組立て性及び分解性を向上させるこ
とができる。
【0031】更に、冷媒液流を発熱体に噴射するノズル
が前記発熱体ごとに設けられ、かつ発熱体を冷却して流
出する高温冷媒液流の出口配管が、このノズル配置の間
ごとに設けられているので、発熱体を冷却して流出する
高温冷媒液流による発熱体冷却上の相互干渉が小さく抑
えられ、かつ冷媒液の流入流出の流動損失が小さくな
り、多数の発熱体を効率良く冷却することができる。
【0032】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例を、図面を
参照して詳細に説明する。
【0033】(第1実施例)図1は、本発明に係る発熱
体の冷却装置の第1の実施例の断面構造を示す。図にお
いては発熱体の一例としてLSIチップを内蔵した半導
体デバイスが示されている。そして、図は、高発熱する
半導体デバイスを冷却するための冷媒液を流入流出させ
るマルチチップモジュ−ル系の一例を示す。
【0034】マルチチップモジュ−ル1は、発熱体であ
るLSIチップを内蔵した半導体デバイス2を多数搭載
したセラミック製多層配線基板3をハウジング4で封止
することにより作られている。ハウジング4には、各半
導体デバイス2に低温冷媒液11を噴射する第一のノズ
ル5と第一のノズル5に隣接して低温冷媒液11の一部
を噴射する第二のノズル6と各半導体デバイス2を冷却
して流出する高温冷媒液12の流出管7が設けられい
る。さらに、ハウジング4の上には、冷媒液流入流出用
ヘッダ8が被さり、冷媒液流入流出用ヘッダ8は、低温
冷媒液流入口9と高温冷媒液流出管7を挿入した高温冷
媒液流出口10を備えている。高温冷媒液流出口10と
低温冷媒液流入口9の間には、外部冷却器13と加圧ポ
ンプ14が配管でつながっている。
【0035】本実施例によれば、冷媒液流入流出用ヘッ
ダ8の低温冷媒液流入口9から流入した低温冷媒液11
が各第一のノズル5から半導体デバイス2に噴射される
と、低温冷媒液11は、半導体デバイス2の加熱によっ
て沸点以上の温度になり激しく沸騰気泡が発生し、沸騰
気泡を含んだ気液二相状態の高温冷媒液12となって半
導体デバイス2を冷却して流出する冷媒液流となる。こ
の沸騰気泡を含んだ気液二相状態の高温冷媒液流が隣接
する下流の半導体デバイス2に行く前に、第二のノズル
6から低温冷媒液11の一部が上記気液二相状態の高温
冷媒液12流中に噴射し混合すると、高温冷媒液12の
温度が急速に低下して高温冷媒液12流中の気相状態の
蒸気気泡が効率良く凝縮、消滅する。このように次々と
多数の半導体デバイス2を冷却し高温度になった冷媒液
は、高温冷媒液流出管7を通り冷媒液流入流出用ヘッダ
8の高温冷媒液流出口10から排出され、冷凍機などと
つながった外部冷却器13で熱交換され低温度になり、
再び加圧ポンプ14によって低温冷媒液流入口9に送り
込まれる。
【0036】また、本実施例によれば、高温冷媒液の流
出管7が冷媒液流入流出用ヘッダ8の高温冷媒液流出口
10に単に挿入しているだけなので、冷媒液流入流出用
ヘッダ8をハウジング4の上に被せるだけでよく、冷媒
液を流入流出させるマルチチップモジュ−ル1の冷却構
造の組立てと分解が容易である。
【0037】なお、本実施例では、第一のノズル5と第
二のノズル6は、各半導体デバイス2に一個づつと図示
したが、冷却能力に応じて複数個設けても良い。また、
各半導体デバイス2の発熱量が異なった場合、第一のノ
ズル5或いは第二のノズル6の大きさを各半導体デバイ
ス2の発熱量に応じて変えても良い。
【0038】ここで、冷媒液としては化学的に安定であ
って腐食性もなく且つ電気絶縁性で、沸点が室温から8
5(℃)以内の流体が必要であり、この条件を満たす冷
媒液としてはフッ化炭素系冷媒やハロゲン化炭化水素系
冷媒などが好適である。
【0039】(第2実施例)次に、図2及び図3により
本発明の第2の実施例を説明する。なお、本実施例では
図1と同じのものは同一の番号を付けて説明を省略す
る。
【0040】これらの図に示すように、半導体デバイス
2に対して低温冷媒液11を噴射する第一のノズル5a
の周りに同心円状に多数の第二のノズル6aが配置さ
れ、第一のノズル5aの外周に第二のノズル6aから流
出する低温冷媒液11の流れ方向を変える円板状突起1
5が設けられている。そして、半導体デバイス2上に
は、半導体デバイス2を囲むように流れ誘導ガイド16
がハウジング4によって支持され、流れ誘導ガイド16
aとハウジング4との間には、半導体デバイス2を冷却
して流出する気液二相状態の高温冷媒液12と第二のノ
ズル6aから噴射する低温冷媒液11とを流出させる流
出口17が開けられている。
【0041】本実施例によれば、第一のノズルから噴射
された低温冷媒液11は、半導体デバイス2の加熱によ
って沸点以上の温度になり激しく沸騰気泡が発生する。
沸騰気泡を含んだ気液二相状態の高温冷媒液12は、流
れ誘導ガイド16によって第一のノズルの噴射方向と反
対に折り返されると共に、第二のノズル6aと円板状突
起15によって流れ方向を変えられた低温冷媒液11の
噴射流のインジェクション作用によって積極的に吸引さ
れ、流れ誘導ガイド16aとハウジング4との間の流出
口17から流出する冷媒液流となる。
【0042】流出口17では低温冷媒液11の一部が第
二のノズル6aから上記気液二相状態の高温冷媒液12
流中に噴射され高温冷媒液12と激しく混合するので、
高温冷媒液流の温度が急速に低下して高温冷媒液流中の
気相状態の蒸気気泡がより効率良く凝縮、消滅する。更
に、流れ誘導ガイド16は、流れ方向を変えるばかりで
なく、半導体デバイス2を冷却して流出する気液二相状
態の高温冷媒液流が他の半導体デバイス2に影響を及ば
さないようにすることができる。
【0043】(第3実施例)図4及び図5は本発明の第
3の実施例を示すものである。なお、本実施例では、図
2と同じのものは同一の番号を付けて説明を省略する。
【0044】図に示すように、流れ誘導ガイド16bと
ハウジング4との間の流出口17bが開けられている。
流れ誘導ガイド16bの流出口17bは、出口が相対向
する二面方向とし、流出口17bが各半導体デバイス2
ごとに互いに直交するように設けられている。従って、
本第3実施例によれば、流出口17bから流出する冷媒
液は、その流れ方向が各々半導体デバイス2ごとに異な
っているので、互いに干渉することがなくなり、安定に
流出するすることができる。
【0045】(第4実施例)図6は、図2から図5まで
に示した実施例の一部を更に変形した第4の実施例を示
すものである。図に示すように、半導体デバイス2に対
して低温冷媒液11を噴射する第一のノズル5bの管壁
周囲に第二のノズル6cが配置され、低温冷媒液11が
第一のノズル5bを流れるうちに第二のノズル6cから
も分流する。本第4実施例では、第一のノズル5と第二
のノズル6cとを一体に作製することができ、その組立
ても容易になる。
【0046】(第5実施例)次に、本発明の第5の実施
例を図7を参照して説明する。なお、本実施例では図1
と同じのものは同一の番号を付けて説明を省略する。
【0047】本実施例では、ハウジング4aには、各半
導体デバイス2に低温冷媒液11を噴射する第一のノズ
ル5と各半導体デバイス2を冷却して流出する高温冷媒
液12の流出管7aが設けられいる。さらに、ハウジン
グ4aの上には、冷媒液流入流出用ヘッダ8aが被さ
り、低温冷媒液流入口9と高温冷媒液流出口10aが備
えられている。高温冷媒液流の流出管7aの端面と高温
冷媒液流出口10aとは間隙18を介して同心状に相対
応した位置関係に設置されている。
【0048】本実施例によれば、冷媒液流入流出用ヘッ
ダ8aの低温冷媒液流入口9から流入した低温冷媒液1
1は、各第一のノズル5から半導体デバイス2に噴射さ
れ、次々と多数の半導体デバイス2を冷却して高温度の
気液二相状態の冷媒液となり、高温冷媒液12の流出管
7aを通り冷媒液流入流出用ヘッダ8aの高温冷媒液流
出口10aから排出される。
【0049】この流出管7aを流出する際、高温冷媒液
の流出管7aの端面と高温冷媒液流出口10aとの間隙
18から冷媒液流入流出用ヘッダ8a内の低温冷媒液1
1の一部が上記気液二相状態の高温冷媒液12流中に混
合すると、高温冷媒液流の温度が急速に低下して高温冷
媒液流中の気相状態の蒸気気泡が効率良く凝縮、消滅す
る。この結果、高温冷媒液排出配管(出口配管)の途中
で沸騰気泡が一部停滞して冷媒液の流れが間歇的になっ
たりして不安定になるなどの恐れもなくなり、半導体デ
バイス2を常に安定に冷却することができる。
【0050】なお、本実施例では、低温冷媒液11の一
部が高温冷媒液流の流出管7aの端面と高温冷媒液流出
口10aとの間隙18から高温冷媒液流に流入するとし
たが、高温冷媒液の流出管7の側壁に孔を開けても、低
温冷媒液11の一部が高温冷媒液流に流入するので、同
様な作用、効果がある。
【0051】(第6実施例)次に、図8により本発明の
第6の実施例を説明する。なお、本実施例では図7と同
じのものは同一の番号を付けて説明を省略する。
【0052】本実施例では、ハウジング4bには、各半
導体デバイス毎に低温冷媒液11を噴射する第一のノズ
ル5と各半導体デバイス2を冷却して流出する多数の高
温冷媒液12の流出管7aが設けられいる。ハウジング
4bの上には、冷媒液流入用ヘッダ19が被さり、低温
冷媒液流入口9と多数の高温冷媒液流出口10aが備え
られている。多数の高温冷媒液の流出管7aの端面と高
温冷媒液流出口10aとは間隙18を介して同心状に相
対応した位置関係に設置されている。さらに、冷媒液流
入用ヘッダ19の上には、冷媒液流出用ヘッダ20が被
さり、多数の高温冷媒液流出口10aから流出する高温
冷媒液12をまとめて排出する高温冷媒液排出口21が
設けられいる。なお、間隙18は、本実施例では一様と
して説明したが、その大きさは各半導体デバイス2の発
熱量に応じて変えても良い。
【0053】本実施例によれば、多数の高温冷媒液流の
流出口管7aが設けられいるので、冷媒液流入用ヘッダ
19の低温冷媒液流入口9から流入した低温冷媒液11
が各第一のノズル5から半導体デバイス2毎に噴射さ
れ、半導体デバイス2を冷却して高温度の気液二相状態
の冷媒液となっても、他の半導体デバイス2の所まで行
かずに被冷却半導体デバイス2の近傍の高温冷媒液流の
流出口管7aを通り冷媒液流入用ヘッダ19の高温冷媒
液流出口10aから冷媒液流出用ヘッダ20へ直ちに排
出される。
【0054】この、流出管7aを流出する際、高温冷媒
液の流出管7aの端面と高温冷媒液流出口10aとの間
隙18から冷媒液流入用ヘッダ19内の低温冷媒液11
が上記気液二相状態の高温冷媒液12流に混合すると、
高温冷媒液12流の温度が急速に低下して高温冷媒液1
2流中の気相状態の蒸気気泡が効率良く凝縮、消滅す
る。この結果、半導体デバイス2を冷却して高温度の気
液二相状態の冷媒液は、他の半導体デバイス2に影響を
及ぼさずに流出することができ、かつ高温冷媒液排出配
管の途中で沸騰気泡が一部停滞して冷媒液の流れが間歇
的になったりして不安定になるなどの恐れもなくなり、
高発熱する半導体デバイス2を常に安定に冷却すること
ができる。
【0055】(第7実施例)更に、図9及び図10によ
り本発明の第7の実施例を説明する。なお、本実施例で
は、図7と同じのものは同一の番号を付けて説明を省略
する。
【0056】本実施例では、高温冷媒液の流出管7bの
端が冷媒液流入流出用ヘッダ8bの高温冷媒液流出口1
0aの内部まで間隙18aをもって挿入されており、間
隙18aには流出管7bを挿入した部分の管外壁に旋回
流を発生させるガイド翼22が多数設けられている。
【0057】本実施例によれば、高温冷媒液12が流出
管7bを流出する際、冷媒液流入流出用ヘッダ8b内の
低温冷媒液11が流出管7bと高温冷媒液流出口10a
との間隙18aから上記気液二相状態の高温冷媒液12
流にガイド翼22によって旋回流しながら混入すると、
高温冷媒液12の温度が急速に低下して高温冷媒液12
流中の気相状態の蒸気気泡が効率良く凝縮、消滅する。
この結果、高温冷媒液排出配管の途中で沸騰気泡が一部
停滞して冷媒液の流れが間歇的になったりして不安定に
なるなどの恐れもなくなり、半導体デバイス2を常に安
定に冷却することができる。
【0058】(第8実施例)次に、図11及び図12に
より本発明の第8の実施例を説明する。
【0059】本実施例では、100a、100bは、発
熱体である半導体デバイスなどを多数内蔵した液冷式マ
ルチチップモジュ−ルである。外部冷却器13の出口は
加圧ポンプ14を経てマルチチップモジュ−ル100a
の低温冷媒液流入口90aと、気液二相状態を気相及び
液相に分離して消泡する複数の消泡器30a、30bと
につながっている。各マルチチップモジュ−ル100
a、100bの高温冷媒液流出口91a、91bは各々
消泡器30a、30bと結合され、消泡器30aの出口
とマルチチップモジュ−ル100bの低温冷媒液流入口
90bと、及び消泡器30bと外部冷却器13の入口と
が配管で結ばれている。消泡器30の入口管31は消泡
器30の容器32に対して斜めに取り付けられ、容器3
2内の気液二相流は旋回し、低温冷媒液流入管33が消
泡器30の底部中央から挿入されている。
【0060】本実施例によれば、液冷式マルチチップモ
ジュ−ル100内の半導体デバイスの加熱によって沸点
以上の温度になって沸騰した気泡を含む気液二相状態の
高温冷媒液12が消泡器30の容器32に対して斜めに
取り付けられた入口管31から放出されると、気液二相
流は容器32内を旋回し、高温冷媒液流中の蒸気気泡は
旋回流の遠心分離作用によって回転中心部に集められ
る。この中心部に挿入された低温冷媒液流入管33から
低温度の冷媒液の一部が噴射したり或いは噴霧したり又
は混合したりすると、気相状態の蒸気をより効率良く凝
縮、消滅させることができると共に、高温冷媒液流の温
度を低下させることができる。従って、下流に位置する
液冷式マルチチップモジュ−ル100bの冷却を妨げ
ず、常に安定に充分冷却することができ、かつ外部冷却
器13に至る配管の途中で沸騰気泡が一部停滞して冷媒
液の流れが間歇的になったりして不安定になるなどの恐
れもなくなり、マルチチップモジュ−ル100内の高発
熱する半導体デバイスを常に安定に冷却することができ
る。
【0061】(第9実施例)次に、図13により本発明
の第9の実施例を説明する。なお、本実施例では、図1
1と同じのものは同一の番号を付けて説明を省略する。
【0062】本実施例では、複数の消泡器30a、30
bの入口の前に外部冷却器13より冷媒液を更に低温度
に冷却できる低温外部冷却器34が設けられているの
で、消泡器内の気相状態の蒸気をより一層速やかに効率
良く凝縮、消滅させることができると共に、高温冷媒液
流の温度を一段と低下させることができるので、下流に
位置するマルチチップモジュ−ル100bを常に安定に
充分冷却することができ、かつ外部冷却器13に至る配
管の途中で沸騰気泡が一部停滞して冷媒液の流れが間歇
的になったりして不安定になるなどの恐れもなくなり、
マルチチップモジュ−ル100内の高発熱する半導体デ
バイスを常に安定に冷却することができる。
【0063】(第10実施例)更に、図14により本発
明の第10の実施例を説明する。なお、図11と同じも
のは同一の番号を付けて説明を省略する。
【0064】本実施例では、各消泡器の出口或いは各マ
ルチチップモジュ−ル100の高温冷媒液流出口91
a、91bに沸騰気泡量を監視するセンサ−92a、9
2bが取り付けられ、センサ−92a、92bの出力に
よって各消泡器30a、30bに流入する低温冷媒液流
の噴射量或いは混合量を制御する制御弁93a、93b
が設けられている。従って、常に各消泡器30a、30
bの出口から流出する高温の冷媒液流を安定に制御でき
るので、マルチチップモジュ−ル100内の各半導体デ
バイスを安定に冷却することができる。
【0065】(第11実施例)更に、図15及び図16
により本発明の第11の実施例を説明する。なお、本実
施例では、図8と同じのものは同一の番号を付けて説明
を省略する。
【0066】本実施例では、ハウジング4bには、各半
導体デバイスごとに低温冷媒液11を噴射する第一のノ
ズル5を設け、第一のノズル5の配列間に各半導体デバ
イス2を冷却して流出する多数の高温冷媒液12の流出
管7aが設けられている。ハウジング4bの上には、冷
媒液流入用ヘッダ19が被さり、低温冷媒液流入口9と
多数の高温冷媒液流出口10aが備えられている。多数
の高温冷媒液の流出管7aの端面は、高温冷媒液流出口
10a内に挿入されている。
【0067】さらに、冷媒液流入用ヘッダ19の上に
は、冷媒液流出用ヘッダ20が被さり、多数の高温冷媒
液流出口10aから流出する高温冷媒液12をまとめて
排出する高温冷媒液排出口21が設けられている。な
お、高温冷媒液の流出管7aの大きさは、本実施例では
一様として説明したが、その大きさは各半導体デバイス
2の発熱量に応じて変えても良い。
【0068】本実施例によれば、多数の高温冷媒液の流
出管7aが設けられているので、冷媒液流入用ヘッダ1
9の低温冷媒液流入口9から流入した低温冷媒液11が
各第一のノズル5から半導体デバイス2ごとに噴射さ
れ、半導体デバイス2を冷却して高温度の冷媒液となっ
ても、この高温度の冷媒液は、他の半導体デバイス2の
ところまで行かずに直ちに非冷却半導体デバイス2の近
傍の高温冷媒液の流出管7aを通り、冷媒液流入用ヘッ
ダ19の高温冷媒液流出口10aから冷媒液流出用ヘッ
ダ20へ排出される。したがって、各半導体デバイス2
を互いに干渉せずに冷却することができる。また、低温
冷媒液噴射用のノズル5と高温冷媒液の流出管7aが多
数設けられているので、冷媒液の流体圧力損失を増大せ
ず、大量の冷媒液を流入流出できるので、高発熱する半
導体デバイス2を効率良く冷却することができる。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、低温冷媒液を集積回路
素子LSIを内蔵する半導体デバイス等の発熱体に流し
て発熱体を冷却する際、低温冷媒液の一部を分流して、
発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液流
の中に噴射したり或いは噴霧したり又は混合したりする
と、高温冷媒液流中の気相状態の蒸気気泡は低温度の冷
媒液によって効率良く凝縮、消滅するので、沸騰気泡が
冷媒液流の下流に位置する半導体デバイスなどの発熱体
まで覆って冷却機能を低下させる恐れがなくなる。その
ため、沸騰気泡が著しく多量に発生するほどの高発熱量
の発熱体でも常に安定に充分冷却することができる。ま
た、ノズルから多量の冷媒液流を発熱体に吹き付けなく
ても、発熱体を効率良く冷却できるので、発熱体或いは
発熱体の接続部に大きな荷重が加わらず、発熱体の信頼
性が低下してしまう恐れがないなどの効果がある。
【0070】また、本発明によれば、低温冷媒液流の一
部が前記発熱体を冷却して流出する気液二相状態の高温
冷媒液流中に次々に流入するので、発熱体上を通過して
いく冷媒液流量が下流に行くほど増加し、前記発熱体を
冷却して流出する気液二相状態の高温冷媒液の温度上昇
が小さくなる効果がある。更に、高温冷媒液排出配管の
途中で沸騰気泡が一部停滞して冷媒液の流れが間歇的に
なったりして不安定になるなどの恐れもなくなる効果が
ある。
【0071】更に、本発明によれば、高温の冷媒液流中
の沸騰気泡量を監視して、沸騰気泡量に応じて気液二相
状態の高温冷媒液流中に流入させる低温冷媒液流の噴射
量或いは混合量を制御するので、発熱体を常に安定に冷
却することができる効果がある。
【0072】更に、本発明によれば、発熱体を冷却して
流出する高温冷媒液流の出口配管を、低温度の冷媒液を
発熱体に噴流させるヘッダの外壁に設けた高温冷媒液流
出用開口に単に挿入するだけで良く、組立て分解が容易
な半導体デバイスなどの発熱体の冷却装置を得ることが
できる。
【0073】更に、本発明によれば、発熱体を冷却して
流出する高温冷媒液流の出口配管を、低温度の冷媒液を
発熱体に噴流させるノズル配列間に設けたので、各半導
体デバイスを互いに干渉せずに、また圧力損失を増大さ
せずに多量の冷媒液を流動させることができ、高発熱す
る半導体デバイスなどの発熱体を効率良く冷却すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体デバイスを発熱体の例とした第
1実施例を説明する断面図。
【図2】本発明の第2実施例を説明する断面図。
【図3】図2の要部一部断面拡大斜視図。
【図4】本発明の第3実施例を説明する要部一部断面拡
大斜視図。
【図5】図4の流れ誘導ガイドの流出口の配置を説明す
る図。
【図6】本発明の第4実施例を説明する要部一部断面拡
大斜視図。
【図7】本発明の第5実施例を説明する断面図。
【図8】本発明の第6実施例を説明する断面図。
【図9】本発明の第7実施例を説明する断面図。
【図10】図9の高温冷媒液流の流出管の主要部拡大斜
視図。
【図11】本発明の第8実施例を説明する要部一部断面
図。
【図12】図11の消泡器を説明する要部一部断面拡大
斜視図。
【図13】本発明の第9実施例を説明する構成図。
【図14】本発明の第10実施例を説明する構成図。
【図15】本発明の第11実施例を説明する構成図。
【図16】図15の高温冷媒液流の流出口と低温度冷媒
液噴流ノズルの配列を説明する水平断面図。
【符号の説明】
1、100、100a、100b マルチチップモジュ
ール 2 半導体デバイス 3 セラッミク製多層配線基板 4、4a、4b ハウジング 5、5a、5b 第一のノズル 6、6a、6b、6c 第二のノズル 7、7a、7b 高温冷媒液の流出管 8、8a、8b 冷媒液流入流出用ヘッダ 9、90a、90b 低温冷媒液流入口 10、10a、91a、91b 高温冷媒液流出口 11 低温冷媒液 12 高温冷媒液 13 外部冷却器 14 加圧ポンプ 15 円板状突起 16、16a、16b 流れ誘導ガイド 17、17b 流出口(流れ誘導ガイドの流出口) 18、18a 間隙 19 冷媒液流入用ヘッダ 20 冷媒液流出用ヘッダ 21 高温冷媒液排出口 22 ガイド翼 30、30a、30b 消泡器 31 入口管 32 容器 33 低温冷媒液流入管 34 低温外部冷却器 92a、92b 沸騰気泡量監視センサ 93a、93b 制御弁

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発熱
    体の冷却装置において、前記発熱体を冷却する低温冷媒
    液の一部を分流し、この分流した低温冷媒液と前記発熱
    体を冷却した高温冷媒液とを混合する手段を備えたこと
    を特徴とする発熱体の冷却装置。
  2. 【請求項2】 冷媒液流によって発熱体を浸漬又は沸騰
    冷却する発熱体の冷却装置において、前記発熱体を冷却
    する低温冷媒液の一部を分流し、この分流した低温冷媒
    液と前記発熱体を冷却した液相又は気液二相状態の高温
    冷媒液とを混合する手段を備えたことを特徴とする発熱
    体の冷却装置。
  3. 【請求項3】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発熱
    体の冷却装置において、前記発熱体の1個ないし複数個
    を冷却する低温冷媒液の一部を分流し、この分流した低
    温冷媒液を、前記発熱体を冷却して流出する気液二相状
    態の高温冷媒液流中に噴射又は該高温冷媒液と混合する
    ことにより該高温冷媒液流中の気相が消滅する混合手段
    を備えたことを特徴とする発熱体の冷却装置。
  4. 【請求項4】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発熱
    体の冷却装置において、前記発熱体に対して低温冷媒液
    を噴射する第一のノズルに隣接して第二のノズルを設
    け、該第二のノズルから該発熱体を冷却して流出する気
    液二相状態の高温冷媒液流中に前記低温冷媒液の一部を
    噴射することにより、該高温冷媒液流中の気相状態の沸
    騰気泡を消滅させる混合手段を備えたことを特徴とする
    発熱体の冷却装置。
  5. 【請求項5】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発熱
    体の冷却装置において、前記発熱体に対して低温冷媒液
    を噴射する第一のノズルの周囲に、該発熱体を冷却して
    流出する気液二相状態の高温冷媒液流中に前記低温冷媒
    液の一部を噴射する第二のノズルを設け、かつ、該発熱
    体の周囲に該高温冷媒液流が他の発熱体に影響を及ばさ
    ないような流れ誘導ガイドを設け、該流れ誘導ガイドと
    前記第二のノズルの噴射流とによって該高温冷媒液流を
    吸引し、該高温冷媒液流と前記低温冷媒液とを混合する
    ことにより気相状態の沸騰気泡を消滅させる混合手段を
    備えたことを特徴とする発熱体の冷却装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の発熱体の冷却装置におい
    て、前記流れ誘導ガイドの流出口を対向する二面方向と
    し、該流出口を各発熱体に対して互いに直交するように
    設けたことを特徴とする発熱体の冷却装置。
  7. 【請求項7】 請求項4、5又は6記載の発熱体の冷却
    装置において、前記第一のノズル又は第二のノズルの大
    きさを、前記発熱体の発熱量に応じて変えたことを特徴
    とする発熱体の冷却装置。
  8. 【請求項8】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発熱
    体の冷却装置において、前記発熱体を冷却した気液二相
    状態の高温冷媒液流を流出する出口配管の途中から、該
    出口配管内の高温冷媒液流中に前記発熱体を冷却する低
    温冷媒液の一部を噴射又は混合することにより、該高温
    冷媒液流中の気相状態の沸騰気泡を消滅させる混合手段
    を備えたことを特徴とする発熱体の冷却装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の発熱体の冷却装置におい
    て、前記出口配管内の高温冷媒液流中に、前記低温冷媒
    液を旋回しながら噴射又は混合することを特徴とする発
    熱体の冷却装置。
  10. 【請求項10】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発
    熱体の冷却装置において、前記発熱体を冷却して流出す
    る気液二相状態の高温冷媒液流の出口配管の途中に、該
    高温冷媒液流を気液二相に分離し、前記発熱体を冷却す
    る低温冷媒液の一部を噴射又は噴霧又は混合することに
    より、気相状態の蒸気を消滅させる消泡手段を設けたこ
    とを特徴とする発熱体の冷却装置。
  11. 【請求項11】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発
    熱体の冷却装置において、前記発熱体を冷却して流出す
    る気液二相状態の高温冷媒液流の出口配管の途中から、
    該出口配管内の該高温冷媒液流中に低温度の冷媒液を噴
    射又は混合することにより、該高温冷媒液流中の気相状
    態の沸騰気泡を消滅させる混合手段を備えたことを特徴
    とする発熱体の冷却装置。
  12. 【請求項12】 請求項8、9、10又は11記載の発
    熱体の冷却装置において、前記高温冷媒液流中の沸騰気
    泡量に基づいて、該高温冷媒液流中に流入する低温冷媒
    液の噴射量又は混合量を制御する手段を備えたことを特
    徴とする発熱体の冷却装置。
  13. 【請求項13】 冷媒液流によって発熱体を冷却する発
    熱体の冷却装置において、前記発熱体を冷却して流出す
    る高温冷媒液流の1個ないし複数個の出口配管を、該発
    熱体に低温の冷媒液を噴流するヘッダの外壁に設けた高
    温冷媒液流出用開口に挿入したことを特徴とする発熱体
    の冷却装置。
  14. 【請求項14】 冷媒液流によって複数の発熱体を冷却
    する発熱体の冷却装置において、前記冷媒液流を発熱体
    に噴射するノズルを前記発熱体ごとに配置し、かつ前記
    発熱体を冷却して流出する高温冷媒液流の出口配管を前
    記ノズル配置の間ごとに設けたことを特徴とする発熱体
    の冷却装置。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし14のうちいずれかに
    記載の発熱体の冷却装置において、前記発熱体が半導体
    デバイスであることを特徴とする発熱体の冷却装置。
JP3293115A 1991-11-08 1991-11-08 発熱体の冷却装置 Pending JPH05136305A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293115A JPH05136305A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 発熱体の冷却装置
DE4237414A DE4237414C2 (de) 1991-11-08 1992-11-05 Vorrichtung zum Kühlen wärmeerzeugender Elemente
US07/972,844 US5349831A (en) 1991-11-08 1992-11-06 Apparatus for cooling heat generating members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293115A JPH05136305A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 発熱体の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136305A true JPH05136305A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17790626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293115A Pending JPH05136305A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 発熱体の冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5349831A (ja)
JP (1) JPH05136305A (ja)
DE (1) DE4237414C2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010474A1 (fr) * 1996-09-09 1998-03-12 Technova Inc Convertisseur thermoelectrique
US6826923B2 (en) 2002-04-25 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device for semiconductor elements
US7055341B2 (en) 2000-12-04 2006-06-06 Fujitsu Limited High efficiency cooling system and heat absorbing unit
WO2006075493A1 (ja) * 2004-12-22 2006-07-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用
WO2007102498A1 (ja) 2006-03-06 2007-09-13 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用製品
JP2008028124A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tokyo Univ Of Science 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置およびその応用製品
JP2008028122A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tokyo Univ Of Science 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置およびその応用製品
JP2019051927A (ja) * 2017-08-02 2019-04-04 ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス 2つのハウジングのアセンブリのための冷却回路部分の接続
WO2022198537A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Jet impingement cooling device and method of manufacturing the same
WO2024014491A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 株式会社アイシン 冷却モジュール

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515910A (en) * 1993-05-03 1996-05-14 Micro Control System Apparatus for burn-in of high power semiconductor devices
KR100211058B1 (ko) * 1995-12-23 1999-07-15 이계철 멀티칩 모듈의 냉각장치 및 방법
US5687577A (en) * 1996-04-10 1997-11-18 Motorola, Inc. Apparatus and method for spray-cooling an electronic module
US5987892A (en) * 1996-12-27 1999-11-23 Thermovonics Co., Ltd. Storage box apparatus
AU743653B2 (en) * 1996-12-27 2002-01-31 Thermovonics Co., Ltd. Storage box apparatus
AU6938098A (en) * 1997-03-31 1998-10-22 Motorola, Inc. Apparatus and method for cooling an electronic heat source
US5907473A (en) * 1997-04-04 1999-05-25 Raytheon Company Environmentally isolated enclosure for electronic components
US5924482A (en) * 1997-10-29 1999-07-20 Motorola, Inc. Multi-mode, two-phase cooling module
JPH11135973A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Nec Corp 冷却装置
US6447270B1 (en) * 1998-09-17 2002-09-10 Walbro Corporation Brushless coolant pump and cooling system
US6152215A (en) * 1998-12-23 2000-11-28 Sundstrand Corporation High intensity cooler
AU2641799A (en) * 1999-02-26 2000-09-21 Nippon Thermostat Co., Ltd. Cooling device of electronic device
US6124632A (en) * 1999-07-23 2000-09-26 Industrial Technology Research Institute Monolithic silicon mass flow control structure
JP2001053205A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Ltd マルチチップモジュールの封止冷却装置
US6761211B2 (en) 2000-03-14 2004-07-13 Delphi Technologies, Inc. High-performance heat sink for electronics cooling
WO2002093994A2 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Cray Inc. Method and apparatus for cooling electronic components
US6646879B2 (en) 2001-05-16 2003-11-11 Cray Inc. Spray evaporative cooling system and method
US7032392B2 (en) * 2001-12-19 2006-04-25 Intel Corporation Method and apparatus for cooling an integrated circuit package using a cooling fluid
US6687124B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-03 General Motors Corporation Apparatus for cooling electronic components in a phase change electronic cooling system
US7102374B2 (en) * 2002-08-16 2006-09-05 Credence Systems Corporation Spray cooling thermal management system and method for semiconductor probing, diagnostics, and failure analysis
US6836131B2 (en) * 2002-08-16 2004-12-28 Credence Systems Corp. Spray cooling and transparent cooling plate thermal management system
US6880350B2 (en) * 2002-09-13 2005-04-19 Isothermal Systems Research, Inc. Dynamic spray system
US6889509B1 (en) * 2002-09-13 2005-05-10 Isothermal Systems Research Inc. Coolant recovery system
US7836706B2 (en) * 2002-09-27 2010-11-23 Parker Intangibles Llc Thermal management system for evaporative spray cooling
US6976528B1 (en) 2003-02-18 2005-12-20 Isothermal Systems Research, Inc. Spray cooling system for extreme environments
US6771500B1 (en) * 2003-03-27 2004-08-03 Stmicroelectronics, Inc. System and method for direct convective cooling of an exposed integrated circuit die surface
TWM251442U (en) * 2003-11-07 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid cooling apparatus
US7069737B2 (en) * 2004-04-20 2006-07-04 Waffer Technology Corp. Water-cooling heat dissipation system
KR100543711B1 (ko) * 2004-06-19 2006-01-20 삼성전자주식회사 열처리장치
US7165413B2 (en) * 2004-07-09 2007-01-23 Symons Robert S Integrated liquid cooling device with immersed electronic components
US7162887B2 (en) * 2004-07-09 2007-01-16 Symons Robert S Integrated liquid cooling device for electronic components
US7788939B2 (en) 2004-07-15 2010-09-07 Parker-Hannifin Corporation Azeotrope spray cooling system
EP1766305A4 (en) * 2004-07-15 2010-01-13 Isothermal Systems Res Inc AZEOTROPIC SPRAY COOLING SYSTEM
US7392660B2 (en) * 2004-08-05 2008-07-01 Isothermal Systems Research, Inc. Spray cooling system for narrow gap transverse evaporative spray cooling
US7104078B2 (en) * 2004-08-05 2006-09-12 Isothermal Systems Research, Inc. Spray cooling system for transverse thin-film evaporative spray cooling
US20060090882A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Ioan Sauciuc Thin film evaporation heat dissipation device that prevents bubble formation
US7213636B2 (en) * 2005-03-15 2007-05-08 Delphi Technologies, Inc. Cooling assembly with impingement cooled heat sink
US7307841B2 (en) * 2005-07-28 2007-12-11 Delphi Technologies, Inc. Electronic package and method of cooling electronics
US7450386B2 (en) * 2005-07-30 2008-11-11 Articchoke Enterprises Llc Phase-separated evaporator, blade-thru condenser and heat dissipation system thereof
US7228888B2 (en) * 2005-10-13 2007-06-12 International Business Machines Corporation Rotatable liquid reservoir for computer cooling
US7742297B2 (en) * 2006-04-20 2010-06-22 The Boeing Company Ceramic foam electronic component cooling
US20070291361A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Credence Systems Corporation Lens housing with integrated thermal management
US20070290702A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Credence Systems Corporation System and method for thermal management and gradient reduction
JP4781929B2 (ja) * 2006-07-25 2011-09-28 富士通株式会社 電子機器
JP5133531B2 (ja) * 2006-07-25 2013-01-30 富士通株式会社 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器
JP5148079B2 (ja) * 2006-07-25 2013-02-20 富士通株式会社 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器
JP5283836B2 (ja) * 2006-07-25 2013-09-04 富士通株式会社 液冷ユニット用受熱器および液冷ユニット並びに電子機器
JP2008027370A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 電子機器
JP4842040B2 (ja) 2006-07-25 2011-12-21 富士通株式会社 電子機器
JP2008027374A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 液冷ユニット用受熱器および液冷ユニット並びに電子機器
US7362574B2 (en) * 2006-08-07 2008-04-22 International Business Machines Corporation Jet orifice plate with projecting jet orifice structures for direct impingement cooling apparatus
US7450378B2 (en) * 2006-10-25 2008-11-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Power module having self-contained cooling system
US7477513B1 (en) * 2006-12-29 2009-01-13 Isothermal Systems Research, Inc. Dual sided board thermal management system
US7486515B2 (en) * 2007-02-09 2009-02-03 Delphi Technologies, Inc. Fluid circulator for fluid cooled electronic device
JP5009085B2 (ja) * 2007-08-09 2012-08-22 新光電気工業株式会社 半導体装置
KR101387549B1 (ko) * 2007-09-03 2014-04-24 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법, 및 이를 갖는 메모리모듈 및 그의 제조 방법
US8944151B2 (en) * 2008-05-28 2015-02-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for chip cooling
US7885070B2 (en) * 2008-10-23 2011-02-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for immersion-cooling of an electronic system utilizing coolant jet impingement and coolant wash flow
US7961475B2 (en) 2008-10-23 2011-06-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating immersion-cooling of an electronic subsystem
US7944694B2 (en) * 2008-10-23 2011-05-17 International Business Machines Corporation Liquid cooling apparatus and method for cooling blades of an electronic system chassis
US7983040B2 (en) * 2008-10-23 2011-07-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating pumped immersion-cooling of an electronic subsystem
US7916483B2 (en) * 2008-10-23 2011-03-29 International Business Machines Corporation Open flow cold plate for liquid cooled electronic packages
JP5678662B2 (ja) * 2008-11-18 2015-03-04 日本電気株式会社 沸騰冷却装置
US20100147492A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Ronald David Conry IGBT cooling method
US8014150B2 (en) * 2009-06-25 2011-09-06 International Business Machines Corporation Cooled electronic module with pump-enhanced, dielectric fluid immersion-cooling
US8490679B2 (en) * 2009-06-25 2013-07-23 International Business Machines Corporation Condenser fin structures facilitating vapor condensation cooling of coolant
US8018720B2 (en) * 2009-06-25 2011-09-13 International Business Machines Corporation Condenser structures with fin cavities facilitating vapor condensation cooling of coolant
US7885074B2 (en) * 2009-06-25 2011-02-08 International Business Machines Corporation Direct jet impingement-assisted thermosyphon cooling apparatus and method
US8059405B2 (en) * 2009-06-25 2011-11-15 International Business Machines Corporation Condenser block structures with cavities facilitating vapor condensation cooling of coolant
US8490419B2 (en) * 2009-08-20 2013-07-23 United States Thermoelectric Consortium Interlocked jets cooling method and apparatus
US8720828B2 (en) 2009-12-03 2014-05-13 The Boeing Company Extended plug cold plate
TWI503654B (zh) * 2009-12-29 2015-10-11 Foxconn Tech Co Ltd 電子裝置及其微型液體冷卻裝置
FR2955971B1 (fr) * 2010-02-01 2012-03-09 Areva T & D Sas Echangeur de chaleur notamment pour un semi-conducteur de puissance
US9066412B2 (en) * 2010-04-15 2015-06-23 Asml Netherlands B.V. Systems and methods for cooling an optic
US8369091B2 (en) 2010-06-29 2013-02-05 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8351206B2 (en) 2010-06-29 2013-01-08 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems and vertically-mounted, vapor-condensing unit
US8345423B2 (en) 2010-06-29 2013-01-01 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatuses and methods for cooling electronic subsystems
US8179677B2 (en) 2010-06-29 2012-05-15 International Business Machines Corporation Immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8184436B2 (en) 2010-06-29 2012-05-22 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems
US20120325436A1 (en) 2011-06-27 2012-12-27 Shedd Timothy A High efficiency thermal management system
US10006720B2 (en) * 2011-08-01 2018-06-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc System for using active and passive cooling for high power thermal management
US8964384B2 (en) * 2012-07-27 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Component cooling
US20140048993A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Apple Inc. Selective placement of coolant to undercut areas
US8934250B2 (en) 2012-09-26 2015-01-13 International Business Machines Corporation Immersion-cooling of selected electronic component(s) mounted to printed circuit board
US9484283B2 (en) * 2013-01-04 2016-11-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc. Modular jet impingement cooling apparatuses with exchangeable jet plates
US10270220B1 (en) * 2013-03-13 2019-04-23 Science Research Laboratory, Inc. Methods and systems for heat flux heat removal
US8981556B2 (en) * 2013-03-19 2015-03-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having non-uniform jet orifice sizes
TWI558303B (zh) * 2013-11-21 2016-11-11 旭德科技股份有限公司 散熱裝置
US20150176551A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Michael R. Teets Integrated pwm fuel pump driver module
JP6372159B2 (ja) * 2014-05-19 2018-08-15 富士通株式会社 蒸発器、冷却装置及び電子機器
JP2015231015A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 富士通株式会社 液冷ジャケットおよび電子機器
US9653378B2 (en) * 2014-08-04 2017-05-16 National Center For Advanced Packaging Co., Ltd. Heat dissipation solution for advanced chip packages
US10634397B2 (en) * 2015-09-17 2020-04-28 Purdue Research Foundation Devices, systems, and methods for the rapid transient cooling of pulsed heat sources
US20170146273A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 L-3 Communications Corporation Evaporator Assembly
FR3047365B1 (fr) * 2016-02-03 2018-01-26 Renault S.A.S Dispositif de refroidissement pour une machine electrique.
US11022383B2 (en) 2016-06-16 2021-06-01 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Interface-free thermal management system for high power devices co-fabricated with electronic circuit
DE112017005525T5 (de) 2016-11-01 2019-08-08 Massachusetts Institute Of Technology Wärmemanagement von HF-Vorrichtungen unter Verwendung eingebetteter Mikrojet-Anordnungen
US11101194B2 (en) * 2016-12-19 2021-08-24 Agency For Science, Technology And Research Heat sinks and methods for fabricating a heat sink
DE112018003730T5 (de) * 2017-07-21 2020-04-16 Massachusetts Institute Of Technology Modulare Mikrojet-Kühlung von gepackten elektronischen Komponenten
US10881019B2 (en) * 2018-03-09 2020-12-29 Fujitsu Limited Cooling apparatus
US10533809B1 (en) 2018-07-06 2020-01-14 Keysight Technologies, Inc. Cooling apparatus and methods of use
US10976119B2 (en) * 2018-07-30 2021-04-13 The Boeing Company Heat transfer devices and methods of transfering heat
US11112839B2 (en) * 2018-10-01 2021-09-07 General Electric Company Additively manufactured cooling assemblies for thermal and/or mechanical systems, and methods for manufacturing the assemblies
WO2020214493A1 (en) 2019-04-14 2020-10-22 Jetcool Technologies, Inc. Direct contact fluid based cooling module
US10798851B1 (en) 2019-05-24 2020-10-06 L3 Technologies, Inc. Systems and methods for implementing intelligent cooling interface archiectures for cooling systems
JP2022542435A (ja) * 2019-07-31 2022-10-03 ジェットクール テクノロジーズ,インコーポレイテッド 再流入フロー冷却プレート
US11515233B2 (en) * 2019-09-26 2022-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor component with cooling structure
US20220015262A1 (en) * 2020-07-09 2022-01-13 Intel Corporation Technologies for dynamic cooling in a multi-chip package with programmable impingement valves
US11963341B2 (en) 2020-09-15 2024-04-16 Jetcool Technologies Inc. High temperature electronic device thermal management system
US11903166B2 (en) * 2021-02-01 2024-02-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for immersion cooling with subcooled spray
CN115223967A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 华为技术有限公司 射流冷却装置、芯片组件及电子设备
SE2350291A1 (en) * 2021-05-06 2023-03-16 Apr Tech Ab Thermal management of a liquid cooled module
SE545205C2 (en) * 2021-05-06 2023-05-16 Apr Tech Ab A liquid cooled module with a restricting member
WO2022252233A1 (zh) * 2021-06-04 2022-12-08 华为技术有限公司 液冷式芯片封装结构、印刷线路板组件及方法、电子装置
US20230071588A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-09 Inventec (Pudong) Technology Corporation Heat dissipation system and electronic device
US20230301020A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Baidu Usa Llc Chip to server packaging design for immersion systems

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609991A (en) * 1969-10-13 1971-10-05 Ibm Cooling system having thermally induced circulation
US4203129A (en) * 1978-07-11 1980-05-13 International Business Machines Corporation Bubble generating tunnels for cooling semiconductor devices
JPS60160149A (ja) * 1984-01-26 1985-08-21 Fujitsu Ltd 集積回路装置の冷却方式
DE3688962T2 (de) * 1985-10-04 1993-12-09 Fujitsu Ltd Kühlsystem für eine elektronische Schaltungsanordnung.
US4750086A (en) * 1985-12-11 1988-06-07 Unisys Corporation Apparatus for cooling integrated circuit chips with forced coolant jet
US4741385A (en) * 1986-02-18 1988-05-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Gas jet impingement means and method
EP0298372B1 (en) * 1987-07-10 1993-01-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor cooling apparatus
JP2786193B2 (ja) * 1987-10-26 1998-08-13 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
JPH0311759A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Ltd 半導体装置の冷却装置
JP2708495B2 (ja) * 1988-09-19 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
US4909315A (en) * 1988-09-30 1990-03-20 Microelectronics And Computer Technology Corporation Fluid heat exchanger for an electronic component
US4910642A (en) * 1988-12-05 1990-03-20 Sundstrand Corporation Coolant activated contact compact high intensity cooler
US4882654A (en) * 1988-12-22 1989-11-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method and apparatus for adjustably mounting a heat exchanger for an electronic component
JPH02298054A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fujitsu Ltd 冷却装置
US5183104A (en) * 1989-06-16 1993-02-02 Digital Equipment Corporation Closed-cycle expansion-valve impingement cooling system
US5097385A (en) * 1990-04-18 1992-03-17 International Business Machines Corporation Super-position cooling
US5212626A (en) * 1990-11-09 1993-05-18 International Business Machines Corporation Electronic packaging and cooling system using superconductors for power distribution
US5228502A (en) * 1991-09-04 1993-07-20 International Business Machines Corporation Cooling by use of multiple parallel convective surfaces
US5239443A (en) * 1992-04-23 1993-08-24 International Business Machines Corporation Blind hole cold plate cooling system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010474A1 (fr) * 1996-09-09 1998-03-12 Technova Inc Convertisseur thermoelectrique
US7055341B2 (en) 2000-12-04 2006-06-06 Fujitsu Limited High efficiency cooling system and heat absorbing unit
US6826923B2 (en) 2002-04-25 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device for semiconductor elements
WO2006075493A1 (ja) * 2004-12-22 2006-07-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用
US8061414B2 (en) 2004-12-22 2011-11-22 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Boil cooling method, boil cooling apparatus, flow channel structure, and applied technology field thereof
WO2007102498A1 (ja) 2006-03-06 2007-09-13 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用製品
JP2008028124A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tokyo Univ Of Science 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置およびその応用製品
JP2008028122A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tokyo Univ Of Science 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置およびその応用製品
JP2019051927A (ja) * 2017-08-02 2019-04-04 ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス 2つのハウジングのアセンブリのための冷却回路部分の接続
WO2022198537A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Jet impingement cooling device and method of manufacturing the same
WO2024014491A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 株式会社アイシン 冷却モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE4237414C2 (de) 1997-05-28
US5349831A (en) 1994-09-27
DE4237414A1 (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05136305A (ja) 発熱体の冷却装置
US7948757B2 (en) Multi-fluid cooling of an electronic device
US5406807A (en) Apparatus for cooling semiconductor device and computer having the same
US5270572A (en) Liquid impingement cooling module for semiconductor devices
US7362574B2 (en) Jet orifice plate with projecting jet orifice structures for direct impingement cooling apparatus
US20030205054A1 (en) High efficiency cooling system and heat absorbing unit
US5412536A (en) Local condensation control for liquid impingement two-phase cooling
US5021924A (en) Semiconductor cooling device
US5131233A (en) Gas-liquid forced turbulence cooling
US5763950A (en) Semiconductor element cooling apparatus
US9383145B2 (en) System and method of boiling heat transfer using self-induced coolant transport and impingements
US20060250773A1 (en) Cooling apparatus, cooled electronic module and methods of fabrication thereof employing an integrated manifold and a plurality of thermally conductive fins
WO1991011024A1 (en) Air jet impingement on miniature pin-fin heat sinks
US20070274045A1 (en) Cooling Apparatus, Cooled Electronic Module and Methods of Fabrication Thereof Employing A Thermally Conductive Return Manifold Structure Sealed To The Periphery Of A Surface To Be Cooled
EP0560478A1 (en) Cooling structure for electronic circuit package
JP2007538384A (ja) ホットスポット噴霧冷却(関連出願)なし(連邦政府の後援による研究又は開発に関する記述)本発明は、空軍研究所により発注された#f33615−03−m−2316契約により政府の支援のもとなされた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
JP2001526841A (ja) 電子部品冷却装置
US5166775A (en) Air manifold for cooling electronic devices
JP2924384B2 (ja) 液体により冷却される電子装置
JPH0837260A (ja) 半導体冷却装置
TWI799182B (zh) 適用於晶片散熱的散熱系統
JP2611704B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JP5714429B2 (ja) 沸騰冷却装置
EP2878011B1 (en) Heat exchanging apparatus and method for transferring heat
JP2684272B2 (ja) 減圧気化冷却装置