JPH05133985A - 電源電圧監視回路 - Google Patents

電源電圧監視回路

Info

Publication number
JPH05133985A
JPH05133985A JP30022391A JP30022391A JPH05133985A JP H05133985 A JPH05133985 A JP H05133985A JP 30022391 A JP30022391 A JP 30022391A JP 30022391 A JP30022391 A JP 30022391A JP H05133985 A JPH05133985 A JP H05133985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage monitoring
battery
circuit
monitoring circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30022391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Suga
清 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30022391A priority Critical patent/JPH05133985A/ja
Publication of JPH05133985A publication Critical patent/JPH05133985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電池を電源とする装置において、電圧監視回路
を間欠的に動作させることにより、消費電力を低減する
こと。 【構成】電池1、負荷2、電圧監視回路3より構成され
るシステムにおいて、MOSトランジスタ4を設け、M
OSトランジスタ4を介して電池1と電圧監視回路3を
接続する。MOSトランジスタ4はタイマ回路5により
駆動され、スイッチング動作する。これにより電圧監視
回路3は間欠動作する。 【効果】電圧監視回路が間欠動作することにより、平均
消費電力を低減することができる。更に電池の寿命を伸
ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源として電池を使用
する機器の消費電力低減に有効な電源電圧監視回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の電源電圧監視回路は、LINEA
R TECHNOLOGY社1990Linear Databo
okに示すように、電池と電圧監視回路を接続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、電池
と電圧監視回路が直結されているため、常時電池より電
圧監視回路に電力が供給され、電池の寿命を縮めるとい
う問題があった。本発明は電圧監視回路の平均消費電力
を低減することにより、電池の寿命を伸ばすことを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】電圧監視回路の消費電力
を低減するために、電池と電圧監視回路の間にスイッチ
を設け、このスイッチを間欠的に開閉することにより電
圧監視回路の平均消費電力を低減するものである。
【0005】
【作用】タイマ回路は、電池と電圧監視回路の間に設け
られたスイッチを間欠的に開閉する。ここでスイッチが
閉じている時間をT1、開いている時間をT2、電圧監視
回路の消費電力をP1、スイッチを開閉した場合の電圧
監視回路の平均消費電力をP2とすると、
【0006】
【数1】P2=P1×T1/(T1+T2) となる。前記式より、P2はP1より小さくなるため、平
均消費電力を低減することができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は電池を電源とする装置の一例であり、電池1
には負荷2が接続されている。また負荷2に供給される
電圧を監視するために、電圧監視回路3を設け、MOS
トランジスタ4を介して電池1に接続されている。MO
Sトランジスタ4はタイマ回路5により駆動され、電圧
監視回路3を間欠的に動作させる。このため、前記数1
に示す通り平均消費電力を低減できるという効果があ
る。
【0008】図2は本発明の第2の実施例を示すもので
ある。第1の実施例との違いは、第1の実施例にて用い
たタイマ5の代替として時計回路6を用いたことであ
る。特にラップトップコンピュータに代表される情報処
理機器においては、常時動作している時計回路を内蔵し
ている場合が多い。これら時計回路は通常集積回路化さ
れ、本来の時計機能の他に付加機能として、一定周期の
パルスを出力する端子を備えたものがある。図2に示す
実施例は、前記時計回路のパルス出力端子によりMOS
FET4を駆動する他は第1の実施例と同じである。本
実施例によれば、時計回路6を第1の実施例におけるタ
イマ5の代替として用いることにより、使用部品数を低
減できるという効果がある。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、電圧監視回路の平均消
費電力を低減することができるので、電池の寿命を伸ば
すことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1…電池 2…負荷 3…電圧監視回路 4…MOSトランジスタ 5…タイマ回路 6…時計回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池と、前記電池の電圧を監視する電圧監
    視回路から構成される回路において、前記電池と前記電
    圧監視回路の間にスイッチを設け、更に前記スイッチを
    開閉する制御回路を設けたことを特徴とする電源電圧監
    視回路。
JP30022391A 1991-11-15 1991-11-15 電源電圧監視回路 Pending JPH05133985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30022391A JPH05133985A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 電源電圧監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30022391A JPH05133985A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 電源電圧監視回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05133985A true JPH05133985A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17882203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30022391A Pending JPH05133985A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 電源電圧監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05133985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045251A2 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detecting circuit
JP2017050166A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Fdk株式会社 蓄電モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045251A2 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detecting circuit
EP1045251A3 (en) * 1999-04-14 2001-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detecting circuit
US6407571B1 (en) 1999-04-14 2002-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detecting circuit for a power system
JP2017050166A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Fdk株式会社 蓄電モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519914A (ja) 半導体装置の内部降圧回路
KR940027316A (ko) 저전력 모드 및 클럭 증폭기 회로를 가진 집적 회로
JPS5915533B2 (ja) 電子装置の駆動回路
JPH05133985A (ja) 電源電圧監視回路
JPH05120457A (ja) 発振回路を備えるic回路
US20080197889A1 (en) Semiconductor Integrated Circuit Device and Mobile Device Using Same
US5815029A (en) Semiconductor circuit and semiconductor circuit device
JP3214462B2 (ja) 半導体集積回路
JP3843720B2 (ja) 定電圧出力装置
KR100334826B1 (ko) 승압회로장치
JP3612929B2 (ja) 発振回路、これを用いた電子回路、これらを用いた半導体装置、電子機器および時計
JPH0450658Y2 (ja)
JPS57211582A (en) Controlling method for oscillating circuit of electronic timepiece
JPS61214817A (ja) Cmos集積回路
JP2788744B2 (ja) 発振回路
JPS5844247B2 (ja) 半導体装置
JP3179419B2 (ja) 昇圧回路装置
JPS64633Y2 (ja)
JPH0590913A (ja) ダイナミツク型フリツプフロツプ回路
JP2525143B2 (ja) 太陽電池時計
JPH02290051A (ja) 基板電位供給回路
JPH07283717A (ja) Cmosインバータ回路の貫通電流防止回路
JPH04215113A (ja) パワーオンリセット回路
JPS62179219A (ja) 双方向バス緩衝器
JPH0267805A (ja) 発振回路