JPH0513330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513330Y2
JPH0513330Y2 JP1986007133U JP713386U JPH0513330Y2 JP H0513330 Y2 JPH0513330 Y2 JP H0513330Y2 JP 1986007133 U JP1986007133 U JP 1986007133U JP 713386 U JP713386 U JP 713386U JP H0513330 Y2 JPH0513330 Y2 JP H0513330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
cooking
receiving part
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986007133U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120932U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986007133U priority Critical patent/JPH0513330Y2/ja
Publication of JPS62120932U publication Critical patent/JPS62120932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513330Y2 publication Critical patent/JPH0513330Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シーズヒーター等の加熱源上に調理
板を着脱自在に載置する形式の電気調理器におい
て、調理板の温度を所定値に維持するための感温
装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
電気調理器のこの種感温装置の従来例として第
3図及び第4図に示すものがある。
第3図及び第4図において、調理器本体1の側
面に設けた端子筐2にはヒーター端子3及び温度
調節器7に突設した感温部4を挿脱する孔(図示
せず)を有する。
該端子3には電源コード6に接続された温度調
節器7の端部に設けられた端子(図示しない)が
嵌脱され、上記感温部4は調理板8の外底面に設
けた受熱部9の孔5に嵌入され調理板温度を感知
するものである。
感温部4は熱膨張係数の異なる金属パイプ10
及び金属棒11より成り、金属パイプ10の感熱
膨張に伴い金属棒11の他端に取付けられた板ば
ね12の矢印A方向の変位によつて接点13,1
4をON−OFFするものである。
この電気調理器は調理板温度を感知する感温部
を調理器本体に組込まないで、調理器本体に嵌脱
される温度調節器に設けた型式のものである。
かかる型式のものは、調理時以外のときに温度
調理器7が調理器本体1より離脱され、その感温
部4が直接裸となるため保管中或は運搬中に打疵
等の被害を受ける危険性がある。
又、感温部を本体内に組込んだ型式のものに第
5図に示すようなものがある。
第5図において、調理器本体1に設けられた反
射板15にシーズヒーター等の加熱源16が適宜
手段により取付けられている。
加熱源16の上には調理時に調理板17が載置
される。
調理器本体1の一側には、コイルばね18によ
つて上方に突出するように付勢された感熱筒19
が上下摺動可能に取り付けられる。
調理器本体1に設けられた支持枠20に通常の
バイメタル式サーモスタツト21が取付けられ、
調節摘み22に直結された回転軸23によつて設
定温度が調節される。
上記サーモスタツト21に取付けられた伝熱体
24は、上記感熱筒19を上下摺動可能に嵌装
し、調理板17の載置がないときは、感熱筒19
はコイルばね18により感熱筒19下部に設けた
ストツパー25が伝熱体24の下端に当接した状
態で調理器本体1の外方に突出している。
よつて調理に際して調理板17を加熱源16上
に載置すると、感熱筒19は調理板17に接触を
保つたままコイルばね18に抗して押し下げられ
る。
従つて感熱筒19は調理板17に弾圧的に接触
して調理板17から感熱筒19への熱伝導を良好
となし、感熱筒19を上下摺動可能に嵌装した伝
熱体24を介してサーモスタツト21のバイメタ
ルの感温に供され、調理板17の温度を所定値に
保つものである。
この電気調理器は、感熱筒19と伝熱体24に
よつて構成される感温部が調理器本体1に内蔵さ
れた型式のものであり、保管中或は運搬中に感温
部を疵付ける危険性が無い反面、 (a) 感熱筒19及び伝熱体24によつて構成され
る感温部に上下摺動面が存在するため、調理温
度をサーモスタツトに伝達する経路に温度誤差
を生ずる隙間が避けられず、摺動面の接触状況
によつて温度伝達精度がばらつくことがある。
(b) 感温部に直結するサーモスタツト21の構成
が機械的であり、且つ感温部が感熱筒19及び
感熱筒19を摺動支持する伝熱体24、並びに
サーモスタツト21を支持する支持枠20等に
よつて構成されているため、全体として大型化
し、従つてこれらの装置を組込む調理器本体1
が大型化する等の欠点がある。
本考案は、温度誤差がなく、小型にして構造簡
単な感温部を提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、シーズヒーター等の加熱源を取付
け、調理器本体に内装された反射板の一端に透孔
を設け、該透孔に挿入される感熱筒の上部に巾の
広い受熱部を形成し、該受熱部と上記反射板との
間にコイルバネを挿入して上記受熱部を、加熱源
に載置される調理板に圧接し、該感熱筒の内部に
温度センサーを固着したことにある。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はシーズヒーター等の加熱源16の上に
調理板17が載置された場合を示す。
上記加熱源16は調理器本体1に内装された反
射板26に適宜手段により取付けられている。
反射板26の一端、即ち加熱源16の輻射熱を
直接受けない外周部の一端には感熱筒27を挿入
する透孔28が設けられている。
感熱筒27の上部には巾の広い受熱面積を有す
る受熱部29が設けられ、該受熱部29の下面と
反射板26の上面との間の感熱筒27の外周にコ
イルばね30が巻装される。
感熱筒27の下部外周にはストツパーリング3
1が取付けられている。
従つて、加熱源16上に調理板17を載置しな
いときには、感熱筒27はコイルばね30の伸張
力によりストツパーリング31が反射板26の下
面に接する迄上昇している。
加熱源16上に調理板17を載置すると、感熱
筒27の受熱部29はコイルばね30のばね力に
より調理板17の外底面に接触圧を保つた状態で
下降する。
従つて、加熱源16によつて加熱された調理板
17の温度は受熱部29を介して感熱筒27に良
好に伝達される。
感熱筒27の内側の上方に温度センサー(例え
ばサーミスタ)32を固着し、調理板17の温度
を受熱部29を介して伝達された感熱筒27の温
度を直接感知するようにされている。
調理器本体1の外壁には上記温度センサー32
のリード端子及び上記加熱源16の両端子を備え
た端子筐33が設けられている。
調理温度を設定するダイヤル付きの温度調整器
34は、第2図に示すように上記調理器本体1の
端子筐33内の温度センサー32のリード端子及
び加熱源16の両端子に差込むプラグ35と商用
電源に差込むプラグ36を有する。
よつて調理に際して、調理板17を加熱源16
上に載置し、温度調節器34のダイヤルを調理温
度に設定すれば、調理板17の外底面に弾圧接触
された受熱部29よりの伝達により、調理板17
の温度は感熱筒27を介して温度センサー32に
伝達され、調理板17の温度は設定値に保たれ
る。
〔効果〕
本考案は次の効果を有する。
(a) 加熱調理器に取り付けられる反射板の一端に
透孔を穿設する簡単な加工と、上部に巾の広い
受熱部を形成し、透孔内を所定量だけ上下動可
能な感熱筒と、感熱筒内に固着される温度セン
サーと、受熱部と反射板との間に挿入されるコ
イルばねとの3つの構成部品で感温装置を構成
したので、感温装置の構造を簡単にし、小型化
し、且つ安価に提供することができる。
従つて調理器本体を小型化することができ
る。
(b) 温度センサーは、調理器本体に内装され、か
つ調理板の外底面に弾圧接触する単一感熱筒内
に設けられているので調理板近くに設けること
かでき、又、伝熱経路に摺動面が無いため、感
温精度を高めることができる。
(c) 感温装置が調理器本体に組込まれているた
め、温度センサーが損傷する危険性が無い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び体2図は本考案の実施例を示し、第
1図は電気調理器の要部断面図、第2図は温度調
節器とプラグの接続を示す概念図、第3図〜第5
図は従来技術を示し、第3図は調理器本体及び温
度調節器の斜視図、第4図は温度調節器の断面
図、第5図は電気調理器の要部断面図である。 1……調理器本体、16……加熱源、17……
調理板、26……反射板、27……感熱筒、32
……温度センサー、33……端子筐、34……温
度調節器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シーズヒータ等の加熱源を取り付け、調理器本
    体に内装された反射板の一端に透孔を設け、該透
    孔に挿入される感熱筒の上部に巾の広い受熱部を
    形成し、該受熱部と上記反射板との間にコイルバ
    ネを挿入して上記受熱部を、加熱源に載置される
    調理板に圧接し、該感熱筒の内部に温度センサー
    を固着したことを特徴とする電気調理器の感温装
    置。
JP1986007133U 1986-01-23 1986-01-23 Expired - Lifetime JPH0513330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007133U JPH0513330Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007133U JPH0513330Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120932U JPS62120932U (ja) 1987-07-31
JPH0513330Y2 true JPH0513330Y2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=30790303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986007133U Expired - Lifetime JPH0513330Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513330Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155820A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 東芝ホームテクノ株式会社 電気調理器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124241U (ja) * 1985-01-19 1986-08-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155820A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 東芝ホームテクノ株式会社 電気調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120932U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513330Y2 (ja)
JPS6312818Y2 (ja)
JPS5856570Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
CN209499472U (zh) 液体加热容器和用于液体加热容器的控制单元
CN217937899U (zh) 一种电子式控温电火锅
CN215731491U (zh) 一种便于安装的温控器及热水壶
JPS609605Y2 (ja) 自動炊飯器の感熱装置
JPH0142731Y2 (ja)
JPS6332666Y2 (ja)
JPS6326106Y2 (ja)
JPS6123207Y2 (ja)
JPS5845624Y2 (ja) 調理器の安全装置
JPS635631Y2 (ja)
JPS6041918A (ja) 電気調理器
JPH0636Y2 (ja) 調理器
JPS6244244Y2 (ja)
JPS6024249Y2 (ja) 電気調理器
JPS5913924Y2 (ja) 炊飯器
JPH059832Y2 (ja)
JPS5856601Y2 (ja) 電気調理器
JPH0748185Y2 (ja) 調理器の温度感知装置
JPS5927246Y2 (ja) ホツトプレ−ト装置の感温部支持装置
JPS635629Y2 (ja)
JPS6321209Y2 (ja)
JPH0128723Y2 (ja)