JPH05122180A - Tdmaシステム用受信機のagc回路 - Google Patents

Tdmaシステム用受信機のagc回路

Info

Publication number
JPH05122180A
JPH05122180A JP26863691A JP26863691A JPH05122180A JP H05122180 A JPH05122180 A JP H05122180A JP 26863691 A JP26863691 A JP 26863691A JP 26863691 A JP26863691 A JP 26863691A JP H05122180 A JPH05122180 A JP H05122180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
output
input
variable gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26863691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612391B2 (ja
Inventor
Kenichi Ikeno
謙一 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP3268636A priority Critical patent/JP2612391B2/ja
Publication of JPH05122180A publication Critical patent/JPH05122180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612391B2 publication Critical patent/JP2612391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AGC回路出力信号の立ち上がり部分に変動
がない振幅一定の出力を得ることができるようにし、情
報伝達効率の向上を図ることのできるTDMAシステム
用受信機のAGC回路を提供する。 【構成】 第1乃至第3のサンプルホ−ルド器3a〜3
cは、それぞれ所定のタイムスロットにおいて、一定時
間の間、検波器1の出力信号を入力しつつこの信号を出
力し、一定時間の経過後は、この一定時間経過直前に取
り込みかつ保持した検波信号を出力する。一方、第1乃
至第3の切換器3a〜3bは、それぞれ所定のタイムス
ロットの期間、第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2a
〜2cを可変利得増幅器6の利得調節用信号入力段に接
続する。したがって、1タイムスロット当りのAGC信
号は、そのタイムスロット内に検波器1から出力された
信号と1フレ−ム前の信号との合成信号となり、可変増
幅器6の入力信号とAGC信号との間にタイミングのず
れがないものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受信機の自動利得調節
(AGC)回路に係り、特に、時分割多元接続(TDM
A)方式に基づく無線通信システムにおいて用いられる
受信機のAGC回路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】時分割多元接続(TDMA)方式は、本
来、複数の地球局が同一の通信衛星を共有して2点間通
信を行うための技術としてよく知られているものであ
り、このTDMA方式に基づいた無線通信システムに用
いられる受信機においては、距離、方角の異なる複数の
地上局からの信号を受信し、その受信信号の中から予め
定められたタイムスロットにおける受信信号を抽出する
ことで、通信相手の地上局の信号を他の複数の地上局の
受信信号から選択するようになっている。そして、この
受信機においては、各タイムスロットで受信される信号
は、上述の如く、それぞれ送信地が異なるので、通常、
各受信信号のレベルは同一ではない。このため、受信レ
ベルの変動に拘らず、受信機の出力レベルを一定に保つ
ために、受信機には通常、自動利得調節(AGC)回路
が設けられている。
【0003】図3には、従来のTDMAシステム用受信
機に用いられていたAGC回路の概略が、受信機の主要
部と共に示されており、以下、同図を参照しつつ従来の
AGC回路について概略的に説明する。この受信機主要
部は、受信信号を高周波増幅すると共にこの高周波増幅
された受信信号を中間周波数に変換する機能を有する高
周波増幅・周波数変換器7と、この高周波増幅・周波数
変換器7の出力である中間周波数に変換された受信信号
を一定レベルに増幅する中間周波増幅部9と、この中間
周波増幅部9の出力信号から目的の信号を取り出す復調
器8とからなるもので、その構成はこの種の受信機の一
般的構成として公知・周知のものである。さらに、上述
の中間周波数増幅部9は、高周波増幅・周波数変換器7
により中間周波数に変換された受信信号を増幅する増幅
器であって利得調節機能を有する可変利得増幅器6と、
この可変利得増幅器6の出力信号から目的の信号、すな
わち、いわゆるべ−スバンド信号を検出する検波器1と
から構成されてなるものである。特に、検波器1の出力
信号は、可変利得増幅器6の利得調節用の信号(以下、
「AGC信号」と言う。)として可変利得増幅器6に入
力されるようになっており、この部分がAGC回路を構
成している。すなわち、可変利得増幅器6は、検波器1
の出力信号を利得調節用の信号として入力することによ
り、その利得が受信信号の大きさに応じて変化されるこ
ととなり、その結果、可変利得増幅器6の出力として一
定レベルの信号が得られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検波器
1は、信号が入力されてからその入力信号に対する応答
信号が出力されるまで時間的遅れ(以後、この特性を
「立上り特性」と言う。)を有しているので、例えば、
可変利得増幅器6への入力信号が図4(a)に示すよう
に1フレ−ム当り3つのタイムスロットからなるものと
すると、これに対して検波器1の出力信号は、図4
(b)に示されるように、立上り及び立下り部分が入力
信号より遅れたものとなる。そして、本来、AGC信号
は受信信号と時間的に一致して可変利得増幅器に入力さ
れるべきところ、上述のように立上り及び立下り時間を
有するAGC信号が入力される結果、可変利得増幅器6
の出力信号の立上り部分には、図4(c)に示すように
オ−バシュ−トが生ずることとなる。そして、このよう
なオ−バシュトを有する信号を復調器8によって復調し
た場合、復調された信号に誤りが発生する可能性が大き
い。このため、このような復調誤りの発生を予め防ぐた
めに、送信側では、通常、送信信号の立上り部分を単な
るダミ−信号としており、このため情報伝達の効率が低
いという問題があった。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、AGG回路の立ち上がり特性に起因するAGC回路
出力の特に立ち上がり部分の変動をなくし、情報伝達の
効率向上を図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明に係るTDMAシステム用受信機のAGC回路
は、複数の送信源から送信された信号を時分割に受信す
るTDMAシステム用受信機のAGC回路であって、外
部から入力された利得調節用信号に応じて定まる利得で
受信信号を増幅する可変利得増幅手段と、前記可変利得
増幅手段の出力信号からベ−スバンド信号を検波する検
波手段と、受信信号のタイムスロット数に対応して設け
られ、前記検波手段の検波出力を所定のタイムスロット
毎に一定時間入力しつつ該入力信号をそのまま出力信号
として出力する一方、前記一定時間経過後には、該一定
時間経過直前に入力された前記検波手段の検波出力を保
持しつつかつこの保持された検波出力を出力信号として
出力する複数のサンプルホ−ルド手段と、受信信号のタ
イムスロット数に対応して設けられ、前記複数のサンプ
ルホ−ルド手段の出力信号を前記利得調節用信号として
前記可変利得増幅手段へ入力すべくそれぞれ予め定めら
れたタイムスロットにおいて、該タイムスロット長に相
当する時間だけ前記複数のサンプルホ−ルド手段と前記
可変利得増幅手段とを接続する複数の時限接続手段と、
を具備してなるものである。
【0007】
【作用】したがって、複数のサンプルホ−ルド手段は、
先ず、それぞれ所定のタイムスロット毎に、当該タイム
スロット内の一定時間の間、検波手段の検波出力を入力
すると同時にサンプルホ−ルド手段の出力信号として出
力し、この一定時間の経過後は、一定時間経過直前に検
波手段から取り込んだ検波出力を保持しつつこの保持さ
れた信号をサンプルホ−ルド手段の出力信号として出力
する。一方、複数のサンプルホ−ルド手段は、各々の出
力段にそれぞれ接続された時限接続手段を介して所定の
タイムスロット毎に当該タイムスロット長の時間だけ可
変利得増幅手段の利得調節用信号の入力段に接続され
る。この結果、タイムスロットの立上りから、当該タイ
ムスロットにおいて動作するよう設定されたサンプルホ
−ルド手段が一定時間の間検波手段の検波出力をそのま
ま出力するのを開始するまでは、そのサンプルホ−ルド
手段が前回の動作の際から保持しつつ出力している信号
が、また、サンプルホ−ルド手段が一定時間の間検波手
段の検波出力をそのまま出力するのを開始してから一定
時間は、検波手段の現実の検波出力が、さらに、上述の
一定時間経過後タイスロット終了時までは、サンプルホ
−ルド手段が上述の一定時間経過直前に入力しかつ保持
しつつ出力信号として出力する検波手段の検波出力が、
それぞれ1タイムスロット当りのAGC信号を形成する
こととなるので、従来と異なり、略立上り遅れがないA
GC信号が利得調節用信号として可変利得増幅手段へ入
力されこととなり、可変利得増幅手段の出力信号の立上
り部分が変動してオ−バシュ−トが生ずるようなことが
なくなるものである。
【0008】
【実施例】本発明に係るTDMAシステム用受信機のA
GC回路の実施例について、図1及び図2を参照しなが
ら説明する。ここで、図1は本発明に係るTDMAシス
テム用受信機のAGC回路を含む受信機主要部の一実施
例を示すブロック図、図2は図1に示されたTDMAシ
ステム用受信機のAGC回路における主要部の信号波形
を示す波形図である。このTDMAシステム用受信機の
AGC回路は、中間周波信号からベ−スバンド信号を検
波する検波手段としての検波器1と、この検波器1の検
波出力をサンプルホ−ルドする第1乃至第3のサンプル
ホ−ルド器2a,2b,2c(図1において、「S/H
(A)」、「S/H(B)」、「S/H(C)」と、そ
れぞれ略記)と、この第1乃至第3のサンプルホ−ルド
器2a〜2cの出力信号を可変利得増幅器の利得調節用
信号、すなわち、AGC信号として可変利得増幅器6へ
入力するために第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2a
〜2cと可変利得増幅器6とを接続する第1乃至第3の
切換器3a,3b,3c(図1において、「SW
(A)」、「SW(B)」、「SW(C)」と、それぞ
れ略記)と、受信信号に含まれるフレ−ム同期信号を抽
出する同期回路4と、この同期回路4で抽出されたフレ
−ム同期信号を基に第1乃至第3のサンプルホ−ルド回
路2a〜2c及び第1乃至第3の切換器3a〜3cの動
作に必要な信号を発生するゲ−ト信号発生器5と、から
構成されるものである。尚、図1において、可変利得増
幅手段としての可変利得増幅器6、この可変利得増幅器
6の前段に接続される高周波増幅・周波数変換器7、検
波手段としての検波器1及び復調器8は、図3において
説明した従来の受信機に用いられてたものと基本的に同
一の構成を有するものであり、本発明に特有のものでは
ないので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0009】同期回路4は、復調器8により復調された
受信信号から、この信号中に含まれるフレ−ム同期信号
を検出し、検出されたフレ−ム同期信号を復調器8及び
ゲ−ト信号発生器5へ出力するものである。復調器8に
おいては、この同期回路4から入力されたフレ−ム同期
信号によって復調時の同期を図るようになっている。こ
の同期回路4は、TDMAシステム用受信機において従
来からあるもので、その構成は本発明に特有のものでは
なく、公知・周知のものなので、ここでの詳細な説明は
省略する。また、復調器8において、同期回路4からの
フレ−ム同期信号を受けて復調動作の同期をとることに
ついても、同様に公知・周知のことであるので、ここで
の詳細な説明は省略する。
【0010】ゲ−ト信号発生器5は、上述した同期回路
4からのフレ−ム同期信号に基づいて、後述する第1乃
至第3のサンプルホ−ルド器2a〜2c及び第1乃至第
3の切換器3a〜3cの動作に必要なイネ−ブル信号及
びスイッチング信号を発生するもので、本実施例におい
ては、いわゆる論理ICを用いて構成されたものであ
る。尚、本実施例のゲ−ト信号発生器5が出力する信号
のタイミング等の詳細については、後述する第1乃至第
3のサンプルホ−ルド器2a〜2c及び第1乃至第3の
切換器3a〜3cの各動作説明と併せて説明することと
する。
【0011】第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2a〜
2cは、受信信号に含まれるタイムスロット数だけ設け
られるもので、本実施例においては、理解を簡単にする
ためにタイムスロット数が3つの場合を想定しているの
で、基本的に同一の構成を有するものが3つ設けられて
いる。この第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2a〜2
cは、ゲ−ト信号発生器5からイネ−ブル信号が入力さ
れている間、検波器1の出力信号をそのまま第1乃至第
3の切換器3a〜3cに出力し、イネ−ブル信号が消滅
する直前の検波器1の出力信号を取り込んで、新たにイ
ネ−ブル信号が入力されるまで、その取り込んだ信号を
保持すると共にそのまま出力信号として出力するもので
ある。この第1乃至第3のサンプルホ−ルド回路2a〜
2cの動作を、図2に示され本AGC回路の主要部にお
けるタイミング図を参照しつつ以下に具体的に説明す
る。
【0012】本実施例の第1乃至第3のサンプルホ−ル
ド回路2a〜2cには、それぞれにゲ−ト信号発生器5
から、図2(h),(i),(j)に示される方形波状
のイネ−ブル信号が入力されるようになっている。この
第1乃至第3のサンプルホ−ルド回路2a〜2cに入力
される各イネ−ブル信号のパルス幅は同一であるが、そ
の入力タイミングは、各サンプルホ−ルド器2a〜2c
に割り当てられたタイムスロットに対応して時間的にず
れている。すなわち、本実施例においてはタイムスロッ
ト数が3つであり、第1のサンプルホ−ルド器2aは第
1のタイムスロット(図2(a)に示された可変利得増
幅器6の入力信号の内、記号Aが付された信号の受信時
間)内に、第2のサンプルホ−ルド器2bは第2のタイ
ムスロット(図2(a)に示された可変利得増幅器6の
入力信号の内、記号Bが付された信号の受信時間)内
に、第3のサンプルホ−ルド器2cは第3のタイムスロ
ット(図2(a)に示された可変利得増幅器6の入力信
号の内、記号Cが付された信号の受信時間)内に、それ
ぞれ動作するようになっている。したがって、各イネ−
ブル信号は、各タイムスロット相互の間隔に相当する時
間だけずれており、しかもそのパルス幅は、各タイムス
ロットの時間よりも短くかつ比較的タイムスロットの中
央近傍から終了直前までの幅となっている。これは、各
タイムスロットの立上りよりは中央以降で、検波器1の
出力信号を取り込むサンプル動作を行った方が、より安
定した検波器1の出力信号が入力されるためである。例
えば、第1のサンプルホ−ルド器2aを例に採れば、時
刻t1において、イネ−ブル信号がいわゆる「High
状態」(図2(h)においてSAMPLEと表示されたレベ
ル)となると、第1のサンプルホ−ルド器2aは、検波
器1からの入力信号を取り込んで、その信号を後段の第
1の切換器3aへ出力し、時刻t2でイネ−ブル信号が
いわゆる「Low状態」(図2(h)においてHOLDと表
示されたレベル)となるまでこの状態を続け、時刻t2
でイネ−ブル信号がLowとなると、その直前に検波器
1から入力された信号をそのまま保持し、次にイネ−ブ
ル信号が再び「High状態」となるまでこの状態を維
持しつつけることとなる。また、この保持状態において
は、同時に保持している信号を出力信号として出力して
いる。尚、第2及び第3のサンプルホ−ルド器2b,2
c動作についても、イネ−ブル信号が上述の第1のサン
プルホ−ルド器2aの場合と時間的にずれがあるだけ
で、基本的には変らないので、これらの動作についての
説明は省略する。
【0013】第1乃至第3の切換器3a〜3cは、第1
乃至第3のサンプルホ−ルド器2a〜2cの出力信号を
タイムスロットに対応した時間だけ可変利得増幅器6へ
入力するもので、第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2
a〜2cと同数だけ設けられ、それぞれ上述した各サン
プルホ−ルド器2a〜2cに接続されている。この第1
乃至第3の切換器3a〜3cには、ゲ−ト信号発生器5
から図2(e),(f),(g)に示されるように受信
信号のタイムスロットに相当するパルス幅を有するスイ
ッチング信号が,それぞれ予め割り当てられたタイムス
ロット毎に入力されるようになっている。すなわち、第
1の切換器3aに入力されるスッチング信号は第1のタ
イムスロットのタイミングに、第2の切換器3bに入力
されるスイッチング信号は第2のタイムスロットのタイ
ミングに、第3の切換器3cに入力されるスイッチング
信号は第3のタイムスロットのタイミングに、それぞれ
同期しており、例えば、図2(e)の時刻tsにおいて、
スイッチング信号がいわゆる「High状態」(図2
(e)においONと記載されたレベル)となると、第1
の切換器3aは動作(ON)状態となり、第1のサンプ
ルホ−ルド回路2aと可変利得増幅器6の利得調節用信
号の入力端子とを接続状態にする結果、第1のサンプル
ホ−ルド器2aの出力信号がそのまま可変利得増幅器6
へAGC信号(又はAGC電圧)として入力されること
となる。そして、この動作状態は時刻t3まで続き、時
刻t3を過ぎると同時に非動作状態となって、可変利得
増幅器6と第1のサンプルホ−ルド器2aとを非接続状
態とするものである。第2及び第3の切換器3b,3c
の動作も、第1の切換器3aと時間的にずれがある点を
除けば基本的に同一であるので、その動作説明は省略す
る。
【0014】次に、上記構成における本AGC回路の動
作について図2を参照しつつ説明する。先ず、既に述べ
たように、本実施例においては、1フレ−ム(同一のタ
イムスロットが繰り返される時間間隔、例えば、図2
(a)において、記号Aで表示された2つの受信信号の
間隔)当り、3つのタイムスロットを有する信号が受信
されるものとしているので、可変利得増幅器6には、図
2(a)に示されたような受信レベルがそれぞれ異なる
3つの信号A,B,Cが、高周波増幅・周波数変換器7
によって中間周波数に変換された信号として入力され
る。回路が動作を開始した直後にこのような信号が入力
された場合には、AGCが機能していないので、検波器
1の出力には、図2(b)に示すように可変利得増幅器
6の入力信号のレベル変動がそのまま現れることとな
る。また、この検波器1の出力信号は、可変利得増幅器
6及び検波器1における信号遅延のために、その立上り
及び立下りのタイミングが、可変利得増幅器6への入力
信号のタイミングに比して若干ずれたものとなっている
(図2(a)及び(b)参照)。
【0015】一方、可変利得増幅器6を経た受信信号は
復調器8において復調されて、復調出力として図示しな
い後段の回路に入力される。また、同期回路4において
は、復調信号から同期信号が抽出され,さらに、この同
期信号を基にゲ−ト信号発生器5からは、所定の時間間
隔で3つのイネ−ブル信号が第1乃至第3のサンプルホ
−ルド器2a〜2cへ、同様に所定の時間間隔で3つの
スイッチング信号が第1乃至第3の切換器3a〜3c
へ、それぞれ入力される。スイッチング信号は、第1乃
至第3の切換器3a〜3cの動作を制御する信号であ
り、第1の切換器3aへは、図2(h)に示されるよう
に、先ず、時刻tsからt3 の間スイッチング信号が入力
される。この時刻tsからt3 の時間は、図2(a)に示
された入力信号Aが受信される時間、すなわち、第1の
タイムスロットに対応しており、このスイッチング信号
が入力されている間、第1の切換器3aは動作状態とな
って、第1のサンプルホ−ルド器2aの出力と可変利得
増幅器6の利得調節用信号の入力側とを接続状態とす
る。したがって、この時刻tsからt3 の間、可変利得増
幅器6へは、第1のサンプルホ−ルド器2aの出力信号
がそままAGC信号として入力されることとなる。
【0016】ところで、第1のサンプルホ−ルド器2a
へ入力されるイネ−ブル信号は、上述の時刻tsから時刻
t1の間はいわゆるLow状態で、時刻t1から時刻t2から
の間はいわゆるHigh状態で、時刻t2経過後は1フレ
−ム分の時間経過後再度同様な信号変化が繰り返される
ようになっている。したがって、時刻tsから時刻t1の間
第1のサンプルホ−ルド器2aの出力には、図2(h)
に現れていない1フレ−ム前のイネ−ブル信号の立下り
直前に検波器1から第1のサンプルホ−ルド器2aへ読
み込まれかつ保持状態となっている信号がそのまま出力
され、AGC信号として可変利得増幅器6へ入力される
こととなる。そして、時刻t1から時刻t2の間において
は、第1のサンプルホ−ルド器2aは動作状態、すなわ
ち、いわゆるサンプリング状態となって、この時点での
検波器1の出力信号を入力すると同時に、これを出力信
号として可変利得増幅器6へ入力することとなる。さら
に、時刻t2経過後から再びイネ−ブル信号がHigh状
態となるまでは、時刻t2経過直前に第1のサンプルホ−
ルド器2aに入力されかつ保持された信号が、第1のサ
ンプルホ−ルド器2aの出力信号となるが、この出力信
号が可変利得増幅器6へ入力されるのは、時刻t2経過
後、スイッチング信号がいわゆるHigh状態からLo
w状態へ変る時刻t3までの間となる。結局、第1の切換
器3aが動作状態となっている時刻tsから時刻t3までの
間に、可変利得増幅器6にAGC信号として入力される
信号は、図2(c)に示されるように図2(b)に示さ
れた検波器1の出力に比べて殆ど立上り及び立下り時間
の小さい略方形波状の信号となる。
【0017】このように、可変利得増幅器6に入力され
るAGC信号が、上述したように1フレ−ム前の検波器
1の出力といわゆるリアルタイム出力との合成にも拘ら
ず、時刻tsから時刻t3の間略一定レベルとなるのは、1
フレ−ムの間に同一のタイムスロットの信号、すなわ
ち、上述の例で言えば、信号Aの受信レベルが変動する
要因としてフェ−ジング等があるが、このフェ−ジング
等によって信号Aの受信レベルが変動する周期に比べ1
フレ−ムの時間間隔は極めて短いために、1フレ−ム前
の信号との差が僅かなためである。以下、第2のサンプ
ルホ−ルド器2bと第2の切換器3bの動作及び第3の
サンプルホ−ルド器2cと第3の切換器3bの動作につ
いても、時間的にそれぞれ略タイムスロット間隔だけず
れがあるだけで、基本的には上述した第1のサンプルホ
−ルド器2a及び第1の切換器3aの場合と同様な動作
が行われ、その結果、可変利得増幅器6には、図2
(b)に示されるように、それぞれの受信信号B,Cの
レベルに対応したレベルを有する矩形波信号がAGC信
号として入力されることとなる。
【0018】可変利得増幅器6は、AGG信号が大きい
場合は利得が小さく、また、AGC信号が小さい場合
は、利得が大きくなるように構成されているので、上述
のように受信信号のレベルに対応したAGC信号が入力
されて利得が変化する結果、その出力信号のレベルは図
2(d)に示されるように、略一定となる。しかも、A
GC信号が上述したように、立上り遅れがないので、可
変利得増幅器6の出力信号の立上りには、従来のような
オ−バシュ−トが生じない。
【0019】以上、述べたように、本実施例において
は、同期回路4、ゲ−ト信号発生器5の特に、イネ−ブ
ル信号を発生する機能及び第1乃至第3のサンプルホ−
ルド器2a〜2cにより、複数のサンプルホ−ルド手段
が、また、同期回路4、ゲ−ト信号発生器5の特にスッ
イチング信号を発生する機能及び第1乃至第3の切換器
3a〜3cにより時限接続手段が、それぞれ構成されて
いる。
【0020】本実施例のTDMAシステム用受信機のA
GC回路は、第1乃至第3のサンプルホ−ルド器2a〜
2c及び第1乃至第3の切換器3a〜3cを用いて1タ
イムスロット当たりのAGC信号を、1フレ−ム前の同
一タイムスロットにおける検波出力と現実の検波出力と
の合成信号とすることにより、AGC信号の立上り部分
が従来と異なり非常にシャ−プとなるので、受信信号の
立上りからAGCが確実に作用し、可変利得増幅器6の
出力信号は、受信信号の立上り部分にオ−バシュ−トを
含むようなことがなく、受信信号の変動に拘らず、一定
レベルの中間波信号を安定確実に得ることができるもの
である。
【0021】尚、上述の実施例において、ゲ−ト信号発
生器5は、論理ICを用いたハ−ドウエアによる構成と
したが、例えば、マイクロコンピュ−タによるソフトウ
ェア処理によってイネ−ブル信号及びスイッチング信号
を発生するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、各タイムスロット毎に
可変利得増幅手段に入力されるAGC信号として、タイ
ムスロットの立上り時には、予め蓄積されていた1フレ
−ム前の検波信号を、その後タイムスロットの終了前ま
での一定時間の間は、その一定時間中に得られた実際の
検波出力を、さらに、その一定時間経過後タイムスロッ
トの終了時までは、一定時間経過直前に保持した検波出
力を、それぞれ用いるように構成することにより、従来
のようにタイムスロットの立上り部分においてAGC信
号が十分に立上っていないということがなく、タイムス
ロットの立上りから即座に一定のレベルに立上ったAG
C信号となり、しかも、サンプルホ−ルド手段が信号を
保持する時間は、受信信号のレベルがフェ−ジング等に
よって変化する際の周期に比して極短いので、AGC信
号が時間的にずれのある信号の合成であるにも拘らずそ
の立上りから立下りまでレベル変動は殆どなく、このた
め、従来と異なり可変利得増幅手段の出力信号の立上り
にオ−バシュ−トを有することがなくなる。また、この
ように、可変利得増幅手段の出力信号の立上りにオ−バ
シュ−トが発生しないので、復調の際に復調誤りを生ず
ることがなく、このため、従来と異なり送信信号の立上
り部分をダミ−信号とする必要がなくなり、ひいては情
報伝達効率が向上するという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るTDMAシステム用受信機のAG
C回路の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示されたTDMAシステム用受信機のA
GC回路の動作を説明するための主要部の信号波形図で
あり、同図(a)は可変利得増幅器へ入力される受信信
号の一例を示す波形図、同図(b)はAGCが作用する
前の検波器の出力信号波形図、同図(c)は可変利得増
幅器に入力されるAGC信号の波形図、同図(d)は可
変利得増幅器の出力信号の波形図、同図(e)はゲ−ト
信号発生器から第1の切換器へ出力されるスイッチング
信号の波形図、同図(f)はゲ−ト信号発生器から第2
の切換器へ出力されるスイッチング信号の波形図、同図
(g)はゲ−ト信号発生器から第3の切換器へ出力され
るスイッチング信号の波形図、同図(h)はゲ−ト信号
発生器から第1のサンプルホ−ルド器へ出力されるイネ
−ブル信号の波形図、同図(i)はゲ−ト信号発生器か
ら第2のサンプルホ−ルド器へ出力されるイネ−ブル信
号の波形図、同図(j)はゲ−ト信号発生器から第3の
サンプルホ−ルド器へ出力されるイネ−ブル信号の波形
図である。
【図3】従来のTDMAシステム用受信機のAGC回路
の一例を示すブロック図である。
【図4】従来のAGC回路の動作を説明するための主要
部の波形図である。
【符号の説明】
1…検波器、 2a…第1のサンプルホ−ルド回路、2
b…第2のサンプルホ−ルド回路、 2c…第1のサン
プルホ−ルド回路、 3a…第1の切換器、3b…第2
の切換器、 3b…第3の切換器、 4…同期回路、
5…ゲ−ト信号発生器、 6…可変利得増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の送信源から送信された信号を時分
    割に受信するTDMAシステム用受信機のAGC回路で
    あって、外部から入力された利得調節用信号に応じて定
    まる利得で受信信号を増幅する可変利得増幅手段と、前
    記可変利得増幅手段の出力信号からベ−スバンド信号を
    検波する検波手段と、受信信号のタイムスロット数に対
    応して設けられ、前記検波手段の検波出力を所定のタイ
    ムスロット毎に一定時間入力しつつ該入力信号をそのま
    ま出力信号として出力する一方、前記一定時間経過後に
    は、該一定時間経過直前に入力された前記検波手段の検
    波出力を保持しつつかつこの保持された検波出力を出力
    信号として出力する複数のサンプルホ−ルド手段と、受
    信信号のタイムスロット数に対応して設けられ、前記複
    数のサンプルホ−ルド手段の出力信号を前記利得調節用
    信号として前記可変利得増幅手段へ入力すべくそれぞれ
    予め定められたタイムスロットにおいて、該タイムスロ
    ット長に相当する時間だけ前記複数のサンプルホ−ルド
    手段と前記可変利得増幅手段とを接続する複数の時限接
    続手段と、を具備することを特徴とするTDMAシステ
    ム用受信機のAGC回路。
JP3268636A 1991-09-20 1991-09-20 Tdmaシステム用受信機のagc回路 Expired - Fee Related JP2612391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268636A JP2612391B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Tdmaシステム用受信機のagc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268636A JP2612391B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Tdmaシステム用受信機のagc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05122180A true JPH05122180A (ja) 1993-05-18
JP2612391B2 JP2612391B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17461305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268636A Expired - Fee Related JP2612391B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Tdmaシステム用受信機のagc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612391B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053572A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Pearl Kogyo Kk パルス状高周波電源用自動整合器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261937A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 時分割多重信の降雨減衰補償方式
JPH03226034A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nec Corp Agc回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261937A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 時分割多重信の降雨減衰補償方式
JPH03226034A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nec Corp Agc回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053572A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Pearl Kogyo Kk パルス状高周波電源用自動整合器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612391B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194788B2 (en) Receiver and method for receiving wireless signals
JPH0159795B2 (ja)
JPS6165551A (ja) タイミング位相制御装置
JPH05122180A (ja) Tdmaシステム用受信機のagc回路
KR870002723A (ko) 초음파 수파 정상회로
JP2896889B2 (ja) 複数チャンネル用のシンボルタイミング復旧回路
EP0871299A2 (en) A synchronization circuit with correlated signal in the direct spread spectrum telecommunication system
JP3412558B2 (ja) クロック周波数制御方法及びこれに用いる受信装置
KR20070022750A (ko) Ofdm-신호의 수신 회로 및 수신 방법
JP3039365B2 (ja) 受信同期位置制御方式
JP2001156743A (ja) 通信システム及びその受信装置
JP3251947B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH10190619A (ja) 同期装置
JPH09326837A (ja) 自動周波数制御方法とその回路、受信機
JP2727924B2 (ja) 高能率多値変調波復調装置
JPH03230607A (ja) 自動利得制御回路
JP3393874B2 (ja) 自動利得制御方式および自動利得制御回路
KR19980077667A (ko) 심볼 타이밍 복구장치
JP3146268B2 (ja) 高周波電力検出回路
JP2004179948A (ja) 電波受信装置、電波時計及び中継器
JPH05268190A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH0821917B2 (ja) Agc回路
KR930003751Y1 (ko) 티브이의 부스터튜너장치
JPH07297757A (ja) スペクトル拡散受信装置
JPH05102939A (ja) 時分割多重デイジタル無線通信システムの受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees