JPH0512029U - ボールエンドミル - Google Patents

ボールエンドミル

Info

Publication number
JPH0512029U
JPH0512029U JP036454U JP3645491U JPH0512029U JP H0512029 U JPH0512029 U JP H0512029U JP 036454 U JP036454 U JP 036454U JP 3645491 U JP3645491 U JP 3645491U JP H0512029 U JPH0512029 U JP H0512029U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting edge
rotation center
tool rotation
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP036454U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513645Y2 (ja
Inventor
昌之 大川
靖典 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1991036454U priority Critical patent/JP2513645Y2/ja
Priority to KR92008718U priority patent/KR0116178Y1/ko
Priority to DE69201515T priority patent/DE69201515T2/de
Priority to EP92108596A priority patent/EP0514894B1/en
Priority to US07/886,409 priority patent/US5188487A/en
Publication of JPH0512029U publication Critical patent/JPH0512029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513645Y2 publication Critical patent/JP2513645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills
    • B23C5/1027Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts
    • B23C5/1045Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts having a cutting insert, the cutting edge of which subtends substantially 90 degrees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2213Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/123Side or flank surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1946Face or end mill
    • Y10T407/1948Face or end mill with cutting edge entirely across end of tool [e.g., router bit, end mill, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 工具本体21先端の工具回転中心Cから工具
外周側に向かって円弧状の切刃36が形成され、この切
刃36の工具回転中心C部分は、工具回転中心C側に向
かうに従って工具回転方向後方に後退するように成形さ
れている。この切刃36は、超高圧焼結体よりなる刃先
部分39と超硬合金よりなるベース部40とから構成さ
れる二層構造の複合焼結体38の刃先部分39に形成さ
れている。この複合焼結体38を工具回転中心C部分と
これよりも工具外周側とで別体とするとともに、それぞ
れの複合焼結体38を切刃36の工具回転中心C部分に
あっては刃先部分39が工具先端側を向くように配設
し、工具外周側にあっては刃先部分39が工具回転方向
前方側を向くように配設する。 【効果】 切刃36に超硬合金部分が露出するのを避け
ることができ、製品コストの上昇を抑えつつ、工具寿命
の延長を図ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工具本体の先端に円弧状の切刃が形成されたボールエンドミルに係 わり、特にこの切刃部分に、立方晶窒化硼素(以下、CBNと称する。)やダイ ヤモンド等と超硬合金とを一体的に焼結するなどして成形された複合焼結体を用 いたボールエンドミルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
このようなボールエンドミルとしては、例えば図5および図6に示すようなも のが知られている。これは、略円柱状の工具本体1の先端部が半球状に成形され 、この先端部に工具軸線Oを挟んで成形されたチップポケット2,3の工具回転 方向を向く面、すなわち当該チップポケット底面にチップ取付座4,5が形成さ れ、これらチップ取付座4,5のそれぞれにスローアウェイチップ(以下、チッ プと称する。)6,7が装着された構成となっている。
【0003】 これらのチップ6,7は共に平板状のポジ型のチップであって、そのすくい面 となるチップ本体8の一端面9と逃げ面となる周面10とがなす交差稜線部が該 一端面9側からの平面視に略1/4円弧状に成形されており、この交差稜線部に 上記複合焼結体11が固着されて切刃12が形成されている。これら切刃12は チップ6,7を装着した状態で工具本体1先端の半球より僅かに外側へ突出する ようになっており、また一方のチップ6の切刃12の切刃長は他方のチップ7の 切刃12の切刃長よりも長くなるように設定されていて、この一方のチップ6の 切刃12の一端は工具回転中心C近傍にまで延長されている。
【0004】 複合焼結体11は、チップ6,7の厚さ方向の外側に配設されたダイヤモンド やCBNを含む超高圧焼結体よりなる刃先部分13と、上記厚さ方向内側に配設 された超硬合金よりなるベース部14とから構成されて二層構造をなしており、 やはり超硬合金よりなるチップ本体8の上記交差稜線部にロウ付け等によって固 定されている。 このような構成のボールエンドミルは、切刃12の刃先部分13が上述のよう な超高圧焼結体より構成されているため耐摩耗性が高く、比較的工具寿命が長い という利点を有する。
【0005】 ところで、このボールエンドミルのような転削工具による切削では、工具の外 周側から径方向内側に向かうに従って工具の回転による周速が小さくなり、これ にともなって切削抵抗は漸次大きくなることが知られている。従って切削時に切 刃12に作用する負荷は工具回転中心C付近において最も大きくなるので、上記 構成のボールエンドミルのように切刃12を工具回転中心C近傍にまで延長した 場合には、この部分でチッピング等が発生し易いという問題がある。 このため、このようなボールエンドミルでは一方のチップ6の上記一端面9の 工具回転中心C部分を傾斜面や曲面として、切刃12が工具回転中心C側に向か うに従って工具回転方向後方側に後退するようにし、この部分の切刃12の刃先 強度の向上を図ってチッピング等の発生を防止するようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような傾斜面や曲面を形成する際に、二層構造となった複 合焼結体11の切刃12の工具回転中心C部分を、単に斜めに、あるいは曲面状 に切り落として上記傾斜面や曲面を形成した場合には、図6に示すように刃先部 分13を構成する超高圧焼結体よりもチップ6の厚さ方向内側のベース部14や チップ本体8が工具回転方向前方側に向かって露出してしまうことになる。この ようなベース部14やチップ本体8の露出を防ぐには複合焼結体11の刃先部分 13の層厚を大きくしてやればよいが、ダイヤモンドやCBNを含む超高圧焼結 体の部分を多くすることは直ちにチップの製造コストの上昇を招くことになり、 好ましくはない。すなわち、工具回転中心Cと上記一方のチップ6の工具外周側 の切刃12とのチップ厚さ方向の距離、つまり図6に示す工具回転中心C部分に おける切刃12の後退量hが大きいほど、この部分における切刃12の欠損防止 のためには都合がよい反面、刃先部分13の層厚を大きくしなければならないた め、特に顕著な製造コストの上昇を招くことになるのである。
【0007】 そして、これらのベース部14やチップ本体8は上述のように超硬合金から成 り、超高圧焼結体より成る刃先部分13よりも耐摩耗性等が低いため、長期の使 用においてはこれらベース部14やチップ本体8が刃先部分13より先に摩耗し てしまい、かえってチップ寿命を短縮させてしまったり、チップ寿命のばらつき を生じてしまう結果となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、工具本体先端の 工具回転中心から工具本体の外周に向かって円弧状の切刃が形成されるとともに 、この切刃が、立方晶窒化硼素およびダイヤモンドのうち少なくとも何れか一種 を含む超高圧焼結体よりなる刃先部分と超硬合金よりなるベース部とから構成さ れる二層構造の複合焼結体の刃先部分に形成され、さらに切刃の工具回転中心部 分は、この工具回転中心に向かうに従って工具回転方向後方に後退するように成 形されてなるボールエンドミルにおいて、この複合焼結体を切刃の工具回転中心 部分とこの部分よりも工具本体外周側とで別体とするとともに、それぞれの複合 焼結体を切刃の工具回転中心部分にあっては刃先部分が工具本体先端側を向くよ うに配設し、かつ工具回転中心部分よりも工具本体外周側にあっては刃先部分が 工具回転方向前方側を向くように配設したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
本考案では、切刃の工具回転中心部分とこれよりも工具外周側とで、切刃が形 成される複合焼結体が別体とされており、工具回転中心部分においてはこの複合 焼結体が、超高圧焼結体よりなる刃先部分が工具先端側を向くように配設されて いる。このため、切刃の工具回転中心部分を傾斜面や曲面状に成形しても超硬合 金より成る複合焼結体のベース部やチップ本体が露出することはなく、切削によ るこれらの部分の摩耗を、複合焼結体の刃先部分の層厚を大きくすることなく防 ぐことができる。
【0010】
【実施例】
図1ないし図3は、本考案の一実施例を示すものである。この実施例において 工具本体21は先端部に向かうに従って漸次縮径する多段円筒状に成形されてお り、この先端部は工具軸線O方向先端側に向かって突出する半球状に成形されて いて、さらにこの先端部には工具本体21の先端面および外周面に開口するチッ プポケット22,23が工具軸線Oを挟んで略軸対称の位置に、それぞれ工具軸 線O方向基端側に向かって形成されている。 ここで、これらのチップポケット22,23は図2に示すように工具本体21 がその先端側からの工具軸線O方向視に略1/4円の扇状に切り欠かれて形成さ れており、それぞれのチップポケット22,23の工具回転方向(図6において 反時計回り方向)を向くチップポケット底面24,25が互いに平行になるよう に成形されている。また、これらのチップポケット22,23のうち、一方のチ ップポケット22のチップポケット底面24の幅は、他方のチップポケット23 のチップポケット底面25の幅よりも大きく、また工具本体21先端部の半径よ りも僅かに大きくなるように設定されている。そして、これらのチップポケット 底面24,25にはそれぞれ、工具本体21の先端と外周、および当該チップポ ケット22,23に開口するチップ取付座26,27が形成されており、さらに これらのチップ取付座26,27のそれぞれにチップ28,29が装着され、取 付ネジ30によって固定されている。
【0011】 チップ取付座26,27は共に、上記チップポケット底面24,25から工具 回転方向後方側に一段低められた取付座底面31と、この取付座底面31から立 ち上がってチップポケット底面24,25に連なる取付座壁面32とから構成さ れている。一方、これらチップ取付座26,27に装着されるチップ28,29 は共にチップ本体33が超硬合金より成る平板状のポジ型のチップであって、そ のすくい面となる一端面34と逃げ面となる周面35とがなす交差稜線部には切 刃36が形成されている。 ここで、これらのチップ28,29のうち、幅が大きく設定された上記チップ ポケット底面24のチップ取付座26に装着される一方のチップ28は、切刃3 6が上記一端面34側からの平面視に略1/4円弧状をなすように成形されてお り、これに対して他方のチップ29の切刃36は上記平面視に1/4円弧より僅 かに短くなるように成形されている。 これにより、チップ28,29を装着した状態で一方のチップ28の切刃36 は工具本体21先端の工具回転中心C部分から工具外周に延びるように配設され 、他方のチップ29の切刃36は上記工具回転中心Cから僅かに離れた位置から 工具外周に延びるように配設される。さらに、これらのチップ28,29の切刃 36はチップ装着状態で、半球状に成形された工具本体21の先端部外周面から 該半球の径方向外側に僅かに突出するように設定されている。
【0012】 また、上記一方のチップ28の一端面34の上記工具回転中心C部分に当たる 部分は、該工具回転中心C側および工具軸線O方向先端側に向かうに従って、上 記工具回転方向後方側へ向かう傾斜面に成形されており、これによって一方のチ ップ28の切刃36の工具回転中心C部分に当たる部分も、工具回転中心C側に 向かうに従って工具回転方向後方に向かい傾斜して後退することになる。
【0013】 さらに、これらのチップ28,29のチップ本体33の上記交差稜線部分には 、上記一端面34の周縁、および周面35の一端面34側の端縁に開口する溝3 7が形成されており、この溝37にはダイヤモンド、CBN、もしくはこれらの 混合物を含む超高圧焼結体と超硬合金とを積層して一体的に焼結した二層構造の 複合焼結体38がロウ付け等によって固着されている。 そして上記一方のチップ28においてはこの複合焼結体38は、上記交差稜線 部の工具回転中心C部分に当たる部分と、この部分よりも工具外周側になる部分 とでそれぞれ別体に成形されており、さらにこれらの複合焼結体38は、上記工 具回転中心C部分に当たる部分では超高圧焼結体より成る刃先部分39が工具軸 線O方向先端側を向くように配設され、上記工具外周側に当たる部分では上記刃 先部分39がチップ厚さ方向の外側、すなわちチップ装着時に工具回転方向前方 側を向き、超硬合金より成るベース部40がチップ厚さ方向内側のチップ本体3 3側を向くように配設されている。また、上記他方のチップ29ではこの複合焼 結体38は、一方のチップ28の工具外周側に当たる部分と同様、刃先部分39 が工具回転方向前方側を向くように配設されて固着されている。
【0014】 なお、これらの複合焼結体38はチップ28,29のチップ本体33の外形に 滑らかに連なるように成形されている。従ってチップ28,29の一端面34と 周面35とがなす上記交差稜線部は、該交差稜線部に沿って配設された複合焼結 体38の刃先部分39に表れることになり、このため切刃36もこの複合焼結体 38の刃先部分39に形成されることになる。
【0015】 このように、上記構成のボールエンドミルにおいては切刃36が複合焼結体3 8の超高圧焼結体より成る刃先部分39に形成されるため耐摩耗性に優れ、また 切刃36の工具回転中心Cに当たる部分では切刃36が上述のように傾斜して形 成されているので、当該部分における切刃36の刃先強度が高められて切刃の欠 損等を防止することができる。
【0016】 そして本考案では、この工具回転中心C部分において切刃36を構成する複合 焼結体38が、この部分よりも工具外周側の切刃36を構成する複合焼結体38 と別体とされ、かつその超高圧焼結体より成る刃先部分39が工具本体21の先 端側を向くように配設されている。 このため、切刃36を工具回転中心C部分で傾斜させて形成しても、切刃36 上に超硬合金より成る複合焼結体38のベース部40やチップ本体33が露出す るのを避けることができる。従って、複合焼結体38の上記刃先部分39の層厚 を大きくすることなく工具回転中心C部分の切刃36の摩耗を防止することがで き、製品コストの上昇を抑えつつ工具寿命の延長を図ることが可能となる。 特に本考案によれば、工具回転中心Cと一方のチップ28の工具外周側の切刃 36とのチップ厚さ方向の距離、すなわち図2に示す工具回転中心C部分におけ る切刃36の後退量hが大きい場合でも、刃先部分13の層厚を大きくする必要 がないため、より効果的にコストの上昇を抑えることができる。
【0017】 次に、図4は本考案の他の実施例を示すものであり、図1ないし図3に示した 実施例と同じ部分には同一の符号を配して説明を省略する。本実施例では、工具 本体21の先端部に装着される2つのチップ28,29のうち、一方のチップ2 8に固着される複合焼結体38が、工具回転中心C付近の部分において工具先端 側からの工具軸線O方向視に略1/4円弧状に成形されていて、これにより、こ の複合焼結体38の超高圧焼結体より成る刃先部分39に形成される切刃36が 、上記軸線O方向視に工具回転中心C側に向かうに従って工具回転方向(図4に おいて反時計回り方向)に対して後退する円弧状の突曲切刃として成形されてい ることを特徴とする。 そして本実施例でも、この工具回転中心C部分の切刃36を構成する複合焼結 体38は、これよりも工具外周側の切刃36を構成する複合焼結体38とは別体 に成形されており、かつその刃先部分39が工具先端側を向くように配設されて 上記一方のチップ28に固着されていて、図1ないし図3に示した実施例と同様 の効果を得ることが可能となる。
【0018】 なお、これらの実施例では超硬合金より成るチップ本体33に、超高圧焼結体 より成る刃先部分39と超硬合金より成るベース部40とを一体的に焼結した複 合焼結体38を固着した構成としたが、本考案はこのようなものに限られること はなく、例えば超硬合金より成るチップ本体に超高圧焼結体より成る刃先部分が 直接固着されたような構成でもよい。この場合には、チップ本体がベース部とし て構成されることになる。また、本考案はこのようなスローアウェイ式のボール エンドミルに限られるものでもなく、例えば上記複合焼結体38を直接工具本体 21に固着した構成のものであっても構わない。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、切刃の工具回転中心部分と、この部分よ りも工具外周側とで複合焼結体を別体とするとともに、切刃の工具回転中心部分 にあっては超高圧焼結体より成る刃先部分が工具本体先端側を向くように配設す ることにより、この工具回転中心部分において切刃上に超硬合金より成る複合焼 結体のベース部等が露出するのを避けることができる。そして、これにより当該 ボールエンドミルの製品コストの上昇を抑えつつ、工具回転中心部分における切 刃の摩耗を防いで工具寿命の延長を図ることができ、またこの工具寿命のばらつ きを抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すボールエンドミルの図
であって、(イ)は当該ボールエンドミルの工具本体2
1の先端側からの正面図、(ロ)は側面図である。
【図2】図1に示す実施例の正面図の拡大図である。
【図3】図2に示す拡大図のX方向視の図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す工具本体21先端側
からの拡大正面図である。
【図5】従来のボールエンドミルを示す図であって、
(イ)はこのボールエンドミルの工具本体1の先端側か
らの正面図、(ロ)は側面図である。
【図6】図5に示す従来例の正面図の拡大図である。
【符号の説明】
1,21 工具本体 2,3,22,23 チップポケット 4,5,26,27 チップ取付座 6,7,28,29 チップ 8,33 チップ本体 11,38 複合焼結体 12,36 切刃 13,39 刃先部分 14,40 ベース部 O 工具軸線 C 工具回転中心 h 工具回転中心C部分における切刃12,36の後退

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具本体先端の工具回転中心から該工具
    本体の外周に向かって円弧状の切刃が形成されるととも
    に、この切刃が、立方晶窒化硼素およびダイヤモンドの
    うち少なくとも何れか一種を含む超高圧焼結体よりなる
    刃先部分と超硬合金よりなるベース部とから構成される
    二層構造の複合焼結体の、上記刃先部分に形成され、さ
    らに該切刃の上記工具回転中心部分は、該工具回転中心
    に向かうに従って工具回転方向後方に後退するように成
    形されてなるボールエンドミルにおいて、 上記複合焼結体が、上記切刃の工具回転中心部分とこの
    工具回転中心部分よりも工具本体外周側とで別体とされ
    るとともに、上記切刃の工具回転中心部分にあっては上
    記刃先部分を工具本体先端側に向けて配設され、かつ該
    切刃の工具回転中心部分よりも工具本体外周側にあって
    は該刃先部分を上記工具回転方向前方側に向けて配設さ
    れていることを特徴とするボールエンドミル。
JP1991036454U 1991-05-22 1991-05-22 ボ―ルエンドミル Expired - Lifetime JP2513645Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991036454U JP2513645Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボ―ルエンドミル
KR92008718U KR0116178Y1 (ko) 1991-05-22 1992-05-20 보올엔드밀
DE69201515T DE69201515T2 (de) 1991-05-22 1992-05-21 Kugelfräser.
EP92108596A EP0514894B1 (en) 1991-05-22 1992-05-21 Ball end mill
US07/886,409 US5188487A (en) 1991-05-22 1992-05-21 Ball end mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991036454U JP2513645Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボ―ルエンドミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512029U true JPH0512029U (ja) 1993-02-19
JP2513645Y2 JP2513645Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=12470268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991036454U Expired - Lifetime JP2513645Y2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボ―ルエンドミル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5188487A (ja)
EP (1) EP0514894B1 (ja)
JP (1) JP2513645Y2 (ja)
KR (1) KR0116178Y1 (ja)
DE (1) DE69201515T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2704792B1 (fr) * 1993-05-03 1995-06-23 Belin Sa Yvon Fraise de finition a grande vitesse.
FR2705264B1 (fr) * 1993-05-17 1995-08-11 Aob Perfectionnement aux plaquettes de forme du type à jeter.
US5685671A (en) * 1993-11-01 1997-11-11 Smith International, Inc. Diamond or CBN fluted center cutting end mill
US5562370A (en) * 1995-03-27 1996-10-08 Kennametal Inc. Insert having sinusoidal undulations for ball nose end mill
US6217262B1 (en) 1996-12-21 2001-04-17 Galen Ross Wright Edge milling cutter with cutter inserts
JP2001300813A (ja) * 2000-02-18 2001-10-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ボールエンドミル
US6908266B1 (en) * 2000-10-31 2005-06-21 Eastman Kodak Company Apparatus for forming a microlens array mold
US6846137B1 (en) * 2000-10-31 2005-01-25 Eastman Kodak Company Apparatus for forming a microlens mold
JP2003311524A (ja) * 2002-04-18 2003-11-05 Nachi Fujikoshi Corp 超硬ボールエンドミル
IL159639A (en) 2003-12-29 2009-09-22 Hanita Metal Works Ltd Ballnose end mill
US20060239850A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-26 Denboer David Endmills and method of making the same
WO2009031348A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Jtekt Corporation 切削刃具、切削刃具の成形方法および製造方法
CN102476215A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铣刀
US20130220485A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Svante Larsson Cutting tool
KR102359432B1 (ko) * 2017-06-30 2022-02-09 유니온쓰루 가부시키가이샤 볼 엔드밀

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222690A (en) * 1977-12-03 1980-09-16 Ryosuke Hosoi Drill having cutting edges with the greatest curvature at the central portion thereof
JPS603922B2 (ja) * 1980-09-03 1985-01-31 日本油脂株式会社 切削工具
JPS59214510A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Toshiba Tungaloy Co Ltd ボ−ルエンドミル
JPS60221211A (ja) * 1985-01-13 1985-11-05 Daijietsuto Kogyo Kk 転削工具
US4714385A (en) * 1986-02-27 1987-12-22 General Electric Company Polycrystalline diamond and CBN cutting tools
EP0272913B1 (en) * 1986-12-23 1993-03-10 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Tool insert
DE3844788C2 (ja) * 1987-03-04 1992-03-12 Mitsubishi Materials Corp., Tokio/Tokyo, Jp
JPH0753853Y2 (ja) * 1988-07-11 1995-12-13 三菱マテリアル株式会社 ボールエンドミル
JPH0247115U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
US5011515B1 (en) * 1989-08-07 1999-07-06 Robert H Frushour Composite polycrystalline diamond compact with improved impact resistance
SE466435B (sv) * 1990-06-19 1992-02-17 Sandvik Ab Radiepinnfraes med vaendskaer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201515D1 (de) 1995-04-06
DE69201515T2 (de) 1995-08-10
KR920021062U (ko) 1992-12-18
US5188487A (en) 1993-02-23
JP2513645Y2 (ja) 1996-10-09
KR0116178Y1 (ko) 1998-04-18
EP0514894B1 (en) 1995-03-01
EP0514894A3 (en) 1993-01-13
EP0514894A2 (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512029U (ja) ボールエンドミル
US20100061821A1 (en) Insert for Drill, Drill and Method of Cutting Work Material
WO2005102572A1 (ja) ボールエンドミル
JPH0632250Y2 (ja) ドリル
JP2623987B2 (ja) スローアウェイチップ
JP6847230B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JPS59214510A (ja) ボ−ルエンドミル
JP2004230531A (ja) 回転鋸
JPH10118824A (ja) たて型チップおよびそれを備えたフライス
JPH0433565B2 (ja)
JP3033166B2 (ja) 回転工具
JP2001347405A (ja) スローアウェイチップ
JP2526707Y2 (ja) 回転切削工具
JP3175209B2 (ja) ねじ切り用チップ及びねじ切り用工具
JP3097192B2 (ja) エンドミル
JP3968943B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP4056061B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2623990B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2001105220A (ja) ツイストドリル
JP2001009606A (ja) スローアウェイチップ
CN211218959U (zh) 一种耐磨型螺旋铰刀
JPS6125935Y2 (ja)
JPS6236571Y2 (ja)
JP3201036B2 (ja) ポジティブスローアウェイチップ
JPH088012Y2 (ja) 回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

EXPY Cancellation because of completion of term