JP2623990B2 - スローアウェイチップ - Google Patents
スローアウェイチップInfo
- Publication number
- JP2623990B2 JP2623990B2 JP3033246A JP3324691A JP2623990B2 JP 2623990 B2 JP2623990 B2 JP 2623990B2 JP 3033246 A JP3033246 A JP 3033246A JP 3324691 A JP3324691 A JP 3324691A JP 2623990 B2 JP2623990 B2 JP 2623990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- sintered body
- ultra
- breaker
- chip breaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/22—Cutting tools with chip-breaking equipment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
ンド等の超高硬度焼結体の切刃部材を配したスローアウ
ェイチップに関するものである。
(以下、チップと略称する。)は、切屑の排出性を良好
にするため、チップブレーカの表面あらさを極めて良好
に仕上げている。
ップにおいては、チップブレーカによって切屑が渦巻き
状にカールしにくいという欠点があった。
め、種々の実験を繰り返した結果、チップの切刃部分に
超高硬度焼結体を使用した場合には、切れ味が向上して
切削抵抗が低下する点では優れた性能が得られるもの
の、チップブレーカの表面あらさが極めて小さく形成さ
れているために切屑が該チップブレーカ上を極めて円滑
に流れてしまい、このため切屑がチップブレーカ上でカ
ールすることなく排出してしまう、即ちカールしにくく
なるという知見を得た。
であって、切屑の流れに抵抗を与えることにより切屑を
カールしやすくしたものである。
台金の上面角部に切刃部材を設けてなり、前記切刃部材
は、超硬合金等の高硬度焼結体と、ダイヤモンドや立方
晶窒化硼素等を主成分として焼結される超高硬度焼結体
とを層状に形成したものであって、前記超高硬度焼結体
を前記台金の周面に向けて該台金にろう付けされてお
り、少なくとも前記超高硬度焼結体の上面に、表面あら
さが0.5S以上10.0S以下のチップブレーカを形
成したものである。ここで、チップブレーカの表面あら
さを0.5S以上10.0S以下に設定しているのは、
0.5S未満では、該チップブレーカ上を摺動する切屑
の摺動抵抗が小さくなって、切屑がカールしにくくなる
ためであり、10.0Sを越えた場合では、切屑の摺動
抵抗が大きくなって該切屑の排出性が悪化してしまうか
らである。なお、チップブレーカの幅については切削条
件に応じて適宜変更して良いが、チップブレーカの表面
粗さを上記範囲に設定することによる効果を一層確実に
発揮させるには、超高硬度焼結体上の切刃に沿う部分に
おける幅を1.0mm〜3.0mmの範囲に設定することが
好ましい。
さを0.5S以上に形成しているので、切屑がチップブ
レーカから十分な摺動抵抗を受けてカールするようにな
る。その一方、表面粗さを10.0S以内に制限してい
るので、過剰な切削抵抗によって切屑排出性が劣化する
おそれもない。
実施例を説明する。
るチップの台金である。この台金1は、鋼や超硬合金等
を素材として全体を三角形平板状に形成してなるもの
で、三つの角部の上面側にはそれぞれ切刃部材2が固着
される切欠き1aが当該台金1の上方及び側方に開口さ
せて形成されている。
(WC)を主成分とする超硬合金からなる高硬度焼結体
3と、ダイヤモンドや立方晶窒化硼素(CBN)等を主
成分とする超高硬度焼結体4とを層状に形成したもので
ある。この切刃部材2はその超高硬度焼結体4が台金1
の周面を向くように、すなわちチップの各角部から当該
チップの中心側へ向かうに従って、順次、超高硬度焼結
体4、高硬度焼結体3が台金1の上面に露出する向きで
切欠き1aに挿入されてろう付け固着されている。そし
て、各切刃部材2の稜線部のうち、台金1の各角部の一
方の側に連なる稜線部には切刃Eが形成され、さらに、
台金1の上面には上記切刃Eに沿って超高硬度焼結体4
から高硬度焼結体3まで延びるチップブレーカ5が形成
されている。
プの中心側へ離間するに従って漸次台金1の下面側へ直
線的に後退する傾斜面5aと、この傾斜面5aの後端か
ら台金1の上面に向かって曲率半径Rの円弧を描きつつ
立ち上がる湾曲壁面5bとを有してなるもので、その表
面粗さは全面に渡って0.5S〜10.0Sの範囲内に
設定されている。
までの距離(以下、ブレーカ幅と称する。)m及び湾曲
壁面5bの曲率半径Rは当該チップブレーカ5の全長に
渡って一定とされている。ここで、上記ブレーカ幅mは
切削速度や切刃Eの切込み深さ等の切削条件に応じて適
宜変更され得るものであるが、なるべくは1.0mm〜
3.0mmの範囲に設定することが好ましい。ブレーカ幅
mが1.0mmに満たない場合には切屑とチップブレーカ
5との接触長さが不足するために切屑に十分な摺動抵抗
が作用しなくなって切屑がカールしにくくなるおそれが
あり、他方、ブレーカ幅mが3.0mmを越える場合には
チップブレーカ5内で切屑が長く延び過ぎるために切屑
のカールする方向が安定せず、切屑の絡み付きを招くな
どかえって切屑排出性が劣化するおそれが生じるからで
ある。なお、上述した湾曲壁面5bの曲率半径Rや、台
金1の上面に対するチップブレーカ5の傾斜面5aの傾
斜角(以下、チップすくい角と称する。)θは、上記ブ
レーカ幅mと同様に切削条件等に応じて適宜変更して良
いが、曲率半径Rを0.4mm〜1.5mm、傾斜角θを1
0゜ 〜30゜ に設定することが好ましい。ちなみに図示
の例では曲率半径Rがチップブレーカ5の全長に渡って
0.8mmに、傾斜角θがチップブレーカ5の全長に渡っ
て15゜ に設定されている。
造手順について説明する。
び超高硬度焼結体4を同時に焼結する過程で両者を化学
結合させ、これによってある程度の広がりを持つ部材を
形成し、この部材から三角形状に切り出して形成する。
そして、この三角形状の切刃部材2を、その超高硬度焼
結体4の面を台金1の周面に向けて該台金1の切欠1a
にろう付けした後、チップの上下面および周面を研摩す
る。その後、チップブレーカ5を放電加工または研摩に
より形成する。この際、放電加工と研摩のいずれを選択
するかについては、チップブレーカ5の表面粗さが0.
5S〜10.0Sの範囲に収まる限りいずれを選択して
も良く、例えば放電加工のみで上記の表面粗さが容易に
得られる場合にはチップブレーカ5の表面に重ねて研摩
を施す必要はない。
においては、チップブレーカ5の表面粗さが0.5Sよ
りも粗くなっているから切屑に十分な摺動抵抗が与えら
れる。従って、切刃Eで生成された切屑がチップブレー
カ5の傾斜面5aに沿って成長して湾曲壁面5bまで確
実に案内され、さらには湾曲壁面5bに沿って一定方向
へ確実にカールすることとなる。その一方、本実施例で
はチップブレーカ5の表面粗さが10.0S以内に制限
されているから、切屑に過度な切削抵抗が作用して切屑
の円滑なカールが阻害されるおそれもなく、さらには切
屑の過剰な摩擦熱によって摩耗が促進されてチップの寿
命が損なわれるおそれもない。しかも、本実施例ではブ
レーカ幅mが1.0mm〜3.0mmの範囲に設定されてい
るから、チップブレーカ5の表面粗さを上記範囲に制限
したことによる切屑排出性の改善効果が一層確実に発揮
されることとなる。さらにまた、本実施例のチップでは
台金1の3つの角部の全てに切刃部材2が設けられてい
るから、順次各コーナでの切削が可能である。加えて、
切刃部材2を超高硬度焼結体4が周面側を向くようにろ
う付け固着することによって高価な超高硬度焼結体4を
角部の先端にのみ配置した構成であるから、チップのコ
ストの低減を図ることができる。
らなる高硬度焼結体3を示したが、たとえばサーメット
等の他の焼結合金を用いてもよい。ただし、超硬合金の
ようにろう付けによって台金に確実に固定することが可
能で、かつ超高硬度焼結体と確実に化学結合することの
できる材料を選択する必要がある。
は、図2に示すように傾斜面5aと湾曲壁面5bとを備
えたものに限らず、図3に示すようにチップの上面と平
行な平坦面5cと湾曲壁面5bとから構成されたもので
あっても良い。また、これら傾斜面5aや平坦面5cを
設けることなく、全体を湾曲面で構成しても良い。さら
に、チップブレーカ5としては、図4に示すように切刃
Eに対して斜めに形成したものでも良く、また、図5に
示すように、各コーナによって、切刃Eに平行なものや
切刃に対して斜めのものなど異なる形状のものを設けて
も良い。このようなチップブレーカを有するチップの場
合には、一つのチップによって種々の切削ができるとい
う利点がある。さらにまた、チップの各コーナに切刃部
材2を設けたものを示したが、1つのコーナだけに該切
刃部材2を設けたものであってもよい。なお、チップブ
レーカを図4に示すように切刃Eに対して斜めに形成す
る場合のブレーカ幅mについては、チップブレーカ5の
うち超高硬度焼結体4上の切刃Eに沿う部分の幅が上述
した1.0mm〜3.0mmの範囲にあれば良い。
2実施例を説明する。ただし、図1に示すチップと共通
する構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略す
る。図6及び図7に示すチップが図1に示すチップと異
なる点は、主に切刃部材11の形状が異なる点である。
すなわち、切刃部材11は、高硬度焼結体3および超高
硬度焼結体4を同時に焼結する過程で両者が化学結合さ
れたある広がりを有する部材から切り出して得たもので
あり、台金1の上面側からの平面視において三角形のテ
ーパ状に形成され(図6参照)、台金1の周面側からの
側面視において長方形状に形成されている。そして、こ
の切刃部材11も、その先端側にのみ超高硬度焼結体4
が配置されている点で上記第1実施例に示すチップと共
通しているが、超高硬度焼結体4と高硬度焼結体3との
接合面の向きが台金1の角部に連なる二つの稜線部のう
ちの一方に沿う方向へ向けられることにより、台金1の
平面視における超高硬度焼結体4の長手方向が切刃Eの
延在方向とほぼ一致せしめられている点で第1実施例と
異なっている。
れらの上面にチップブレーカ12が形成されている。こ
のチップブレーカ12は上述した図1及び図2に示す第
1実施例のチップと同様に放電加工あるいは研摩によっ
て加工されてなるもので、切刃部材11の長手方向と斜
めに交叉する方向へ延在せしめられている。そして、こ
のチップブレーカ12の表面粗さは第1実施例と同様に
0.5S〜10.0Sの範囲に設定され、またブレーカ
幅mは1.0mm〜3.0mmの範囲に設定されている。さ
らに、チップブレーカ12の傾斜角θも10゜ 〜30゜
の範囲とされている。
は、超高硬度焼結体4長手方向が切刃Eの延在方向と一
致しているので、超高硬度焼結体4の使用量を増加させ
ることなく、該超高硬度焼結体4上に形成される切刃E
の長さを大きく設定できる。
高硬度焼結体4に形成された切刃Eが台金1の平面視に
おいて各角部の左方に位置しているが、例えば図8及び
図9に示すように切刃部材11を超高硬度焼結体4が各
角部の右方を向くように装着し、かつチップブレーカ1
2を逆方向に形成すればいわゆる勝手違いのチップが得
られることは勿論である。
小が切屑のカールに及ぼす影響を明らかにするために幾
つかの実験例を行ったので説明する。図8及び図9に示
す構成のチップ20を、図10に示すようにバイトホル
ダ21の先端部に装着し、この状態で旋盤のチャック2
2に把持された被削材Wの内径加工を行って切屑がカー
ルする状況を観察した。この際、実験例1〜3としてブ
レーカ幅mが1.0mm、1.7mm、3.0mmの3種類の
チップを用意してそれぞれ切削試験を行った。また、比
較例1〜3としてチップブレーカが無いもの及びブレー
カ幅が0.8mm、3.5mmのものの3種類のチップを製
作して同一条件で切削試験を行った。それぞれの結果を
表1に列記する。なお、表中「○」で示す部分は切屑が
逐次カールして排出された場合を表し、同様に「△」は
切屑が真直ぐ延びてしまう場合が散見されるものの概ね
良好にカールした場合を、「×」は切屑がほとんどカー
ルしなかった場合を表す。なお、切削条件は下記に示す
通りであり、また、チップのチップすくい角θは15゜
とした。 (切削条件) ・切削速度 ……400、800m/min.の2段階 ・一回転当りの送り量 ……0.08mm/rev. ・切込み深さ(d:図10参照)……0.18mm ・被削材材質 ……アルミニウム A1050相当品(JIS H4000) ・切削液 ……水溶性切削剤
〜3.0mmの範囲に設定された実験例1〜3では、切削
速度が400m/min.及び800m/min.のいずれの場合
でも切屑を概ね良好にカールさせることができるのに対
して、ブレーカ幅mが上記範囲を外れた比較例1〜3で
は切屑をほとんどカールさせることができず、これによ
りブレーカ幅mの適正範囲が明らかとなった。なお、こ
こで行った切削試験はあくまでブレーカ幅の適正範囲を
確認するための試験であり、かかる範囲を外れた場合で
もブレーカ表面粗さが0.5S〜10.0Sの範囲に設
定されている限り従来のチップよりも切屑を効果的にカ
ールさせ得ることは勿論である。
に形成された台金の上面角部に切刃部材を設けてなり、
前記切刃部材は、超硬合金等の高硬度焼結体と、ダイヤ
モンドや立方晶窒化硼素等を主成分として焼結される超
高硬度焼結体とを層状に形成したものであって、前記超
高硬度焼結体を前記台金の周面に向けて該台金にろう付
けされており、少なくとも前記超高硬度焼結体の上面
に、表面あらさが0.5S以上10.0S以下のチップ
ブレーカが形成されたものであるから切屑にチップブレ
ーカ表面から摺動抵抗を与えることができ、これによっ
て該切屑を渦巻き状にカールさせることができる。しか
も、切刃部材を、その超高硬度焼結体が台金の周面を向
くようにろう付けすることによって、高価な超高硬度焼
結体を台金の角部にのみ配した構成であるから、チップ
のコストの低減を図ることもできる。また、チップブレ
ーカの幅を1.0mm〜3.0mmに規制した場合には、チ
ップブレーカの表面粗さを上記範囲に設定したことによ
る効果をより一層確実に発揮させることができる。
ある。
ある。
図である。
の平面図である。
示す平面図である。
工を行った際の状況を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 多角形に形成された台金の上面角部に切
刃部材を設けてなり、前記切刃部材は、超硬合金等の高
硬度焼結体と、ダイヤモンドや立方晶窒化硼素等を主成
分として焼結される超高硬度焼結体とを層状に形成した
ものであって、前記超高硬度焼結体を前記台金の周面に
向けて該台金にろう付けされており、少なくとも前記超
高硬度焼結体の上面に、表面あらさが0.5S以上1
0.0S以下のチップブレーカが形成されていることを
特徴とするスローアウェイチップ。 - 【請求項2】 前記超高硬度焼結体上の切刃に沿う位置
における前記チップブレーカの幅が1.0mm〜3.0mm
の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1記載
のスローアウェイチップ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4669090 | 1990-02-27 | ||
JP2-46690 | 1990-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04217407A JPH04217407A (ja) | 1992-08-07 |
JP2623990B2 true JP2623990B2 (ja) | 1997-06-25 |
Family
ID=12754376
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3033244A Expired - Lifetime JP2623988B2 (ja) | 1990-02-27 | 1991-02-27 | スローアウェイチップ |
JP3033246A Expired - Lifetime JP2623990B2 (ja) | 1990-02-27 | 1991-02-27 | スローアウェイチップ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3033244A Expired - Lifetime JP2623988B2 (ja) | 1990-02-27 | 1991-02-27 | スローアウェイチップ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2623988B2 (ja) |
KR (1) | KR910015351A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7524148B2 (en) | 2004-01-14 | 2009-04-28 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Indexable insert |
US10286455B2 (en) | 2014-09-05 | 2019-05-14 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Throw-away tip |
JP2017094467A (ja) | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 回転工具 |
-
1990
- 1990-10-19 KR KR1019900016680A patent/KR910015351A/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-02-27 JP JP3033244A patent/JP2623988B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-27 JP JP3033246A patent/JP2623990B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2623988B2 (ja) | 1997-06-25 |
KR910015351A (ko) | 1991-09-30 |
JPH04217407A (ja) | 1992-08-07 |
JPH04217405A (ja) | 1992-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4603550B2 (ja) | 高速送りの正面削り用切削インサート | |
JP4728256B2 (ja) | 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法 | |
US8579556B2 (en) | Insert for drill, drill and method of cutting work material | |
EP1231004A1 (en) | Throw-away tip | |
JP2001212704A (ja) | スローアウェイチップ | |
JPWO2011052667A1 (ja) | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
JP2623989B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
CN114951720B (zh) | 切削刀片 | |
JP3383543B2 (ja) | 切削インサート | |
JP2623990B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2022130806A (ja) | 切削インサート | |
JP3270999B2 (ja) | スローアウェイエンドミル | |
JP2623992B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2623991B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JPH08118113A (ja) | チップブレーカ付き切削工具 | |
JP2002254216A (ja) | スローアウェイチップ及び切削工具 | |
JP4959042B2 (ja) | Tランド挿入体 | |
JP2007290057A (ja) | 超高圧焼結体切削工具 | |
JPS6137043B2 (ja) | ||
JP2005319529A (ja) | スローアウェイチップ | |
JP2535644Y2 (ja) | ドリル | |
JP2020157393A (ja) | 切削工具 | |
JP2565480Y2 (ja) | スローアウエイチツプ | |
JP3909783B2 (ja) | ダイヤモンド焼結体付きガンドリル | |
JPH1058205A (ja) | スローアウェイチップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 13 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |