JPH05120097A - データ解析装置 - Google Patents

データ解析装置

Info

Publication number
JPH05120097A
JPH05120097A JP3283474A JP28347491A JPH05120097A JP H05120097 A JPH05120097 A JP H05120097A JP 3283474 A JP3283474 A JP 3283474A JP 28347491 A JP28347491 A JP 28347491A JP H05120097 A JPH05120097 A JP H05120097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
magnetic tape
output
file information
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3283474A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimi Konno
暁美 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Tohoku Ltd filed Critical TOHOKU NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3283474A priority Critical patent/JPH05120097A/ja
Publication of JPH05120097A publication Critical patent/JPH05120097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】磁気テープ上のファイル情報の出力条件を入力
する条件入力手段と、前記条件入力手段によって、磁気
テープ上にあらかじめ各々のファイルに対応して格納さ
れたファイル属性をもとにファイル編成に合ったファイ
ル情報の編集を行う制御手段と、前記制御手段によって
得られたファイル情報の出力を行う出力手とを含んで構
成される。 【効果】磁気テープに格納された内容を磁気ディスクに
復帰させることなしに出力することができるため、処理
が高速になるとともに、磁気ディスク上の空領域がなく
とも処理を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ解析装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ解析装置は磁気テープに格
納されたデータを含むファイル内容を入力して、そのフ
ァイル内容等の情報を出力する場合、ファイル名の出
力、固定のダンプ出力を行っていた。
【0003】ただし、ファイル名については、親ファイ
ル,子ファイル,孫ファイルなど関連したファイルのう
ち親ファイル名のみの出力を行っていた。そのため子フ
ァイル名,孫ファイル名を出力する場合は、磁気テープ
に格納された内容を磁気ディスクに復帰させ、その過程
で出力を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな上述した従来のデータ解析装置は、磁気テープに格
納された内容を入力して親ファイル名のみならず、子フ
ァイル名,孫ファイル名の出力を行う場合には、磁気テ
ープに格納されている内容を磁気ディスクに復帰させる
必要があるため、処理時間がかかるとともに、磁気ディ
スクに空領域がない場合には処理を行えないという欠点
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ解析装置
は、磁気テープ上のファイル情報の出力条件を入力する
条件入力手段と、前記条件入力手段によって磁気テープ
上にあらかじめ各々のファイルに対応して格納されたフ
ァイル属性をもとに、ファイル編成に合ったファイル情
報の編集を行う制御手段と、前記制御手段によって得ら
れたファイル情報の出力を行う出力手段とを含んで構成
される。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0008】図1に示すデータ解析装置は、データ解析
の対象となる磁気テープB上のファイル情報の出力条件
を入力する条件入力手段1と、条件入力手段1および磁
気テープBより入力したファイル情報の編集を行う制御
手段2と、出力手段3とを含んで構成される。
【0009】なお、磁気テープBには、あらかじめ、フ
ァイルにデータ(例えばファイルA,B,C,D)およ
びファイルの属性(ファイル同志の相互関係等、例え
ば、親ファイルAがあり、ファイルB,CはファイルA
の子ファイル,ファイルDはファイルBの子ファイルで
あり、ファイルAの孫ファイルである等)が格納されて
いる。
【0010】次に、図2を参照しながら、図1に示す実
施例の動作を説明する。
【0011】まず、動作ステップS1で条件入力手段1
より、磁気テープB上のファイルの出力条件(例えば、
ファイルAの子ファイル名を出力等)を入力する。
【0012】動作ステップS2では磁気テープBの内容
を入力する。
【0013】動作ステップS3では、制御手段2に条件
入力手段1の指示に従い、入力された磁気テープB上の
ファイル情報を編集する(例えば、ファイルAの子ファ
イルはファイルB,CなのでB,Cという情報を編集す
る)。
【0014】最後に、動作ステップS4では、出力手段
3は、制御手段2によって編集された情報を出力する
(例えば、ファイルB,ファイルC)。
【0015】このようにして、親,子,孫のように相互
関係をもったファイル名の出力を、磁気ディスクを介す
ることなく行うことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明のデータ解析装置は、磁気テープ
に格納された内容を磁気ディスクに復帰させることなし
に出力することができるため、処理が高速になるととも
に、磁気ディスク上の空領域がなくとも処理を行うこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を含むブロック図。
【図2】図1に示す実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
A データ解析装置 B 磁気テープ 1 条件入力手段 2 制御手段 3 出力手段 S1〜S4 動作ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープ上のファイル情報の出力条件
    を入力する条件入力手段と、前記条件入力手段によって
    磁気テープ上にあらかじめ各々のファイルに対応して格
    納されたファイル属性をもとに、ファイル編成に合った
    ファイル情報の編集を行う制御手段と、前記制御手段に
    よって得られたファイル情報の出力を行う出力手段とを
    含むことを特徴とするデータ解析装置。
JP3283474A 1991-10-30 1991-10-30 データ解析装置 Pending JPH05120097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283474A JPH05120097A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 データ解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283474A JPH05120097A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 データ解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120097A true JPH05120097A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17666019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283474A Pending JPH05120097A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 データ解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170097893A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Tridib Chakravarty Systems and methods for tape data access

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170097893A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Tridib Chakravarty Systems and methods for tape data access

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05120097A (ja) データ解析装置
JP2604551B2 (ja) ファイルダンプ出力支援方法
JPH0675833A (ja) ファイル管理装置
JPH0594337A (ja) 障害記録データの出力方式
JPH04347760A (ja) オンライン環境の連動システム生成方式
JPH10222405A (ja) 可変レコードダンプ装置
JPH0535414A (ja) 磁気テープフアイルアクセス方式
JPH05150963A (ja) プログラム仕様書作成方式
JPS63198139A (ja) サ−ビスプロセツサのデ−タ編集方式
JPH0385649A (ja) ファイル管理情報作成装置
JPS63201740A (ja) サ−ビスプロセツサのデ−タ編集方式
JPH0520140A (ja) データベース運用制御方式
JPH0667949A (ja) ファイルレコード作成方式
JPH0419802A (ja) 磁気テープ・ダンプ方式
JPH04237328A (ja) システム制限事項の統合管理方式
JPH04175828A (ja) 処理結果出力制御方式
JPH04178735A (ja) 状態遷移表変換装置
JPH03257593A (ja) データ収集方法および装置
JPH038072A (ja) 文書管理方法
JPH04118728A (ja) データファイル更新方式
JPH05119991A (ja) パラメータ編集方式
JPH08328911A (ja) コマンドログ方式及びコンピュータシステムにおけるコマンドログ方法
JPS62235654A (ja) フアイルのデ−タ入出力処理方式
JPH05165625A (ja) モジュール別施行パッチ一覧管理出力方式
JPH03294937A (ja) 物理ファイル結合処理方式