JPH05118121A - フリーアクセスフロア - Google Patents

フリーアクセスフロア

Info

Publication number
JPH05118121A
JPH05118121A JP28120691A JP28120691A JPH05118121A JP H05118121 A JPH05118121 A JP H05118121A JP 28120691 A JP28120691 A JP 28120691A JP 28120691 A JP28120691 A JP 28120691A JP H05118121 A JPH05118121 A JP H05118121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
floor
border
border panel
boarder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28120691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Sugimoto
芳英 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Naka Corp
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Naka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd, Naka Corp filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP28120691A priority Critical patent/JPH05118121A/ja
Publication of JPH05118121A publication Critical patent/JPH05118121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はフリーアクセスフロアに関し、設置強
度を高くし、かつ、作業性を向上させることを目的とす
る。 【構成】フリーアクセスフロアは、壁面3に沿って配置
されるボーダーパネル4を有し、該ボーダーパネル4
は、フロアパネル2に対峙する側の辺縁部がパネル支持
脚1に係止されて水平移動が規制されるとともに、壁面
3側の辺縁部がボーダーパネル支持脚6上に形成される
滑動支持面7上に滑動可能に支承される。上記ボーダー
パネル4の一側縁をパネル支持脚1に係止し、他側縁を
自由端としてボーダーパネル支持脚6上に滑動自在に載
置することにより、ボーダーパネル4が横方向に移動し
た際のボーダーパネル支持脚6への横方向の負荷の伝達
が阻止され、ボーダーパネル支持脚6への転倒モーメン
トの発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フリーアクセスフロア
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フリーアクセスフロアの従来例を図5に
示す。図5において、フリーアクセスフロアは、壁面3
近傍のみが示されており、床基部5には、固定板1aを
接着することによりパネル支持脚1が立設され、室中央
部の床面は、規格化された寸法を有する複数のフロアパ
ネル2、2・・をパネル支持脚1により支承して形成さ
れる。これに対し、壁面3に沿って形成される床面は、
中央部の床面と壁面3までの距離が室によりまちまちで
あるために、規格化することができず、上記規格化され
たフロアパネル2を適宜切断する等して形成されたパネ
ル体(ボーダーパネル4)をパネル支持脚1と、ボーダ
ーパネル支持脚6により支承して形成される。
【0003】そして、上記ボーダーパネル支持脚6は、
壁面3側に負荷が加わった際のボーダーパネル4の反対
縁の浮き上りを防止するために、パネル支承部を壁面3
に可及的に近接させるように壁面3近傍に立設される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
例においては、パネル支承部を壁面3に近接させて配置
させ、さらに、床基部5への接着強度を高めるために所
定の面積を必要とする固定板1aとの干渉を防止するた
めに、床基部5への接着面積を広く取ることができず、
立設強度を高めるためには、床基部5に対してアンカー
ボルト9等を使用した固定方法しか取れず、設置作業性
が悪いという欠点を有するものであった。
【0005】本発明は、以上の欠点を解消すべくなされ
たものであって、設置強度が高く、かつ、作業性も良好
なフリーアクセスフロアを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、実施例に対応する図1に示すように、パネル支持脚
1により支承される複数のフロアパネル2、2・・と、
前記フロアパネル2により形成される床面に延設され、
壁面3に沿って配置されるボーダーパネル4と、床基部
5上に立設され、前記ボーダーパネル4の壁面3側の辺
縁部を支承するボーダーパネル支持脚6とを有し、前記
ボーダーパネル4は、前記パネル支持脚1に係止されて
水平移動が規制されるとともに、該ボーダーパネル4の
壁面3側の辺縁部は、前記ボーダーパネル支持脚6上に
形成された滑動支持面7上に載置されるフリーアクセス
フロアを提供することにより達成される。
【0007】
【作用】本発明において、壁面3に沿って配置されるボ
ーダーパネル4は、フロアパネル2に対峙する側の辺縁
部がパネル支持脚1に係止されて水平移動が規制される
とともに、壁面3側の辺縁部がボーダーパネル支持脚6
上に形成される滑動支持面7上に滑動可能に支承され
る。
【0008】上記ボーダーパネル4の一側縁をパネル支
持脚1に係止し、他側縁を自由端としてボーダーパネル
支持脚6上に滑動可能に載置することにより、ボーダー
パネル4が横方向に移動したとしても、ボーダーパネル
支持脚6には横方向の負荷が伝達されず、転倒モーメン
トが生じない。
【0009】この結果、ボーダーパネル支持脚6の床基
部5に対する必要強度は、従来例に比して小さくて済
み、アンカーボルト9等による固定が不要となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。図1ないし図3に示す実施例
において、フリーアクセスフロアは、等ピッチで床基部
5上に立設されるパネル支持脚1により複数のフロアパ
ネル2、2・・を支承して構成されている。
【0011】パネル支持脚1は、床基部5に接着される
固定板1aと、この固定板1aに立設される支柱1b
と、この支柱1bの上端に装着され、上端にフロアパネ
ル2の位置決め孔11に挿入する突起10が突設された
パネル受け材12とを有し、パネル受け材12の上端面
により、フロアパネル2の四隅部裏面を支承している。
【0012】4は壁面3に沿って設置され、上記フロア
パネル2により形成される床面と壁面3との間の隙間を
埋めるボーダーパネル4であり、フロアパネル2を適宜
幅で切断することにより形成され、該ボーダーパネル4
の端縁と壁面3との衝接を緩衝するために、壁面3に
は、バンパー材13が固着される。
【0013】6は上記ボーダーパネル4の壁面3側の端
縁を支承するために壁面3に沿って立設されるボーダー
パネル支持脚であり、床基部5に接着される固定板6a
と、この固定板6aに立設される支柱6bと、支柱6b
上端に固定される連結具14とを備え、連結具14を介
して複数の支持ビーム8、8が壁面3に沿って連結され
ている。
【0014】ボーダーパネル支持脚6は、ボーダーパネ
ル4の壁面3側の端縁を可及的に壁面3側で支承するよ
うに、壁面3に近接し、かつ、固定板6aがパネル支持
脚1の固定板1aと干渉しないように、パネル支持脚1
の中間部に立設され、これらの条件を満足するように、
ボーダーパネル支持脚6の固定板6aは、隣接するパネ
ル支持脚1の固定板1aに干渉することのない幅方向寸
法を有して形成され、支柱6bは固定板6aの壁面3側
に偏位した位置に立設される(図3参照)。
【0015】連結具14は、図2、図4に示すように、
支柱6bの上端に固定される螺杆15に外嵌される筒部
16と、その上端に固定される翼部17とを有し、螺杆
15に螺入された調整ナット18により設置高さが調整
される。なお、図2、図4において19は連結具14に
螺入される回り止めボルトである。
【0016】また、翼部17の中心には、低摩擦塩化ビ
ニル等の合成樹脂により形成されるリング状のパッキン
部材20が装着されて、滑動支持面7が構成され、図2
に示すように、該滑動支持面7によりボーダーパネル4
の支持突条21を滑動可能に支承している。
【0017】さらに、この実施例において、翼部17
は、中心から両側方に突出され、上面に平面視十字形状
の案内溝22が凹設されたビーム支持腕23とを有して
おり、該ビーム支持腕23により両端が支持されて支持
ビーム8が架設される。
【0018】支持ビーム8は、断面ハット形状のチャン
ネル材であり、その天井面、長手通しに設けられる案内
突条24を上記ビーム支持腕23の案内溝22に嵌合さ
せた後、ビス止めして連結具14に固定され、ねじり等
によるずれが防止される。また、この支持ビーム8の中
間部には、平坦面25が凹設されており、この平坦面2
5にパッキン部材20’を貼着して滑動支持面7を形成
し、ボーダーパネル4の支持突条21を滑動可能に支承
している。
【0019】なお、以上においては、滑動支持面7は、
パッキン部材20、20’により形成されているが、こ
の他に、ボーダーパネル支持脚6の頭部、あるいは、支
持ビーム8の上面に平坦とするだけのものであっても良
い。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるフリーアクセスフロアによれば、壁面に沿って配
置されるボーダーパネル支持脚に滑動支持面を形成し、
ボーダーパネルの端縁を滑動可能に支承したので、ボー
ダーパネル支持脚には、転倒モーメントが生じることが
なくなり、ボーダーパネル支持脚を特別な手段により床
基部に立設する必要がなくなり、設置作業性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】ボーダーパネルの支承状態を示す断面図であ
る。
【図3】ボーダーパネルの敷設状態を示す平面図であ
る。
【図4】ボーダーパネル支持脚の要部分解斜視図であ
る。
【図5】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 パネル支持脚 2 フロアパネル 3 壁面 4 ボーダーパネル 5 床基部 6 ボーダーパネル支持脚 7 滑動支持面 8 支持ビーム
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 15/18 U 7805−2E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネル支持脚により支承される複数のフロ
    アパネルと、 前記フロアパネルにより形成される床面に延設され、壁
    面に沿って配置されるボーダーパネルと、 床基部上に立設され、前記ボーダーパネルの壁面側の辺
    縁部を支承するボーダーパネル支持脚とを有し、 前記ボーダーパネルは、前記フロアパネルに対峙する辺
    縁部を前記パネル支持脚に係止されて水平移動が規制さ
    れるとともに、該ボーダーパネルの壁面側の辺縁部を、
    前記ボーダーパネル支持脚上に形成された滑動支持面上
    に滑動可能に載置するフリーアクセスフロア。
  2. 【請求項2】前記ボーダーパネル支持脚間には、上面に
    滑動支持面を形成した支持ビームを架設し、 前記ボーダーパネルの壁面側の辺縁部を、前記支持ビー
    ム、およびボーダーパネル支持脚の滑動支持面により滑
    動可能に支承する請求項1記載のフリーアクセスフロ
    ア。
  3. 【請求項3】前記滑動支持面は、低摩擦の合成樹脂材に
    より形成される請求項1又は2記載のフリーアクセスフ
    ロア。
JP28120691A 1991-10-28 1991-10-28 フリーアクセスフロア Pending JPH05118121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120691A JPH05118121A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フリーアクセスフロア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120691A JPH05118121A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フリーアクセスフロア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118121A true JPH05118121A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17635839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28120691A Pending JPH05118121A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フリーアクセスフロア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05118121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076378U (ja) * 1993-06-29 1995-01-31 株式会社酒井機材製作所 二重床における隙間閉塞構造
JP2011179236A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Naka Corp 免震床構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076378U (ja) * 1993-06-29 1995-01-31 株式会社酒井機材製作所 二重床における隙間閉塞構造
JP2011179236A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Naka Corp 免震床構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277923A (en) Support pedestal assembly for a raised floor system
JPH05118121A (ja) フリーアクセスフロア
JP3145746B2 (ja) フリーアクセスフロア
JP3143062B2 (ja) 二重床用の支柱
JPH10169058A (ja) 腰壁パネルの取付構造
JP2565404B2 (ja) 軸組構造
JP2837217B2 (ja) 床下に配線用空間を有する床の新設方法及び単位床板載置台
JP2557952Y2 (ja) 二重床の耐震装置
JPH071375Y2 (ja) 間仕切用パネルの安定脚
JP2585991Y2 (ja) 横張り方式による壁パネルの取付け構造
JPH02128058A (ja) フロアパネルの支持装置
JP2593928B2 (ja) 壁パネル取付具
JP2829258B2 (ja) 化粧用パネルの取付構造
JP2817630B2 (ja) 間仕切パネルの支持装置
JP2565700Y2 (ja) コンクリート床板支持構造
JPH101268A (ja) エレベーター昇降路内作業台
JPH069210Y2 (ja) パネル取り付け装置
JP2565403B2 (ja) 軸組構造
JPH0656049B2 (ja) フロアパネル支持装置
JPH068167Y2 (ja) 外壁パネル中央部の固定構造
JPH077473Y2 (ja) 二重床における床パネルの高さ調節装置
JPH071374Y2 (ja) 間仕切用パネルの安定脚を備えたアジャスター受け
JPH09302826A (ja) カーテンウォールの取付構造
JPH021368Y2 (ja)
JPH0752241Y2 (ja) バルコニ支持構造