JPH0511705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511705Y2
JPH0511705Y2 JP14236687U JP14236687U JPH0511705Y2 JP H0511705 Y2 JPH0511705 Y2 JP H0511705Y2 JP 14236687 U JP14236687 U JP 14236687U JP 14236687 U JP14236687 U JP 14236687U JP H0511705 Y2 JPH0511705 Y2 JP H0511705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock plate
push
cable
shift lever
brake pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14236687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6447437U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14236687U priority Critical patent/JPH0511705Y2/ja
Publication of JPS6447437U publication Critical patent/JPS6447437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511705Y2 publication Critical patent/JPH0511705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ブレーキペダルを踏まないとセレク
タシヤフトの回動ができないようにした、自動変
速機のシフトインターロツク装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 自動変速機は、シフトレバーが変速中立位置に
あるとき、あるいは駐車用位置にあるときにのみ
エンジンが始動ができるようになつている。この
ためエンジンを始動させること自体には何の問題
もないが、エンジン始動後にシフトレバーを前進
または後退のシフト位置に切替えたとき、何らか
の理由によつてエンジンの回転数が高くなつてい
ると、いわゆる急発進を行うことになる。これを
防止するために、普通は運転者がブレーキペダル
を踏んだ状態においてシフトレバーの操作を行う
のであるが、初心者等においてはこの操作が必ず
しも実行されないことがある。このようにブレー
キペダルを踏まないでエンジンを始動すると、前
述の急発進を起こすことがあつて好ましくない。
そこでこのように運転者がブレーキペダルを踏
むのを失念した場合であつても、自動的にシフト
レバーのインターロツクを行うものが求められる
ことになる。これと類似した事項を解決すること
を目的として、シートベルトを着用しないときに
はエンジンが始動できないようにしたものが案出
され、特許出願されている(特開昭50−60661号
公報参照)。この公報に記載されたものは、シフ
トロツクの作動条件を電気信号に変えてソレノイ
ドを作動させ、このソレノイドの作動で出没する
プランジヤでシフトレバーのインターロツクを行
うものである。
(考案が解決しようとする問題点) 上記公報記載の技術を本考案の解決課題に適用
することも考えられるが、この場合、ソレノイド
を作動させる条件として、シフトスイツチによる
PポジシヨンおよびNポジシヨンの読取りや、ス
ピードセンサからの速度信号の読取り等を行う必
要があるため、電気的な回路が複雑となり、また
シフトロツク用のソレノイドおよびその配線に問
題が生じたとき、シフトロツク機構が作動せず、
あるいは手動式の解除装置を必要とする問題があ
る。本考案はこの点の解決を図ることを目的とし
て成されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するための手段とし
て、セレクタシヤフト1のコラムシフトレバー2
側にロツクプレート3を回動は不能で軸方向の摺
動は可能に設けてスプリング4によつてコラムシ
フトレバー2側に付勢し、コラムシフトレバー2
にはこのロツクプレート3の孔5に嵌合するデテ
ントピン6を突出させ、ロツクプレート3に、デ
テントピン6がロツクプレート3の孔5から脱出
する方向にケーブル7とプツシユプルケーブル8
の一端を結合して、ケーブル7の他端をブレーキ
ペダル9に結合すると共に、プツシユプルケーブ
ル8の他端をイグニツシヨンスイツチ10のキー
(図示せず)を回動したときにそれに連動してプ
ツシユプルケーブル8を押す方向に回動するレバ
ー11の一端に結合した構成としたものである。
レバー11はイグニツシヨンスイツチ10のキー
を操作したときに回動するカム12によつて回動
する。
(作用) このような構成とすれば、ブレーキペダル9を
踏まない状態においてはコラムシフトレバー2の
デテントピン6がロツクプレート3の孔5に嵌入
しているのでシフト操作が不能となる。したがつ
てブレーキペダル9を踏まずにエンジンを始動さ
せても急発進は生じ得ないことになる。そしてブ
レーキペダル9を踏んでコラムシフトレバー2の
ロツクを解除するときに、イグニツシヨンスイツ
チ12のキーが所定の位置(オフまたはロツクの
位置)にないときにはレバー11が回動しないよ
うな形状にカム12をしておけば、イグニツシヨ
ンスイツチのキーの位置が他の位置にあるときに
は、たとえブレーキペダル9を踏んでもロツクプ
レート3はプツシユプルケーブル8によつて押さ
れて、デテントピン6の孔5からの脱出はでき
ず、シフトロツクの解除は行われないことにな
る。
(実施例) 以下本考案の一実施例を、その概略を示した第
1図から説明すると、13はステアリングシヤフ
トであり、14はステアリングホイールである。
ステアリングシヤフト13に沿つたところにはセ
レクタシヤフト1が設けられており、ステアリン
グホイール14の近傍にはコラムシフトレバー2
が設けられている。コラムシフトレバー2と変速
機構を第8図ないし第10図について説明する。
第8図に示すように、セレクタシヤフト1の先端
(下端)にはギヤ15,16を介してアーム17
が取付けられており、その回動位置によつて、P
(駐車)、R(後退)、N(ギヤ中立)、D(前進)、

(低速)の各ポジシヨンに切替えられるようにな
つている。アーム17の先端にはケーブル18の
一端が結合しており、図示しない変速機に至つて
いる。19は操作用のノブである。第9図はコラ
ムシフトレバー2におけるセレクト位置を示すも
のであり、第10図はギヤ15,16の結合部分
を示すものである。
第1図において9はブレーキペダルであり、図
示しない車体に固着されたブラケツト20に軸2
1によつて回動自在に支持されているものであ
る。このブレーキペダル9には、前述のようにロ
ツクプレート3との間にケーブル7が結合する
が、このブレーキペダル側の結合は直接的ではな
く、スプリング22を介して行つている。これ
は、もしケーブル7が引けないような状態となつ
たときにも、スプリング22が伸張してブレーキ
ペダル9が動き、車輌の制動作用に支障を来たさ
ないようにするためのものである。(第11図参
照)。
第2図は、第1図中のコラムシフトレバー2と
セレクタシヤフト1の部分の詳細を示すものであ
る。この図に示すようにセレクタシヤフト1の上
端部にはスプライン23が刻設されており、この
スプライン23に、ロツクプレート3の筒部24
が嵌合している。これにより、ロツクプレート3
はセレクタシヤフト1に対して回動は不能で、軸
方向への移動は可能な状態で支持されることにな
る。筒部24と、図示しない車体側に固着したブ
ラケツト25との間には前述したスプリング4が
圧縮された状態で介装されており、ロツクプレー
ト3を図における上方に、すなわちロツクプレー
ト3の孔5にコラムシフトレバー2のデテントピ
ン6が嵌入する方向に押圧付勢している。ブラケ
ツト25にはケーブル7とプツシユプルケーブル
8とが支持される。
ロツクプレート3の一部である「P」の位置に
は、切欠き26が設けられており(第3図参照)、
この切欠き26にはコラムシフトレバー2側に設
けられた爪27が係合するようになつている。こ
の爪27の切欠き26への係合は、ロツクプレー
ト3がスプリング4を圧縮して第2図において下
降したとき、外れることになる(第4図参照)。
「P」以外のポジシヨンにおいては、ロツクプレ
ート3がケーブル7によつて引かれたとき、爪2
7の先端がロツクプレート3の上面に載ることに
なり、コラムシフトレバー2の回動を妨げないこ
とになる。爪27が切欠き26に係合している状
態においては、プツシユプルケーブル8によつて
レバー11がカム12を拘束しない位置に引くの
で、キーは自由に回動できることになり、抜くこ
とができることになる。
第5図ないし第7図は、第1図におけるイグニ
ツシヨンスイツチ10の部分の具体的な構造を示
すものである。第5図に示すように、イグニツシ
ヨンスイツチ10はステアリングホイール14の
背部のステアリングシヤフト13を覆うコラムカ
バー28に、ステアリングシヤフト13とは斜め
に交差する姿勢で取付けられており、図示しない
キーを第5図における斜め右下から挿入するよう
になつている。イグニツシヨンスイツチ10には
軸29を中心にして回動するレバー11が設けら
れており(第1図と、第5図ないし第7図参照)、
その一端に、プツシユプルケーブル8の一端が結
合している。
レバー11の他端はL字状に屈折しており(第
7図参照)、その部分はイグニツシヨンスイツチ
10の本体内部に入つて、カム12に接触してい
る。この接触は、実際においては圧接する状態に
なつており、図示しないキーをキー孔30から挿
入してカム12を貫通させ、これを回動させたと
き、レバー11を軸29を中心にして回動させ、
プツシユプルケーブル8をキーの回動方向に応じ
た方向に動かすようになつている。
以上のように構成されたこの装置の作動を説明
する。なお第12図a,b,cは、イグニツシヨ
ンスイツチ10に設けられたカム12と、このカ
ム12によつて回動駆動されるレバー11の姿勢
変化を、原理的に示したものである。本装置を搭
載した自動車において、エンジンを始動させるた
めにはコラムシフトレバー2を「P」または
「N」のポジシヨンにすることは従来のものと何
ら変るところはない。そしてエンジンが始動した
らブレーキペダル9を踏み、ケーブル7を介して
ロツクプレート3を第2図の下方に引く。このと
きスプリング4は圧縮される。ロツクプレート3
がこのように動けばデテントピン6が孔5から脱
出するから、コラムシフトレバー2はどのポジシ
ヨンにも自由にシフトできることになる。
第12図のaはシフトレンジが「P」のポジシ
ヨンであつて、イグニツシヨンスイツチ10にキ
ーのないときを示すものである。このときには、
キーによつて回動されないカム12によりプツシ
ユプルケーブル8を介してロツクプレート3は固
定され、デテントピン6は孔5に挿入してロツク
状態になる。なお、この状態においても、ブレー
キペダル9はスプリング22を伸張することによ
つて動き、制動作用に支障を来さないことは前述
の通りである。
第12図のbに示す状態は、キーを挿入してカ
ム12を回動させ、レバー11がカム12の小径
部分に臨んだところを表わしている。この状態に
おいては、レバー11はカム12の動きに拘束を
与えないことになる。第12図のcに示す状態は
イグニツシヨンスイツチ10にキーがあつてシフ
トレンジが「P」以外にあるときを示している。
このときには、キーを廻すことによりロツクは解
除され、プツシユプルケーブル8は自由に動くこ
とができることになる。このため、ブレーキペダ
ル9を踏むことにより、ロツクプレート3は第2
図における下方に移動してデテントピン6は孔5
から脱出し、コラムシフトレバー2は自由に動か
すことができることになる。
コラムシフトレバー2を動かしてセレクタシヤ
フト1を回動させると、爪27はロツクプレート
3の切欠き26から脱出して切欠き26のない部
分に載り上げるので、ロツクプレート3は引き下
げられたままの状態になる。イグニツシヨンスイ
ツチ10のキーの位置は、プツシユプルケーブル
8によりカム12の小径部分にレバー11が対向
する位置にくるので、キーの回動は規制されイグ
ニツシヨンスイツチ10から抜けないようにな
る。
(考案の効果) 本考案は以上説明した構成によつて、従来生ず
ることのあつた変速機操作時の急発進を確実に防
止することができ、盗難の防止を図ることもでき
る。そして電気回路によらない純機械的な構造で
あるため、電気回路の過電流や接触不良の影響が
なく作動が安定する上に、ソレノイドや手動のロ
ツク解除装置が不要となる等、コストダウンを図
れる要因が生ずる。そしてシフトロツクを行うポ
ジシヨンの設定が自由に行える上に、部品点数が
少ないので、全体形状を小さくできる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略を示した系統
図、第2図は第1図中のコラムシフトレバー部分
の詳細を示す断面図、第3図は第2図の一部を矢
印の方向から見た矢視図、第4図は第2図の一
部を矢印の方向から見た矢視図、第5図は第1
図中のイグニツシヨンスイツチ取付部分を示す平
面図、第6図は第5図中のイグニツシヨンスイツ
チ部分の斜視図、第7図は第6図の−線に沿
う部分の断面図、第8図は本考案を適用するコラ
ムシフト機構の概略図、第9図は第8図を矢印
の方向から見た矢視図、第10図は第8図中のギ
ヤ機構を拡大して示した正面図、第11図は第1
図中のブレーキ機構部分の拡大正面図、第12図
のa,b,cはカムとレバーの位置関係を説明す
るための説明図である。 1……セレクタシヤフト、2……コラムシフト
レバー、3……ロツクプレート、4,22……ス
プリング、5……孔、6……デテントピン、7…
…ケーブル、8……プツシユプルケーブル、9…
…ブレーキペダル、10……イグニツシヨンスイ
ツチ、11……レバー、12……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) セレクタシヤフトのコラムシフトレバー側に
    ロツクプレートを回動は不能で軸方向の摺動は
    可能に設けてコラムシフトレバー側に付勢し、
    前記コラムシフトレバーには該ロツクプレート
    の孔に嵌合するデテントピンを突出させ、該ロ
    ツクプレートに、前記デテントピンが前記孔か
    ら脱出する方向にケーブルとプツシユプルケー
    ブルの一端を結合して、ケーブルの他端をブレ
    ーキペダルに結合すると共に、プツシユプルケ
    ーブルの他端をイグニツシヨンスイツチのキー
    を回動したときにそれに連動して前記プツシユ
    プルケーブルを押す方向に回動するレバーの一
    端に結合したことを特徴とする自動変速機のシ
    フトインターロツク装置。 (2) ケーブルとブレーキペダルとの結合を、スプ
    リングを介して行つたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の自動変速機のシ
    フトインターロツク装置。
JP14236687U 1987-09-18 1987-09-18 Expired - Lifetime JPH0511705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236687U JPH0511705Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236687U JPH0511705Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447437U JPS6447437U (ja) 1989-03-23
JPH0511705Y2 true JPH0511705Y2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=31408250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14236687U Expired - Lifetime JPH0511705Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511705Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883350B2 (ja) * 1989-04-24 1999-04-19 マツダ株式会社 自動変速機の操作装置
JP5701667B2 (ja) * 2011-04-14 2015-04-15 コンビ株式会社 連係操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6447437U (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905802A (en) Selector lever apparatus for vehicle
JP2713971B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPH0523388Y2 (ja)
US5980423A (en) Shift-lever devices
JPH0511705Y2 (ja)
US6006887A (en) Shift lock mechanism of column automatic transmission shift lever device
JPH0511703Y2 (ja)
JPH0452133Y2 (ja)
JPS6346288Y2 (ja)
JP2881778B2 (ja) 自動車用自動変速機のコラム式シフト装置
JP2583684Y2 (ja) 自動車用変速操作装置
JPH0617622Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JPH01195137A (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JP2523907Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP2897935B2 (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JP2881777B2 (ja) 自動車用自動変速機のコラム式シフト装置
JP3140802B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPH0715075Y2 (ja) 自動変速機用イグニッションスイッチ装置
JP2541878Y2 (ja) 自動車用自動変速機のコラム式シフト装置
JP2881779B2 (ja) 自動車用自動変速機のコラム式シフト装置
JP2825188B2 (ja) 自動変速機のキーインタロック装置
KR19990019964A (ko) 자동차용 자동변속기의 전자식 파킹장치 및 회로
JPH069859Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JP3993975B2 (ja) シフトレバー装置
JP2846315B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー制御装置