JPH05112525A - 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法 - Google Patents

4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法

Info

Publication number
JPH05112525A
JPH05112525A JP3273982A JP27398291A JPH05112525A JP H05112525 A JPH05112525 A JP H05112525A JP 3273982 A JP3273982 A JP 3273982A JP 27398291 A JP27398291 A JP 27398291A JP H05112525 A JPH05112525 A JP H05112525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
pyrrolidin
acid
carried out
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3273982A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruffman David
ラフマン デヴイツド
Markus Baenziger
ベンツイガー マークス
John Mcgarrity
マクガリテイ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH05112525A publication Critical patent/JPH05112525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脳に作用する薬理物質である、4−ヒドロキ
シ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミド
の新規な製造方法を提供すること。 【構成】 4−ハロゲン−3−アルコキシ−ブテン酸エ
ステルを、グリシンを用いて、一般式IIの新規な中間生
成物 【化1】 に変換し、さらにアルコキシ基を酸で加水分解し、水素
化したのち、カルボキシル官能基のエステル化を行な
い、最後にアンモニアを作用させて目的生成物を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の内容は、一般式I
【0002】
【化4】
【0003】の4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジ
ン−1−イル−アセトアミドの新規な製造方法、ならび
にその製造における新規な中間生成物4−(C1〜C4
−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢
酸を包含する。
【0004】4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン
−1−イル−アセトアミドは、脳に作用する薬理物質で
あって、「オキシラセタム」の名で知られている〔ピフ
ェリほか,Il Farmaco,Ed,Sc.,19
77,32,602〕。
【0005】この薬理物質を製造するための、多数の合
成法が知られている。
【0006】ヨーロッパ特許出願224,256によ
り、4−ハロゲン−3−(C1〜C2)−アルコキシ−2
E−ブテン酸−(C1〜C4)−アルキルエステルを、グ
リシンのエステルを用いて、対応する4−(C1〜C2
−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢
酸アルキルエステルに変換することが知られている。
【0007】スイス特許668,066により、このエ
ステルを、パラジウム触媒の助けを借りて水素で水素化
し、続いてアルコキシ基をトリクロロメチルシランおよ
びヨウ化ナトリウムを用いて分解除去し、その結果生成
した4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−酢酸エ
ステルを、アンモニアを用いて目的生成物に変換するこ
とが知られている。
【0008】さらにヨーロッパ特許出願216,325
から、4−(C1〜C2)−アルコキシ−3−ピロリン−
2−オン−1−イル−酢酸アルキルエステルのアルコキ
シ基を加水分解し、得られた2,4−ジオキソ−ピロリ
ジン−1−イル−酢酸アルキルエステルをナトリウムボ
ロハイドライドで水素化して、生成した4−ヒドロキシ
−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸エステルを
最終的にアンモニアで目的生成物に変換することが知ら
れている。
【0009】これら既知の合成法には欠点があり、とく
に水素化の段階において、かなりの量の望ましくない2
−オキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸誘導体が副生
し、これは極めて困難で多大のコストを伴う処理によっ
て、ようやく上記の反応混合物から分離することができ
る。
【0010】ヨーロッパ特許出願224,256により
知られるグリシンエステルを用いた反応は、満足な結果
を得るためには有機溶媒を使用して操作することを余儀
なくされるという点で、環境の観点から不都合がある。
【0011】本発明の課題は、4−ヒドロキシ−2−オ
キソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドを与える合
成に関し、上述した欠点がなく、かつ技術的な規模で転
換を行なうに適した方法を提供することにある。
【0012】上記の課題は、特許請求の範囲の請求項1
に記載の方法に従って解決できる。本発明の方法のa)
工程に従えば、4−ハロゲン−3−(C1〜C4)−アル
コキシ−2E−ブテン酸−(C1〜C4)−アルキルエス
テルを、好ましくは4−クロロ−3−メトキシ−2E−
ブテン酸メチルエステルを、グリシンを用いて、下記の
一般式IIの対応する4−(C1〜C4)−アルコキシ−3
−ピロリン−2−オン−1−イル−酢酸
【0013】
【化5】
【0014】〔式中、Rは(C1〜C4)−低級アルキ
ル、好ましくはメチルまたはエチル基をあらわす。〕に
変換する。 この中間生成物は新規であって、本発明の
一部をなす。
【0015】グリシンを用いた反応は、好適には水を溶
媒として、塩基の存在下に、反応混合物のpHを反応の
間7〜13の範囲に保って実施する。
【0016】適切な塩基は、アルカリまたはアルカリ土
類の水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩である。 水酸化
ナトリウムが好適に使用できる。
【0017】反応温度は、好ましくは50〜100℃の
間にある。 4−(C1〜C4)−アルコキシ−3−ピロ
リン−2−オン−1−イル−酢酸を、常用の方法で反応
混合物から単離したのち、また場合によっては単離せず
直接に、次工程に向ける。
【0018】次工程においては、アルコキシ基を酸で加
水分解する。 この加水分解は、鉱酸の水性液たとえ
ば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸の水性
液、好ましくは水性の塩酸中で、温度0〜100℃で実
施する。
【0019】その結果得られる2,4−ジオキソ−ピロ
リジン−1−イル−酢酸は、通常は単離せずに直接水素
化に向ける。
【0020】水素化は、水素を用いて水素化触媒の存在
下に行なう。
【0021】水素化触媒としては、常用の触媒系、たと
えば白金、ルテニウムまたはロジウムを、カーボン、ア
ルミナまたはケイソウ土のような不活性担体に担持させ
たものを使用する。 とくに好適な例としては、ルテニ
ウム触媒を、1〜10%の量、担体としてのカーボンに
担持させたものを使用する。
【0022】水性の酸性媒体中で、有利には先行する加
水分解で使用された媒体中で、pH領域0〜2、温度0
〜70℃で、水素圧力5〜50気圧で操作することが好
ましい。
【0023】生成した4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピ
ロリジン−1−イル−酢酸は、常法により単離すること
ができる。 しかし、直接エステル化工程に向けること
も、有利にできる。
【0024】エステル化は、好適には4個までのC原子
をもった低級脂肪族アルコール、たとえばメタノール、
エタノール、プロパノール、およびその異性体、または
ブタノールおよびその異性体を使用して行なう。 エタ
ノールを使用するのが好ましい。
【0025】このエステル化は、鉱酸たとえば硫酸の存
在下に実施してもよいし、チオニルクロライドの存在下
に実施してもよい。 鉱酸の存在下にエステル化を行な
う場合、好ましくは追加の適切な溶剤、たとえばシクロ
ヘキサン、トルエン、ベンゾールまたはヘキサンを用
い、反応生成水を共沸的に反応混合物から分離する。こ
のエステル化は、好ましくは20℃から対応するアルコ
ールの還流温度までの温度、有利にはアルコールの還流
温度で実施する。
【0026】エステル化は、チオニルクロライドの存在
下でも有利に行なうことができる。その結果生成した4
−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−酢
酸−(C1〜C4)−アルキルエステルは、アンモニアを
用いて常法に従って処理することにより、目的生成物に
変換することができる。
【0027】別法としては、4−ヒドロキシ−2−オキ
ソ−ピロリジン−1−イル−酢酸−(C1〜C4)−アル
キルエステルから、変更態様b)に従って、2,4−ジ
オキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸−(C1〜C4)−
アルキルエステルを製造する。 この2,4−ジオキソ
−ピロリジン−1−イル−酢酸−(C1〜C4)−アルキ
ルエステルは、ヨーロッパ特許出願216,325によ
り既知の方法に従っても合成することができる。
【0028】水素化は、上述した変更態様a)における
と同様にして、好適に実施できる。その結果生成した4
−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−酢
酸−(C1〜C4)−アルキルエステルは、アンモニアを
用いて最終生成物に変換することができる。
【0029】変更態様b)に従う2,4−ジオキソ−ピ
ロリジン−1−イル−酢酸アルキルエステルの水素化に
際して、上記エステルの混合物を4−ヒドロキシ−2−
オキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸を用いて得ること
ができるのは明らかである。次に、生成した反応混合物
に対して、後続のエステル化工程に対応する、上記した
変更態様a)を適用する。
【0030】この最後の段階であるアンモニアを用いた
反応は、既知の方法、たとえばヨーロッパ特許出願22
4,256に開示の方法に従って実施できる。
【0031】本発明の方法により、4−ヒドロキシ−2
−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドを良好
な総括収率と高い純度をもって取得することが可能にな
る。
【0032】実施例1 4−メトキシ−3−ピロリン−
2−オン−1−イル−酢酸の製造 30g(400mmol)のグリシンを63mlのH2O中に
分散させ、70℃に加熱した。 自動滴下装置を用い
て、pHが8.5になるまで10M−NaOHを滴下し
た。 次に、70〜75℃において、22.4g(13
6mmol)の4−クロロ−3−メトキシ−ブタン−2E−
エン−酸メチルエステルを添加した。 10M−NaO
Hの添加により、pH値を8.5の一定値に保った。
1時間後、さらに22.4g(136mmol)の4−クロ
ロ−3−メトキシ−ブタン−2E−エン−酸メチルエス
テルを追加し、1時間後に、なお22.4g(136mm
ol)の4−クロロ−3−メトキシ−ブタン−3E−エン
−酸メチルエステルを追加した。
【0033】最後の添加ののち、3.5時間、70〜7
5℃で撹拌を続けた。 10M−NaOHの添加量は8
0.3mlに達し、これは反応に関与したグリシンに対し
て2当量に相当する。 室温まで冷却してから40mlの
2Oで稀釈した。 ついで、濃HClでpHを1にし
た。 生成物は短時間で沈でんしたので、それを濾過し
て飽和NaCl溶液で洗淨した。 乾燥後、70.9g
の生成物を得た。
【0034】母液から、さらに3.41gの生成物を得
た。 全収率:84% この粗生成物をイソプロパノールから再結晶した。 6
8gを450mlのイソプロパノールから再結晶し、47
gの生成物を得た。 これは収率87%に相当する。
生成物のCl~含有量は0.01%以下であった。
【0035】融点:160〜164.5℃1 H−NMR:(D6−DMSO) 3.78(s,3H);3.98(s,2H);4.0
2(s,2H);12.75(br.s.,1H)実施例2 4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−オン−1
−イル−酢酸の製造 2.0g(11.7mmol)の4−メトキシ−3−ピロリ
ン−2−オン−1−イル−酢酸を、15mlのHCl(1
N)中に室温で溶解して、撹拌下に70℃に加熱した。
1時間の後、2.04gの酢酸ナトリウムを加え、p
Hを2.0にした。 そこへ、100mgのRu/Cを加
えた。 反応混合物をオートクレーブ中に入れ、10気
圧のH2圧力下に撹拌して水素化した。 18時間後、
触媒を濾過分離し、濾液を真空下に濃縮した。
【0036】このようにして、NaClと4−ヒドロキ
シ−ピロリジン−2−オン−1−イル−酢酸(含有量4
2%、収率60%)の粗混合物2.9gを得た。
【0037】実施例3 2,4−ジオキソ−ピロリジン
−1−イル−酢酸エチルエステルの製造 50.0g(250mmol)の4−メトキシ−3−ピロリ
ン−2−オン−1−イル−酢酸エチルエステルを240
mlの酢酸中に、室温で溶解した。この反応混合物中にH
Clガスを導入し、飽和させた。 オートクレーブ中に
密閉し、40℃に加熱した。
【0038】16時間後、室温まで冷却したところで真
空下に濃縮し、2,4−ジオキソ−ピロリジン−1−イ
ル−酢酸エチルエステルの酢酸溶液(50.7g,NM
R分析によれば100%)を得た。
【0039】実施例4 2,4−ジオキソ−ピロリジン
−1−イル−酢酸の製造 25g(125mmol)の4−メトキシ−ピロリジン−2
−オン−1−イル−酢酸エチルエステルを、120mlの
酢酸および2.25mlの水(125mmol)中にオートク
レーブ中、室温で溶解した。 オートクレーブを密閉
し、40℃に加熱した。
【0040】20時間後、室温まで冷却したところで真
空下に濃縮し、2,4−ジオキソ−ピロリジン−1−イ
ル−酢酸の酢酸溶液(30.2g,NMRによれば10
0%)を得た。
【0041】実施例5 4−ヒドロキシ−ピロリジン−
2−オン−1−イル−酢酸エチルエステルの製造 実施例3に従って得た、2,4−ジオキソ−ピロリジン
−1−イル−酢酸エチルエステル(49.3mmol)を含
有する溶液10.0g(49.3mmol)を、100mlの
2O/酢酸=9:1溶液中に溶解した。 そこへ、5
00mgのRu/C触媒を添加した。 この反応混合物を
撹拌下に、25気圧のH2圧力下で水素化した。 8時
間後、この混合物を濾過して真空下に濃縮した。 4−
ヒドロキシ−ピロリジン−2−オン−1−イル−酢酸エ
ステルと4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−オン−1−
イル−酢酸との混合物を与えられた。
【0042】この粗混合物を40mlのエタノール中に溶
解し、10.7g(9mmol)のチオニルクロライドの5
0mlエタノール中の溶液に、0℃で添加した。 反応混
合物を還流下に加熱し、1時間、還流下に煮沸した。
ついで、エタノールを蒸留により除去した。 蒸発残を
20mlの水中に溶解し、NaOH(2N)を加えてpH
を7にした。
【0043】この水層を、8時間トルオールで、ついで
4時間メチレンクロライドで抽出した。 メチレンクロ
ライド相を真空下に濃縮した。
【0044】活性炭処理ののち、5.6gの4−ヒドロ
キシ−ピロリジン−2−オン−1−イル−酢酸エステル
を得た。(含有量92.8%、収率56%)実施例6 4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−オン−1
−イル−酢酸エチルエステルの製造 3.05g(19.3mmol)の4−ヒドロキシ−ピロリ
ジン−2−オン−1−イル−酢酸、20mlのエタノー
ル、0.5mlのH2SO4および100mlのシクロヘキサ
ンから成る反応混合物を、4時間にわたって還流下に煮
沸した。 反応生成水を水分離装置により分離した。
【0045】続いて、反応混合物を濃縮した。 次に残
留液を35mlのH2O中10%NaCl溶液に溶解し、
NaOHで中和し、18時間にわたり連続的にテトラヒ
ドロフランで抽出した。
【0046】有機層をMgSO4上で乾燥し、回転蒸発
機にかけて濃縮した。 高真空下に乾燥し、2.83g
の生成物を得た。
【0047】実施例7 4−ヒドロキシ−ピロリジン−
2−オン−1−イル−アセトアミド(オキシラセタム)
の製造 3.5g(18.8mmol)の4−ヒドロキシ−ピロリジ
ン−2−オン−1−イル−酢酸エチルエステルを35ml
のエタノール中に溶解し、14gのアンモニア水を加え
た。 この混合物を、オートクレーブ中で50℃におい
て16時間撹拌した(圧力は6気圧)。 室温まで冷却
して、過剰のアンモニアを除去した。得られた懸濁液を
回転蒸発機により濃縮し、高真空下に乾燥した。
【0048】2.95gのオキシラセタム(99%)を
得た。 HPLC:純度97.1% 融点:165〜167℃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨン マクガリテイ スイス国 カントン・ヴアリス ヴイスプ ゲムスヴエク 4

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 の4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル
    −アセトアミドの製造方法において、 a)4−ハロゲン−3−(C1〜C4)−アルコキシ−2
    E−ブテン酸−(C1〜C4)−アルキルエステルを、グ
    リシンを用いて、一般式II 【化2】 〔式中、Rは(C1〜C4)−低級アルキルをあらわ
    す。〕の4−(C1〜C4)−アルコキシ−3−ピロリン
    −2−オン−1−イル−酢酸に転換し、そのアルコキシ
    基を酸で加水分解し、その結果生じる2,4−ジオキソ
    −ピロリジン−1−イル−酢酸を水素化触媒の存在下に
    水素を用いて水素化し、生成した4−ヒドロキシ−2−
    オキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸をエステル化する
    か、または b)2,4−ジオキソ−ピロリジン−1−イル−酢酸−
    (C1〜C4)−アルキルエステルを水素化触媒の存在下
    に水素を用いて水素化し、上記a)またはb)の結果生
    成した4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−
    イル−酢酸エステルを、アンモニアを用いて既知の方法
    により目的物質に変換させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 グリシンを用いて行なう変換を、水中
    で、塩基の存在下に、pH値が7〜13の間で実施する
    ことを特徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 グリシンを用いて行なう変換を、温度5
    0〜100℃の間で実施することを特徴とする請求項1
    または2の製造方法。
  4. 【請求項4】 酸による加水分解を、鉱酸の水性液中、
    温度0〜100℃の間で実施することを特徴とする請求
    項1の製造方法。
  5. 【請求項5】 2,4−ジオキソピロリジン−1−イル
    −酢酸を反応混合物から分離することなく実施すること
    を特徴とする請求項1の製造方法。
  6. 【請求項6】 選択的な工程a)およびb)のいずれに
    おいても、水素化を、不活性担体上に担持されたルテニ
    ウム触媒を用いて、酸性の水性媒体中で実施することを
    特徴とする請求項1の製造方法。
  7. 【請求項7】 水素化を、圧力5〜50気圧の下、温度
    0〜70℃の間で実施することを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれかの製造方法。
  8. 【請求項8】 エステル化を、4個までのC原子を有す
    る脂肪族アルコールを用いて、鉱酸またはチオニルクロ
    ライドの存在下に、20℃から使用したアルコールの還
    流温度までの間の温度で実施することを特徴とする請求
    項1の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法における中間生成
    物としての、一般式IIであらわされる4−(C1〜C4
    −アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢
    酸。 【化3】
JP3273982A 1990-06-26 1991-10-22 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法 Withdrawn JPH05112525A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2122/90A CH680293A5 (ja) 1990-06-26 1990-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112525A true JPH05112525A (ja) 1993-05-07

Family

ID=4226395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273982A Withdrawn JPH05112525A (ja) 1990-06-26 1991-10-22 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5276164A (ja)
EP (2) EP0847990A1 (ja)
JP (1) JPH05112525A (ja)
CA (1) CA2055378A1 (ja)
CH (1) CH680293A5 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184758B2 (ja) * 1996-02-02 2001-07-09 高砂香料工業株式会社 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
AR042586A1 (es) * 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
CN101367757B (zh) * 2008-10-13 2012-09-19 重庆润泽医疗器械有限公司 一种(s)-4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
CN102070502B (zh) * 2008-10-13 2012-07-25 重庆润泽医疗器械有限公司 一种(s)-4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
CN102060744B (zh) * 2008-10-13 2012-08-22 重庆润泽医疗器械有限公司 一种(s)-4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
CN102603606A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 重庆润泽医疗器械有限公司 (s)-奥拉西坦的制备方法
CN102603603B (zh) * 2011-01-21 2014-08-27 重庆润泽医药有限公司 一种制备(s)-奥拉西坦的方法
CN102924357A (zh) * 2011-08-09 2013-02-13 重庆圣华曦药业股份有限公司 奥拉西坦中间体的制备方法
CN102993079A (zh) * 2012-12-17 2013-03-27 苏州浩波科技股份有限公司 手性4-羟基-2-氧化-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
CN103342673B (zh) * 2013-07-31 2015-11-18 石药集团欧意药业有限公司 一种奥拉西坦晶型及其制备方法
CN106496089B (zh) * 2016-02-05 2019-05-21 华润双鹤药业股份有限公司 一种制备奥拉西坦的方法
CN105820102A (zh) * 2016-05-10 2016-08-03 武汉工程大学 奥拉西坦的合成工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI51098C (fi) * 1975-03-27 1976-10-11 Medipolar Oy Menetelmä terapeuttisesti arvokkaan 2-okso-1-pyrrolidinyyliasetamidin valmistamiseksi.
IT1045043B (it) * 1975-08-13 1980-04-21 Isf Spa Derivati pirrolidinici
IT1075564B (it) * 1977-02-11 1985-04-22 Isf Spa Procedimento per la preparazione di derivati pirrolidinici
IT1075280B (it) * 1977-02-11 1985-04-22 Isf Spa Procedimento per la preparazione di derivati pirrolidinici
DE2923975A1 (de) * 1979-06-13 1980-12-18 Nattermann A & Cie Pyrrolidinone, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
IT1206699B (it) * 1984-02-27 1989-04-27 Isf Spa Procedimento per preparare derivati di pirrolidone.
IT1173768B (it) * 1984-04-02 1987-06-24 Isf Spa Procedimento di preparazione di derivati 1-carbamoilmetilici di 4-idrossi-2-osso-pirrolidina nonche' di intermedi per ottenere tali composti
IT1190378B (it) * 1985-06-21 1988-02-16 Isf Spa Derivati pirrolidonici
EP0223328B1 (en) * 1985-07-26 1992-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing oxiracetam
IL80071A0 (en) * 1985-09-24 1986-12-31 Lonza Ag Pyrrolidine acetamide derivatives
CH668066A5 (de) * 1986-05-14 1988-11-30 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von 4-alkoxy-3-pyrrolin-2-on-1-yl-essigsaeureester.
CH668423A5 (de) * 1986-06-19 1988-12-30 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von 4-alkoxy-3-pyrrolin-2-onen.
HU195773B (en) * 1985-09-24 1988-07-28 Lonza Ag Process for preparing alkyl esters of 4-alkoxy-3-pyrrolin-2-on-1-yl-acetic acid
CH666891A5 (de) * 1985-11-26 1988-08-31 Lonza Ag 4-alkoxy-2-oxo-pyrrolidin-1-yl-essigsaeure-c(1)-c(4)-alkylester, deren herstellung und verwendung.
CH668067A5 (de) * 1986-05-14 1988-11-30 Lonza Ag 4-alkoxy-3-pyrrolin-2-on-1-yl-essigsaeureamide, deren herstellung und verwendung.
CH668424A5 (de) * 1986-06-26 1988-12-30 Lonza Ag 4-benzyloxy-3-pyrrolin-2-on-l-yl-acetamid, dessen herstellung und verwendung.
DK356288A (da) * 1987-07-30 1989-01-31 Lonza Ag Fremgangsmaade til fremstilling af n-((4-hydroxy-pyrrolidin-2-on-1-yl)-acetyl)-glycinamid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0847990A1 (de) 1998-06-17
CH680293A5 (ja) 1992-07-31
US5371237A (en) 1994-12-06
US5276164A (en) 1994-01-04
CA2055378A1 (en) 1993-05-14
EP0538505A1 (de) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839344B2 (ja) 環状アミノ酸、並びにその中間体の製造方法
JPH05112525A (ja) 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法
US5130455A (en) Process for the production of 1-(aminomethyl) cyclohexane acetic acid
US4325877A (en) Production of intermediates for enzyme inhibitors
US5892055A (en) Preparation of mibefradil via an acetamide anion
JP2641542B2 (ja) 非対称ジヒドロピリジン類の製造方法
KR20030067742A (ko) (±)트랜스-4-p-플루오로페닐-3-하이드록시메틸-1-메틸피페리딘의 제조 과정
US5739363A (en) Isomerisation of equilin
JP2664358B2 (ja) (−)3(s)−メチルベンゾオキサジン誘導体の製造方法
EP1501516B1 (en) A process for the preparation of benazepril hydrochloride
HU186528B (en) Process for producing tetronnoic acid
JP3144920B2 (ja) α−アシルアミノケトン誘導体、その製造方法及びその利用
JP3144921B2 (ja) ベンジルエステル誘導体及びその製造方法
JP3396097B2 (ja) 4−イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸エステル誘導体の製法
JP4120015B2 (ja) 新規な脂環式テトラカルボン酸二無水物、その中間体及びそれらの製造法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JP2787468B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製法
JP3132025B2 (ja) (−)−ゴニオミチンの製造方法
JPH07233164A (ja) ピロカルピン誘導体の製造方法
JPH0331282A (ja) 新規オクタヒドロ―インドーロ〔2,3―a〕キノリジンジエステル誘導体及びその塩並びにそれらの調製方法
JPS629100B2 (ja)
JP2002533325A (ja) アリールピペリジンカルビノール中間体および誘導体の製造方法
JPH1180151A (ja) オキセパン−2−オン誘導体の製造方法
JPH11240869A (ja) ラクタムカルボン酸誘導体およびその製法、ならびにそれを用いたピペリジン誘導体の製法
JPH10204022A (ja) 3−シクロヘキシルプロピオン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107