JPH1180151A - オキセパン−2−オン誘導体の製造方法 - Google Patents

オキセパン−2−オン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH1180151A
JPH1180151A JP24518697A JP24518697A JPH1180151A JP H1180151 A JPH1180151 A JP H1180151A JP 24518697 A JP24518697 A JP 24518697A JP 24518697 A JP24518697 A JP 24518697A JP H1180151 A JPH1180151 A JP H1180151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
formula
azepin
acetonitrile
nitroso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24518697A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kurimoto
勲 栗本
Hiroaki Hibino
裕明 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP24518697A priority Critical patent/JPH1180151A/ja
Publication of JPH1180151A publication Critical patent/JPH1180151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学活性オキセパン−2−オン誘導体を光学
活性N−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2
−オン誘導体から工業的に許容しうる反応濃度で取得す
ること。 【解決手段】 一般式(1) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるN−
ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘
導体をアセトニトリルまたはt−ブチルアルコールの存
在下で加熱することを特徴とする一般式(2) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるオキ
セパン−2−オン誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オキセパン−2−
オン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性オキセパン−2−オン誘導体お
よびこれを加水分解することで容易に得られる光学活性
ヒドロキシノルロイシン誘導体は、医薬等の中間体とし
て有用な化合物である。
【0003】かかる光学活性オキセパン−2−オン誘導
体の合成法として例えば、光学活性N−ニトロソ−ヘキ
サヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘導体をジメトキ
シエタン溶媒中で還流する合成法が知られている(Tetr
ahedron Letters, 36, 3,439(1995))。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の方
法は、得られるオキセパン−2−オン誘導体の収率が原
料であるN−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン
−2−オンの濃度に大きく依存し、高希釈条件下(原料
濃度:3.4mmol/L、原料に対する溶媒の使用
量:約870倍)で反応を実施する必要があり、高希釈
条件から原料濃度を高くしていくと反応系が複雑とな
り、例えばより実用的な原料濃度(原料濃度:34mm
ol/L)にした場合には目的とするオキセパン−2−
オン誘導体の収率は低く、さらに複雑な反応混合物とな
るため単離も困難であることが知られている。工業的な
実施を考えた場合、上記のような高希釈条件での実施は
生産性の観点から許容できるものではなく、さらなる改
良が望まれていた。
【0005】そこで本発明者らは上記反応について鋭意
検討し、特定の反応溶媒を使用することで、高い原料濃
度でもオキセパン−2−オン誘導体が高収率で得られ、
さらに単離できることも見出し本発明の完成に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、一
般式(1) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるN−
ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘
導体をアセトニトリルまたはt−ブチルアルコールのい
ずれか一方の存在下で加熱することを特徴とする一般式
(2) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるオキ
セパン−2−オン誘導体の製造方法を提供するものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で原料として使用する上記一般式(1)で
示されるN−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン
−2−オン誘導体は、例えば、Tetrahedron Letters,3
6, 3, 439(1995)に記載の方法により製造することが
でき、該誘導体はいずれか一方の光学活性体でもあって
もよいし、2種の光学活性体の混合物であってもよい。
【0008】本発明において、上記一般式(1)で示さ
れるN−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2
−オン誘導体を少なくともアセトニトリルまたはt−ブ
チルアルコールの存在下で加熱することで目的とするオ
キセパン−2−オン誘導体を得ることができ、アセトニ
トリルとt−ブチルアルコールの両者の存在下に加熱し
てもよい。なお本発明に影響を及ぼさない範囲で、アセ
トニトリルおよびt−ブチルアルコール以外が存在して
いてもよい。
【0009】加熱温度は、反応速度の観点から60℃以
上が好ましく、通常は還流する温度以下である。反応時
間は、反応温度等により異なるが、反応の進行に伴って
窒素ガスの発生が起き、この窒素ガスの発生停止をもっ
て反応終了とすることもできるが、通常、反応時間は3
0分程度から3時間程度の範囲である。
【0010】アセトニトリルまたはt−ブチルアルコー
ルの使用量の上限値は特に制限はないが、工業的な生産
性の観点から、原料の上記一般式(1)で示される光学
活性N−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2
−オン誘導体に対して200重量倍以下が好ましい。ま
た下限値は、通常は、10重量倍である。アセトニトリ
ルとt−ブチルアルコールの両者を使用する場合はその
合計量が上記範囲であることが好ましい。
【0011】反応終了後、使用した溶媒を留去すること
で上記一般式(2)で示されるオキセパン−2−オン誘
導体を主成分とした混合物を得ることができ、該オキセ
パン−2−オン誘導体をさらに他の化合物に誘導する場
合、この混合物をそのまま使用することも可能である
し、必要に応じて、この混合物から再結晶あるいはシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー等の方法で高純度のオ
キセパン−2−オン誘導体を取得することもできるし、
該誘導体の光学活性体を別途分離することもきる。ま
た、通常、原料として光学活性N−ニトロソ−ヘキサヒ
ドロ−2H−アゼピン−2−オン誘導体を用いた場合、
上記反応によって光学活性オキセパン−2−オン誘導体
が得られる。
【0012】
【発明の効果】本発明の方法によれば、上記一般式
(2)で示される光学活性オキセパン−2−オン誘導体
を上記一般式(1)で示される光学活性N−ニトロソ−
ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘導体から工
業的に許容しうる反応濃度で製造することができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。
【0014】(実施例1)(S)−ヘキサヒドロ−1−ニ
トロソ−3−フタルイミド−2H−アゼピン−2−オン
0.29gをアセトニトリル50.0gに溶解し、還流
下1時間攪拌した。反応終了後、反応マスを室温まで冷
却し、高速液体クロマトグラフィーで定量したところ目
的物の(S)−3−フタルイミドオキセパン−2−オン
0.12g(収率46.1%)が含まれていた。
【0015】(実施例2−5)原料の(S)−ヘキサヒド
ロ−1−ニトロソ−3−フタルイミド−2H−アゼピン
−2−オンの仕込量、溶媒種、溶媒使用量を表−1に記
載したものに変更した以外は実施例1と同様にして反応
および生成物の定量を行ったところ表−1に記載の結果
を得た。
【表−1】
【0016】(実施例6)(S)−ヘキサヒドロ−1−ニ
トロソ−3−フタルイミド−2H−アゼピン−2−オン
83.87gをアセトニトリル2326gに溶解し、還
流下1時間攪拌した。反応終了後、反応マスを室温まで
冷却し、高速液体クロマトグラフィーで定量したところ
目的物の(S)−3−フタルイミドオキセパン−2−オン
34.44g(収率45.5%)が含まれていた。この
反応混合物を減圧濃縮して、淡褐色固体75.7gを得
た。この淡褐色固体に85%エタノール水227.1g
を加え、還流下、30分間攪拌して溶解させた後、5時
間かけて5℃まで冷却し、その後、同温で30分間保温
した。析出した結晶を濾過し、5℃に冷却した85%エ
タノール水151.4gで洗浄した。得られた結晶を真
空乾燥して(S)−3−フタルイミドオキセパン−2−オ
ン30.42g(単離後の収率40.2%)を白色結晶
として得た。
【0017】(比較例1)(S)−ヘキサヒドロ−1−ニ
トロソ−3−フタルイミド−2H−アゼピン−2−オン
10.77gを1,2−ジメトキシエタン625gに溶
解し、還流下1時間攪拌した。反応終了後、反応マスを
室温まで冷却し、高速液体クロマトグラフィーで定量し
たところ目的物の(S)−3−フタルイミドオキセパン−
2−オン2.49g(収率25.6%)が含まれてい
た。この反応混合物を減圧濃縮して、淡褐色ガム状物1
1.0gを得た。この淡褐色ガム状物に実施例6と同様
にして3倍量の85%エタノール水を加え、実施例6と
同様の操作で再結晶を試みたが、ガム状物が分離してく
るのみで結晶の析出は認められず、精製を行うのは困難
であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるN−
    ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘
    導体をアセトニトリルまたはt−ブチルアルコールのい
    ずれか一方の存在下で加熱することを特徴とする一般式
    (2) (式中、*印は不斉炭素原子を示す。)で示されるオキ
    セパン−2−オン誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】60℃以上アセトニトリルまたはt−ブチ
    ルアルコールの還流温度以下で加熱することを特徴とす
    る請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】N−ニトロソ−ヘキサヒドロ−2H−アゼ
    ピン−2−オン誘導体に対してアセトニトリルまたはt
    −ブチルアルコールを10〜200重量倍使用する請求
    項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】一般式(1)で示されるN−ニトロソ−ヘ
    キサヒドロ−2H−アゼピン−2−オン誘導体がいずれ
    か一方の光学活性体である請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の製造方法。
JP24518697A 1997-09-10 1997-09-10 オキセパン−2−オン誘導体の製造方法 Pending JPH1180151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518697A JPH1180151A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 オキセパン−2−オン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518697A JPH1180151A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 オキセパン−2−オン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180151A true JPH1180151A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17129901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24518697A Pending JPH1180151A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 オキセパン−2−オン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05112525A (ja) 4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−イル−アセトアミドの製造方法
JPH1180151A (ja) オキセパン−2−オン誘導体の製造方法
JPS60104083A (ja) 6(R)‐{2‐〔8(S)(2,2‐ジメチルブチリロキシ)‐2(S),6(S)‐ジメチル‐1,2,3,4,4a(S),5,6,7,8,8a(S)‐デカヒドロナフチル‐1(S)〕エチル}‐4(R)‐ヒドロキシ‐3,4,5,6‐テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐2‐オンの製造方法
JP3923677B2 (ja) 2−アルキル−2−シクロペンテノンの製造法
KR19990008411A (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의 개량 제법
JPH0475224B2 (ja)
JPH07300445A (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
KR101686087B1 (ko) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
KR100415520B1 (ko) 1-(2-클로로페닐)-5(4h)-테트라졸리논의제조방법
JPS62126164A (ja) 4−アルコキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−酢酸アルキルエステルおよびその製法
JPS6013015B2 (ja) テトラキス〔3−(3,5−ジブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオニルオキシメチル〕メタンの製造方法
WO2008072773A1 (ja) (1r,2r)-2-アミノ-1-シクロペンタノールの製造方法
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
EP0101003B1 (en) Process for preparing 4-oxo-4,5,6,7-tetrahydrobenzofuran derivative
KR100372759B1 (ko) 키랄리간드 및 이를 이용한(2r,3r)-2,3-디알킬타르타르산의 제조방법
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JPH0762024B2 (ja) D−グルコフラノース又はd−キシロフラノース誘導体の製法
JPH11240869A (ja) ラクタムカルボン酸誘導体およびその製法、ならびにそれを用いたピペリジン誘導体の製法
JPH024234B2 (ja)
JPH0586945B2 (ja)
JPH08217749A (ja) 塩酸ニカルジピンの新規製造法及び新規合成中間体
JPH01224344A (ja) 2,6−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH06321831A (ja) 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPS5850989B2 (ja) 3−ヒドロキシ−5−フエニルイソオキサゾ−ルノセイゾウホウ