JPH05106225A - 補強盛土法面の植生基盤形成方法 - Google Patents

補強盛土法面の植生基盤形成方法

Info

Publication number
JPH05106225A
JPH05106225A JP33385691A JP33385691A JPH05106225A JP H05106225 A JPH05106225 A JP H05106225A JP 33385691 A JP33385691 A JP 33385691A JP 33385691 A JP33385691 A JP 33385691A JP H05106225 A JPH05106225 A JP H05106225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
sheathing
slope
embankment
nets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33385691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamamoto
山本  清
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KIKAKU KK
Oyo Kikaku KK
Original Assignee
OYO KIKAKU KK
Oyo Kikaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KIKAKU KK, Oyo Kikaku KK filed Critical OYO KIKAKU KK
Priority to JP33385691A priority Critical patent/JPH05106225A/ja
Publication of JPH05106225A publication Critical patent/JPH05106225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 盛土法面を出来るだけ急な勾配に形成して
安定させるため、引張強度の大きいアンカー材を盛土内
に複数層に埋設し、盛土とアンカー材との間に働く摩擦
力によってアンカー材を盛土内に固定し、その引張力で
斜面の滑り破壊力に対抗して滑り破壊を防ぐ方法が用い
られている。この盛土法面に安価に植生基盤を形成する
ことを目的とする。 【構成】 この発明では、ネットパイプを一定間隔で網
の裏面に取付けた立体網を法面に敷設し、この立体網を
盛土内のアンカー材とを互いに連結して法面上に固定
し、この上に泥吹きをして植生基盤を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は補強盛土法面の植生基
盤形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】盛土法面をできるだけ急な勾配に形成し
て安定させるために、最近はジオグリッド材などと呼称
される引張強度の大きいシート状や帯状のアンカー材を
盛土内に複数層に埋設し、盛土とアンカー材との間に働
く摩擦力によってアンカー材を盛土内に固定し、その引
張力で斜面の滑り破壊力に対抗して、斜面の滑り破壊を
防ぐ方法が用いられている。このような急勾配盛土の一
つの大きな問題点は、その表面の保護方法であり、従来
はコンクリート製の壁体を盛土の全面に立設する方法が
多用されていた。しかし、環境の景観を保つために、近
時は盛土法面に植生を施したいという要請が強く、盛土
法面に植生土嚢袋を積み上げて植生緑化する方法が用い
られるようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法には、しか
し、二つの大きな問題がある。即ち、一は植生土嚢袋を
急勾配で安定させるためにはアンカー材を盛土表面に巻
き上げて植生土嚢袋を包み込むように施工する必要があ
り、アンカー材が盛土法面の表に出るため、その耐候性
と燃焼性が問題とされることである。二には土嚢袋に土
を詰める作業に多くの人手を要し、コストが高くなると
ともに、人夫が集まらないことである。この発明はこの
ような問題を解決し、植生基盤を吹きつけで行う方法を
提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】網状物を法面上に展張
し、アンカーピンを用いて網状物を地山に固定し、所謂
泥吹きと呼ばれる、網状物に植生種子などの植生基盤材
をスラリー状にして吹き付ける植生工法は、切土法面で
は有効な工法として一般的に用いられている。しかし、
盛土法面ではアンカーピンの支持力が得られないので使
用できない。この発明は、盛土法面内に複数の層状に埋
設されるアンカー材と、上記の網状物を互いに連結する
ことにより、従来急勾配の盛土法面では不可能と考えら
れていた泥吹き工法を可能とすることにより、補強盛土
法面の植生基盤の形成を可能とする。
【0005】
【作用】本発明はこのように構成されているので、網状
物がアンカー材により保持されるので、綱状物の上に泥
吹き工法により植生基盤が形成可能となる。
【0006】
【実施例1】以下、この発明の実施例を図面について詳
しく説明する。アンカー材は盛土内に水平方向に埋設す
ることにより、盛土の円弧滑りなどに対抗して盛土を安
定させるためのものであり、面状、帯状、線状などの形
状のものを用いる。面状アンカー材としては、一般にジ
オグリッド材と呼ばれるプラスチックないし合繊製のネ
ット、不織布、透水マット、鋼板など引張強度の大きい
ものなら特に材料を規定するものではない。図2に示す
のは、プラスチックネットからなる面状アンカー材11
であり、その盛土法面側の端辺には連結具2を取付け
る。連結具2は厚さ3mm、巾10cm、長さ1mの帯
状の亜鉛メッキ鋼板からなり、両側縁にはそれぞれ反対
側に直角以上に屈曲した多数の係止突起21が付設さ
れ、この係止突起が面状アンカー材11の網目12に上
から差し込まれ、反対側の係止突起21は上方に突出し
て、上に敷設される網状物の網目に差し込めるように構
成されている。
【0007】図3に示すのは、土止め網3であり、剛性
の大きなプラスチックからなる直径5cmの目合いの大
きいネット状パイプ31を、50cm間隔で引張強度の
大きな合繊ネット32の裏面に取付けたものである。
【0008】図1に示すように、盛土体を形成する地盤
を締め固めて平坦にした後に、面状アンカー材11を連
結具2が計画法尻にくるように水平に敷設する。次に、
面状アンカー材11の上に盛土4を行い、締め固めて平
坦にする。このような作業を繰り返して行い、勾配が5
分の盛土体を構築する。最上層では敷設した面状アンカ
ー材11を盛土4内に巻き込む。各層の盛土4の厚さは
諸条件によって異なるが、下部では間隔を狭め、上部で
は間隔を拡げるのが一般的である。
【0009】盛土体構築後、盛土法面上に土止め網3を
ネット状パイプ31を下面に、水平方向にして全面に敷
き詰める。土止め網3と各層の面状アンカー材11の交
わる個所では、合繊ネット32を面状アンカー材11の
端辺に付設した連結具2の突出している係止突起21に
引掛けて両者を確りと結合する。
【0010】このように盛土法面上に固定された土止め
網3の上からは、スラリー状の植生基盤材5を吹きつけ
て植生基盤を形成する。植生基盤材は表面の合繊ネット
やネット状パイプの目を通して盛土法面の上に盛り上げ
られる。植生基盤材5には、通常、土の中に植生種子の
他に、肥料、堆肥、保水材、土壌改良剤などを必要に応
じて混入したものを使用するが、盛土を構成する土が植
生に適している場合などには、植生種子以外を省略する
こともできる。
【0011】
【その他の場合】帯状アンカー材13は、図4に示すよ
うに、上記面状アンカー材を帯状に分断したものであ
り、巾の狭い連結具2を盛土法面側の端辺に付設する。
図5に示すように、線状アンカー材14は異形鉄筋のよ
うに表面に凹凸を設けて摩擦抵抗を大きくした棒状体な
どを用いる。この線状アンカー材14は面状アンカー材
や帯状アンカー材の補助材として併用する。連結具は実
施例に限定されることなく、アンカー材と土止め網とを
確りと且つ能率的に連結できれば、特にその素材・形状
は問わない。土止め網3は裏面にネット状パイプを付設
したが、単なる平面的なネットを用いてもよいし、適宜
スペーサーを介して法面から持ち上げてもよい。
【0012】土止め網と面状アンカー材との結合は、実
施例のように直接結合するのが一般的であるが、引張強
度の大きな鋼索などを盛土法面上に上下方向に敷設し、
各層の面状アンカー材の端辺と結合し、土止め網をこの
鋼索と結合することにより間接的にアンカー材と結合し
てもよい。この場合も網状物を一部直接に面状アンカー
材とも結合することを妨げるものではない。植生基盤材
には、通常肥料が混入されているが、長期的な肥効を期
待するために、大粒に形成された緩効性肥料を長い袋に
封入して鎖状としたものを土止め材に取りつけておの
が、長期的観点から望ましい。
【0013】
【本発明の効果】この発明は次のような効果を得ること
ができる。 (1)アンカー材は盛土の中に確りと定着され、土止め
網はこのアンカー材に連結されているので、盛土に打ち
込まれたアンカーピンのように抜ける懸念はない。 (2)植生基盤は、土止め網を通して法面の上に一つの
層を形成する上、この層は土止め綱に絡んでいるので、
容易に流亡することがなく、安定した植生が可能とな
る。 (3)施工中も植生基盤材は土止め網で保持されるの
で、泥吹き工法を用いて、厚層の基盤を形成できる。 (4)泥吹き工法を採用するため、作業能率が大幅に向
上でき、人手問題からも解放される。 (5)表面が植生基盤で覆われるので、アンカー材の耐
候性・燃焼性の問題は解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 盛土表面の形成状況を示す側断面図である。
【図2】 面状アンカー材の裏側からの斜視図である。
【図3】 土止め網の斜視図である。
【図4】 帯状アンカー材の斜視図である。
【図5】 線状アンカー材の斜視図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張強度の大きいアンカー材を盛土内に
    層状に略水平に埋設して補強盛土を形成し、盛土法面上
    に引張強度が大な網状物を敷設し、アンカー材の各層の
    端辺と上記網状物とを、所定の個所で、直接ないし間接
    的に結合した後、上記網状物に植生基盤材を吹きつける
    ことを特徴とした、補強盛土法面の植生基盤形成方法。
  2. 【請求項2】 網状物の上面は、盛土法面から持ち上げ
    られた状態であることを特徴とする、請求項1記載の補
    強盛土法面の植生基盤形成方法。
  3. 【請求項3】 網状物には、透水材料からなる袋体に封
    入された緩効性肥料が、所定間隔で水平方向に付設され
    たことを特徴とした、請求項1ないし請求項2記載の補
    強盛土法面の植生基盤形成方法。
JP33385691A 1991-10-17 1991-10-17 補強盛土法面の植生基盤形成方法 Pending JPH05106225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33385691A JPH05106225A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 補強盛土法面の植生基盤形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33385691A JPH05106225A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 補強盛土法面の植生基盤形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106225A true JPH05106225A (ja) 1993-04-27

Family

ID=18270710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33385691A Pending JPH05106225A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 補強盛土法面の植生基盤形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322769A (ja) * 1993-05-15 1994-11-22 Nisshoku Corp 補強土工法
JP2013147791A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Geovector Co Ltd 補強土壁工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322769A (ja) * 1993-05-15 1994-11-22 Nisshoku Corp 補強土工法
JP2013147791A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Geovector Co Ltd 補強土壁工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106225A (ja) 補強盛土法面の植生基盤形成方法
JP4330504B2 (ja) 遮水シート法面上の客土安定構造の構築方法
JP6280322B2 (ja) 緑化法面構造及び緑化法面構造の構築方法
JPH10159102A (ja) 法面、壁面等の保護構造
KR20120057407A (ko) 식생포대 고정장치
JPH05106226A (ja) 補強盛土面の植生基盤形成方法
JPH1129935A (ja) 法面保護工法及び該工法に用いる金網
KR100641583B1 (ko) 보강토 옹벽 축조 방법
JP3601947B2 (ja) 植生体
JPH0715834U (ja) 植生用ハニカム構造材
CA2426836A1 (en) Retaining wall made of sandbags
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JP2022179283A (ja) 土木用又は建築用シートの施工方法及び土木用又は建築用シートの固定方法
JP3369879B2 (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPS6351527A (ja) 法面安定工法
JPH0539613A (ja) 補強盛土の施工方法
JPH0376373B2 (ja)
JPS58164822A (ja) 盛土堤体の構築工法
RU23164U1 (ru) Основание дороги
JPS6253651B2 (ja)
JPH0250255B2 (ja)
JPH11148132A (ja) 法面保護体
JP2001059222A (ja) 法面形成型枠及び法面形成方法
JPH0678625B2 (ja) 盛土の施工方法
JP3538578B2 (ja) 壁材の取り付け構造