JPH0678625B2 - 盛土の施工方法 - Google Patents

盛土の施工方法

Info

Publication number
JPH0678625B2
JPH0678625B2 JP3142276A JP14227691A JPH0678625B2 JP H0678625 B2 JPH0678625 B2 JP H0678625B2 JP 3142276 A JP3142276 A JP 3142276A JP 14227691 A JP14227691 A JP 14227691A JP H0678625 B2 JPH0678625 B2 JP H0678625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
anchor material
slope
vertical beam
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3142276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06128961A (ja
Inventor
山本  清
進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KIKAKU KK
Maeda Kosen Co Ltd
Original Assignee
OYO KIKAKU KK
Maeda Kosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KIKAKU KK, Maeda Kosen Co Ltd filed Critical OYO KIKAKU KK
Priority to JP3142276A priority Critical patent/JPH0678625B2/ja
Publication of JPH06128961A publication Critical patent/JPH06128961A/ja
Publication of JPH0678625B2 publication Critical patent/JPH0678625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕この発明は盛土の施工方法に関す
るものである。 〔従来の技術〕盛土法面をできるだけ急な勾配に形成し
て安定させるために、最近は盛土内に複数層に引張強度
の大きいシート状のアンカー材を埋設し、盛土とアンカ
ー材との間に働く摩擦力によってアンカー材を盛土内に
固定し、その引張力で斜面の滑り破壊力に対抗して、斜
面の滑り破壊を防ぐ方法が用いられている。 〔発明が解決しようとする課題〕上記の従来技術には、
次ぎのような問題点が存在する。即ち、上記のように引
張強度の大きいアンカー材を埋設して盛土法面を安定さ
せる工法の場合には、勾配を従来の盛土よりも急にする
ことが可能となる。しかし、勾配を急にすると法面の際
が崩れ易いので、盛土端部に土嚢袋を土留として積み上
げ、その上をシート状のアンカー材で覆い、更に、上方
で盛土の中に巻き込んで土嚢袋を安定させてから、盛土
工事を行っている。このため、土嚢詰め・アンカー材の
巻き込み等の作業に人手が掛り、省力化が進まなず、思
うようにコスト引き下げができないことが問題となって
いる。 〔課題を解決するための手段〕本発明は、上記のような
問題点を解決するためになされたもので、急な勾配にお
いても盛土作業を容易にし、ひいてはコストを安くする
盛土の施工方法を提供することを目的としている。即
ち、本発明は、盛土内に引張強度の大きいアンカー材を
略水平に埋設し、盛土の法面に沿って上下方向に立設す
る縦梁と、前記アンカー材の法面側の端部とを連結する
とともに、この縦梁の延長部を既設盛土面より上方に突
出させ、この縦梁の突出部に堰板を取付けた後、既設盛
土面上の盛土工事を行うものである。 〔実施例〕以下、この発明の実施例を図面について詳し
く説明する。 (イ)アンカー材 アンカー材1は、盛土内に水平方向に埋設することによ
り、盛土の円弧滑りなどに対抗して盛土を安定させるた
めのものである。アンカー材1は盛土内に水平に埋設す
るものであり、面状、帯状、線状等の形状のものが用い
られる。 (1)面状アンカー材(図1) 面状アンカー材11としては、プラスチックネット、不
織布、透水マット、鋼板など、引張強度の大きいものな
ら特に材料を規定するものではない。この面状アンカー
材11の盛土法面側の端辺は、図1に示すように、巻付
管12に巻きつけて、ピン13等によって取り付ける。 (2)帯状アンカー材(図2) 帯状アンカー材14は、面状アンカー材11を帯状に複
数に分断したものである。これらの帯状アンカー材14
は、図2に示すように、所定間隔をおいて、巻付管12
に盛土法面側の端辺を巻きつけて、ピン13等によって
取り付ける。 (3)線状アンカー材(図3) 図3に示すように、線状アンカー材15は、異形鉄筋の
様に表面に凹凸を設けて摩擦抵抗を大きくした棒状体等
を用いる。線状アンカー材15には、周面に凹凸を設け
る代わりに、抵抗板等を取り付けた棒状体や鋼索等を用
いることができる。このように形成した線状アンカー材
15を多数用いて、盛土内に埋設することも考えられる
が、線状アンカー材15は比較的摩擦抵抗が小さいた
め、上記の面状アンカー材あるいは帯状アンカー材と併
用すると効果的である。また、面状アンカー材と帯状ア
ンカー材との併用も考えられる。 (ロ)縦梁 縦梁2は、アンカー材1に直接ないし間接的に取付けら
れて盛土の法面の表面に所定間隔で立設され、後述する
堰板を取付けるものである。縦梁2は、法面に沿って高
く立設し堰板を取付けるので、断面二次モーメントの大
きいことが要求される。その意味では長尺の鋼管パイ
プ、H形鋼、C形鋼などを用いるのが望ましいが、順次
継ぎ足して作業するには、簡単に連結可能なものが施工
性がよい。又、巻付管12などとクランプを用いて簡単
に連結できる短管状のもの、堰板が取付け易いハット状
のもの等が一般的である。 (1)短管状縦梁(図4) 短管状縦梁21としては、図4に示されるような、一般
に建築用足場パイプ等に使用される長さ1m程度のもの
を用いる。連結用挿入管22を用いて簡単に直列的に連
続でき、又、巻付管12や後述する直交管・筋交管等も
同じ太さの管を用いれば、連結する場合に一般に使用さ
れる足場組み立て用クランプ23を用いることができ好
都合である。 (2)ハット状縦梁(図5) ハット状縦梁24は、図5に示すように、断面形状がハ
ット型であり、ウェブ25と支持縁26に所定間隔で連
結孔27が付設されている。法面に立設する場合には、
図6に示すように、U字ボルト28を用いて巻付管12
と直交方向に連結するのがよい。ハット状縦梁24同志
を長手方向に接続するには、図に示すように、半筒状の
接続金具29等を用いる。 (ハ)堰板 堰板3は、アンカー材の上に盛土作業を行う前に、縦梁
に直接ないし間接的に取付けて、盛土法肩の形状保持を
容易にするためのもので、盛土作業の際盛土法肩の土を
堰止めて、土の落ちこぼれを防ぐ。堰板3は、既設盛土
面から突出する縦梁に取付けて用いるものであり、剛性
板状、ネット状等の形状のものが用いられる。 (1)剛性板状堰板(図7) 剛性板状堰板31としては、鋼板、セメント板、ベニヤ
板など土の保持ができる程度の剛性があれば特にその材
料を規定するものではない。又、その形状は平板でもよ
いし、リブ構造を持たせたものでもよい。図7に示すの
は、ガラス繊維補強セメント板で形成したリブ32付き
の板体からなる剛性板状堰板31であり、表面にはセラ
ミック粒33が吹付けてある。盛土法面の完成した後の
表面保護兼化粧材としての作用も期待したものである。
取付け方法の一例を図示すると、盛土法面に立設された
ハット状縦梁24の支持縁26の連結孔27の表面に剛
性板状堰板31を当て、ボルト・ナット等を用いて固定
する。 (2)ネット状堰板(図8) ネット状堰板34は、簡易に法肩を保護する目的であ
り、盛土の完成の後、法面を植生する場合などに適して
いる。金網、プラスチックネット、編網等が広く使用で
きるが、図8に示したのは比較的強度が大きく、目の粗
い亜鉛メッキ金網35の内面に、土の落ちこぼれを防ぐ
ため不織布等の透水性シート36を貼り合わせしたネッ
ト状堰板34である。 立設されたハット状縦梁24の
支持縁26の内面にネット状堰板34を当て、ボルト・
ナット等を用いて取付ける。 (ニ)盛土基盤の構築(図9) 盛土基盤は盛土施工のスタートであり、盛土の基礎を確
固にし、又、盛土法面の勾配を規定するためのものであ
る。図9に示すように、盛土体を形成する地盤をローラ
ー等を用いて充分に締め固めて平坦にし、盛土基盤40
を形成した後、アンカー材1をその上に水平に敷設す
る。敷設する際には、アンカー材1の端部には巻付管1
2を取付けたうえ、巻付管12を盛土の法尻計画線に沿
うように配置する。巻付管12には、所定の間隔をおい
て直交方向に直交管41を取付け、直交管41を盛土基
盤40の上に設置する。巻付管12および直交管41は
フックピン42を用いて盛土基盤40に固定する。巻付
管12の外側には、短管状縦梁21を所定の間隔をおい
て立設し、その下端を上述したようにクランプ23を用
いて巻付管12に連結する。縦梁には荷重が掛かるた
め、下端にコンクリート板等の簡単な基礎43を設けて
おくとよい。盛土基盤40から1m程度上の個所で、立
設された縦梁を横断的に連結するように巻付管12を取
付け、この巻付管12と直交管41との間には筋交管4
4を付設する。筋交管44の長さを調節して縦梁と盛土
基盤40のなす角度を盛土の計画勾配に合致させる。
長尺の縦梁を用いて、先端部を鋼索・ロープ等を用いて
地山に結び付けで安定させる等の方法をとってもよい。 (ホ)基盤盛土の施工(図10) 図10に示すように、このように立設された縦梁2の外
側に、上述したような方法で堰板3を取付ける。次い
で、盛土基盤40上に盛土4作業を行い、ローラー5等
を用いて確りと締め固める。筋交管44などが盛土作業
の邪魔になる場合には、部分的に土嚢袋を使用してもよ
い。 (ヘ)盛土の完成(図11) 図11に示すように、所定高の基盤の盛土4が出来上が
ったら、盛土4の上に面状アンカー材11を敷設し、そ
の法面側の端部は、縦梁に取付けてある巻付管12に巻
付ける。面状アンカー材11の敷設が完了したら、既設
盛土面上に縦梁突出していない場合には、縦梁2を延長
し、次ぎの盛土仕上げ予定高の個所に、縦梁2間を横断
的に連結するように、巻付管12を取付ける。堰板3を
縦梁2に取付けてから盛土4作業を行う。以下、このよ
うな作業を繰り返し、多層状のアンカー材で補強された
盛土体を完成する。盛土法面を緑化したい場合には、ネ
ット状堰板34を用いて盛土を行い、堰板の表面に植生
種子を吹きつけるなどの方法をとる。 〔本発明の作用〕盛土作業の際に土が堰板を内側から強
く押しつけることが考えられるが、本発明のように構成
すると、縦梁は盛土内に深く埋設された引張力第なアン
カー材と連結されているため、アンカー材と盛土との間
に働く摩擦力によって、縦梁は法面に確りと保持され、
堰板はこの縦梁に固定されているので、容易に外側に倒
れることはない。 〔本発明の効果〕本発明は次のような効果を得ることが
できる。 (イ)堰板を縦梁に取付けることによって、堰板が安定
でき、土嚢袋で盛土法面を形成しないでも盛土表面の土
の落ちこぼれを防ぎ、盛土作業を容易に行うことができ
る。 (ロ)土嚢積み作業・アンカー材の巻き込み作を省略す
ることにより、作業を早めるとともに、人員を削減しコ
スト低減を計ることができる。 (ハ)縦梁の勾配を計画勾配に設定し、この縦梁に堰板
を取付けて盛土作業を行えば、盛土の勾配が自然に規定
できるので作業が容易である。 (ニ)従来の垂直盛土工法では勾配が垂直に限定されて
いたが、本発明では、任意の勾配の盛土が可能である。 (ホ)通常、盛土法面を形成する場合は、勾配を2割な
いし1割8分とするが、本発明は引張強度の大きいアン
カー材で補強されているので、確実に盛土の崩壊を防ぐ
ので、この勾配を1割ないし3分程度にすることがで
き、有効利用できる土地を拡張できる上、運搬する土量
も少なく経済効果が大きい。 (ヘ)従来の垂直盛土工法のように、盛土表面に大規模
な基礎の上に立つ擁壁を必要とせず、簡便に施工ができ
るのでコストが安くできる。 (ト)従来の垂直盛土工法のように、表面壁が剛性板休
に限定されることなく、任意に選択できるほか、緑化も
可能となる。
【図面の簡単な説明】 〔図1〕面状アンカー材の説明図 〔図2〕帯状アンカー材の説明図 〔図3〕線状アンカー材の説明図 〔図4〕短管状縦梁の説明図 〔図5〕ハット状縦梁の説明図 〔図6〕ハット状縦梁の連結方法と取付方法の説明図 〔図7〕剛性板状堰板とその取付方法の説明図 〔図8〕ネット状堰板とその取付方法の説明図 〔図9〕盛土基盤の施工方法を示す説明図 〔図10〕盛土基盤の盛土方法を示す説明図 〔図11〕補強盛土の施工方法を示す説明図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 盛土内に引張強度の大きいアンカー材を略水平に埋設
    し、 盛土の法面に沿って上下方向に立設する縦梁と、前記ア
    ンカー材の法面側の端部とを連結するとともに、 この縦梁の延長部を既設盛土面より上方に突出させ、 この縦梁の延長部に堰板を取付けて、既設盛土面上の盛
    土工事を行う、 盛土の施工方法。
JP3142276A 1991-04-01 1991-04-01 盛土の施工方法 Expired - Lifetime JPH0678625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142276A JPH0678625B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 盛土の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142276A JPH0678625B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 盛土の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128961A JPH06128961A (ja) 1994-05-10
JPH0678625B2 true JPH0678625B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15311597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142276A Expired - Lifetime JPH0678625B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 盛土の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678625B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565993B2 (ja) * 2006-03-07 2014-08-06 昭和機械商事株式会社 補強土壁構築具およびこれを用いた補強土壁
JP7149168B2 (ja) * 2018-11-20 2022-10-06 ランデックス工業株式会社 アンカー補強土壁構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041311A (ja) * 1973-05-31 1975-04-15
JPH02140327A (ja) * 1987-11-23 1990-05-30 Henri Vidal 盛土構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041311A (ja) * 1973-05-31 1975-04-15
JPH02140327A (ja) * 1987-11-23 1990-05-30 Henri Vidal 盛土構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06128961A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052423B2 (ja) 礫遮蔽用または表面土層保護用金網
JP6049211B2 (ja) 法面保護工法
US5301918A (en) Form assembly for construction of concrete culverts
JP2836489B2 (ja) 切土法面安定工法
JPH0678625B2 (ja) 盛土の施工方法
JP2650611B2 (ja) 切土のり面安定工法
JPS6245801A (ja) 発泡樹脂ブロツクにより構築物を構築する方法
JP4330504B2 (ja) 遮水シート法面上の客土安定構造の構築方法
JP3499488B2 (ja) 法面保護工法
JP7131767B2 (ja) 補強盛土構造及び補強盛土の構築方法
JPH10317381A (ja) 擁壁による法面の保護構造及びその構築方法
JPH09250135A (ja) 法面、壁面等の保護構造
JP2001040671A (ja) 法面補強ユニット、それを用いた盛土補強構造及び盛土補強工法
CN214942641U (zh) 一种电梯井的防护装置
JPH0680249B2 (ja) 補強盛土の施工方法
JPH09328761A (ja) 擁壁構造
JPH07119153A (ja) 法面形成方法及び法面型枠
JPS6351527A (ja) 法面安定工法
JPH04254614A (ja) 盛土の補強方法
JP2000309922A (ja) 壁面材強化型補強土工法
JPH05112939A (ja) 盛土形成方法及び枠付金網
JPS58164822A (ja) 盛土堤体の構築工法
KR200253330Y1 (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JPS58195629A (ja) 法枠材料
JP2627879B2 (ja) 現場打ち法枠工法